2011年04月30日

参考になった『KeePass Password Safe』の使い方説明ページまとめ

先日、KeePassのダウンロード・インストール・Dropboxの同期を行ない、利用してるウェブサービスの内、利用頻度の高いものについては、あらかたID・パスワードの登録を終えたところ。まだまだ、あるけど・・・

さて、こちらのソフトは直感的に使えるんだけど、より便利に使ってやろうとすると、英語マニュアルとの格闘が必須なわけで、なにか便利な情報がないかなと、Google先生に訪ねてみたわけ。

▼参考サイト

もうね、[Ctrl]+[Alt]+[A]が最高!! これを知ってから、もうkeepassが手放せない。ヤバい。これも上記ブログ記事のおかげ。

その3は、軽く設定周りの説明。その4は、エントリーの追加〜[Ctrl]+[Alt]+[A]で自動入力まで。その5は、自動入力のカスタマイズ。この3つのエントリには、大変お世話になりましたm(_ _)m

上記2つは、後に見つけた良ページ。自動入力についての良い例かなと。

KeePassには、付属してるヘルプがしっかりしてるようので、英語がわかれば一番参考になりそう。

blogram投票ボタン
posted by tomo at 12:05 | Comment(0) | ソフトウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。