特許庁システム開発、ついに中断
入札過程の不透明さを追及してきた、特許庁システムについてのニュースです。開発が始まって5年が経ちましたが、枝野経済産業大臣は「完成の見込みがない」として、開発プロジェクト自体の中断を決めました。
「このプロジェクトはこのまま継続した場合、予定どおり完成する見込みがなく、現時点での大臣として大変申し訳なく思っています」(枝野幸男経産相)
日本の産業を支える国家プロジェクトが頓挫しました。特許庁システムの開発プロジェクト。枝野大臣がそのプロジェクトをついに中断することを発表しました。
特許庁システムは、総額260億円をかけて特許権などの出願や審査などを一括して行う巨大システムです。2006年に東芝ソリューションがその「設計・開発」を受注しました。
問題の発端はおととし3月。「NEWS23クロス」の調査報道で、東芝ソリューションが公表されていないはずの入札資料を事前に入手していたことが分かりました。社内のメールでは、「夢の中で手に入れた」と隠語で表現されていましたが、関係者に取材すると・・・
「出元を言いたくない。でも、関係者はどこから手に入れたかはもう明らか。要は、特許庁さんから(手に入れた)!W!J%W%m%8%'%/%H4X78
私達の報道を受けて特許庁は、内部調査を実施。情報を漏らした職員を懲戒免職処分としました。不透明な入札で始まったプロジェクト。いつまでたっても完成のメドが立たず、結局、開発プロジェクト自体の中断が決まりました。
なぜ、プロジェクトは頓挫したのでしょうか。特許庁の技術検証委員会は、東芝ソリューションの能力不足を厳しく指摘しています。
「東芝ソリューションのプロジェクト管理能力、設計開発能力が十分ではなかった。東芝ソリューションの担当者が、システムの基本アーキテクチャー(構造)を十分理解できていなかった」(特許庁検証委員会)
最先端技術の特許を持つ多くの企業が加盟する日本知的財産協会。プロジェクト開始から5年もの歳月が経ってからの中断に、衝撃を受けています。
「5年の遅れというのは非常に痛い。いろんな大きな会社が(5年間の)“待ち”の期間を無駄にしてしまった。“じゃあ外国に行こうか”という気になりかねない状況」(日本知的財産協会・早崎泰監事)
今のシステムでは、中国など海外の特許情報を十分に得られないなど、日本の出願者は当分の間、不便を強いられることになります。
「本プロジェクトは中断し、契約および関係法令にのっとり厳正かつ的確に処理すること、以上を指示しました」(枝野幸男経産相)
特許庁は今後、既に東芝ソリューションに支払われた金額などの扱いについて、検討を進める方針です。(24日21:13)
この記事の関連ニュース
年金の試算、公表めぐる結論先送り(27日 23:37)
安住財務相、連合と一体改革推進で一致(27日 14:39)
代表質問スタート、消費増税巡り論戦(26日)
政府、選挙権「18歳以上」検討へ(26日)
消費増税めぐり低所得層への給付金検討(26日)
最低保障年金導入なら“7%増税”必要(26日)
民自公、公務員給与削減で大筋一致(25日)
通常国会召集、首相「政局より大局」(24日)
消費税国会、野田首相の突破口は(24日)
民主・自民全面対決、解散カードどこで?(24日)
官房長官、消費税「将来10%超必要」(23日)
岡田副総理「野党側の真意見極めたい」(22日)
渡部氏「解散を口にしてはならない」(21日)
安住大臣、消費増税へ理解求め全国行脚(21日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2012年1月24日(火)のニュース一覧
社会
スーツケース内遺体、殺人容疑で男逮捕
都心で積雪、渋滞・転倒など相次ぐ
日本海側で雪、都心でも凍結に警戒必要
小学校理科室の爆発、ボンベに引火か
広島刑務所脱走の被害、国が補償検討
不正アクセス禁止法改正案、国会提出へ
柏崎刈羽原発、定期検査で5号機停止へ
連続不審死、「練炭は料理目的」と主張
南海トラフ、海底の地殻変動観測を強化
「桜ライン」計画、市民の思い様々
山形の3人死亡火災、出火は1階付近か
相次ぐタクシー強盗、警視庁が映像公開
男性刺され死亡、殺人容疑で女を逮捕
交際相手に練炭、自殺ほう助容疑で逮捕
農薬メーカーの工場で爆発、2人けが
障害ある少女に男3人がいかがわしい行為
わいせつDVD所持、ビデオ店3店舗摘発
重要文化財保有、大國魂神社で消防訓練
休業補償金詐欺容疑、元組長ら逮捕
警視庁巡査部長逮捕、部下への傷害容疑
ジローラモさん 接触事故、前方不注意か
政治
経済
特許庁システム開発、ついに中断
今年度マイナス成長に、日銀が下方修正
財務相「国際公約実現と捉えるのが普通」
日銀総裁「リスク不確実性は高い状態」
国家戦略相、国家公務員の秋入省を検討
原子力委、「核燃料サイクル議論」本格化
議事録作成、経産相が保安院に指示
「発送電分離」検討審議会、委員長に伊藤氏
厳しい_$NEENO6!5k!"@aEE$N9)IW$O
放射線検出建材、業界団体に調査要請
オリンパス上場維持、政治的介入なし
BMW、ミニなど1万5933台リコール
エルピーダ、経営統合に向け大詰め交渉
国際
「アカデミー賞」各賞の候補作品発表
中国海事局、200カイリまで巡視拡大へ
習副主席 2月訪米、大統領と会談へ
ギリシャ政府、脱税者リストを公開
ギリシャ債務削減交渉、早期合意を
EUの原油禁輸決定、イランは反発
EUのイラン原油禁輸、米大統領「歓迎」
IAEA、29日からイラン調査団派遣
北朝鮮の曲名にジョンウン氏が登場
北朝鮮看板アナ、中国メディアが取材
エジプト、人民議会初招集
米南部で竜巻伴う暴風雨、2人死亡
英国の女性冒険家、スキーで南極横断