「作り手の心」
sanji-bteの投稿 2012-01-25 22:12:49 Theme: 中華蕎麦サンジ今日、栃木県(県南)のお店に食べ歩きに行って来ました。
ここまではいつも通りなんですが、
今回はメンバーがホントに凄いんです。
なんとなんと・・・
僕等サンジがリスペクトする「中華蕎麦とみ田」さんの富田マスターと
超有名な麺屋こうじグループさんのマネージャー冨山さんです!!!
なんでそこに自分が・・・・凄くその気持ちは解かります。
自分も一緒にご同行させて頂き何度もそう思いましたから・・・・
こればかりはしょうがないです。
1件目は小山を代表する名店をご紹介させて頂きました。
2件目は宇都宮でどうしても行きたいお店があったのですが水曜定休の為断念し
栃木市の名店に向かうも振替休日で撃沈してしまうというアクシデント!?もあり
(自分の調査不足でご迷惑をおかけしてしまい本当に申し訳ございませんでした・・・)
同じく栃木市の実力店に行ってきました。
驚くのはお二人とも調理風景から接客まで
真剣な眼差しでそのお店の空気を感じ、
良い所を見つけ少しでも吸収しようとする謙虚な姿勢を感じた事でした。
たとえジャンルが違えど同じラーメン職人として
そのお店に対する敬意は絶対に表していましいた。
本当に嬉しかったです。
栃木の名店の店主さんとお話をする名店のお二人を横で見ていて
何だか心から感じるものがあった。
(まぁ自分はスラムダンクで言うヒコイチ的存在でしたけどね・・・・・)
その後、お二人がサンジに来てくださり色々とお話をして下さいました。
車中もそうでしたが、お二人は技術うんぬんより現場レベルでの本当にお店として大切な姿勢について話していました。自分にとっては本当に勉強になる事ばかりで、大変貴重な経験をさせて頂きました。
また次回もご同行させて頂きたいと心から思いました。
宜しくお願致します。
余談ですが、
食べに行ったお店の方がやはり富田マスターに気付き
帰り際に色紙にサイン!?して貰ってました。
その光景を横目で見ながら、
良いなぁ・・・自分も欲しい・・・と羨ましく思いました。
栃木市のお店に飾られるであろう言葉
「作り手の心」
本当に現場と心を大切にしている富田マスターの言葉が心に響く。
PS:
富田マスター、冨山さん
今日は大変勉強させて頂き本当にありがとうございました。
又、別れた後のあの時間から都内にもう1件食べに行ったのには本当に驚きました。
改めて、自分はまだまだと感じました・・・頑張ります。
今後もご指導宜しくお願い致します。
2012.1.25