ニュース
3800人 甲状腺異常なし…福島県民先行検査
26人2次検査
福島県は25日、福島第一原発事故を受け、18歳以下の県民に行っている甲状腺検査のうち、原発周辺の住民を対象に先行実施した検査の結果を明らかにした。
分析を終えた約3800人に原発事故の影響とみられる異常は見られなかった。甲状腺に小さなしこりや「
検査結果は、県が同日に開いた県民健康管理調査の検討委員会で報告した。
甲状腺検査は、県民の放射線
先行検査は、警戒区域と計画的避難区域に指定されている南相馬市、川俣町、浪江町、飯舘村の4市町村の1万4442人を対象に行い、このうち県立医科大(福島市)で検査した3町村の3765人分を分析した。
しこりや嚢胞がなかった人が2622人(69・6%)、5ミリ以下のしこりか20ミリ以下の嚢胞があった人が1117人(29・7%)で、いずれも安全で2次検査の必要はないとした。5・1ミリ以上のしこりや20・1ミリ以上の嚢胞があった人は26人(0・7%)。直ちに2次検査を受ける必要のあるケースはなかった。
チェルノブイリ原発事故では、事故5年後頃から甲状腺がんになる子供が増えた。検査を行った鈴木真一・県立医科大教授は記者会見で、「甲状腺の腫瘍はゆっくり進行するので、今後も慎重に診ていく必要があるが、しこりは良性と思われ、安心している」と述べた。
(2012年1月26日 読売新聞)
最新医療ニュース
- 被災3県、献血足りず非常事態…他県が融通
(1月26日)
- 臓器売買、院長夫妻に実刑「移植理念に反する」(1月26日)
- 救急車受け入れ停止、光が丘病院に要請へ…東京・練馬区(1月26日)
- 5歳男児に劇薬入り目薬、母の交際相手がさす(1月26日)
- 埼玉・上尾の病院で39人がインフル集団感染(1月26日)
- 骨肉腫から再起目指す塚本、J1大宮の大使就任(1月26日)
- 3800人 甲状腺異常なし…福島県民先行検査(1月26日)
- iPS脳でドーパミン分泌に成功
(1月25日)
- ES細胞使い視力回復に成功
(1月25日)
- インフル患者倍増、静岡では欠席2575人(1月25日)