2012年01月24日
/残雪/たけちゃんにぼしらーめん府中店にて塩中華/天下一品府中中河原店にてこってり並/ さすがに雪が積もっていました。 なんだかんだ言いながら、一年に一度くらいは雪が降りますね。
(続けて)夜は、、、と書き出すと、このブログは日記形式としているので「きっと仕事をしているのだろう」と思うのだろうか、仕事なんてしないで遊びほうけていると思うだろうか。それとも昼間は体調が悪くて床に伏していると思うだろうか。何とも思わない人が殆どだろうな。
閑話休題。 仕事を終わって急ぎ京王線へ、明大前で京王線に乗り換える時の先発が「準特急以上」だったら府中へ、以外だったら柴崎へ、とサイコロを電車の便に任せて。 |
 調布、府中と二駅で到着、府中で降りたのは2010年8月以来だから1年半ぶり(ツイッターで嘘ついちゃったよ)。 府中駅の周りには名店が多いのですが、その中に調布の名店が2011年4月にオープン、たけちゃんにぼしらーめん府中店@府中市へ。 ラーメン密集地帯からはちょっと離れているんだと暖簾をくぐってみると、先客ゼロと寂しい限り。 その後、少しずつお客さんは入ってきたので空いていたのはたまたまだったかも知れません。 メニューはラーメン(醤油味)と油そば、販売期間限定の塩ラーメン、他はトッピングとサイドメニューだけです。 |
 こざっぱりとした綺麗な店内では思わず席に着いてしまいますが、そこはラーメン屋さん、券売機で食券を買います。 店先の看板に貼り出されていた鶏白湯スープも美味しそうだなと思いつつもスタンダードメニューのボタンを押します。 厨房には男性店員さんが2人いて、食券を買って席に着こうとするとお冷やを持ってきてくれました。 券売機をさっと見た感じでは鶏白湯という文字は無かったので、食券を渡す時に聞かれるかなと思いつつも聞かれませんでした。 |
 もう終わっちゃったのかも知れません(その後、ツイッターで『店員さんに聞いてください』と教えていただきました)。 カウンターのみで入口側が3席、奥に9席、毎日かんなでもかけたのかと思うほど綺麗なテーブルを眺めながら、目の前の調理を眺めながら(カウンター台がちょっと高いので調理の詳細は見えませんけど)、すうっとお店の空気に身体を馴染ませます。 |
 出来上がったので目の前のカウンター台越しに渡されるかと思ったら、店員さんが大回りして運んできてくれた塩中華750円。 ああ、代々木時代には何度も通ったので懐かしささえ感じられるこの麺相、食べる前から美味しそう。 ドンブリの底まで見通せそうなくらい透き通ったスープを一口飲んでみると「あぁ」と声を出してしまうほどの味わい。 美味しい、実に美味しい。 煮干しをダシに使ったラーメンが最近のトレンドで、若者を中心にとかく濃く、多く、はっきりした油絵のような味わいが流行っていますが、私はこの店のような水墨画の味わいが好きです。 |
 二口、三口とスープを味わってから麺を手繰ってみると、極細麺と思いきや真ん丸の中太麺、ちょっと意外でしたが実に美味しい。 煮干しの香りを後押しする柚子の香りに包まれながら厚めのチャーシューを食べてみると、このまま一品料理として通用するほどの出来映え。 細めのメンマになると、小ぶりの板海苔、必要にして十分なトッピングです。 こんな美味しいスープを残せと言う方が無理、さらっと食べてしまってご馳走様でした。 |
 念のため営業時間を調べてから隣の隣の中河原の駅へ、この駅で降りたのは初めてかな。 改札を出て正面の大通りを左(南)へ向かすとすぐ左手に天下一品府中中河原店@中河原(府中市住吉町)が見えてきます。 色々と素敵な噂を聞いていましたが、今は『普通』の天下一品、店内に入ると思っていた以上にこぢんまりとしています。 4席のカウンターは満席、テーブル席は奥から2人掛けが1卓、4人掛けが4卓、1卓を除いてお客さんが座っているので無条件に入口一番近いテーブルへ。 |
 空いているお店でテーブル席にどんと座るのは構いませんが、混み合っているお店でテーブル席を1人で占拠するのは気が引けます。 幸い、何組か帰ってから次のお客さんが来たので良かったですけど。 天下一品らしい縁取りのあるビニール冊子に収められたメニューを見てみると、こってり、あっさり、そして味かさねもあります。 サイドメニューやお得なセットも用意されていて、簡単なつまみをアテにビールを飲んでラーメン、と言うのにも使えます。 |
 しばらく待ってこってり並700円、創業40周年記念の朱色のドンブリで運ばれてきました。 レンゲでスープを飲んでみるとしっかりとしたとろみと旨味、『鶏ガラと数種類の食材をベースに手間暇かけて煮込んだ黄金のスープ!濃厚でまろやかな独特のコクと旨味は一度食べればやみつきになること間違いなし』の口上に偽りなし。 |
 ややダマ気味の麺は細麺、何回食べてもこの細麺には馴染めないので通常麺と細麺で選べると嬉しいですね。 トッピングのチャーシューは相変わらず美味しく、刻みネギは多め、メンマは普通です。 美味しくいただきましてご馳走様でした。 |
 中河原から帰るのは分倍河原で南武線に乗り換えた方が早いし安いね。 分倍河原に辺りには何軒か名店があったのですが、時代が移り変わってしまいました。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53294236
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
ところでスナックの件、ちゃんと返信していただけませんか?
あなたのコメントを読むと吐き気がするほど気分が悪くなりますので、全て削除しました。
このコメントもすぐに削除します。
今後、コメントされても承認しませんので、コメントしないでください。
名前を変えてコメントするなんて姑息なことはしないですよね、いい大人でしょうから。
ちなみにブログのアップは予約投稿でアップしました。
夜の11時のつもりが昼と間違えましたけどね。