思わぬ情報 ― 2012/01/25 07:37
昨日、某ジムカーナ関係者とのやりとりで、
トヨタ86のウインカー位置による競技車両製作上の問題点が判明しました。
最近製作した競技車両は全てウインカーがヘッドライトに内蔵されていたので、
全く気にもしていませんでしたが、
平成18年以降の生産車両ではウインカーの下限規定が適用される事を知りました。
最低地上高規定の90mmに合わせると、
トヨタ86はこの規則に抵触する可能性が高いとの事ですので
車両制作時には留意が必要となります。
車高はギリギリ下げれば良いというものではありませんが、
限界まで試せないのは、やはりハンディになります。
正式な発売前に、ネガティブな情報をオープンするのは非常に心苦しいのですが、
今後のイベントでのトラブル防止の観点から、あえて情報を公開しました。
保安基準等については、開発日記を参照して下さい。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html
トヨタ86のウインカー位置による競技車両製作上の問題点が判明しました。
最近製作した競技車両は全てウインカーがヘッドライトに内蔵されていたので、
全く気にもしていませんでしたが、
平成18年以降の生産車両ではウインカーの下限規定が適用される事を知りました。
最低地上高規定の90mmに合わせると、
トヨタ86はこの規則に抵触する可能性が高いとの事ですので
車両制作時には留意が必要となります。
車高はギリギリ下げれば良いというものではありませんが、
限界まで試せないのは、やはりハンディになります。
正式な発売前に、ネガティブな情報をオープンするのは非常に心苦しいのですが、
今後のイベントでのトラブル防止の観点から、あえて情報を公開しました。
保安基準等については、開発日記を参照して下さい。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://boushachou.asablo.jp/blog/2012/01/25/6306888/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。