日本経済新聞

1月27日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > 記事

インフルエンザ流行拡大、11県が「警報レベル」に

2012/1/27 13:20
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 国立感染症研究所は27日、22日までの1週間に定点観測している全国約5000の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数が1施設当たり22.73人となり、今シーズン初めて注意報レベル(10人)を超えたと発表した。同7.33人だった前週と比べて3倍となり、中部・西日本を中心に11県で警報レベル(30人)を超えた。推定患者数は約111万人だった。

 警報は大流行の発生、注意報は今後4週間以内に大流行が発生する可能性があるレベルを示す。感染研の推計によると、年代別の患者割合は5~9歳が27.9%で最も多く、10~14歳が18.0%、0~4歳が15.3%と続き、14歳以下が6割を占めた。60歳以上は8.1%で、昨シーズンの同時期と比べて倍増しているという。

 全都道府県で前週よりも患者数が増えており、都道府県別で1施設当たりの患者数が50人を超えたのは福井(59.88人)、高知(59.31人)、三重(52.17人)の3県。このほか、警報レベルに達したのは岐阜、静岡、愛知、和歌山、岡山、山口、香川、愛媛の8県だった。

 平年は1月下旬から2月上旬にかけて流行のピークを迎える。厚生労働省は「できるだけ人混みを避け、せきやくしゃみが出たらマスクを着用し、外出後は手洗いを心がけてほしい」と注意を呼びかけている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

警報レベル、インフルエンザ流行、インフルエンザ

【PR】



Web刊 主要ニュース


【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,841.22 -8.25 27日 大引
NYダウ(ドル) 12,734.63 -22.33 26日 16:30
英FTSE100 5,795.20 +72.20 26日 16:35
ドル/円 77.08 - .10 -0.45円高 27日 15:57
ユーロ/円 101.09 - .14 -0.50円高 27日 15:57
長期金利(%) 0.965 -0.015 27日 15:29
NY原油(ドル) 99.70 +0.30 26日 終値

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について