'12/1/26
二重行政研設置でトップ合意
広島県の湯崎英彦知事と広島市の松井一実市長は25日、市役所で会談した。県と政令指定都市の二重行政解消に向けた研究会を2月に設置することで合意。文化・スポーツ施設や公営住宅、中小企業支援などのテーマを設定し、解消の具体的な方法を探る。平和分野の連携では2012年度、被爆から復興に至る道のりの研究など3事業の共同実施を決めた。
2月に設置する「県市連携のあり方研究会」について、松井市長は「総論や制度論ではなく、住民の生活に関係するものにターゲットを決めて検証すべきだ」と提案。具体的には文化やスポーツの施設、中小企業対策などを挙げた。
湯崎知事は公営住宅を挙げ、「できるだけ早いタイミングで市民、県民が成果が実感できる項目を選び議論したい」と了解した。
研究会は県市の担当部長以下の職員で構成。市域で重なる仕事や施設などを洗い出し、解消に向けた役割分担の見直しや条例改正などの具体策を検討する。研究会の報告を基に、両トップが実行を判断する。
【写真説明】二重行政の解消や平和分野での連携を議論する湯崎知事(左端)と松井市長(右端)
地域ニュース
- 35人学級、小2も完全実施へ
- 新潟沖震源で島根10m津波も
- 次は世界一…錦織に地元喝采
- スーパー競争激化で渋滞懸念
- ヌートリア調査へ呉市本腰
- 障害者虐待通報へ県内連携
- こんな文具あれば…学生提案
- 個人生鮮店減り仲卸業者急減
- 福山出身・森さん初アルバム
- 工夫し楽しんで地域防災訓練
- さわやか大長レモン塩ポン酢
- 2年続きランドセル匿名寄付
- 4月まで平年より寒さ厳しく
- 電子債権でキッチリ管理PR
- 単身世帯増え水道料不公平に
- 逸話ぎっしり、地元史跡冊子
- 白熱…ダイコン早おろし競争
- 耐震化粉じん侵入で給食中止
- 岡山の公立高、競争率最低に
- ワカメこりこり児童ポリポリ<動画あり>
- 被爆兵士の骨、女性ら供養祭
- 愛情豊かツルへの年賀状審査
- 地元給食野菜、聞いて味わう