NHK長崎県のニュース 長崎放送局
災害ボランティアのシンポ
災害が発生した時にお互いに助け合えるよう日ごろから連携を確認しておくためのシンポジウムが島原市で開かれ九州各県から防災士やボランティアが集まりました。この「災害支援ボランティアネットワーク推進大会」は県内や九州の7つの県から地域で防災活動にあたる防災士やボランティア関係者などおよそ120人が集まりました。
はじめに、島原ボランティア協議会の旭芳郎理事長があいさつし「災害で困ったときにみんなが助け合える社会になることが大切です。九州内に『お互いさま』の輪を広げましょう」と述べました。
このあと東北大学大学院で津波工学を研究している保田真理さんが「自分たちのまちは、自分たちで守る」というテーマで講演しました。
講演の中で保田さんは、地震直後の体験や研究の結果を披露したうえで「防潮堤などは、避難する時間を作るもので、命を守るものではない。『人に頼らず自分で生き延びる』という意識が人や街を守ることにつながります」と訴えました。
シンポジウムに参加した女性は「東北で起こったことを自分のことと思い、地域の人と手を取り合ってしっかり対策をしていかないといけないと感じました」と話していました。
01月28日 19時49分
長崎県のニュース
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。