はらたい ヨガ教室
106号線の川井の手前の「腹帯」
なんでか金田たつえの「恋の山田線」の歌を思い出す私
いつもお世話になってる男のエプロンクラブの中居さんに
お声をかけて頂き、またステキな出会いをしました
とにかく皆さん仲が良く最高!!
皆さんの体調も皆が知っていて 皆で労わりあって
今の時代に無くなりかけている大事なものが
全部ここにはあるような気がしました
お迎えに来ていただき 腹帯までドライブ
思っていたより雪がなく・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
いつもなら積もっていてもおかしくない1月の暮れ
運転してくださった摂待さんは 近所の鳥が減ったり
やっぱりいつもと違うのだそうです
津波のせいなのか これから何か起こる前触れなのか・・・
ちょっと心配しながらドライブ
でも ヤマシタさんの直感で・・・もう大丈夫(*/ω\*) のような気がする
到着すると エプロン姿の中居さんがお出迎えしてくださり
男性のエプロン姿にはキュンと来てしまいます
その中居さんがほとんど手掛けたというお食事もごちそうになり
鮭といくらのご飯には ショウガも入っていて
思わず深く香りをかいでしまうくらいいい香り
栄養満点の豚汁に 素材を持ち寄っての寒締ホウレンソウのおひたしや
中居さんが昨夜煮た甘くてほっぺたがキュンとなる煮豆
ご近所の伊藤さんやボランティアの大久保さんが漬けた
ゴボウ巻きや なんと!長いもの漬物など
心まで温まる昼食
色々な話をしながら美味しく頂きました ご馳走様でした
休憩した後 ゆっくりほっこりヨガ教室がはじまり
呼吸法を練習した後 顔のポーズから体の緊張をほぐして
皆さんすぐに体が温まり汗ばんで 顔もほんのりピンク色で
私は皆さんに年齢や既婚&未婚の有無を訊かれ
尋常じゃないほどの汗が(笑)
とにかく皆さんの悩みは「膝痛」
スポーツなどで痛めた場合を別にすると
膝の痛みの原因は多くの場合変形性膝関節症と言われています
それは、大腿骨と頸骨をつなぐ関節にある軟骨が擦り減り
炎症を起こす膝の病気です
椅子でのレッスンとなりましたが
いくつか簡単な筋力アップの運動をお伝えしました
あっ 痛い時には無理しないでくださいね
たとえば膝を上げ下げして股関節を大きく動かすことで
ついでに周りの筋肉も鍛えられ
転倒の防止になったり便秘や腰痛にも役立ちます
1つで2個も3個も美味しい(o^^o)グリコみたい
膝と反対側の肘を引きつけ合うあのエクササイズ(o^^o)
ながら運動でおうちでもやってみてくださいね
運動のスピードが上がれば上がるほど関節への負担は大きくなりますからヨガのようなスローな動きはとってもおすすめですよ
スローでいて実はしっかり筋肉も使いますし
神経も集中し呼吸も整えますので心身共に鍛えることもできます
気になる血圧にもお役に立ちそうですね
なんと聞けば定期的に皆さん運動をなさっているとか
ならば「セーマーハーヌー」まで大丈夫ですな
見た目よりかなりきついこのポーズは
背中の筋肉を主に鍛えます 精神の安定にもいいようです
まずはスタートポジション
水の入ったコップが手のひらに乗ってるようにイメージして
手首はなるべく90度に・・・
背筋はピ~ン
Σ( ̄ロ ̄lll)皆さん すごい
鼻から息を吸いながらぁ~ 胸を開いてケンコーコツ引き寄せてぇー
後ろの人にボールを渡すように 斜めに持ちあげて~
息を吐きながら戻していきましょう~・・・って完璧!!
久しぶりに「ケンコーコツ」連呼しました
終わった後は皆さん背筋が伸びてはつらつ倍増でした
お茶をまたご馳走になり
そこへはなんと なんと 「食の匠」に認定された
花ひゅうずの佐々木悦子さんが・・・
思わず 握手をお願いしてしまいました
佐々木さんの花ひゅうずは盛岡駅や新花巻駅で売られているそうで
宮古では長町の市場にあります
佐々木さんは この花ひゅうずを販売するためにとても苦労したそうです
保健所や役所などを何度も訪れいろんな問題に立ち向かってきたそうです
「やると決めたら 覚悟を決めて あとは前向きに!」
そんな話をしてくださり 今の私の心を見透かされているようで
佐々木さんは更に「私があなたぐらい若かったら もっとガンガン行くよ」
若いころは 自分が年をとってこんな風になるなんて考えた事もなかった
だからこそ若いうちにやれることをやるんだよって!!
人生を無駄にしちゃいけないって本当に思いました
今迷ってること・・・やらないで迷うなら やって撃沈したほうがいい
そしたらまた新しいやり方を探せるのに
経験もしたことないことをひたすら頭で考えたって答えは出ないもん
だったらなんで踏み込めないの? そう 上手くやりたいから
悲しいけど 今の私の答えはこれだ
上手くやったて 失敗したってだれも大して思っていないのに
何においても逃げ腰の私は だめだゎ
そんな 心が震えるような出会いをして
お土産に佐々木さんの想いが詰まったすっとぎをいただきました
腹帯でも 特別な日にはおソバをふるまうとのことで
ここでは蕎麦打ちのことを「ソバきり」というそうで
先日の新里の蕎麦打ち体験のことを話したら
昔ながらの 食べ方も教えてもらいました
そば粉に塩とお好みで砂糖を入れ、熱湯(ちゃんと沸騰させて)を掛けて
ふむふむ 素朴でやさしい美味しさでした
皆さんに元気をお届けするつもりが
元気を沢山頂いて来てしまいました
ありがとうございました
また 皆さんとお会いする日を楽しみにしております
最近のコメント