最終更新:2012年1月28日(土) 0時23分
規制値超のもち米、伊達市内で販売
福島県伊達市のもち米から、国の暫定規制値を超える放射性物質が検出されました。このもち米は、去年、市内の直売所で販売されていたということです。
福島県は、コメのモニタリング調査で放射性セシウムがわずかでも検出された地域について、新たに「もち米」や「うるち米」の調査を進めています。
この1週間の調査で、伊達市旧小国村の農家が去年生産したもち米から、1キロあたり1110ベクレルの放射性セシウムが検出されたことがわかりました。
このうち、もち米39袋、あわせて57.5キロが去年10月から1か月の間、伊達市霊山町の直売所で販売されていたということです。福島県で暫定規制値を超えたコメが流通したのは2例目で、県は、このもち米の回収を呼びかけています。(27日23:36)
この記事の関連ニュース
中国電の全原発停止、全国で稼働3基に(27日 12:13)
東電、初めて住宅賠償の意向(27日 04:52)
警戒区域、一時帰宅時 犬猫連れ帰り可能(27日 03:37)
枝野大臣“全原発停止でも制限令回避”(27日 14:01)
経産相「東電は重く受け止めて対応を」(27日 23:03)
資本注入めぐり政府と東電 対立(27日 19:05)
7月から本格除染、環境省が工程表発表(26日)
議事録未作成、首相「誠に遺憾」(26日)
東電、公的資金の注入受け入れへ(26日)
活断層連動 想定、原発事業者に指示へ(25日)
柏崎刈羽原発5号機、定期検査で停止(25日)
新組織名、原子力「規制庁」に変更(25日)
東電値上げ、鉄鋼業界コスト200億円増(25日)
原子力委、「核燃料サイクル議論」本格化(24日)
議事録作成、経産相が保安院に指示(24日)
厳しい冬の電力供給、節電の工夫は(24日)
放射線検出建材、業界団体に調査要請(24日)
食品「新規制値」、前倒しで賠償(23日)
1〜3号機、放射性物質の放出増加(23日)
IAEA専門家来日、保安院と意見交換(23日)
福島第二原発のデータ、一時取得できず(23日)
原発周辺自治体に「防災計画見直しを」(23日)
汚染砕石問題、少なくとも60棟で使用(23日)
原発運転期間、細野大臣「原則40年」(23日)
福島の子ども医療費無料化、困難か(22日)
中間貯蔵施設、細野大臣「理解求めたい」(21日)
原発住民投票の署名、東京は伸び悩む(21日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2012年1月28日(土)のニュース一覧
社会
年金支給額、4月分から0.3%引き下げ
厳寒列島、北陸など大雪警戒
規制値超のもち米、伊達市内で販売
みずほ元行員に懲役11年、融資金詐欺
中国電の全原発停止、全国で稼働3基に
ひき逃げ事件の被告、ベンツで逃走か
脱税、不動産会社社長に実刑判決
ハーブ店からパイプなど押収、吸引用か
管制官、最低誘導高度確認せず
整備新幹線、採算性の検討開始
「嫡出子」認定求め提訴へ
インドネシアからの候補生、国家試験へ
震災で一時孤立、大島架橋事業着手
日弁連、長官狙撃めぐり警視庁に警告
特定失踪者20人の情報精査を要請
北朝鮮体制の変化で拉致問題解決を
新東名高速、4月14日に一部区間開通
八王子の郵便局で強盗未遂、男逃走
生食牛肉扱う業者、94%が基準守らず
女性暴行事件の被告、自宅に拳銃と実弾
川崎と千葉・大網白里で火災、4人死亡
栃木・足利で火事、1遺体見つかる
名高達男さん、追突されけが
AKB48のチケットでダフ屋行為
酒酔いで保護の男性、署内で首つり自殺
東電、初めて住宅賠償の意向
警戒区域、一時帰宅時 犬猫連れ帰り可能
窃盗事件でっち上げ容疑、警官を逮捕
山形・切りつけ事件、少年院送致を決定
都内での落とし物の受理件数、過去最多
政治
年金の試算、公表めぐる結論先送り
震災関連10会議で議事録作成されず
自民、首相発言は“参院軽視”と追及
自民・谷垣総裁、「連用制」に否定的
「石原新党」3月にも結成の方針確認
「石原新党」結成に向けた動き、課題も
防衛省、三菱電機を指名停止
経済
NTTドコモ、また通信障害
ドコモ、通信障害対策に1640億円
ドコモ、11年4−12月は減収減益
枝野大臣“全原発停止でも制限令回避”
経産相「東電は重く受け止めて対応を」
資本注入めぐり政府と東電 対立
消費者物価、3年連続のマイナス
安住財務相、連合と一体改革推進で一致
安住大臣“貿易赤字、一時的か慎重に”
金融庁、投資信託の法規制見直しへ
NKSJ、4月に会長・社長そろって交代
トヨタ・ホンダ、11年国内生産大幅減
ツタヤ、映像ソフトレンタルが過去最高
国際
安保理改革、常任理事国拡大案を議論
米国防費、5年で20兆円削減
イラン大統領、核協議再開に前向き
アートディレクター石岡瑛子さん死去
豪首相、デモ隊に囲まれ緊急脱出
ブラジルでビル3棟倒壊、4人死亡
スマホ窃盗兄弟、1分間で45台盗む
生後6か月のパンダ12匹、一般公開
ウクライナ、19世紀に建設の教会で火事