|
|
(1) |
このレッスンで学ぶ it はすでに言われた名詞(句)をさして言う「それ」という意味ではありません。まず、天候の言い方を練習します。絵を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
|
上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
a. It's cloudy today. |
今日は曇りです。
|
b. It's rainy today. |
今日は雨です。 |
c. It's windy today. |
今日は風が強いです。 |
d. It's fine today. |
今日はいい天気です。 |
|
(2) |
今度は気温を言い表す際のitです。絵を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
a. It's cold this morning. |
今朝は寒いです。
|
b. It's hot this afternoon. |
今日の午後は暑いです。 |
c. It's cool this evening. |
今日の夕方は涼しいです。 |
d. It's warm tonight. |
今夜は暖かいです。 |
|
(3) |
時を言い表す際のitです。絵を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
a. It's two o'clock. |
(今は)2時です。 |
b. It's Monday. |
(今日は)月曜日です。 |
c. It's April. |
(今は)4月です。 |
d. It's spring. |
(今は)春です。 |
|
|
時間、曜日、日付の尋ね方とその答え方です。絵を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
a. "What time is it?"
"It's 1:40." |
(今は)何時ですか?
(今は)1時40分です。 |
b. "What day of the week is
it?" "It's Sunday." |
(今日は)何曜日ですか?
(今日は)日曜日です。 |
c. "What day of the month is
it?" "It's May
25th." ※ |
(今日は)何日ですか?
(今日は)5月25日です。 |
|
※日付を言う時には25th(twenty-fifth)のように序数で言う場合と、25(twenty-five)のように基数で言う場合があります。
※What month is it? (今は)何月ですか? |
|
|
月の名前の復習です。 |
|
|
|
January |
1月 |
July |
7月 |
February |
2月 |
August |
8月 |
March |
3月 |
September |
9月 |
April |
4月 |
October |
10月 |
May |
5月 |
November |
11月 |
June |
6月 |
December |
12月 |
|
|
「1つ」「2つ」「3つ」「4つ」・・・を基数、「第1の」「第2の」「第3の」「第4の」・・・を序数といいます。序数の言い方を覚えましょう。音声は序数だけをいいます。 |
|
|
|
基数 |
序数 |
基数 |
序数 |
|
1
one |
first |
10
ten |
tenth |
|
2
two |
second |
11
eleven |
eleventh |
|
3
three |
third |
12
twelve |
twelfth
* |
|
4
four |
fourth |
13
thirteen |
thirteenth |
|
5
five |
fifth
* |
20
twenty |
twentieth
* |
|
6
six |
sixth |
21
twenty-one |
twenty-first |
|
7
seven |
seventh |
22
twenty-two |
twenty-second |
|
8
eight |
eighth
* |
23
twenty-three |
twenty-third |
|
9
nine |
ninth |
|
|
|
|
* 印の序数はつづりや発音に注意してください。 |
|
|
|
(4) |
itを使って「〜から〜までは・・・マイルです。」というような距離を言い表す練習です。表を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
|
上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
It's 72 miles from Dover to
London. |
ドーバーからロンドンまでは72マイルです。 |
It's 372 miles from London to
Edinburgh. |
ロンドンからエジンバラまでは372マイルです。 |
It's 150 miles from Newcastle
to Glasgow. |
ニューカッスルからグラスゴーまでは150マイルです。 |
|
|
How far is it〜?は「どのくらいの距離がありますか?」という意味です。絵を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
|
上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
a. "How far is it from
Dover to London?"
"It's 72 miles." |
ドーバーからロンドンまではどのくらいですか?
72マイルです。 |
b. "How far is it from
London to Newcastle?"
"It's 266 miles." |
ロンドンからニューカッスルまではどのくらいですか?
266マイルです。 |
c. "How far is it from
Edinburgh to Glasgow?"
"It's 44 miles." |
エジンバラからグラスゴーまではどのくらいですか?
44マイルです。 |
|
|
(5) |
It takes〜は「時間が〜だけかかります。」という意味です。絵を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
It takes ten minutes from
the post office to the supermarket. |
郵便局からスーパーマーケットまでは10分です。 |
It takes 15 minutes from
the station to the hospital. |
駅から病院までは15分です。 |
It takes 20 minutes from
the bank to the park. |
銀行から公園までは20分です。 |
|
|
|
次の表は8時30分ワシントンD.C.発ボストン行きの列車の時刻表です。時刻表をみながら音声を聞いてください。 |
|
|
|
|
|
上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
It takes one hour and 22 minutes from Philadelphia to New York by
train. |
フィラデルフィアからニューヨークまでは列車で1時間22分です。 |
It takes four hours and 38 minutes from New York to Boston by train. |
ニューヨークからボストンまでは列車で4時間38分です。 |
It takes eight hours and 18 minutes from Washington to Boston by
train. |
ワシントンからボストンまでは列車で8時間18分です。 |
|
|
|
How long does it take〜?は「時間がどれだけかかりますか?」という意味です。絵をみながら音声を聞いてください。 |
|
|
|
|
|
上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。 |
|
|
|
|
"How long does it take from
the station to the post office?"
"It takes five minutes." |
駅から郵便局まではどのくらいかかりますか?
5分かかります。 |
"How long does it take from
the bank to the school?"
"It takes ten minutes." |
銀行から学校まではどのくらいかかりますか?
10分かかります。 |
"How long does it take from
the school to the park?"
"It takes 20 minutes." |
学校から公園まではどのくらいかかりますか?
20分かかります。 |
|
|