|
|
|
【英検準2級・2級・準1級】すべて全国最年少合格です!
(準2級→2006年度第1回5歳、2級→2006年度第2回5歳、準1級→2009年度第3回9歳) ※うち、2級は史上最年少タイ記録☆ 「全国最年少」とは、上記に書いております通り、受検した回のすべての合格者の中で最年少という意味です。 「史上最年少」とは、(英検協会の記録が残っている部分で)英検史上、これまで受けたすべての受検者の中で、もっとも年齢が若い合格者という意味です。 私(1960年代生まれ)、息子(小学校5年・11歳)で各種検定にチャレンジしています。 私もジョンも海外在住歴はありません。もちろん、純日本人です。 ジョンは英語濃度高めの、私立小学校に通っています☆ 親子共通の趣味は、クルマ。総走行距離18万キロ超えの、左ハンドル2座幌型車に乗っています♪ ジョン所有のミニカーは3000台(推定). 最近ジョンは携帯電話にハマっていて、オークション等で購入したモック携帯は推定500台以上。 ●2012年1月現在の戦績(各検定の最高取得級のみ記載) ☆アルファ(母) 英検準1級・TOEIC840・日本語検定1級・日本語文章能力検定準1級・敬語力検定1級 漢検2級 ☆ジョン(息子・小学校5年生11歳) 幼稚園時代 4歳→国連英検ジュニアテストAコース1級合格・児童英検ブロンズ、シルバー、ゴールド、英検5級 5歳→英検4・3・準2・2級・TOEICブリッジ168点(180点満点) 小学校入学後 英検準1級(9歳) 漢検2級(9歳) TOEIC450 (6歳)、TOEIC590(7歳)、TOEIC765(9歳)、TOEIC840!!(10歳)、 TOEIC875!!!(10歳) TOEIC885(11歳) TOEIC SW(スピーキング&ライティング)290(10歳・S150 W140) 工業英検4級(10歳)、工業英検3級(10歳) 日本語検定(語検)5級(8歳)、4級(9歳)、準3級(9歳) 日本語文章能力検定・文検4級(8歳) 数学検定・数検5級(9歳)、数検4級(英語受検・10歳) フランス語検定・仏検4級(7歳) 国連英検B級(8歳) ニュース時事能力検定・N検5級(8歳)、4級(9歳)、3級(9歳) 敬語力検定1級(9歳) MCPCモバイル技術基礎検定(10歳) ※児童英検~英検準1級、漢検や日本語検定などの各種検定に関する勉強法、 公文英語に関することなど、質問歓迎です! また雑誌、テレビ番組等の取材依頼もこちらにお願いします。 以下にメッセージを下さいね♪ kenteioyako@gmail.com 検定親子♪英検は【準2級☆2級☆準1級】すべて全国最年少合格♪このほか、【漢検】【数検】【仏検】他色々挑戦しています。 [全732件]
昨年末12月25日のTBS報道特別番組で初公開された、 ジョン撮影の動画ですが・・・ やっと、先ほどYOU TUBEにアップしました。
ここにあります。
この動画はガラケーで撮影したので画質もあまり良くないですが。 ちょうど私にメールを送った直後に凄い揺れがきたそうで、 手に携帯を持っていてそのまま動画を撮り始めたそうです。
ちなみに、2回目の大きな揺れの時です。 14時46分の大きな揺れの直後には、アクアラインはまだ開いていたのが不思議ですね…
じゃじゃーん!
明日1月26日 遂に発売されます!
関連広告一切ナシで、ベビー用品の真実を教えてくれるありがたい本です。 赤ちゃんが生まれたお宅へのプレゼントにも良いですよ~
この本は、2009年に第一弾が発売され、以降毎年、すべて編集し直して新たに作っております。 「広告一切ナシ」と言うのがミソでして、広告だらけの、ベビー本では、 ホントにいいモノが分からないですよね。 それにベビー用品の中でも、チャイルドシートとかベビーカーなどの高額商品は、 一度買うとなかなか買い換えないものですから、
正しい情報を掴んで、良く吟味して決断したいものです(^^)
こちらの「ベビー用品完全ガイド」では、ホントに選んで絶対正解の厳選されたベビー用品だけが紹介されています。 実は毎年、ジョンがどこかに登場しているんですよ~(^^)へへへ 今年も出てます(^^)
ジョンはふぐ刺しが大好き! と言ってもさすがにトラフグは年に二回位ですが(^o^)/ 明日は唐揚げと雑炊にして頂きます。
朝起きたら、学校からの連絡はなく、 道路情報みても、第三京浜のチェーン規制は解除されていたので、
んじゃ、行くか!
ってことで、ジョンを起こして、いつもより気持ちはやめに家を出ました。
雪はあまり積ってなかったんですが、道路があちこちで凍結してます(^_^;) うおっ。こわっ。
みんなノロノロ走っています。 わーん。こんなんじゃ、7時に横浜駅に着けないかも。
と思っていたんですが、
途中の坂道でなーんと。クルマが大渋滞。 目に見える範囲で、発生している衝突事故も3か所!
そして、私のクルマの前を走っていたトラックも止まってしまい… 下の青いトラックもとまっているので、完全に道路はふさがれた状態・・・
えー。これは無理だわ。 動かないじゃん…
と思ったんですが、空いてる道路がありました!
それは、対向車線(^_^;)
路面状況など確認して(ジョンにも見てもらって)、うん、これならいけるわ! と決断し、一気にトラック数台を抜き去りました♪
ふふ、我ながらちょっとカッコいいかも~なんて気持ちよく抜いて行きましたが、 内心、 ココで滑るとかあり得ないし(^_^;) かっこ悪すぎるし。 気をつけないと…
細心の注意を払いつつ(^_^;) 凍結した上り坂を一気に駆け抜けました。
無事でよかった(^^ゞ
が、そのあともまた、細い道に入るともう車がほとんど動かない状況でして~~
うー。やっぱ行けそうにない。
第三京浜降りても多分、浅間坂でノロノロだろうしなあ。 間に合わないわなー 休もう… ジョンがバスドライバーのIさんに電話して、 お休みすることを伝えました。
ジョンの学校は遠いところからきているお子さんも多いので、 こんな日にはお休みしても欠席扱いになりません。
家につくなり、早速、屋上で遊ぶジョン(^_^;)
手前のルーフバルコニーは完全に雪は解けていますが、 奥の方はまだ雪と言うか氷が残っていました・・・
制服の半ズボンを着替える時間も惜しそうに遊んでいました(^_^;) 寒くないのか・・・(フェンスの向こう側の、黄色ジャケットを着ているのがジョンです)
ちなみに、同じ場所で撮った2年前の雪の日の写真がありました(^^)
この時はかなり降りましたねー
前の晩から降り始めたんでした。
2010年2月2日です。ちょうど、このブログを始めた頃だわ!♪
雪…もっとドカ~んと、降ってくれたら遊べるのになー でも、2月にどこか、雪遊びに行こうかとも考え中☆ 去年はワカサギ釣り&雪遊びに行ったのだけど、 今年は、榛名湖でのワカサギは難しそう??放射能関係、どうなんでしょうか? 解禁を遅らせる…の情報の後が良く分かりません。
うーん。 わずかな雪で楽しそうに遊んでいるジョンを見ていると、 思いっきり、雪遊びをさせてあげたいなーと思うのでした(^^)
21時過ぎから、横浜でも雪が降り始めました。 マンションの屋上は結構積ってます☆
気になって道路情報みてみたら、
お~第三京浜にチェーン規制が! 木更津~袖ヶ浦間も同じく。
明日はスクールバスが出ないかも?
それにしても昨日今日、ブログのアクセス数が凄く多いんですが(^_^;) なんで? 英検だったからかなー うちは受けてないんですよ(^^ゞ
3月のイベントに向けて集中するためです
さーお風呂に入って、ちょっと仕事して寝ましょう・・・
どーもうまく再生できないんです。 ダウンロードはできるんですが、自動的に再生していかないので、 トラックごとに再生ボタンを押して再生する感じ? 毎回、時間がかかるので、もちろん実際のテストのようなテンポではできません(^_^;)
前に識者の方に聞いた時、iTunes経由ならうまくできるってことだったんですが。
ジョンのiPadやらiPodやらでもやってみたんですが、なんかイマイチ。 私のバイオで最初にDLしているのがダメなんでしょうか? 皆さんどうやって再生してらっしゃるんでしょう?(^_^;)?
最高に幸せなのが土曜日の夜。 月曜日が来るのは猛烈に嫌だわ。 母が不登校になりそう(苦笑)
ずっと不機嫌でイライラしている私にジョンは気を遣っている。 ジョンは偉いな・・・
|一覧|おすすめアイテム |
|