このページのスレッド一覧(全119283スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | 8 | 2012年1月27日 08:50 | |
0 | 0 | 2012年1月27日 07:59 | |
0 | 2 | 2012年1月27日 09:03 | |
3 | 5 | 2012年1月27日 07:53 | |
0 | 1 | 2012年1月27日 06:08 | |
0 | 1 | 2012年1月27日 07:08 |
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810
BD-Rにダビングしようと思い編集をして
コピーというボタンを押したら[予期せぬエラーが発生しました]と表示が出て
ダビングができません
なぜでしょう…?
教えていただけると助かります
2012/01/27 08:13 [14073291]
0点
例えば、コピ1ものをディスクへダビングする際に、
「コピー」を押したとか???(実際は「移動」が正解)
もう少し詳細内容をいただきたいです。
一連の流れを。。。
2012/01/27 08:18 [14073307]
0点
コピーは押してます…(汗
手順ですが、
[編集ナビ]を押して
ダビングしたい映像のとこで決定ボタン。
[ダビング]を選んで
[BD/DVD]を選んで
[画質指定ダビング]を押し
それを何回か繰り返して
[コピー]を押す
手順は説明書通りにやってるはずなんですが…
2012/01/27 08:29 [14073345]
0点
質問ですが、
ダビングしようとしているタイトルは、全てコピー可のタイトルですか?
あと、BDは、フォーマットされてますか?
ただ東芝機の場合、レート変換ダビングを行うなら、一旦HDD内でレート変換ダビングを行った上で、それをBDに高速ダビングする方が、失敗し難く良いみたいです。
2012/01/27 08:39 [14073365] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その編集ナビからは、番組ごとに選択して画質指定ダビングってことかな?(チャプターごとや、プレイリストによるダビングじゃないってこと?)
ディスクは、Blu-ray?DVD??
で、ディスクは、その指定した画質に合わせたフォーマットをやっているってことでいいでしょうか??
当然、ディスクにコピーの場合、書き込みオーバーもさせていない??
画質していってことは、番組がDRとして指定AVCを選んでダビング?
一つ目は、ディスクを変えてみてはどうでしょうか??
二つ目は、ディスクの前のAVC?変換時の一発目でエラー?でしたら、初めの番組の前後を本編手前?くらいまで切捨ててみて、もう一度行なってみてはどうでしょうか?
三つ目は、一度電源を切って、コンセントをしばらく抜いてから起動させて、同様作業を行なってはどうでしょうか?
順番は、適当なので、まずは、電源切りから行なってみてください。
2012/01/27 08:40 [14073367]
0点
>コピ1ってゆうのは・・・
見るナビで番組タイトルやサムネイル(画像)表示のところのなかに、「Xコピー」って書いてます。
2012/01/27 08:42 [14073372]
0点
>電源を落として
もう一度やってみたとこ
ダビングすることができました。
そうですか。良かったです。また同様エラーが出たら、一度電源を切る作業をやってみてください。
2012/01/27 08:50 [14073397]
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
2週間ほど前から予約録画の失敗が多発してます。
HDDの初期化(全削除)や、出荷時の状態に戻したりしたのですが一向に録画の失敗はなくなりません。
買ったばかりの外付けHDDでも5分程しか録画できない場合もあります。
修理に出すしか方法は無いでしょうか?
2012/01/27 07:59 [14073258] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あまり話題になってませんが新型が出るようですね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_b5w/index.html
2012/01/27 06:52 [14073134]
0点
前モデル(DVR-BZ250)とたいして変わりないですからねえ…_| ̄|○
2012/01/27 08:59 [14073414]
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
宜しくお願い致します。御教示頂ければ幸いです。
最近、本体のハードディスクが映画などで7割り以上を占めてBD-Rへムーブしたり、視聴して削除したりをし
てます。フルハイビジョンの映画が殆ど(スターチャンネル)で、又、消したくないのも理由な為、外付けHDDを購入しようとネット、大手家電量販店に行きましたが、sony推奨のHDーD1、HD -D 2とも品切れなのか、生産終了なのか今年になってから見かけません。
本機購入時に余力があれば買っておけばよかったなあ、悔やむばかりです。
他のメーカーでも純正製品同様に機能できるものを御存知の方がいらっしゃいましたら、御教示宜しくお願い致します。m(__)m 2TB 以上が希望です。
2012/01/27 05:34 [14073056] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
テレビ用とかPS3トルネ用とか書かれているものは大丈夫ですよ。
おおげさに言えば電源連動するお立ち台を使ってのガチャポンでも可能です。
でも、メーカー推奨品ではないので自己責任で!
2012/01/27 05:56 [14073074] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前、東芝レコーダーRD-S1004Kで使用していたものをAT970Tに使っています。
今のところ不具合は発生はしていません。
一応参考までに!
2012/01/27 06:07 [14073084] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MondialU様。
早速の御返事誠に有難う御座います。m(__)m
市販のTV用=外付け対応ブルーレイレコーダー用と考えても良い(自己責任)と云うことですね。
電源連動するお立ち台を使ってのガチャポンとは、どう云う意味なのか御教示ください。
宜しくお願い致します。m(__)m
2012/01/27 07:12 [14073165] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガチャポンとは、
自作PC用等で市販されているHDDとHDDをUSB接続するためのケース(受け台)を使うと言う事です。
こちらは、市販のUSB-HDDみたいな保証は有りませんので、リスクは高いです。(失敗は少ないですが)
それに、現時点では、HDDそのものが余り安くないので、メリットは少ないです。
2012/01/27 07:25 [14073190]
1点
エンヤこらどっこいしょ様。
早速の御返答有難う御座います。m(__)m
自作PCでの使われる言葉なんですね。
早速、家電量販店へ行って検討したいと思います。
MondialU様、エンヤこらどっこいしょ様。
誠に有難う御座いました。m(__)m
2012/01/27 07:53 [14073246] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M190
DBR−M190が届いたのでタイムマシンセッテイングしたんですが6つのチャンネルのうち2チャンネルが録画しないので 何回か初期設定しなおしても 途中でやっぱり録画が止まったり設定がフリーズしたりするので東芝に修理に出しました 結果何ともないという返事でしたが新しいプイレヤーを送ってくれました。 しかし 新しいのもやっぱり夜中に2チャンネル止まって録画しません。
多分何かの設定の仕方が悪いのかもわかりませんが、4 6 8 10チャンネルは録画出来るしテレビ大阪とサンテレビはあまり見ないので 我慢する事にしました。
その2チャンネルも見たいときは普通の録画は出来るみたいですから
テレビは見れるのに録画が出来ないなんてありえるんだろうか?
同じ症状が出て 解決出来た方があれば教えて下さい。
2012/01/27 04:39 [14073028]
0点
ブルーレイレコーダーの買い替えを考えています。
今後のことも考えて、外付けHDDがついていて、容量が大きいもの、最低でも2番組同時録画が出来るものにしたいです。
ネット環境も整うので、それにも対応しているものが良いのですが、テレビがソニー製品の場合はソニーの方が良かったりするのでしょうか?
似たようなスペックでも、パナソニックの方が価格的に安かったりもするので、色々見ているうちにどこのを買えばよいのか分からなくなってきてしまいました…。
お勧めのレコーダーがあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします!
2012/01/27 04:25 [14073014]
0点
>今後のことも考えて、外付けHDDがついていて、容量が大きいもの、最低でも2番組同時録画が出来るものにしたいです。
条件的には、ソニーなら、1T機以上、パナならBWT510(500GB)以上になります。
>ネット環境も整うので、それにも対応しているものが良いのですが、テレビがソニー製品の場合はソニーの方が良かったりするのでしょうか?
メーカーを揃えるメリットって、特定のメーカー縛りの機能を使う場合がほとんどで、基本的には、考える必要は無いです。
ただ、DLNA試聴では、メーカーを揃えることで、フォルダ分け(グループ分け)が使える場合があるなどのメリットはあるようです。
スペック面に関しては、一概にどっちがどっちと言うことはあまりなく、使い勝手が合うかどうかです。その意味では、良いと思う方を買われた方が、いろんな意味で良いことが多いです
それと、外付けHDDに関してですが、いろんな縛りがあるので、その点は理解されて置いた方が良いです。特に個体縛りは何かとやっかいです。
2012/01/27 07:08 [14073162]
0点
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ブルーレイ・DVDレコーダー]
- 概要更新日:12月20日
- 選び方のポイント更新日:1月3日
- 主なシリーズ更新日:8月20日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:11月29日
- 用語集更新日:12月5日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】for α65
-
【欲しいものリスト】for α65
-
【質問・アドバイス】自作2回目です
-
【質問・アドバイス】初自作ゲームPC(検討修正版)
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[ブルーレイ・DVDレコーダー]に所属
- (82件23件)u-ichikunさん
- (776件1件)やっぱりRDは最高で最強さん
- (78件10件)ジャモさん
- (317件378件)ひな7404さん
- (26件3件)若六さん