(since 2003.09.13)
「おねがい☆ティーチャー」聖地巡礼記
☆2002.04.28 ☆2002.07.13 ☆2002.08.31 ☆2002.10.06 ☆2002.11.02 ☆2002.12.31〜2003.01.01 |
||
マップA(木崎湖) |
||
○木崎湖周辺(桟橋) | ||
位置:マップA-@ OPのワンシーンなので一番有名なところですね。バックの山並みまでそのまんま同じです。桟橋は2つありますが、これは左側の方。天気がそれほどよくなかったので、湖に山が映りこんでくれなかったのが残念。
やっと晴れた空での撮影となりました。でも湖面に山が映るような状態ではなし。風のまったくない時じゃないと無理ですね。2002.08.31撮影
霧の木崎湖。全然見えませんね。 |
||
位置:マップA-@ 同じくOPより。 |
||
位置:マップA-@ 右側の桟橋。形がちょっと違っている。 |
||
位置:マップA-@ 同じく右側の桟橋。判りにくいがこちらは折り返しらしきものがあり同じっぽい。 |
||
位置:マップA-@ snow angelより 2003.01.01撮影 |
||
木崎湖周辺(外周道路) | ||
位置:マップA-C あまりにもそのまんまなんでびっくり。 |
||
位置:マップA-D ここの道の特定が難しい。先の方で右カーブして左へカーブしているようだが・・・。 たぶんこのあたりかな? |
||
位置:マップA-D 上の写真とは別の場所。こっちかもしれない。 |
||
位置:マップA-@左 木の倒れ方が同じっぽいところです。 |
||
これは稲尾駅近くの踏み切りから湖に行って、そこの湖沿いにある道だと思われるが・・・。 位置:マップA-H |
||
位置:マップA-F 小石の告白の後、公園にいるみずほ先生のところまで走っていくシーン。実際は凄い距離だなぁ。 前回が雨だったので、再撮影です。 |
||
青木湖沿いにある5つのトンネルの一番木崎湖側のものです。長さ的にはいいかなとか思うのですが、歩道用のライトとか微妙に違うので、残念ながらこれではないと思います。2号トンネルや3号も長さは短くていい感じですが、やはりライトが違うし、トンネルの向こうに山が見えるようなものはここにはありませんね。 2002.08.31撮影 |
||
○木崎湖周辺(うみのぐち駅) | ||
位置:マップA-B 手前の茂みはなかったです。 |
||
位置:マップA-B 地面の白線なんてのも同じだったんですね。イスのデザインはちょっと違う。 |
||
位置:マップA-B OPの1シーン。ミラーまで完璧っす。 |
||
位置:マップA-B 夜の駅(雨で水滴あり・・・) 2002.07.13撮影 |
||
|
位置:マップA-B ちょっと角度が違うか。夜だし。
てことで夜バージョン追加 2002.07.13撮影 |
|
位置:マップA-B 2002.07.13撮影 |
||
位置:マップA-B snow angelより 2003.01.01撮影 |
||
位置:マップA-B snow angelより 2003.01.01撮影 |
||
○木崎湖周辺(公園) | ||
位置:マップA-@ ベンチはなし。バックの建物も違ってますが滑り台はそのまんまです。 |
||
○木崎湖周辺(踏み切り) | ||
位置:マップA-Bの南 よく登場した踏み切りです。 |
||
うみのぐち駅周辺と思われるが・・・ 位置:マップA-F |
||
○木崎湖周辺(あぜ道) | ||
|
位置:マップA-E 電信柱の位置がやっぱり違うか・・・。
下の絵は電柱の位置的にはばっちり。 |
|
○木崎湖周辺(その他) | ||
たぶん五竜岳。 |
||
|
キャンプ場内(木崎湖@)にある看板かと思いきや、実はこれ間違い。国道沿いにそれらしきものを走りながら確認している。たぶんそっちでしょう。うみのくち駅より少し南下した位置だったかな。 位置:マップA-F というわけでうみのくち駅の隣の駅の稲尾駅の踏み切りのところにありました。こっちが正解ですね。2002.07.13撮影 |
|
位置:マップA-G 小熊山の林道を登っていくと突然絶景が見えます。パラグライダーの発着場になっているようでした。
雪のパラグライダー発着場です。 |
||
ちょっとわかりにくいですが、バックの山並みの感じも似ています。「電線に注意」の字がありませんが、この手前側に続くところにあります。 |
||
○不明 | ||
これを探すのは辛いか・・・。 | ||
snow angelより 「城山公園前の下り坂」という情報を頂きいました。 |
||
snow angelより 桜が咲いていて季節が違いますが・・・。(2003.09.13追加) |
||
おまけ(雪景色) |
11月頭だというのにこの大雪です。ちょっとびっくり。こんな道をノーマルタイヤで走ったEmil氏にびっくりです。 2002.11.02撮影 |
|
マップB(松本市)
マップC(あがたの森)
マップD(旧制松本高校) |
||
松本方面(城山公園) | ||
位置:マップB-@ 松本市内にある城山公園の展望台。形が微妙に違ってるが・・・どうかな? 眺めは最高でいいところです。 |
||
旧制松本高校 |
なんと本館修復工事が始まります。玄関口が閉鎖されるみたいですが、文化会館としての機能は継続されるみたいですので、たぶん中には入れるのでしょう。 修復工事自体は3年間行われるようです。校長室と教室の1室が復元されるそうです。
|
|
位置:マップB-A これは感動ものですね、そのまんまっす。中にも入れますし、並木道があったり、公園になってたりと凄く落ち着く場所かも。 学校は現在文化会館として使用されています。入場も無料。 |
||
位置:マップB-A 学校の入り口を入ったら真正面です。 |
||
位置:マップB-A 奥の窓の位置が違うが似た感じ。 |
||
位置:マップB-A ちょっとわかりにくいけど、建物と木の位置がだいたい一緒って感じ。 |
||
位置:マップB-A 柱がタイラ状になってたり、藤棚の所といいこれっぽい。イスは違うけど・・・。2002.07.13撮影 |
||
位置:マップB-A 像が違うんだよな。 |
||
位置:マップB-A 講堂の入り口。木の位置も一緒ですな。 |
||
位置:マップB-A
オリジナルは建物と平行だけど、斜めになってました。 |
||
位置:マップB-A 敷地の一番奥に位置する場所にあります。 |
||
位置:マップB-A 水飲み場です。同じ形のがもう1箇所にもあるが、こっちが正解。 |
||
位置:マップB-A 門柱の上のライトがよく見ると同じです。 |
||
体育倉庫なんですが、これは該当する建物ないかな? 並木道に隣接している講堂が位置としては同じなんですけどね。 |
||
位置:マップB-A 講堂の後ろ側の2階部分。
|
||
位置:マップB-A 改修されて中はピカピカでした。シャンデリアもすごく面白い形で、凄い建築物です。大阪の中央公会堂を思い起させる感じですね。 2002.07.13撮影 |
||
OPの石段、そして6話でまほちゃんが橋を渡ってくるシーンでの橋&石段です。あがたの森より南に行くとある薄川沿いにある橋のところ |
||
マップE(軽井沢)
|
旧軽井沢銀座がデート現場でした。 Aの位置はちょっとあやふや。だいたいこんな位置だったと思われる。 Bの位置もだいたいです。 |
|
位置:マップE-@ 店員さんはおねえさんではなくて残念。でも向かいのモカソフトの方が行列が出来て有名みたいです。
おねえさんが二人もいました。エプロンがないのが残念。そういやソフトクリームの看板が前回と違って窓の位置に来てますね。いい感じです。 |
||
位置:マップE-A 映画館と思いきや、違いました。下2つと同じ場所です。 2002.07.13撮影 |
||
位置:マップE-A 柱の影からは誰も覗いていませんでした。 2002.07.13撮影 |
||
位置:マップE-A 2002.07.13撮影 |
||
位置:マップE-B 偶然見つけたんでびっくり。旧軽井沢銀座通りを出て軽井沢駅の方へ歩いていくとあります。 2002.07.13撮影 |
||
位置:マップE-A 2Fから見ると左のように見れる場所があります。 |
||
聖パウロ教会。12話EDでのウェディングドレス姿のシーンで出てきている教会です。挙式などが行われていなければ自由に中に入れます。建物自体が丸太で出来ていて非常に美しい教会です。ちょっと感動。 2002.08.31撮影 |
||
おまけ |
あまり関係ないけど・・・
|
|