4 : 牡蠣(中国地方) : 2011/01/03(月) 13:07:02.94 ID:Ae5unp690
ゲーテ「尿瓶を取ってくれ」
5 : ほうれん草(dion軍) : 2011/01/03(月) 13:08:17.10 ID:TKSUtpiK0
シロッコ「お前の魂も連れて行く」
12 : 囲炉裏(京都府) : 2011/01/03(月) 13:11:04.25 ID:TFvSrYTi0
>>1か、チャーチルの「もう飽き飽きした」だな
14 : タラバ蟹(西日本) : 2011/01/03(月) 13:13:50.90 ID:rKPZA1sv0
三日とろろ美味しゅうございました
http://ja.wikipedia.org/wiki/円谷幸吉
241 : あられ(福島県) : 2011/01/03(月) 23:43:47.61 ID:nX5kcv6O0
>>14
リアルに三日とろろ食べたところだww
12 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/12/17(土) 19:49:47.12 ID:0S5A0cLU0
風がやんだじゃねぇか
246 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[] 投稿日:2011/12/17(土) 20:24:17.53 ID:zhEFibs/O
>>12
ふむ。
18 : スケート(不明なsoftbank) : 2011/01/03(月) 13:17:50.41 ID:eAAxQiX0P
十重二十重 死人の山を 築きつつ ただの人へと 我は成りぬる
29 : トレンカ(北海道) : 2011/01/03(月) 13:30:32.43 ID:DyUOkiBT0
「二度死ぬなんてゴメンだよ。全くつまらないからね」 ファインマン
42 : 白菜(高知県) : 2011/01/03(月) 13:40:16.74 ID:nehQGGeq0
高杉晋作「おもしろきこともなき世をおもしろく」
やっぱこれがいいな
http://ja.wikipedia.org/wiki/高杉晋作
75 : カップラーメン(埼玉県) : 2011/01/03(月) 14:13:10.31 ID:KxO7dXa50
「私、あなたのことが好きだったよ。知ってた?」
「ちゃんと言えなかったこと、すごく後悔してたんだよ。知ってた?」
「誰にも渡したくないって、今でも思ってる。知ってた?」
「じゃあ、さよなら。もう、逢えないけど。…これは知ってたでしょ?」
82 : スケート(神奈川県) : 2011/01/03(月) 14:19:02.34 ID:yV+9guWhP
帝都の最期を悟ったコンスタンティノス11世は
身につけていた双頭の鷲の紋章をちぎり捨て、皇衣を脱ぎ捨てると
「誰か予の首を刎ねるキリスト教徒はいないのか」とつぶやき
数名の臣下とともに敵陣に斬り込み、行方不明となった
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンスタンティノープルの陥落
かっこよすぎワロタwwww
88 : ほっけ(チベット自治区) : 2011/01/03(月) 14:26:04.89 ID:Wlyh6g7U0
>>82
日本で言えば足利義輝の最期もなかなか。
突然の襲撃にも怯まず将軍家に伝わる業物の数々で30人以上斬り伏せて
最後の一振りもとうとう折れて切れなくなると
「五月雨は 露か涙か 不如帰 我が名をあげよ 雲の上まで」
なんて辞世の句を残して自害。で、家族を落ち延びさせることに成功。
http://ja.wikipedia.org/wiki/足利義輝
90 : チョコレート(関西地方) : 2011/01/03(月) 14:28:28.45 ID:vfaLcUIS0
>>88
流石の剣聖
93 : 加湿器(山形県) : 2011/01/03(月) 14:30:43.68 ID:/kFZPfBa0
壮絶な辞世ならこれもいいと思う
「吉野山 風に乱るる もみじ葉は 我が打つ太刀の 血煙と見よ」
政変が起こって幕府に追い詰められて討ち死にした吉村寅太郎の辞世
http://ja.wikipedia.org/wiki/吉村虎太郎
99 : ほっけ(チベット自治区) : 2011/01/03(月) 14:34:47.76 ID:Wlyh6g7U0
>>93
幕末といえば志士たちを奮い立たせた吉田松陰の辞世の句
「身はたとひ 武蔵野野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂」
享年29歳
http://ja.wikipedia.org/wiki/吉田松陰
94 名前:名無しさん@涙目です。(三重県)[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 19:57:19.54 ID:suDvp5Tk0
限りあれば
吹かねど花は
散るものを
心短き
春の山風
http://mononofu.sakura.ne.jp/goodtype/2009/07/post-50.html
365 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 20:48:47.16 ID:HcFjrvtC0
辞世の句ならなんだかんだで蒲生氏郷が最強
108 : 福袋(長屋) : 2011/01/03(月) 14:44:50.10 ID:YZBzIemU0
人生の幕はひかれたのに拍子木はならない。遅いではないか。
蔦谷重三郎
109 : 加湿器(山形県) : 2011/01/03(月) 14:45:31.83 ID:/kFZPfBa0
「葬式無用 戒名不用」
白洲次郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/白洲次郎
まったくだ。クソ坊主どもは滅びて欲しい
351 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 20:46:04.24 ID:jFtKw/aB0
ブルータスお前もか
123 : トラフグ(京都府) : 2011/01/03(月) 14:58:13.16 ID:LqHA5Zla0
カート・コバーン
「だんだん消えていくくらいなら、一気に燃え尽きたほうがマシだ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/カート・コバーン
129 : ゴム長靴(神奈川県) : 2011/01/03(月) 15:01:14.62 ID:p7JkSsKG0
門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし
女をば 法の御蔵と 云うぞ実に 釈迦も達磨も ひょいひょいと生む
一休さんはいろいろ面白いな
http://ja.wikipedia.org/wiki/一休宗純
130 : 半纏(catv?) : 2011/01/03(月) 15:01:44.37 ID:8iLB2Qbg0
先に行く 後に残るも同じこと 連れて行けぬを別れとぞ思う
徳川家康
132 : チョコレート(dion軍) : 2011/01/03(月) 15:02:54.95 ID:K2dF50cJ0
後醍醐天皇の死の間際の言葉も有名だよね
「玉骨はたとひ南山(吉野山)の苔に埋むるとも霊魄は常に北闕(京都)の天に望まんと思ふなり。
もし勅を背き義を軽んぜば、君も継体の君(位を受け継いだ君主)にてあるべからず」
133 : 雁(神奈川県) : 2011/01/03(月) 15:05:23.14 ID:7lykTBP70
30枚のものを10枚に、10枚のものを3枚に削るのが私の仕事だ
山本夏彦
http://park23.wakwak.com/~fujix/kYamamoto.htm
146 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/12/17(土) 20:04:45.60 ID:CLoyPNyq0
自由は死すとも板垣死せず、だろ
138 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/12/17(土) 20:04:13.54 ID:NW7dmiU90
ごしゆじんさま、いままで、とても、たのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、
やくにたたないで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、
えくすぴーは、あたしのおもおとです。
いもおとだけど、」あたしみたいに、
やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、
くやしいです。
いもおとを、かわいがてもらえると、
おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい。
そして、つかってくれて、ありがとお
ゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、
さいごに、おねがいがあります。きい
てくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむい
ーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいってます。
いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
ときどき、みたり。、さわったりしてく
れると、うれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは
しあわs
158 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/12/17(土) 20:06:40.81 ID:Deag14u0O
>>138
なんかボロ泣きしてしまった
215 : 風呂吹き大根(関西地方) : 2011/01/03(月) 21:41:37.31 ID:pY3qbl+20
ベートーヴェン「諸君。喝采を。喜劇は終った。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
かっこいいとおもふ
216 : スキー板(神奈川県) : 2011/01/03(月) 21:45:08.93 ID:A1JB8GU50
>>215
そうかなあ?
いくら有名な天才とは言え付き合いのあった人間から真顔でこんな事言われたらなんか笑っちまいそう
226 : 塩引鮭(東京都) : 2011/01/03(月) 22:04:47.67 ID:rC6k9AYm0
>>216
ベートーヴェンは効果音付きだからな
臨終を迎えてそのままお陀仏かと思いきや、突如鳴り響く雷鳴にカッと目を開き
腕を空中に伸ばして
「諸君 喝采したまえ 喜劇は終わった」
そして唖然とする人々の前で腕をがくっと落として死んだ、そうだ
228 : 赤ワイン(dion軍) : 2011/01/03(月) 22:07:30.30 ID:c2lHMxgc0
>>226
さすがに嘘だろw
140 : 味噌スープ(埼玉県) : 2011/01/03(月) 15:10:32.82 ID:UK3e5/k70
時よ止まれ。何時は如何にも美しい
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファウスト
113 : 一富士(大阪府) : 2011/01/03(月) 14:49:12.43 ID:f3uPdQCw0
遺言なんてもんはな、生前に言いたいことを言わなかった愚か者のための言葉だ
これどっかで聞いたことあるんだけど思い出せない・・・
148 : 掘りごたつ(岩手県) : 2011/01/03(月) 15:19:44.92 ID:1Af1bKBz0
>>113
カール・マルクス
http://ja.wikipedia.org/wiki/カール・マルクス
150 : 掘りごたつ(岩手県) : 2011/01/03(月) 15:21:43.11 ID:1Af1bKBz0
「進歩のない者は決して勝たない。負けて目覚めることが最上の道だ。
日本は進歩ということを軽んじすぎた。私的な潔癖や徳義にこだわって、 真の進歩を忘れていた。
敗れて目覚める。それ以外に、どうして日本は救われるか。 今、目覚めずしていつ救われるか。
俺たちは、その先導になるのだ。 日本の新生に先駆けて散る。まさに本望じゃないか。」
今の日本には必要な言葉だろう
http://ja.wikipedia.org/wiki/臼淵磐
167 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 20:08:42.45 ID:y+exNwmX0
俺は、お前ら人間には想像もできないものを色々見てきた。
オリオン座の側で炎に包まれた攻撃型宇宙船。
タンホイザーゲートの近くで闇の中に輝くCビームを見た。
それら全ての瞬間は時が来れば失われる。
雨の中の涙のように。・・・死ぬ時間だ。
172 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 20:09:49.49 ID:mcdO9Go30
>>167
いつも思うが、「オリオン座の側」の意味が分からん。
921 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/12/18(日) 09:07:01.62 ID:toXEGjNN0
>>172
「shoulder of Orion」→オリオンの肩→オリオンの側
と訳してるけど、セリフを考えたルドガーハウアーによると
赤色巨星であるベテルギウスのコトらしい。
原文
I've, seen things you people wouldn't believe.
Attack ships on fire off the shoulder of Orion.
I watched C-beams glitter in the dark near the
Tannhauser gate. All those moments, will be lost
in time...like, tears in rain...Time to die.
ブレードランナー映画字幕
俺はお前ら人間が信じられぬものを見てきた。
オリオン座の近くで燃えた宇宙船。
タイホンザー・ゲートのオーロラ。
そういう思い出もやがて消える。
時が来れば 涙のように 雨のように
その時が来た。
456 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/12/17(土) 21:18:46.19 ID:jFDpV8Mm0
生まれた時、人は白い画用紙と色とりどりのクレヨンを渡されて
なんでも描いていいよと言われる
さて何を描こうか
考えているうち
たっぷりあったはずの時間は過ぎてゆく
ようやく描きたいものが決まった時には、もう帰る時間さ
描きかけの紙とクレヨンは取り上げられてしまうんだ
私はね、ずっと
紙の端を黒くぬっていたよ ミンシア
ウサギを描きたかったんだけど気付いた時には
フフ、もう白いところは全て塗り潰してた
泣くのはおよし、ミンシア
あんたは私にはなるんじゃないよ
ちゃんと良い絵を
クレヨンをしっかりにぎって真っ直ぐに紙を見て迷わず、お描き
自分の絵をさ
650 名前:名無しさん@涙目です。(山陽地方)[] 投稿日:2011/12/17(土) 22:47:41.65 ID:pfVIWU9BO
>>456
これ見に来た
ここ何回見ても泣く
529 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 21:46:15.36 ID:N9F8gANkO
もう…喰ったさ…ハラァいっぱいだ
ありがとう愛してくれて。いつかまた私と出会ってね
なんだ風がやんだじゃねえか…
幸せにおなり
藤田漫画のキャラは格好良く死にすぎる
154 : 雁(不明なsoftbank) : 2011/01/03(月) 15:24:28.37 ID:J3Sc9IHR0
やり方は三つしかない。
正しいやり方。 間違ったやり方。 俺のやり方だ。
166 : 湯豆腐(関西地方) : 2011/01/03(月) 15:39:55.93 ID:otQS8FjY0
「からの大和の教(おしえ)ある道々、妓能、雑芸、滑稽の類まで、しらぬ事なげに、
口にまかせ、筆にはしらせ、一生を囀(さえづ)りちらし、今はの際にいふべく、
おもふべき真の一大事は、一字半言もなき倒惑、こころに心の恥をおほひて、
七十あまりの光陰、おもへばおぼつかなき我世経畢」
近松門左衛門
185 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/12/17(土) 20:13:50.15 ID:S+mXo0Ve0
国、政、実に面白い
しかし殿、今は南を攻める新たな軍略が次から次に溢れて止まりません
765 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/12/18(日) 01:05:07.38 ID:EZym3yh9O
>>185
郭嘉ー!!
192 : 乾燥肌(大阪府) : 2011/01/03(月) 18:39:02.90 ID:FM26fsil0
柿は痰の毒だから
石田光成 打ち首直前に差し入れの干し柿を断って
963 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 17:08:58.43 ID:NyjEJLqW0
三好義賢の辞世の句
「草枯らす 霜又今朝の 日に消えて 因果はここに 廻りに来にけり」
安宅冬康の返句
「因果とは 遙か車の輪の外を 廻るも遠き 三芳野の原」
ってのは趣深くてイイな
流石近畿の中枢で将軍と権謀術数を競った三好家の末裔だわ
193 : お年玉(山口県) : 2011/01/03(月) 18:48:45.85 ID:HdZbjprv0
「僕は本当は孝行息子だったんですよ 今に分かるときが来ますよ」
中原中也
201 : 寒中見舞い(長野県) : 2011/01/03(月) 20:58:16.56 ID:EksysTYB0
この世をばどりゃおいとまに線香の
煙とともに灰さようなら
十返舎一九もなかなか
http://ja.wikipedia.org/wiki/十返舎一九
204 : キャベツ(不明なsoftbank) : 2011/01/03(月) 21:10:54.19 ID:2fxg91y20
綺麗事とかいいから
素直に「死にたくない」とか言った人はいないの?
227 : スキー板(福岡県) : 2011/01/03(月) 22:05:29.42 ID:E5HyWY9hP
>>204
勝 海舟「これでおしまい。」
一休 宗純「死にとうない」
この辺りが本音言っちゃってる系の時世の句か
217 : 風呂吹き大根(関西地方) : 2011/01/03(月) 21:50:18.82 ID:pY3qbl+20
メンデルスゾーン「疲れたよ、ひどく疲れた」
不幸な晩年が表れていると思う
237 : おでん(福井県) : 2011/01/03(月) 22:52:18.41 ID:v5tcN/Vm0
フーディーニというマジシャンというかサイキックハンター
「あの世があるなら必ずメッセージを送る」
428 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/12/17(土) 21:09:40.89 ID:ZrepT//N0
マリー・アントワネットが死刑執行人の足を踏んづけて言った言葉。
「あらあら、ごめんあそばせ。わざとしたのではありませんことよ」
192 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2011/12/17(土) 20:14:50.24 ID:4SYQXOVB0
我が生涯に一片の悔いなし!!
死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉
2週間で一生が変わる魔法の言葉
日本史に刻まれた最期の言葉
関連記事
うまいこと言ってるようで実際は意味不明なことを言うスレ
ロックな名言を教えてくれ
ヒトラーの残した名言教えて
ネガティブな名言を集めるスレ
性に関わる名言を集めるスレ
|
カオスちゃんねる最新記事