1:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 05:56:49.44ID:n2e93fTK0
教えてあげるー






3:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 05:57:30.15ID:b5zseK0A0
学校行く前に教えてくれ






6: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 05:59:09.12ID:n2e93fTK0
1.100均のまんねんひつ

さらさらしててやべぇww

6_1

俺は三本買って一番さらさらしたのを使う様にしてる






8: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:00:25.50ID:n2e93fTK0
2.100均の耳栓

音すげぇ静か。

選ぶポイントはただひとつ、
触って見て硬いかどうか。
柔らかいのは全然使いもんにならない

8_1






12: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:03:18.46ID:n2e93fTK0
3.ほぼ日手帳

毎日の勉強記録をほぼ日手帳に書き込んでると、
冗談抜きでモチベーションあがる

反省材料にもなるし。

12_1

ちなみに俺は文庫本サイズ使ってる

12_2

あえてブラしたけどこんな感じ






46:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:27:10.88ID:SRQDrXct0
>>12
日記帳の中身見せて
結構びっしり書いてそうだけど何書いてんの?






50: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:30:40.67ID:n2e93fTK0
>>46
恥ずかしいから見せれないけど許容だけ言うと、

朝起きた時間
今日やること
今日やったこと
今日気づいたこと
今日見聞きした興味深いこと
いつかやりたいこと
今日の評価(どれだけの密度だったか)
今日いくら使ったか
今日何の本を読んだか

なんかをばあああっと適当に書いてる

ていうか、書きたいこと書いてる






14:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:08:11.07ID:1G2waLG00
ほぼ日使いこなせてるやつ見るとすごいエリートな感じがする。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902516543/2log0d-22/ref=nosim/






53: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:33:20.82ID:n2e93fTK0
手帳はスケジュールと日記の役目を担ってるけど、
スケジュールはともかく
日記としてはたまにほぼ空白の日もある。
基本的には寝る時間起きる時間を書いてるうちに書きたいことが出てくるからノープロブレム!






62:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:45:46.61ID:N5rS0x6IO
日記帳の厚さとか、教えてください
全部罫線ですか?方眼もありますか?
スケジュール帳みたいにカレンダーの部分の比率が大きいですか?






66: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:50:18.27ID:n2e93fTK0
>>62
66_1
マンスリー
66_2
デイリー






74:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:56:04.32ID:EoiMQfobi
日記書いて一日が終わりそう






78: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:57:12.08ID:n2e93fTK0
>>74
日記はかきたいなーってときに書けばいい
忙しすぎて空白の日も、
何もしなくて空白の日も、
それはそういう日だったってことなんだから






77:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:56:50.05ID:b5zseK0A0
ほぼ日手帳高すぎワロス






79: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:57:40.03ID:n2e93fTK0
>>77
高いから書く書けるから高い






67:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:50:36.89ID:y4onXF75I
一方、お前が日記を書いてる時間に俺は勉強した






69: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:52:15.93ID:n2e93fTK0
>>67
一日十分間日記をつけたら毎日の残りの勉強時間の効率は段違いに上がるかんな
まじで






13: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:07:12.55ID:n2e93fTK0
4.シャーペン、ボールペン

13_1

ボールペン最強はハイテック-c
コスパ的にコレトがベスト

シャーペン最強はs3,graph1000,REGか人によってはSafariペンシル。
ドクターグリップも良し
13_2






80:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:58:04.76ID:BA0aIkb50
>>13の画像の一番右のやつかな?
グリップいいな






83: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 07:01:18.35ID:n2e93fTK0
>>80

名前忘れたが、0.3mmの女向けっぽいパイロットのシャーペンのグリップ
そのシャーペンはグリップ剥いだら捨てちゃう






16:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:09:15.37ID:527krlHq0
シャーペンはアルファゲルクルトガ
ボールペンはJETSTREAM






19: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:11:30.29ID:n2e93fTK0
>>16
アルファゲルは不安定だからノーマルクルトガの方がまだまし
ノーマルクルトガは重心とかに無神経






21: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:12:12.38ID:n2e93fTK0
>>16
ジェットストリームはインクがたまにダマになるし、ほぼ日手帳だと裏抜けする
それに人によってはヌルヌルし過ぎて書きづらい






22:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:12:21.60ID:fEU9PXyX0
クルトガは塗装剥げが激しいのがネック






82:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 07:00:25.67ID:BA0aIkb50
俺クルトガしか使ってないんだけど、他のって書いてると文字の太さ変わったりしない?






84: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 07:01:33.92ID:n2e93fTK0
>>82
慣れれば大丈夫






85:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 07:02:43.54ID:BA0aIkb50
>>84
慣れか・・・
まだクルトガには世話になりそうだな






72:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:55:11.63ID:BA0aIkb50
クルトガ1000はまじで使いやすい

塗装禿げたりでもう4本目だわ






75: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:56:10.53ID:n2e93fTK0
>>72
クルトガ1000好きならREG絶対気にいるわ
ザラザラがやだったらグリップつければいいし






26:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:13:27.55ID:527krlHq0
JETSTREAMが裏ににじむのは確かに…
あれはぐぬぬってなる






28:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:14:45.05ID:NFQ5KsbB0
あとボールペンはジェットストリームよりもサラサかビクーニャのほうが書きやすい。とくにビクーニャはほんとに書ける。






31: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:15:47.32ID:n2e93fTK0
>>28
ビクーニャは優秀






15: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:08:50.97ID:n2e93fTK0
5.キャンパスリングノート

ページを押さえなくてよい+切り取り易い

この二つの性能を抑えてるんだから
リングノートの方が普通のノートより優れてる

万年筆でも裏写りしないし、0.3mmでも引っかからない。

あ、ちなみにボールペンは0.4mmおすすめ






17:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:09:42.39ID:b5zseK0A0
ルーズリーフは?






18: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:10:25.99ID:n2e93fTK0
>>17
紛失の危険性や分別の手間考えるとリングノートの方がおぬぬぬぬぬめ






29: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:14:48.56ID:n2e93fTK0
6.キッチンタイマー

今家にないが、キッチンタイマー必須

90分:15分(30分でも可)のペースで勉強と
休憩を繰り返す

しかし、携帯電話のタイマーとかはだめよ

勉強の敵は携帯(スマホ)、パソコン、エロなんですから






32:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:16:05.29ID:b5zseK0A0
キッチンタイマーって百均のでええんか?






33: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:16:11.99ID:n2e93fTK0
>>32
もちろん






34: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:17:55.22ID:n2e93fTK0
7.単語カード

こいつは使い方によってばけるぞー
まじだぞー

34_1

でかければでかいほど良いです

問題集を一周やる→重要箇所をマーキングしながら一周→カードで時々復習






36: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:19:01.06ID:n2e93fTK0
8.かこもん

資格や受験の勉強なら
過去問から逆算的に勉強するのがベスト!
どの年代の過去問をやってもできる処は勉強しなくていいからね






37: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:19:53.59ID:n2e93fTK0
9.雨の音

にこさうんどから雨の音をダウンロードして落とすと、
耳栓の代わりにもなるし、
なにより集中力があがる






39:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:23:06.59ID:bRBUBr7M0
>>37 マジで?!
早速やってみようかな..






42:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:24:19.56ID:b5zseK0A0
>>37
これは人による

周りが小さめの生活騒音があるほうが集中できる人にはオススメだけど気になってできない人もいる






45: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:25:53.94ID:n2e93fTK0
>>42
普段集中力に欠ける人はホワイトノイズがあった方が集中できる
普段から集中できる人はホワイトノイズがない方が集中できる
っていう実験結果がアメリカで出てたから、
集中力に欠けるなぁ、って人にはオススメ

いざとなったらラジオのノイズでもよし






43:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:25:03.46ID:fEU9PXyX0
耳栓と雨の音
どっちがいいんだ






47: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:27:15.86ID:n2e93fTK0
>>43
集中力の度合いによる

あぁ、集中できねぇ!→雨の音
うるさいから集中してもすぐ現実に戻されるぜーっ!ちくしょー!→耳栓

俺はリラクゼーションBGM→雨の音→耳栓
と少しずつ深度を深めていってる






40: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:23:37.03ID:n2e93fTK0
10.心のバイブル

一冊、これっ!って本を決めて、勉強が滞った時に読むと捗るぞ!
俺は20冊くらいあるけど、
「論語」「ほぼ日刊イトイ新聞の本」「思考力を鍛える30の習慣」「ファンタジウム1(漫画)」「七つの習慣」「正義と微笑」「人生の短さについて」「時間と自己」
など様々だぞ!






55: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:34:06.18ID:n2e93fTK0
最後におすすめの本五十冊書いとくからメモれよー、






58: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:38:24.55ID:n2e93fTK0
・ほぼ日刊イトイ新聞の本
糸井重里がホームページを作る話
全てを投げ出して儲からないことをする潔さに感動間違いなし。
読んだ人は例外なくホームページを、作り始めるはず
俺のバイブル。

・七つの習慣
人間として生きたいなら読んどくべき
賢者とは何なのか、を知るだけでも意味はある

・ツァラトゥストラはこう言った
たまにパラパラ読んでると例外なく新しい発見がある。
分からない処に出くわしても、そこは飛ばして次の章から読めばいい






60: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:43:54.07ID:n2e93fTK0
・わが息子よ、君はどう生きるか

七つの習慣は文庫版がないから、
代わりに持ち歩いてる一冊
書いた人の器の大きさを感じる

・俺が、つくる/岡野正之

痛くない針や携帯の小型化を実現させたリチウムイオン電池ケースを作った人の自叙伝

・五輪書

受動的に読むとただの剣を使った喧嘩の勝ちかた
能動的に読むと最強の人生論






65: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:49:22.88ID:n2e93fTK0
・才能が目覚める男の生き方
すごく恥ずかしいタイトルだけど、
この人の言ってることは合理的だし正しい

・海馬-脳は疲れない-
池谷裕二と糸井重里の対談本
脳について話し合ってるんだけなんだけど、読んでる人の人生観が変わる
そんな本

・ゲーテとの対話

読みやすい。名言が続出
生き方、考え方の手本

・人生の短さについて

ニート必読






71: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:55:01.41ID:n2e93fTK0
・論語

あんまわかんないけど、たまにわかる

俺は講談社文庫の論語新訳しか持ってないが、
パラパラ見てるとたまに、「これだ!」ってのが見つかるから不思議なもんだ

どうしても分からなくて挫折するやつは
高校生が感動した論語/佐久 協
がおすすめ
口語で訳されてるからね






81: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 07:00:07.37ID:n2e93fTK0
・イチローイズム/集英社文庫

イチロー関連では一番
奮い立たされるね、まったく。

・言志四録

実行してるやつが読めばよい本
実行しないやつにとっては駄本






87: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 07:03:41.51ID:n2e93fTK0
・できる人は何が違うのか

これも激しく痛い奴が読みそうな題名だけど、
中身は至って真面目な上達論。
勉強からスポーツ、芸術まで全ての物に当てはまる、上達論を説いてる。
イトイ新聞の本とこの本は月一で必ず読んでるね






95: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 07:10:40.43ID:n2e93fTK0
・もの食う人々

こういう本こそ読むべき

・格言集/ロシュフーコー

歴代no.1の格言集。

・失敗の本質

読みやすい本ではないが、
日本軍の話とあって、読むと止まらない






97: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 07:15:55.21ID:n2e93fTK0
・谷川俊太郎詩集

谷川俊太郎だけは味わうべし

・武士道

生き方というより生き様






100: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 07:19:56.88ID:n2e93fTK0
・ポケットに名言を

ただの名言集じゃあない
極めて実用的な名言集

・幸福論

極めて実用的でちょっと不真面目な幸福論

・深夜特急

有名ですよね?旅に出たくなる






101: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 07:22:43.59ID:n2e93fTK0
・大人の進路教室
・悪人正機
・脳は何かと言い訳する
・賢者の書
・本田宗一郎夢を力に
・道は開ける






104: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 07:26:00.60ID:n2e93fTK0
・計画と無計画の間
読み物として面白い
自分も挑戦してみたくなる

・死を見つめる心の科学

ブルーバックスなのに宗教チックな科学の本






54: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:33:38.33ID:n2e93fTK0
あと高い万年筆買うと捗るぞ!
書きたくなるから。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001G5Z698/2log0d-22/ref=nosim/






57:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 06:36:55.45ID:SRQDrXct0
そもそも机に向かう気力しらないんだがどうすればいい?
ちなみに今年浪人する予定 ^q^






61: ◆RZEwn1AX62 :2012/01/19(木) 06:45:26.33ID:n2e93fTK0
>>57
じゃあ受験あきらめてとっとと働けカス

俺の進めた本上から順々に読んでいくと
俺も勉強しよ、ってなるかもしれない






ワンコイングランデフィギュアコレクション ペルソナ4 BOX (トレーディングミニフィギュア)

フィギュアコレクション ペルソナ4 BOX


今週の人気記事一覧