vipperが選ぶエレクトロニカ必聴集
-
1: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:03:33.18 ID:KHVwmSk00
まずはエレクトロニカってことで。
基本から応用まで、これは聴くべきというものを貼っていきましょう。
-
6: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:06:44.18 ID:KHVwmSk00
エレクトロニカ(英語 Electronica)とは、電子音楽や電子音楽に影響を受けている音楽全般を包括的に表す言葉。
-
11: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:11:23.81 ID:KHVwmSk00
エレクトロニカの分類
生楽器系 [編集]
シーンとして大きいのは生楽器を取り入れたスタイルである。
初期にはフォークトロニカと呼ばれていたが、現在エレクトロニカ自体この手法が主流となったため、そう呼ばれることは少ない。
電子音系 [編集]
現在も王道的な電子音のみでサウンドを形成するエレクトロニカも多く存在する。
ヒップホップ系 [編集]
エレクトロニカはヒップホップとの融合も図られた。
ダンスミュージック系 [編集]
以下に挙げるサウンドはどちらかというと(狭義の)エレクトロニカ以前のダンスミュージックであるテクノやドラムンベース、トリップ・ホップなどとの関連性が高い。
しかしエレクトロニカと同時期に発展したこともあって、同列に挙げられることが多く、アーティストやレーベル間でも交流があったり、同じアーティストでも非ダンス/ダンスミュージック両面のアプローチをすることもある。
その他 [編集]
ヨハン・ヨハンソンのようにクラシック音楽にエレクトロニカを導入した例がある。エレクトロニカとは離れるが、ネオクラシカルと呼ばれて一大シーンを築いた。
また、chiharu mkのようにINA-GRMでミュージックコンクレートの現在形アクースマティック・ミュージックの影響を受けたエレクトロニカの例などがある。
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:16:27.11 ID:YnBubkLO0
無難にアンダーワールドとかdoshとか
-
22: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:21:30.15 ID:KHVwmSk00
>>18
こんなもんか。曲は
Underworld - Born Slippy (1999 Live)
Dosh-Don't Wait For The Needle To Drop
http://youtu.be/9Y_W5Zjair4
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:26:22.07 ID:YnBubkLO0
>>22
doshはこれで
-
32: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:27:53.34 ID:KHVwmSk00
>>29
doshって最高だよな!!
-
19: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:18:14.16 ID:KHVwmSk00
とりあえず、二大巨頭は
Squarepusher - Iambic 9 Poetry
http://youtu.be/XXpzK1ItQGw
Aphex Twin - Flim
の二人。
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:10:52.39 ID:5zxb67Mj0
LFO/LFO
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:14:25.84 ID:3QPeah9q0
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:25:12.22 ID:3QPeah9q0
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:37:42.75 ID:t56bWCmc0
>>26
かっこよすぎだろこれw
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:21:09.29 ID:pB7R1rzF0
ロイクソップくらいしか知らんわ
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:25:59.57 ID:lEj4RSh00
Tangerine Dream - Love on a Real Train
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:27:42.99 ID:PdzHpxKS0
telefon tel aviv
-
33: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:28:32.87 ID:KHVwmSk00
>>31
それも有名所だよね
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:34:08.95 ID:PdzHpxKS0
kettel
-
42: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:35:47.90 ID:KHVwmSk00
>>38
曲はこんなもんか?
Kettel - Follow me!
http://youtu.be/QHpzU92QetA
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:35:19.50 ID:MVvH4g420
HNC - I Dream I Dead
http://youtu.be/T1j-DqTkaH4
へなちょこの時も可愛くて好きだった
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:36:11.47 ID:kqg0h0AZ0
となると電子楽器使ってれば全部エレクトロニカになるんじゃね?
サンプリングしてるのもエレクトロニカ
フォークトロニカあたりから無理やりジャンル作りました感が強いんだよなぁ
-
51: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:41:06.50 ID:KHVwmSk00
>>43
エレクトロニカってただでさえいろいろ混ぜて作るから、しょうがないっちゃしょうがないのかも
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:37:29.45 ID:hevEbe880
Nikakoi - Garden
http://youtu.be/vOBbCJ8vAo0
-
52: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:41:43.63 ID:KHVwmSk00
>>44
nikakoiも聴くべき基本だよね
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:37:42.79 ID:VXBM1dMx0
-
57: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:44:21.62 ID:KHVwmSk00
>>46
俺もこの曲好きだわ
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:40:34.84 ID:LJ9WIOAa0
-
61: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:45:25.32 ID:KHVwmSk00
>>50
なにこれ 聴いたことある。
いいな
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:43:21.85 ID:unmeHp1W0
あと最近ゴリ押しされてるやつ
Serph-feather
とピンポンのBGM有名すぎてアレだけど
Supercar-Strobolights
-
63: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:47:31.07 ID:KHVwmSk00
>>56
Serphは確かによく見るなw
俺もスーパーカーは素晴らしいと思う。
そしてピンポンのサントラも素晴らしい。
-
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:48:53.28 ID:5fmqjmJ40
kettelが好き
pinch of peer
http://youtu.be/6Y6-WjHadkY
The second 2006
http://youtu.be/Vf3S-KyOtH4
chibouque
http://youtu.be/wJwwRj5ZTls
-
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:49:36.25 ID:unmeHp1W0
Album leafはポストロックだがこの曲はエレクトロニカだと思ってる
Album leaf-window
http://youtu.be/KqXPrylWkBE
haruka nakamura系だとFlicaも好きだな
Flica-walk
http://youtu.be/tQuOn9UfNDU
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:54:26.93 ID:VXBM1dMx0
-
71: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:57:42.10 ID:KHVwmSk00
>>68
Chemical Brothers初めていいと思った
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:56:44.25 ID:hevEbe880
Clark - Herr Bar
http://youtu.be/kSP8MtbtS9Y
Clark - Beg
http://youtu.be/zMfedzbqbZA
Clarkは無機質というかちょっと怖い系だけど好き
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:58:33.42 ID:3QPeah9q0
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:58:58.04 ID:lEj4RSh00
この曲で電子音楽を知った
-
79: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 16:05:52.98 ID:KHVwmSk00
>>73
すげえ 聴いたことは何度もあったが、これは作品なんだな!!
しかもいい曲
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:59:03.40 ID:unmeHp1W0
坂本龍一とalva notoがコラボしてる奴、アルバム4つほど出てる。
Alva noto + Ryuichi sakamoto Halo
http://youtu.be/YLdZ0jACoD4
-
82: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 16:08:10.20 ID:KHVwmSk00
>>74
俺もこれ好きだけど、アンビエントだと認識してた
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 16:00:00.79 ID:Sp/PElHo0
mop of head
http://youtu.be/S2C9iWWPwtA
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 16:00:02.82 ID:5V6QxVei0
自分はこういうのよく聴いてるな…
Paul van Dyk/Crush
http://youtu.be/AW81nSLFkkA
-
77: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 16:01:41.45 ID:KHVwmSk00
最近流行りのダブステップはどう?
James Blake - I Only Know (What I Know Now)
-
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 16:10:57.01 ID:RYDQSTRa0
僕はスピンフォームちゃん!
-
89: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 16:16:27.88 ID:KHVwmSk00
>>85
めっちゃイイじゃねえかこれ!!
-
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 16:25:31.77 ID:RYDQSTRa0
>>89
Opiateのコンピに入ってたのキッカケでハマったんだけど
他にもR.Jvaleoとか個人的に良質のエレクトロニカが盛り沢山だったよ
amethubさんも好き
-
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 16:17:37.97 ID:hevEbe880
スレに貼られたの聴いてくだけで時間がどんどん過ぎていくぜ……
filfla - FOR
PVも含めてこの曲かなり好き ポストロック寄りかも
-
92: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 16:20:44.23 ID:KHVwmSk00
>>90
これすげえわ。
いい感じに狂ってる。
-
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 16:27:31.04 ID:tNp5tpE20
オウテカは?
-
104: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 16:32:15.77 ID:KHVwmSk00
俺が個人的に好みのものを。
車載動画+エレクトロニカがたまりません。
TUTUHELVETICA - hakone tl low
Orbital : Never
Yoko Duo - Close These Curtains [Fauxpas]
-
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 16:57:27.43 ID:hevEbe880
>>104
1本目見てたら酔ったwww
Yoko Duoいいな
-
124: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 17:01:15.84 ID:KHVwmSk00
>>120
おれもyoko duoが去年一番良かった。
にちゃんで教えてもらったし
-
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 16:35:35.48 ID:TeLTSxLtO
こういうこと?
-
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 16:37:14.09 ID:3QPeah9q0
>>105
Riki Choshu
かっこいいな
-
107: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 16:40:49.88 ID:KHVwmSk00
>>105
riki choushuは確かにエレクトニカだなw
-
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 16:51:05.91 ID:58X9SIif0
Two Pockets- 80kidz
ロックっぽさがあるかんじが聴き易い
-
116: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 16:54:41.85 ID:KHVwmSk00
>>113
ロックかどうかは分からんが普通にいいね
-
122: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/25(水) 16:59:12.68 ID:L0gXW61S0
KraftwerkのThe Robot
-
125: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 17:03:02.66 ID:KHVwmSk00
>>122
これな
Kraftwerk - The Robots
そういえばドイツのものあんまり貼られてないな
-
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 17:54:40.74 ID:3ovqTcSq0
Laub - Wortspur
なにがメジャーでなにがマイナーとかわからない
静かめの曲ならこれが好き
-
139: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 17:58:02.90 ID:KHVwmSk00
>>137
おっとドイツものだ。
ドイツにもこういう聴きやすい感じのものあるんだな。
ドイツ=変態っていうイメージだからちょっとびっくり
-
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 18:03:43.97 ID:3ovqTcSq0
>>139
ドイツだった
国は気にしたことなかったから気づかなかった
ドイツ=変態っていうイメージの曲教えてよ
-
141: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 18:09:18.35 ID:KHVwmSk00
>>140
クラフトワークもそうだし、mouse on mars、can
特にプログレとかニューウェーブとかも変態多い。
Mouse on Mars - Actionist Respoke
hollywood symphony - holger czukay ('79)
-
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 18:15:34.43 ID:3ovqTcSq0
>>141
mouse on marsのCD持ってたわ
たしかに変態の一面はあるねww
↓こんな曲もやってるから面白いよね
Mouse On Mars - Cache Couer Naif
http://youtu.be/uFWb2mGtKFY
-
148: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 18:31:09.57 ID:KHVwmSk00
>>144
こいつらこんなに爽やかな曲やってたっけ?
見落としてたわ。
どっちも好き。
-
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 18:13:18.28 ID:ZSS+rF4bP
ドイツでもクラスターとかミヒャエルローターのソロとかは地味気持ちいい
http://youtu.be/LfxAQ07nhg0
http://youtu.be/LfxAQ07nhg0
-
146: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 18:27:41.44 ID:KHVwmSk00
>>143
一曲目なんか少し変わっているけど聴きやすい。
いいバランスの曲だね
-
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 18:28:55.10 ID:3ovqTcSq0
>>143
地味気持ちいいがわかる気がする
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:06:27.99 ID:kqg0h0AZ0
ハラカミ
-
13: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 15:12:56.79 ID:KHVwmSk00
>>5
さようなら / rei harakami
http://youtu.be/ZHblEgqN89U
-
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 16:48:57.95 ID:58X9SIif0
>>5
くるりのリミックスやってたよな
好きだ
-
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 17:13:06.93 ID:58X9SIif0
rei harakami / owari no kisetsu
http://youtu.be/zAQJpO9khOo
くるり、Rei Harakami?、矢野顕子のコラボ
http://youtu.be/DeWijb5v25Y
wasted / white white sisters
http://youtu.be/3lua8WEpbjA
もともとバンドマンだったからこういうところが聴き易い
ロック脳にも聴き易いのっていったら何か教えてほしい
-
129: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 17:30:13.48 ID:KHVwmSk00
>>126
ロック脳ってのが分からんからスーパーカーくらいしか思いつかんなぁ
Futuramaっていうアルバムがいいよ。
Supercar - Flava
-
134: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 17:46:37.75 ID:KHVwmSk00
もうそろそろ落ちるだろうが、YMOが出てこなかったのが驚いたな
-
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 17:48:44.74 ID:1C3RBNUU0
基本すぎるだろ
YMOとかクラフトワークとかイーノあたりとか
- 1 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 00:11 ID:oDgtxPPz0
- おかえりー
- 2 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 00:15 ID:Nn7bWTPo0
- 待ってたよ
- 3 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 00:21 ID:cvEid7j50
- ひさびさ
- 4 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 00:26 ID:EPw7x3BN0
- 生きてたか
サボりすぎワロタ
- 5 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 00:37 ID:s56pKUJL0
- 初っ端からエレクトロニカじゃないの貼りすぎだろ
こういう場合は普通にエレクトロニックミュージックとか打ち込み系とか電子音楽とか言えよ
- 6 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 00:48 ID:R9koVvSV0
- PendulumとPerfumeがない
タブを閉じるドン!
- 7 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 00:50 ID:BnWFG5yv0
- boads of canadaはエレクトロニカじゃないのか
かなり有名どころだと思ってたが
- 8 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 01:29 ID:Ro0X5h3Z0
- ニカじゃなくてエレクトロやテクノポップあげてる奴なんなの
- 9 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 01:49 ID:.Qiw8NI10
- 平沢進が「YMOみたいな感じで」っていわれて
ムカつきながら作ったのがパワーホールだったか
- 10 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 02:46 ID:ZAkRBoI30
- このジャンル興味ないけど
それっぽいのならクラウスシュルツェ聞いてるわ
- 11 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 04:45 ID:QOuRGM6d0
- ニューウェーブとかクラウトロックをエレクトロに分類するのは違うと思う
- 12 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 07:39 ID:AUL3eD9w0
- i am robot and proudはないのか
Kettelが好きなら出てると思ったが
- 13 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 09:54 ID:MM4EPHj20
- >>5
同意…いきなりエレクトロニカじゃないし…
>>7
いや、ボーズオブカナダはエレクトロニカでしょ
あれが違うってことになると細分化し過ぎて分類不可になるけど、アンダーワールドとかスクエアプッシャーは明らかに違うよね
両方好きだけど
- 14 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 11:32 ID:q9is.tJH0
- 別にプッシャーもニカでいいんじゃねーの
ニカの中にIDM含める人腐るほどいるでしょ
- 15 名前:馬なり 投稿日:2012年01月26日 18:57 ID:0mvRV3Y9O
- マジでおかえりwwまたせやがって
- 16 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 21:58 ID:4tOpHCDp0
- この手のスレでエレクトロニカが貼られた事がほとんど無いな。
それともいつの間にか統合されたのか?
- 17 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年01月26日 22:07 ID:CllAV58SO
- 音楽ジャンルはまあ
そこまで気にする程の事のように思わない