• DIGA DMR-BZT710-K [ブラック]のURLを携帯に送る
  • DIGA DMR-BZT710-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する

パナソニック

DIGA DMR-BZT710-K [ブラック]

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(500GB HDD)

最安価格(税込):¥46,099 (前週比:+329円↑) 価格推移グラフを見る

  • 価格帯:¥46,099〜¥99,800 (75店舗)
  • 店舗一覧
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2011年 9月15日

スペック

HDD容量:500GB 録画可能メディア:BD-R/BD-R DL/BD-R XL/BD-RE/BD-RE DL/BD-RE XL/DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-R DL デジタルチューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル スペック詳細

ご利用の前にお読みください

  • Twitterにツイートする
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに登録
  • Livedoorクリップに登録
  • Messenger Connectに投稿する
  • mixiチェックに投稿する
  • GREEに投稿する

クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710-K [ブラック]

『編集はどうされていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710-K [ブラック]を新規書き込みDIGA DMR-BZT710-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信33

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710-K [ブラック]

元々、東芝のRD−X9を使用していましたが、BDが欲しくなり、ここのクチコミで
パナソニックかソニーがお勧めだったので、この機種を購入しました。

ところが、いざ編集をしようと思ったら部分削除しか出来ず、これではCMカット位しか出来ません。

やりたい事は、音楽番組から好きなアーティストをピックアップしたり、スポーツのダイジェストを
作成してプレイリスト再生する事です。

皆さん、編集はどうされていますか?

2012/01/26 16:44 [14070758]

ナイスクチコミ!3


MondialUさん 

東芝機と同じやり方はできません。

パナ機の場合はHDD内コピーを作り(ダビ10の場合)不要部分を削除後にタイトル結合を繰り返せば目的のことはできますよ。

東芝機に比べたら、かなり面倒ですけどね。

あと、部分削除もいいんですが、録画一覧からサブメニューで『チャプター一覧へ』を選択してやればチャプター編集も可能ですよ。

東芝機のことはキレイさっぱり忘れてパナ機に慣れてください。

つまり、前彼は忘れて今彼を愛してあげて下さい(笑)

2012/01/26 16:54 [14070782] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


★イモラさん 

そのような編集が必要であれば、東芝機しかなかったのですが。

もし、オリジナルを傷つけたくなければ、HDD内で番組をダビングして複製を作って下さい。
ダビ10の回数内で好きなだけ複製が作れます。

それで、必要なシーンを番組分割で作成します。

後は、好きなように番組結合してやればいいのですが、パナの場合は結合しなくても連続再生も可能です。
同じまとめ番組内に好きなシーンだけを置いておけば、まとめ番組の中に入らず、まとめ番組上で再生すると、全部のパーツを連続再生してくれます。
同じように、BDにダビングしてやっても連続再生します。

まとめ番組だと、管理番号順にしか並ばないので、USB-HDDやBDへダビングしてムーブバックしてやることによって、管理番号が変わります。
決まった順番にしたければ、やはり結合してしまうのが良いです。
バラバラのままでも、BDにダビングやUSB-HDDのダビング時に順番を変更することは可能なので、ダビング先では好みの順番にできます。

まあ、いずれにしろ、東芝のように簡単にはできないです。

2012/01/26 16:56 [14070786]

ナイスクチコミ!3


>ところが、いざ編集をしようと思ったら部分削除しか出来ず、これではCMカット位しか出来ません。

普通の人の編集はCMカット位ですから。

>パナソニックかソニーがお勧めだったので、この機種を購入しました。
>やりたい事は〜プレイリスト再生する事です。

失敗しましたね。
せめてソニー機を購入していればプレイリスト再生は出来たのに。
購入する前に購入相談スレでも立てていたらとも思いますが、後の
祭りです。
諦めて下さい。

2012/01/26 17:46 [14070933]

ナイスクチコミ!3


★イモラさん 

>せめてソニー機を購入していればプレイリスト再生は出来たのに。

どうでもいいことだが、パナもプレイリストの再生はできるから。
作成はできないけど。(笑)

2012/01/26 17:50 [14070944]

ナイスクチコミ!0


>どうでもいいことだが、パナもプレイリストの再生はできるから。

ではソニー機を買い足せば解決ですか?

2012/01/26 17:57 [14070957]

ナイスクチコミ!3


たいていの人にはパナやソニーが無難な選択ですが
RDユーザーは編集の事とか細かい操作とか
従来とは大幅に変わるって点を了承する必要があります

プレイリスト再生ってのは作成&再生って事だと思います

ソニーはプレイリストは作れますが
RDと比べたら大幅に手間ではあります
それとコピーワンスはプレイリストをダビングに使えません

ソニーの場合は現行東芝と違いBD内でもプレイリスト作れるから
そっちのほうが使い道あるのでは?とは思います
プレイリストはBD内のことですか?
それだったら現行東芝は出来ません

心機一転でパナを使いこなすか
東芝に戻るか
ソニーを試してみるかだと思います

2012/01/26 18:05 [14070981]

ナイスクチコミ!3


MondialUさん 

先ほど書き忘れたのですが、今彼君の映像設定(初期設定)のスチルモードをフレームにシームレス再生を切りにしてあげてください。

そうすれば、フレーム単位の細かい仕事をしてくれますよ。

前の男は忘れましょう、そうすれば幸せに成りますよ(*^^*)

2012/01/26 18:49 [14071090] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


皆さん、有難うございます。

編集出来なくて困っている人って少ないんですね。

元々、東芝を使っていた身としては、レコーダーのメリットの半分が無くなったほどの事です。

他のクチコミで、パナソニックでもちょっと面倒だけど同じ事が出来るって言う人がいましたが、
分割・結合を実際にやってみるととんでもなく面倒で気軽に出来たもんじゃ有りませんでした。

RD−X9もまだまだ現役で使って行くしか無さそうです。


パナソニックを使って、歌番組を録画している人ってどうしてるんでしょう?
CMカットだけしてるんでしょうか?
不便じゃ無いのかなー?

2012/01/26 20:18 [14071390]

ナイスクチコミ!3


パナソニックは音楽番組に向かないんですかねー?

2012/01/26 20:26 [14071421]

ナイスクチコミ!2


X9で編集してDVD化ですか?
それともHDDだけで視聴目的ですか?

TSだとBZT710にi.LINKでムーブ出来ますが
実時間かかるのと編集すると編集点が切れるとか?
詳しくはX9の過去ログに出てたと思います

状況によってはi.LINKダビングするくらいなら
パナで編集したほうがマシかもしれません

>パナソニックを使って、歌番組を録画している人ってどうしてるんでしょう?
CMカットだけしてるんでしょうか?
不便じゃ無いのかなー?
>パナソニックは音楽番組に向かないんですかねー?

それはパナに限らずシャープでもソニーでも三菱でも
最近東芝使い始めたユーザーでも同じだと思います

CMカットだけだったり無編集だったりだと思います

言うなればRDユーザーだけが違います
だからRDを使ってたとも言えます

このスレが参考になるかも?
質問者はS601ユーザーで今までと同じ編集したいなら
Z150かZ160のどっちか買うしかないってアドバイスばかりです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010361/SortID=14066955/

2012/01/26 20:35 [14071458]

ナイスクチコミ!2


パナ、東芝、ソニーと自作PCで録画していますが、歌番組に限っては東芝が一番です。

他の機能は兎も角、編集機能は他社と比べ物にならない位便利です。

X9をお持ちなら、歌番組はX9で録画して、BDにしたいものだけネットでBZT710にダビングすれば良いんじゃないでしょうか?

2012/01/26 20:40 [14071482]

ナイスクチコミ!4


X9からパナに実時間でLANダビングも出来ます(TS)

2012/01/26 20:41 [14071487]

ナイスクチコミ!2


MondialUさん 

前彼(東芝機)しか、.yuukoさんの望みをかなえることはできないみたいですね。

2012/01/26 20:41 [14071488] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


>不便じゃ無いのかなー?

東芝のRD系を使用していたユーザー以外は、プレイリスト編集で順番を入れ替える事を
習慣にしていないので不便と思わないのだと思います。

自分もRDからメイン機をパナ機にした時に直接消去の編集に戸惑いましたが、そのうち
慣れてしまいました。

2012/01/26 20:42 [14071493]

ナイスクチコミ!4


FM-2004さん 

>パナソニックを使って、歌番組を録画している人ってどうしてるんでしょう?
CMカットだけしてるんでしょうか?

塩漬けです。

歌番組を録画することはあまり無いんですがそれでも
好きな曲だけ集めて、複数のプレイリストを作成したいタイトルはありますよ。

いずれは東芝機を購入してBDディスクから書き戻して
プレイリストを作成をしてみようかな。

2012/01/26 20:52 [14071531]

ナイスクチコミ!1


音楽番組はパナソニックは向かないって意見ばかりですが、
パナソニックを熟知していて、音楽番組を便利に視聴出来る方法をご存知の方っていませんか?

音楽番組を録画する人は東芝を選べって事は無く、パナソニックでもやり方次第で便利な方法がありそうなんですが?

2012/01/26 21:09 [14071613]

ナイスクチコミ!2


パナ機で東芝機のような曲順を自由に入れ替えて編集するのは、★イモラさんが書いたように
HDD内コピー作成、分割、編集、結合をひたすら繰り返すしか方法がありません。

コピーワンス番組ではHDD内コピーが出来ないので、W録画やトリプル録画を行って
マスターを複数用意しないといけません。

パナ機はこの手の用途にはあまり向いていませんが、HDD内コピーが出来る分まだマシだと
思います。

2012/01/26 21:24 [14071689]

ナイスクチコミ!3


各社、向き不向きがあります。

歌番組は東芝で録画しますが、逆にそれ以外は使いません。

TPOで使い分けるのがBESTです。

2012/01/26 21:42 [14071789]

ナイスクチコミ!5


電気臥竜さん 

私は音楽番組で好きな曲だけ残して他を部分消去で消していますが、特に不便を感じることはないです。
逆に部分消去でCMカットしかできないというのは、どういうことなのかよくわかりません。緑ボタン(番組編集)→部分消去を使っているんですよね?ここでは早、スロー、送り戻しの他、スキップでのチャプタジャンプ、一時停止して左右ボタンでコマ送り戻しで、普通のカットには特に問題はないと思います。
それ以上のことを求められるとなると、やはり他の方が言っておられるとおりですね。

2012/01/26 21:42 [14071790]

ナイスクチコミ!3


ACE-HDさん 

パナソニックは不要なところを削る、東芝は必要なところをかき集めると、最初から編集の考えが違いますね。

私の場合、音楽に限りますが、
BDとかメディアでの再生は東芝と違いパナでは1枚を連続して再生してくれますので、
@全曲タイトルばらばらにする。
A曲前後の不要部分は削除。
Bタイトルとしては結合せずに好きな順番でBDにダビング。
(私はしませんがスポーツでも同様でしょう。)
としています。

もっと凝ったことをしているとか、HDDにどうしてもライブラリとして残したいとかであれば
RD-X9を併用して使い、SLKユーザーさんのとおり、LANでパナにダビングしてBD化すれば良いのでは?

2012/01/26 21:44 [14071800]

ナイスクチコミ!4


たくさん釣られたようですな。


毎度お決まりの内容だ。
・ここの書き込みを参考にパナを購入
・使ってみて不便である事が発覚
・結局東芝を購入

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13466419/#13468018
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13956924/#13957880
http://megalodon.jp/2011-1230-1535-11/bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13957902/

ネガキャン3姉妹から4姉妹になったようだな。
5姉妹目の登場は一ヶ月後か?

長女が久々にレコ板に書き込みをしたのが昨日だから
4姉妹目登場のタイミングと一致しておる。

2012/01/26 22:27 [14072074]

ナイスクチコミ!4


すごい 3姉妹だ
よくこんなことやるね

2012/01/26 22:47 [14072198]

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん 

>たくさん釣られたようですな。

釣りならアイコン変えればとも思うんですが
まあそれは置いといて(実際のところは私にはわかりませんので)

それよりナイスの票が途中から急に増えたような。。
書き込み順にほぼ規則正しく並んでいる(現時点で)のも気になる。

2012/01/26 23:27 [14072416]

ナイスクチコミ!1


変な人がいますが、それは置いておいて、実際にパナソニックで音楽番組を録画している人って少ないんですかね?
もっと色々と裏技の様な使い方をしている人がいるんじゃないかと思っていました。

質問の仕方が悪かったんでしょうか?


仕方が無いので、音楽番組はRD−X9で録画する様にします。

2012/01/27 00:07 [14072567]

ナイスクチコミ!2


ちなみに、新しいレコーダーに買い換える予定は無いので、この機種を使って音楽番組を楽しく視聴出来る様にする方法を教えて頂きたかっただけです。

2012/01/27 00:12 [14072587]

ナイスクチコミ!4


音楽番組録画して好きな部分だけ残しているけど
それってCMカットと同じやり方だから
(hey)x3とか1番組7分とかになることもあるそれだけの話
自分はHDD増設できない機種なのでHDD空けるためにBDへ記録するので
HDD内で1年前のものとか残ってないから再生できないですし

プレイリスト再生のような複数の番組を組み合わせたり
そのつど再生順を変えるとか複雑なことしないし
やりたいことが出来るものを使えばいいだけでしょうから
それが出来ないなら歌番組はあなたの言うように前のレコーダーでやればいい

2012/01/27 00:22 [14072631]

ナイスクチコミ!0


★イモラさん 

私も音楽番組も録画しますが、必要な部分を残しているだけです。
オリジナルを残していても必要無い部分は見ないので、分割使うよりも、部分消去で不要な部分を削除しています。

で、同じまとめ番組の中に置いておけば、連続再生されるので、それで不自由したことないです。
前レスは、あくまでも東芝的な作成方法を書いたのですが、分割を使うよりも、部分消去や、チャプター編集で、不要部分を消去した方が楽です。

無理して結合もする必要もないので、簡単な作業です。

2012/01/27 01:08 [14072796]

ナイスクチコミ!0


>パナソニックを使って、歌番組を録画している人ってどうしてるんでしょう?
>CMカットだけしてるんでしょうか?
>不便じゃ無いのかなー?

CMカットか?タイトル分割でしょう。
不便でもないと思います。
東芝機って、事前に正確なチャプター分割が欠かせませんが、他社は、無用の作業です。
いきなり、切りたい場所に移動して分割(部分削除)処理するだけです。
おまかせのチャプターも東芝機以上に精度が良いので、それを頼りに操作すれば、意外とスムースです。

ですので、東芝機と同じ(似た)操作で、全てをこなそうとすると、他社機はかなり使い難くなります。
全くの別物と考えた方がスッキリします。

2012/01/27 07:39 [14073216]

ナイスクチコミ!0


まぁ気に入らないんだからしょうがないね。
素直に東芝機を買い直しましょうね。

あと
今後もあるであろう
東芝機の編集に慣れてる方の購入機種相談には
迷わず次も東芝機の購入を勧めます。

2012/01/27 08:19 [14073308]

ナイスクチコミ!2


MondialUさん 

そうですね。

元RD使いって頑固者で聞く耳持たないタイプが多い気がします。

私もレコーダーデビューはRD-S1004Kですが(笑)

2012/01/27 08:52 [14073403] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


パナファンって、パナ機を叩かれると、取り乱す様がすごいですね。

[14072587]への適切な回答ができないなら、黙ってればいいのに。

2012/01/27 09:07 [14073432] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん 

>ぴーちゃむさん。

[14072587]への適切な回答はすでに出尽くしてますよ。

最初から読み直すことをおすすめ致します。

因みにですが、私はパナ機3台、ソニー機3台、東芝機1台使ってる上での公平な立場でカキコミしてるつもりですが、取り乱してるように読み取れますか?

だとしたら私の文才の無さですね。
ごめんなさいm(__)m

シャープ機だけは使ったことないからわかりませんが。

2012/01/27 09:24 [14073480] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mondial Uさん
私もレコデビューは
RD-X2です。
XS-36を経て
パイオニア機に出会い、
デジレコ移行時に
91 71 世代機の不具合報告の多さに
SONY パナ を使い始め
今ではシャープも持ってます。

○○ファンとか
工作員とか
言い出す方が
取り乱してると
思いますけどね(笑)

2012/01/27 10:27 [14073632]

ナイスクチコミ!2



価格.com Q&Aを見る
DIGA DMR-BZT710-K [ブラック]
パナソニック

DIGA DMR-BZT710-K [ブラック]

最安価格(税込):¥46,099  発売日:2011年 9月15日

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710-K [ブラック]」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

ブルーレイ・DVDレコーダーの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:1月26日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[DIGA DMR-BZT710-K [ブラック]]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。