レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【大阪】 御堂筋の高さ制限、撤廃の検討を指示 橋下市長「マンハッタンの摩天楼のように開放してもいいのでは」
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/01/25(水) 20:26:03.34 ID:???0
-
橋下徹大阪市長は25日、大阪府市の統合本部会議で、大阪のメーンストリート・御堂筋の
高さ制限について、「てっぺん(高さ)をそろえることにどこまでこだわるか。今までの行政の
考え方を超えて考えてもらいたい」と見直しの検討を指示した。
市によると、御堂筋は戦前から「百尺(約30メートル)制限」と呼ばれる高さ規制があったが、
1969年に廃止。沿道の建物の容積率は1000%だが、市は景観保全のため要綱で建物を沿道
から最低4メートル後退させて高さ50メートルまでと定め、10メートル以上後退すれば
60メートルまでの高さを認めている。
橋下氏はこの日、御堂筋周辺の人口密度が低い点を踏まえて「かいわいは不夜城でもなく、
高度化した都市の感じもしない」「マンハッタンの摩天楼のように(高さ規制を)開放しても
いいのでは」と指摘。これまでも御堂筋沿いのビル所有者が自粛している住機能の導入に言及
していた。
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0125/OSK201201250052.html
- 2 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:26:47.16 ID:KTGweY/z0
- これは許し難い
馬鹿だとは思っていたがこれほどとは…
- 3 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:27:51.42 ID:QL0MtACE0
- 伊丹空港大丈夫なん?
- 4 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:28:04.74 ID:sOb98zZl0
- 界隈は不夜城でもなく
- 5 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:28:19.60 ID:0YN0Q4GeP
- なんやて
- 6 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:28:59.56 ID:PRizi7KnO
- アホちゃうか?
何でも廃止、撤廃ってバカか?
- 7 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:29:06.21 ID:n7eNYkPJ0
- メガロポリスだかメトロポリスだかになるならいいんじゃないの
京都じゃないんだし
- 8 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:29:37.72 ID:xEY9CELXO
- いいじゃないか。
規制する必要がない
- 9 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:29:46.09 ID:mjy4bV1Ei
- どうでもいい。
- 10 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:30:05.91 ID:mulQUm3x0
- さすが閣下だ。
閣下の言うとおりだね。
橋下閣下の言うとおりにしろよ
- 11 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:30:32.05 ID:H4La0hjj0
- 空室率アップに拍車がかかるな
- 12 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:30:42.96 ID:jziPy9qD0
- >>6
この件んの是非は別にして、お前の言う廃止撤廃とこれとは違うだろw
- 13 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:30:51.88 ID:TlJ6F1nJ0
- 歴史的建造物があるわけでもないしいいだろ、地震あっても知らんがな。
- 14 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:30:51.80 ID:z0qrKtk3O
- どんどんやれ。で、航空法が邪魔なら伊丹廃止で。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:31:17.16 ID:sZs4VdAh0
- この辺に住んでないから別にいい。
ただ住んでる人達からの抗議は確実にくるね。
- 16 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:31:32.43 ID:IMKBwXbG0
- 京都や奈良じゃないからどうでもいいけど
まあ経済的には制限なんかないほうがいいわな
- 17 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:31:33.95 ID:ApPVWoQI0
- 伊丹廃止前提の話か
- 18 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:31:36.12 ID:JtwWI58f0
- 確かに。外国へいくと、地震国とはいえ以下に日本は低いビルしか
ないダサい都市しかないか驚く。要するにアメリカで言えば田舎の街の感じ。
- 19 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:31:51.80 ID:swdN3Zfh0
- >>13
文化的価値のある建物は結構あるぞ
- 20 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:32:08.14 ID:eU22s5pQ0
- 上見ないしな
その代わりに 街路樹なりを増やせ
- 21 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:32:29.81 ID:QBrITxC30
- どこまで調子に乗るつもりだこの人は
- 22 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:32:49.00 ID:j1+OQATE0
- もうすでに街並みが崩れてるし
良いんじゃないかな。
- 23 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:33:10.89 ID:83qKJSlK0
- 別に何やっても構わんけど
やったことの結果が明らかになるまでは国政に色目使わないでくれ
- 24 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:33:11.32 ID:QL0MtACE0
- >>17
ああそういうことか
納得
- 25 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:33:39.46 ID:z0qrKtk3O
- そもそも、制限に正当な理由も無いし。
- 26 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:33:53.45 ID:hiBECEE/0
- 200m以上いけるんかな
- 27 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:34:41.31 ID:sOb98zZl0
- 高いビル建てる前に足元のゴミをきれいにしようか
- 28 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:34:54.98 ID:uhNgGYLSO
- 流石WTCが津波に襲われたときは高層階にある知事室から指令を出すって言った人ですね
なんとかは高いところが好き
- 29 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:35:05.81 ID:eU22s5pQ0
- 残すとしても長堀〜道頓堀間くらいだろ
あと変なデザイン止めろとか
- 30 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/25(水) 20:35:18.39 ID:tVkFR1kE0
- はしげには美的センスがないのがよくわかるな
バラバラのデザインのビル群だけど、高さ規定でようやく見られるレベルの景観を保っているのに、
制限なくしちゃったら、もうめちゃめちゃだよ。バカだね〜
- 31 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:35:18.79 ID:W6PBeY7PO
- また空が狭くなるのか
キタとミナミ周辺だけでいいような気がするな
- 32 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:35:23.32 ID:ToeUQx600
- あのあたりってビルばかりだし
景観保全が理由ってどんな景観を守ってきたんだろ?
- 33 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:36:19.68 ID:7GFjmVsLO
- あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてるw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324793977/
- 34 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:36:27.57 ID:swdN3Zfh0
- 今の御堂筋は新しいビルも表は周りのビルの高さに合わせてるが
少し下がったところに高いビル建ててる方式が増えてきてる気がする。
例とすればセントレジスホテルか
- 35 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:36:46.40 ID:MEudEceA0
- まぁもともと守るような景観があるわけでもないしな。
- 36 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:36:56.65 ID:VISBWrS60
- 御堂筋に高さ制限とかそんなもんあったんかいな。日航とか普通に高いのたってるしなぁ
- 37 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:37:05.66 ID:z0qrKtk3O
- この制限撤廃に反対する奴は、反対するに足る理由を述べよ。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:37:09.90 ID:BCNpKhgG0
- 大阪みたいな下品な街に守るべき景観なんてないんだから、
こういう無意味な制限はどんどん撤廃していいと思うよ
- 39 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:37:10.35 ID:CKVIMERQ0
- 日本は地殻変動期に入ったのでこれまでのような都市計画は通用しません
- 40 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:37:11.03 ID:RO61veLT0
- >>15
大阪は都心のオフィス街にも普通にマンション沢山あるからなあ、、、
- 41 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:37:36.70 ID:owP6H8JqO
- 都市型豪雨とか気象の変化を考慮しないと東京みたいに自然災害に悩まされる事になるぞ
- 42 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:37:59.31 ID:KU/TRxyj0
- 賛成だね
日本の町並は規制してどうにかなるレベルをとっくに過ぎている
- 43 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:38:08.53 ID:5jSE4SYy0
- あれ?地下水のくみ上げすぎで地盤が緩いのはこの辺りじゃなかったっけ?勘違い?
- 44 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:38:26.56 ID:eU22s5pQ0
- 京都はもっと厳しくしろ
- 45 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:38:39.27 ID:QBrITxC30
- >>37
撤廃しなければならん論理的説明は?
- 46 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:38:45.92 ID:4boa5xKF0
- なんか、太閤秀吉が橋下を霊界から後押しし始めた気が
- 47 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:39:04.22 ID:4lCY2ATe0
- しょうもない冗談ぐらい言わせてやれよ。
- 48 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:39:16.53 ID:ipel3FHlP
- 道に面した所は30のままで良いよ
景観悪化、空が狭くなるし
- 49 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:39:35.03 ID:IMKBwXbG0
- たしか沿道の緑化もやるんだよね
まあいいんじゃないかね
- 50 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:39:36.20 ID:TfHnXsV8P
- 良いと思うが
- 51 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:39:40.43 ID:gfkzxmKa0
- 人がゴミのようだー
- 52 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:40:22.71 ID:z2heuro70
- ,x≦二二ユVに二≧x、
/二二ユ_____ に二\
/‐; ,,≦二. ̄「;厂,二≧、 r‐',
////,x==ミ、 ,x==ミ、ヽ\}
{ ハ{ 〃(|||) (|||) }!|ハ/
V:|| 、__ノ 、__ノ |/
{::||  ̄  ̄ !
/`|| ^ ^ |ヽ ハコガク
| { || ,. ┬┬┬ 、 ' } ブッ潰しまー――す
ヽ从 /´ ̄ ̄ ̄ ̄`\ //
-=彡::::::\ \≦二二二≧//´
-=彡イ:} \ ` ┴┴┴ ´,.ィ′
__,/ノ人_ ` . _ / 八` ー---- 、
/⌒ヽ ヽ \ / / / / { {: : : : \
/: : : : : : } } ∨ / ヽ/ ヽ ヽ: : : : : ヽ
- 53 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:40:31.45 ID:VISBWrS60
- >>43
御堂筋って梅田からミナミまであるんだけどどの辺よ?
- 54 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:41:15.65 ID:S0aZR1jsO
- ただでさえ空きビルが多いのに何で今更そんな事言い出すんだ?
- 55 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:41:25.59 ID:eU22s5pQ0
- ただオフィスもテナントも余ってるだろ 今の景気じゃ
- 56 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:41:25.93 ID:XbC42VyTP
- 高いビル建てたら景観が悪くなるなんて考え方がおかしい。
ニューヨークの 6th Ave. や Madison Ave. なんて、
道路沿いに高層ビルばかりで空なんて見えないけど、世界中から人が集まってくるだろ。
日本の場合はサラ金やサロンパスの看板が掲げられた雑居ビルばかりに
なる危険性があるからそれを回避すればいいだけで。
- 57 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:41:52.35 ID:3Sld6lYO0
- え〜
御堂筋きれいなのに。
あんまり高いビルが増えると圧迫感がすさまじくて。
- 58 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:42:11.06 ID:TfHnXsV8P
- >>20
イチョウはくせーんだよ!!
- 59 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:42:15.36 ID:hUT0333z0
- 御堂筋のライトアップは綺麗で車で走っても気持ちいいけど、範囲を
高島屋あたりまで伸ばしてほしいな。
期間は、12月一杯で、1月後半まではいらない。
- 60 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:42:20.20 ID:OwS6bjcLO
- むしろ地下都市を開発して核攻撃にも耐える都市にしては…
- 61 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:42:29.47 ID:aH7r9NmM0
- >>1
ばーか
特に 御堂筋界隈の 地盤 は 軟弱なのに
お前は いっも 地震 を 軽視 しすぎなんだよwww
◇地震関連11事業を6割カット
◇WTCの独断強行購入では
購入金額85億円と33億円の改修費を無駄にし
~~~~~ ~~~~~~
震度3以下の地震で
咲洲庁舎に被害が出た長周期地震動に対応するための
改修費(約45億円)に加え、
~~~~~
咲洲の維持管理費は465億円も血税を無駄にすることになるw
~~~~~~~
さらに
府庁を移転しないとしても、
今後30年間で経費が、約1202億円!にものぼると試算されている
~~~~~~~~
- 62 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:42:31.34 ID:kKB6dCvCO
- 数ある制令指定都市の中で
一番衰退禿しく糞田舎なチバ土民が一言
↓↓↓↓↓↓
- 63 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:42:50.85 ID:ewfzEVKc0
- これは名案。
船場の伊藤忠の旧本社ビルなんかはどう考えても建て替えるべき。
一等地の再開発が進めば高級ホテルの進出も増えて都市格が上がる。
- 64 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:43:00.20 ID:IhblAzJh0
- 橋下支持だとしても
それはやめろと声をあげてもいい
御堂筋は今の高さのままでいいよ〜
- 65 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:43:02.09 ID:x7zacVdx0
- ビシッと揃ってて気持ちいいけどな
住機能がない故に醸し出される
あの張り詰めた空気も良い
まずは東京一極集中を何とかするのが先だよ
今の状況でボンボン高いビルを建てたところで
空室率が上がるだけだから
- 66 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:43:04.62 ID:tt1/CNun0
- 伊丹を絶対に廃止するきだなw
- 67 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:43:21.66 ID:nFt2EM3CO
- 未だに高さ規制あったのか!驚き!
経済とビジネスの足かせやろ
つかこの高さ規制は大阪をわざと発展させない為のアンチ大阪の人間が仕組んできたとしか言いようがない
- 68 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:43:40.07 ID:8uS1wkW60
- 海外旅行して都市景観保護に感動したとか、ないんだろうな
シムシティで遊んだことないんだろうな
(下層階級から、いっしょうけんめい頑張って来た人だし)
規制緩和(という名の政策誘導)と野放しは違うんだけどな
ヒダリマキの連中は大嫌いだが、
東京国立市の景観保護だけは尊重するよ
- 69 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:43:44.57 ID:UZxSVa5B0
- これは賛成。ビルの高さが揃ってるけどそれによって良い景観になってるとは特に思わない。
しかし橋下は御堂筋なんてどうでもいいとか公園にするとか言ってなかったっけ?
- 70 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:43:47.10 ID:VISBWrS60
- つうか大阪市民でも高さ制限しらんだろ?けっこう高いビルあるしな
http://blog.osakanight.com/img/hommachi_minami201005_01.jpg
- 71 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:43:50.17 ID:bHJA9ULE0
- >>1
画像貼れよ
http://www.asahi.com/politics/update/0125/images/OSK201201250055.jpg
- 72 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:43:55.96 ID:VGlvpEKK0
- むしろ逆に規制つけて街全体の景観を整えて欲しい
- 73 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:44:17.10 ID:dkwnboGP0
- 飛行機との関係がどーのこーのだったっけ
界隈には結構高いビルたってるけど
- 74 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:44:43.70 ID:swdN3Zfh0
- >>59
新橋より南をイルミネーションはたぶん警察が許可しないと思う
ただでさえあの交通量で車道に出る酔った人が多すぎてやばいのにw
- 75 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:44:46.00 ID:3Sld6lYO0
- 梅田や阿倍野のへんを高層化してるのに
このうえさらにって、
いくら大阪が大都市だからって
さすがに空きがでるんじゃないのかね。
- 76 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:44:48.77 ID:QGwtrDc4P
- 景観だけの理由なら廃止してもいいわな。
- 77 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:45:01.96 ID:5Gm7ZzdX0
- >>48
同意。
景観は重要だよ。
- 78 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:45:02.48 ID:K83pKGsj0
- スーパー玉出でも規制した方がいいだろ
大阪は
- 79 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:45:08.48 ID:cF9mLgAx0
- >>38
下品なお前が言ってもなww
- 80 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:45:13.38 ID:yjmN95LS0
- >>76
大阪に景観なんてもんは不要だよな。
- 81 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:45:14.40 ID:x7zacVdx0
- >>66
副首都建設予定地が
伊丹跡地でほぼ固まってるからな
>>69
公園にするのは北ヤードの西側
- 82 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:45:22.26 ID:FEGRg35a0
- マンハッタンにちなんでマン筋と命名
- 83 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:45:37.75 ID:tt1/CNun0
- >>70
全然揃ってねーじゃねーかw
だれだよビシッと綺麗とか言っての
- 84 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:45:38.23 ID:QBrITxC30
- >>71
綺麗だと思うんだがな
- 85 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:45:40.08 ID:edKIYxPV0
- 規制が景観保全のためだけなら制限の話で納めてもいいし
地盤が軟弱とか地震のおそれがあるなら規制の必要もあるかもしれない。
摩天楼がかっこいいというだけでは進めないほうがいい。
- 86 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:45:56.35 ID:V9pfVM1w0
- 景観も大事だけど今の御堂筋は過疎ってるから起爆剤としては仕方ないかもしれない
- 87 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:46:28.05 ID:7sTrf6fnO
- 本町とか淀屋橋界隈はゴーストタウン化か
- 88 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:46:33.84 ID:ZxGY1OgFO
- 伊丹空港に着陸する飛行機の通り道だから無理だろ
WTCみたいに突っ込まれるぞ
- 89 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:46:45.57 ID:MkEiCyoQ0
- 規制する理由って、景観保護、日当たりの問題、オフィスや商業ビルで高さ無制限にすると交通インフラが混雑する、安全性、防災 こんなところかな
- 90 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:46:49.33 ID:VISBWrS60
- >>83
だろ?ばらばらだし27階建てくらいならあるんだぜ?
- 91 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:46:51.04 ID:LOzq37Nc0
- ワリとどうでもいい
- 92 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:47:02.52 ID:LYepl4EE0
- 世界の中心都市が、どんどん巨大化を競っていくのと比較すると
大阪は、こじんまりして取り残されていく感じだったもんな。
そんな背景があったんだね。知らなかった。
大阪は、もっと早く対策を打っていればなあ。
橋下市長は、よく気が付いたね。とても感心した。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:47:07.22 ID:sZs4VdAh0
- >>45
しなければならんって事もないけど、高層のホテルとかビルとかマンションとか建てたいんじゃないのかな?アムウェイとか所有者とか。
全然知らんけど。
- 94 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:47:39.79 ID:KEVi9UkT0
- 独裁が始まる
- 95 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:47:40.87 ID:EmZSd5LH0
- 淀屋橋から本町あたりまでが何か寂しい
あの辺りにもうひとつ繁華街が欲しいね
- 96 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:47:44.55 ID:+b3DJoBy0
- >>83
既に高さ制限は骨抜きになってるし
- 97 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:47:45.80 ID:wq2ClCrs0
- >>45
意味のない制限は不要。
制限が必要だと主張する側に、理由を説明する義務がある。
- 98 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:48:11.21 ID:k33WcT9k0
- 保護するほどの景観なのかと思うが。
地盤とかその他の問題があるなら高さ制限は止む無しとは思う。
- 99 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:48:12.70 ID:QGwtrDc4P
- >>80
むしろカオスな景観が似合うだろう。
- 100 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:48:24.39 ID:YCLtsPGX0
-
でたー利権政治
土地所有から吹き込まれてんだろ
- 101 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:48:29.62 ID:cJqATJBZ0
- 再開発となれば失業者の多い大阪でも雇用生まれるからだろ
- 102 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:48:33.48 ID:bONgv4k80
- 全く民度にふさわしい市長を選んだな、大阪はw
こいつのこういうところは心底軽蔑するよ
思考に経済原理と愚民煽動しかないんだろうなw
- 103 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:48:38.75 ID:aH7r9NmM0
-
御堂筋 は 船場 を 中心に 開発されてんだよ
船場 つまり そこまで海だったんだよ 昔はw 埋め立てた土地 に 高層ビルwww
また WTC でも 建設する気かw 埋立地にwwwwww
- 104 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:48:42.79 ID:eGBMG8HjO
- 御堂筋に景観なんていらんだろ
住宅地じゃないんだし
ミナミや大国町に住んでる奴は景観なんて気にしない連中だし
ドンドン高層化しろ
- 105 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:49:10.27 ID:i6xef7t20
- 競争を求めているというより格差を求めている
そう実感できるのは上から見下ろすこと
1929年に始まった世界恐慌で、
ビルからホームレスで溢れた町を眺めていたというアレを再現するんだろ
- 106 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:49:21.04 ID:QBrITxC30
- >>97
なに言ってやがる
言い出した側こそ説明するのが先だろ
- 107 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:49:43.02 ID:sZs4VdAh0
- >>78
景観ですか?中身ですか?
- 108 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:49:53.29 ID:LYepl4EE0
- 緊縮して不景気になる話だけでなく
景気のよくなりそうな明るい話が
同時に聞こえてくるのが、橋下さんの魅力だねえ。
- 109 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:49:53.13 ID:swdN3Zfh0
- しかしただでさえ空きテナントすごく多いのに
高いビル立てただけでテナント入るもんなんかねぇ・・・
- 110 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:49:58.22 ID:z0qrKtk3O
- >>45
規制する理由が無い。
保全すべき景観も無い。
- 111 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:50:07.18 ID:x7zacVdx0
- >>103
それを言っちゃうと
梅田なんて近年まで湿地帯だったような場所だぞw
- 112 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:50:25.18 ID:eU22s5pQ0
- ビルの制限無くしたところで梅田への集中は止まらんと思うけど
- 113 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:50:26.91 ID:qy5Rc0ba0
- 高層ビル立てるならさっさと伊丹廃港にして200m制限も取っ払えよ
どうせなら300m級のやつ建てろ
- 114 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:50:32.46 ID:w2qhjtGz0
- 御堂筋が景観を保護すべき場所や住宅地であるのなら高さ制限すればよろし
そうでないなら別に撤廃は至極妥当なんじゃないの
- 115 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:50:39.90 ID:4lCY2ATe0
- 関西人特有の大げさに言っているだけ。
橋下は、ちゃんと専門家の話を聞いてほどほどなものにする。
心配ご無用。
- 116 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:50:56.24 ID:tt1/CNun0
- 超高層ビルに地盤は関係ないんじゃね?
どんだけ深くても岩盤まで基礎ぶち込むはず
- 117 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:51:10.06 ID:1h/XO94n0
- 高さ制限が緩和されて淀屋橋付近の東側以外もはや高さがギザギザで、制限してる意味ないな。
大阪ガスビルは半永久保存だろうから百尺制限は守りつつ後方の高さを緩和するのが理想だったのに、
中途半端な緩和で余計酷くなってる。。。その点、東京の日本橋は上手に制限してると思うわ
- 118 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:51:15.83 ID:0nMai75V0
- 行ったことないけどそんな綺麗なの?
- 119 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:51:21.21 ID:YCLtsPGX0
- 橋本はホント馬鹿
そういうことは大阪市内の渋滞をもっと緩和できてからすやれ
都市を非効率化してどすんだこいつら
- 120 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:51:35.75 ID:uhNgGYLSO
- すごいな
高さ規制を撤廃し、空き室の多いビルを壊してニューヨークみたいなビルを建てれば大阪の景気は良くなるのか
知らなかった
- 121 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:51:41.32 ID:YYkPFOTt0
- 丸の内も大手町もこれが大阪以上の深刻な問題で大変だったが、
出来ちゃえば、どんどん建ててた。
撤廃は守旧意識撤廃の象徴だね。
キタの経済拠点が出来てるから、ミナミに重点を置いてきた。
- 122 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:51:53.29 ID:yUinIU5X0
- あの統一されたスカイラインは本当に綺麗やけどな
- 123 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:51:57.38 ID:NtAgq/qh0
- 御堂筋沿い、
ビジネス街だから美しい町並みが保たれているのに・・・
- 124 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:52:20.24 ID:gfkzxmKa0
- 他府県の人間としては面白いw
もっとやれw
- 125 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:52:21.68 ID:b13UJ9Nl0
- 今まで建てたオーナーがかわいそうw
それにあんなところに超高層は?それなりの制限掛けたほうがいいんじゃないのw
- 126 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:52:22.35 ID:LK0YmCgc0
- でっかいグリコとかできるんですか?
- 127 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:52:43.80 ID:4MINaIu+0
- 京都は見事なまでに揃っとる
- 128 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:52:45.29 ID:aH7r9NmM0
- >>116
> 超高層ビルに地盤は関係ないんじゃね?
> どんだけ深くても岩盤まで基礎ぶち込むはず
あふぉかw
だったら WTC が たかが 震度3 で 改修費45億円 も 必要とするかよwww
- 129 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:52:47.16 ID:eU22s5pQ0
- 難波〜長堀〜本町〜淀屋橋 それぞれで規制解除してみたら?
- 130 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:52:49.72 ID:EjV/J7R+0
- 大阪はあまりにも低すぎるよな建物が
東京の高層建築とは比べ物にならん
ほんと遅れてるよ行政は
いつまでも百尺だとか古臭いこと言ってたら
大阪はしょぼく舐められて見られるだけ
これからの大阪都では300m級の高層建物をバンバン建てて
日本を代表する大阪摩天楼を造りあげて欲しい
ついでに700m級のタワーも欲しいぜ
- 131 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:52:49.63 ID:Ge7Rg8K50
- こういう事言うって事はどこかしらから規制があるせいで〜って言われてんだろうな。
もっと高いの建てたい所があるんだろ。
トヨタの東京の本社ビルが89m、日経ビルが155mと考えると60mって低すぎるわな
- 132 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:52:55.96 ID:QL0MtACE0
- 伊丹空港を廃港にすればこんなん出来ますよって話しだぞ
つまり伊丹はいらん子やねん
- 133 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:53:07.29 ID:Vj9AEu2Z0
- そもそもなんで規制されてたん?
- 134 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:53:14.11 ID:wq2ClCrs0
- >>106
「悪魔の証明」って知っている?
存在を主張する側に論証責任があるの。
どちらが先に言い出したかに関係なく、否定する側には説明する義務がない。
- 135 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:53:17.02 ID:sVNOkNTZ0
- あすこには北御堂さんと南御堂さんがあるの。高さ制限は見降ろさないようにするため。
ま。取っ払ってもいいと信徒さんが互いうならとっぱらえば?
土建屋に金流さなきゃいかん理由があるんだろうから。
- 136 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:53:41.94 ID:6MWONJqe0
- 伊丹廃止にしてリニアの車庫(新大阪・伊丹車庫)にしたら。
高さ制限なしの再開発ができ、梅田(難波でも可)・新大阪両駅にリニアを通せる
- 137 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:53:45.16 ID:7DEJyhcf0
- またーたこのヤクザの息子はアメリカマンセーかよ
- 138 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:53:46.75 ID:KtneC93O0
- >>98
地盤の問題じゃない。
単に関東大震災の時、あの高さ以下の建物は倒壊しなかったという程度の基準。
耐震基準はもちろんクリアされての事に決まっているだろ。
- 139 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/01/25(水) 20:54:26.74 ID:LpSuDUrdO
- 高いビル乱立させる時代でもないだろ
- 140 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:54:28.39 ID:tt1/CNun0
- >>128
ありゃ欠陥建築なんだろw
御堂筋以外にはぼんぼん高層マンション建ってるぞ
- 141 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:54:40.27 ID:QIt8jc1RO
- 関市長時代の改革派が戻ってきてるみたいなあ
24時間港湾を早くやってくれ!
- 142 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:54:40.80 ID:AFiY5YWZ0
- 伊丹廃止への後押し
- 143 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:54:44.81 ID:qy5Rc0ba0
- そういや何で天王寺では300mのビル建ててるの?
大阪一律で200m制限じゃなく、伊丹からの距離で高さ制限変わるのか?
- 144 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:54:54.07 ID:YCLtsPGX0
- 日本に高層ビルがあんのは副都心ぐらいなもんだろ
名古屋にしたって福岡にしたってない
- 145 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:55:00.46 ID:JLktMLWb0
- こんな事規制してたことに驚く
その結果が綺麗ならともかく単に低いビルが建ってるだけって
- 146 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:55:06.10 ID:LYepl4EE0
- 大阪のビルが低くて、時代に取り残されて
どうにもしょぼくなってるのは、事実だからなあ。
正直、今まで何やってたんだよと思う。
大阪の地位がどんどん低下してる最中に
放ったらかしにしていたのが、信じられないわ。
- 147 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:55:08.07 ID:8X58x5X20
- 橋下。。。これは間違ってるって。。。
高いビル建てたら御堂筋歩いてても影ばっかりになって
雰囲気暗くなるぞ。。。
- 148 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:55:12.59 ID:S21ykepN0
- >>103
東京のお台場とかどうするんだ?
4年以内に地震で焼け野原になる可能性高いんだぞw
- 149 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:55:27.07 ID:b13UJ9Nl0
- >>132
伊丹は津波が来ても水没しないから残しとかな、
自衛隊の駐屯地も近いしw
- 150 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:55:30.96 ID:+KuSAwRe0
- もーどうでもいいよ。
決定したならともかく、橋下が言っただけの事をいちいち記事にするなよ・・・。
- 151 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:55:36.63 ID:hiBECEE/0
- >>143
そうですよ
- 152 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:55:42.13 ID:mLvKljoP0
- 京都でもないのにメインストリートに高さ制限があることのほうが、違和感が
ある。
- 153 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:56:16.16 ID:z0qrKtk3O
- >>116
平野臨海部で"岩盤"まで基礎打ちなんて無理(無駄)
- 154 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:56:22.20 ID:aH7r9NmM0
- >>144
> 日本に高層ビルがあんのは副都心ぐらいなもんだろ
>
>
> 名古屋にしたって福岡にしたってない
WTC は 日本で 2番目 に高いビルなw
- 155 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:56:40.48 ID:saJo1u/b0
- 宇宙エレベータ設置だな
- 156 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:56:55.31 ID:EuaBoRiz0
- 本町のオフィス街なんてガラガラなんだが…
- 157 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:56:55.83 ID:tt1/CNun0
- 京都はチンコタワーのせいで全てが台無し
- 158 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:56:59.97 ID:W2ZY4iN+0
- そもそも大阪に守るべき何かがあったのかね?
- 159 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:57:19.29 ID:VISBWrS60
- こんなの立ってるのに・・・高層ビルじゃないと?
http://bb-building.net/tatemono/image/100/kokusai/00.jpg
http://www.blue-style.com/img/42/12b26243fd.jpg
つまり100階建てくらいのボコボコたてて大都会岡山にしてしまうということか?
- 160 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:57:27.81 ID:yUvdToHr0
- 中国が高層ビルを建てる → ネトウヨ「いまどき高層ビルかよwwwプゲラwww」
橋下が高層ビル規制を解除 → ネトウヨ「橋下GJ!どんどん高層ビル建てようぜ!」
- 161 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:57:29.73 ID:IMKBwXbG0
- >>147
梅田や心斎橋は雰囲気どん底ですね
わかります
- 162 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:57:33.64 ID:kpUtk5Eu0
- 大阪のノリで高層建設だと上海並に危険な都市になりそう
だが日本には地震があるからなぁ
- 163 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:57:53.40 ID:T3EL26qU0
- どんどん変革しようそうしよう
- 164 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:58:05.87 ID:QuJXmoKs0
- 景観を考えたら御堂筋に高層ビルは建ててほしくないな。
表参道だってあの高さで揃えてるからいい感じなんだし。
ていうかこの人口減の時代に高層ビルなんて必要?
- 165 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:58:09.57 ID:w4EjqKWK0
- 規制する必要は無いと思うけど、需要があるとも思えないので、どーでもいいな。
- 166 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:58:20.00 ID:4MINaIu+0
- 思い通りにやつてごらん
サチコ
- 167 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:58:27.08 ID:qy5Rc0ba0
- >>144
梅田なんかは副都心じゃないのにボコボコ建ってるぞ
- 168 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:58:32.22 ID:SihZpmQY0
- >>118
そんな大したもんでもない普通、むしろ何も感じない
パレードとかもやってるが、関心ない市民も多い
芸能人でもパレードなんて止めてしまえと言ってるのもいる、あと無理やり参加させらされてる人
- 169 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:58:47.21 ID:QjCHaQXn0
- そもそも日本の航空法自体他国にくらべ厳しすぎなんだよ
高さ制限を今の倍くらいまで緩和しても全く安全なレベルだろう
梅田界隈で300mクラスでも全然OK
- 170 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:58:54.13 ID:b13UJ9Nl0
- >>157
あれかわいいよ、新幹線から京都駅ってはっきりわかるしw
- 171 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:58:58.50 ID:1h/XO94n0
- 最近出来たセントレジスホテルの高さが130メートルか。現状でも十分高層ビルは建ってるがな。
- 172 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:59:13.26 ID:3Sld6lYO0
- 大阪は土台はすごくいい街なんだよ。
高低差があまりないから広く感じられるし、
川や水路がいい感じに流れ込んでて、
中心街にはきっちり碁盤の目が残ってる。
化粧の仕方を考えればかなり美しい街になれるはずなのに
府民も首長もそっち方面のことにはあまり関心ないみたいね。
残念だ。
- 173 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:59:14.88 ID:kURAVCeWO
- 高層ビル好き多いね
見た目だけじゃん
- 174 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:59:23.55 ID:2hURyh7E0
- 戦前の百尺規制は、東京都(当時は東京府)で高い建造物を建てるとき、
皇居を覗き込む不敬を犯さないための規制。
ほんとに覗きこまないですんだのか知らないがw
戦後、これを引き継いで100m規制の不文律?が出来た。
でもこれは都内の話で御堂筋の百尺規制は知らん。
- 175 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:59:29.46 ID:P5wJWfJJ0
- あんなとこに高さ制限があるとこ自体が初めて知ったわw
はやくデカイ高層ビルどんどん立てて、官庁を誘致して
天皇陛下を京都御所にお戻りいただこうではないか
- 176 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:59:32.00 ID:kOz6gb7i0
- そもそも高さ制限=景観が綺麗になる
って訳じゃないからな。高さが「揃う」と景観が良くなる。
御堂筋は地価があるから土地の制限=高さが揃う事になるが、
そうじゃないところは結局汚くなる。
京都を見ればわかる。
- 177 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:59:50.10 ID:YCLtsPGX0
- こいつはホント小手先の芸ばっか使いやがる
大阪の道路事情を考えたら
これ以上市内に人住まわしてどうすんだカス
もっと道路事情よくしてからほざけ
- 178 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:59:54.48 ID:vEjneaNA0
- 九龍城みたいなカオスにならなきゃいいけど
- 179 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:00:05.10 ID:GX3gPPRN0
- インフラ
- 180 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:00:32.24 ID:392U26OD0
- 大阪が大都会ぽくなるからヤメレw
いや、いいんだけどさw
- 181 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:00:48.73 ID:htBIUh8P0
- 規制なくしてビル乱立した空が見えない町よりは
遠くまで見える町の方がいいと思うけどな
土地がなくて上に行くしかないってわけでもないんだろ?
- 182 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:00:58.08 ID:Z1sLLiuJ0
- 伊丹に兵庫県と共同で
大マンハッタン 新首都を作れ
500m級とかじゃんじゃんやれよ
- 183 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:01:01.96 ID:5p+DIBW90
- 伊丹空港廃止とセットで。
早く空港跡地に副首都を作れ。
- 184 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:01:10.36 ID:z0qrKtk3O
- >>143
航空法関連ならその通り。
飛行コースとその周辺には、距離に応じた高さ制限がある。
- 185 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:01:29.13 ID:tt1/CNun0
- 2050年御堂筋はこんな感じか
http://gigazine.jp/img/2008/07/16/fog_dubai/fog_dubai.jpg
- 186 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:01:29.34 ID:AnAK3i5Ni
- 反橋下、必死過ぎw
- 187 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:01:29.29 ID:qy5Rc0ba0
- 高層ビルは梅田と中之島に集積しときゃいいと思うけどなぁ
というかなんで新大阪はあまり再開発しないの?
あそこ、新幹線止まるし、JRも全列車止まるし、御堂筋線も走ってるし
大阪駅なみのターミナルなのに。
- 188 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:01:49.18 ID:QjCHaQXn0
- 低い横並びの雑居ビル郡が景観に良いとかホントアホだよな
橋下の感覚は至極真っ当
- 189 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:02:02.49 ID:eU22s5pQ0
- 看板や色の規制しない限り街は汚いよ
- 190 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:02:17.99 ID:GgIvdS480
- 伊丹空港終了しましたのお知らせ
- 191 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:02:19.20 ID:HQA8v/4TO
- 確かに十三淀川河川敷から見たらミニマンハッタンて感じはするなw
昼夜問わず好きな景色だわ。
- 192 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:02:21.63 ID:S0aZR1jsO
- 御堂筋沿いに駐車場が出来るくらい空き部屋だのビルが多い現状で バカ高い料金のビル建ててどうすんだ?
それに最近ではかなり高層マンションも増えてるけど本当に大丈夫なのか?
- 193 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:03:23.81 ID:ipel3FHlP
- >>169
いやぁ日本が1:50で最近の基準で1:40だから倍なんて変わらないよ
それに飛行機側に異常が発生したら40:1でもギリギリ(30:1位になるから)
- 194 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:03:44.25 ID:Czsfqsv10
- 今50mのビルを増築して100mにしてもええのん?
- 195 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:03:52.77 ID:PSMiWzdL0
- >>146
お前、大阪といったら通天閣や道頓堀しか知らないだろw
東から見た大阪都心
http://blog.osakanight.com/article/eid6.html
北から見た大阪都心
http://blog.osakanight.com/article/eid6.html
夜景動画 大阪の摩天楼 夕景 微速度撮影
http://blog.osakanight.com/article/eid248.html
- 196 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:04:55.16 ID:VISBWrS60
- 大阪市でも天満橋あたりから中之島ずっとあるいていって中之島公会堂から市庁にいたる道はほんとうにきれい
- 197 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:05:08.52 ID:H6zRUfpB0
- >>13
場所によっては土から色々出てくる。
大阪城のあたりは特に。
遺跡出てきたから高速の柱立てられずに、一部一般道と同じ平地になっているところもある。
- 198 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:05:11.14 ID:z0qrKtk3O
- 勘違いしてはいけない。
規制撤廃と"実際に建つ"は別問題。
"建てたい"業者に対し、正当な理由も無しに制限をかけるのはおかしいだろ?て事。
- 199 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:05:19.96 ID:1h/XO94n0
- 200メートル級の超高層ビルは中之島や堺筋に建ちだしてる。御堂筋だけが取り残されてる状態。
伊藤忠も御堂筋を捨てて梅田に移転したな
- 200 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:05:30.75 ID:cVhdbJFd0
- あれ?????
この間は御堂筋のオフィス街は移転させるって言ってたじゃん。
もう変ったのかよ・・・・
橋下市長「御堂筋を緑化、カジノも」再生策次々
読売新聞 12月27日(火)17時40分配信
大阪府咲洲(さきしま)庁舎50階で開かれた府市統合本部の初会合後、
橋下徹市長は記者会見で、大阪再生に向けた活性化策を次々に打ち出した。
まず、大阪のメーンストリート・御堂筋の緑化や車両規制に言及。
「御堂筋のオフィス街が10年、20年、30年先まで続くわけない。
オフィス街は別の所に持っていってもいい。御堂筋を抜本的に変える」と述べた。
- 201 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:05:32.69 ID:ewfzEVKc0
- >>81
御堂筋の方も言及してたよ。
イメージとしては、御堂筋の車の通行帯を無くして歩行者専用にするんだと思う。
というか、橋下としては大阪駅に東海道・関空リニア、山陽新幹線含めすべての交通を
集約して、伊丹廃港、北ヤードで緑地帯にしておいた区画に超高層ビルを林立させて
企業のHQを誘致するってビジョンを描いてる。
まぁこれくらいしないと品川に全て持ってかれるからな。
- 202 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:05:54.84 ID:RO7SIpFO0
- >>1
ネタ切れでどうでもいいことで噛みついてるとしか
- 203 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:06:16.80 ID:aH7r9NmM0
- >>192
> 御堂筋沿いに駐車場が出来るくらい空き部屋だのビルが多い現状で バカ高い料金のビル建ててどうすんだ?
> それに最近ではかなり高層マンションも増えてるけど本当に大丈夫なのか?
注意
95年に規制緩和されて30m以上のビルも条件付で建てれるようになってる
だけど、ほとんど建設されてないのが現状wwwwwwww
- 204 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:06:18.18 ID:xc412Kjg0
- 小沢臭がする
- 205 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:06:37.70 ID:YCLtsPGX0
- 横並びの町が汚いとかヨーロッパとかじゃありえねーw
美的センスのかけらもない
- 206 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:06:58.84 ID:P5wJWfJJ0
- 雨の御堂筋
おーやんふぃーふぃー
- 207 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:07:35.34 ID:b13UJ9Nl0
- 御堂筋より北ヤード
- 208 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:07:51.64 ID:YKzxxjfk0
- ここまで「待てんろう」無し…
- 209 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:07:56.37 ID:8X58x5X20
- >>161
だから梅田に高層ビルは集約しとけばいいんだよ
銀座や表参道みたいな歩いて楽しめる街が大阪にはないのが問題
- 210 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:08:06.31 ID:tt1/CNun0
- >>205
ヨーロッパは一度は震度7を体験すべき
そうすれば連中は思い知るだろう
神様お願い
- 211 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:08:08.22 ID:RO7SIpFO0
- >>200
橋下は初めに嘘つくの当たり前だからね〜(本人は交渉術だと自負してるけど)
- 212 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:08:40.51 ID:srZztcLi0
- 梅田 高層ビル の画像検索
http://www.google.com/search?q=%E6%A2%85%E7%94%B0+%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%93%E3%83%AB&hl=ja&rlz=1R2ADFA_jaJP361&site=webhp&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=Lu8fT4rSLKH2mAW51PS_Dg&ved=0CDUQsAQ&biw=829&bih=522
梅田の超高層ビル群、日本最大
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-06.07.23.htm
高層ビルの高さ:新宿>梅田
高層ビルの密集度(迫力):梅田>新宿
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3100163.html
- 213 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:08:50.79 ID:qy5Rc0ba0
- >>201
新幹線をいまさら大阪駅に持ってくるなんて無理だろう。
それなら新大阪を新都心として開発すればいいんじゃないのかと思うんだが。
新大阪にはリニアも北陸新幹線も繋がる予定だしな。
関空リニアも難波、梅田経由で新大阪を終着駅にすればいい。
- 214 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:09:15.54 ID:swdN3Zfh0
- >>209
梅田で超高層ビル立てるにもラスボスの伊丹空港がぁあああああ
- 215 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/25(水) 21:09:18.55 ID:7HTP6Kue0
- 700mの大阪スカイツリーができる?
- 216 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:09:19.33 ID:iBcqLLeQ0
- 橋下さんって意外と欧米コンプレックス強いんだよな。なんとなく欧米何するものぞ系かと思ってたけど。
- 217 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:09:21.34 ID:QjCHaQXn0
- 現状の規制に何の説得力もないってことを言いたいんだろう?
航空法もやり過ぎだし、景観云々は論外
あんなゴミゴミした雑居ビルに景観もクソもない
- 218 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:09:41.05 ID:Bbmk5TVR0
- OSAKA
http://farm3.staticflickr.com/2672/3914915271_79162d62cd_b.jpg
http://farm4.staticflickr.com/3463/3896272161_c5e974db6a_o.jpg
http://farm5.staticflickr.com/4099/4738570807_ebfbf6ee95_b.jpg
http://farm2.staticflickr.com/1298/4695470276_9d20410d7a_b.jpg
- 219 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:09:49.72 ID:UAfv2503P
- 伊丹は廃止前提だから別に構わんだろ。
- 220 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:09:51.25 ID:RfG4Z6m8O
- そろそろ、橋本牌死だなぁ
- 221 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:10:04.59 ID:jc8o5I460
- 別に問題ないんじゃないの
- 222 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:10:10.28 ID:PSMiWzdL0
- >>209
いやいや御堂筋がそうですからw
しょぼい銀座より雰囲気ありますぜw
- 223 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:10:17.04 ID:VISBWrS60
- 大阪市庁の近く。つまり市のど真ん中。きれいだよ〜。俺ここ通って
http://www.youtube.com/watch?v=FOpS5L7a-Mg
北浜のリバーサイドのレストランでビールよく飲むんだよ
http://www.garbweeks.com/images/image7.jpg
- 224 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:10:21.76 ID:W6mmrcxg0
- 高さ制限を緩和するなら、堺筋から先にしろよ。
- 225 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:10:42.54 ID:7EbE8ayz0
- カジノを持ってきて、風俗もつくちゃって、御堂筋を摩天楼に等々
もう日本の企業じゃ実現不可能だから、外資呼んでこなきゃ駄目だけど
いい意味で信念のためなら手段を選ばない橋下なら、
3期くらい市長やったら実現しそうだな
でも摩天楼は梅田・中ノ島に集中させたらいいんじゃないかな
あそこら辺は既に超高層ビルが集中してるしね
- 226 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:10:49.98 ID:b13UJ9Nl0
- >>213
新大阪は、、、
新大阪の駅前がなぜさびれているのかしらんのか
- 227 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:11:04.25 ID:acey2pTR0
- すごすぎ
献金するわ
日本の誇りだし最後の防波堤だわ
40代前半世代が日本を支えるしかないわな
上は団塊にバブル世代30歳以下はそれ以下の韓国人レベルの知能と体力のゆとり世代だし
がんばれ橋下
- 228 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:11:18.71 ID:3Sld6lYO0
- なんで大阪人って大阪の街の汚いとことかごちゃごちゃしたとこばっかり自慢するんだろ。
豹ガラとか髪の毛紫のおばさんばっかり出てくるし。
「あれはタレントだよw 台本があって、やらせてるんだ」
って大阪在住らしきネチズンが言ってたけど、どこまで信用していいものやら。
でもありそうな話ではあるw
- 229 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:11:32.85 ID:1h/XO94n0
- 御堂筋が大阪のメインストリートなのは今後も変わらんのだから、
手前はある程度制限しつつ後方を200mくらいまで建てられるように容積率を緩和すればええやろ。
現状すでにそんな感じだけど
- 230 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:11:38.92 ID:6nEC0db+0
- あのへん寺ばっかやろ
宗教法人に金つまれたか
- 231 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:12:12.70 ID:RO7SIpFO0
- まーどうでもいい、
何かを餌食にして発信してないと死んじゃうみたいだし
大阪市は運命共同体だな
- 232 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:12:14.98 ID:tt1/CNun0
- スカイビルの美しさは異常
- 233 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:12:21.97 ID:mobCX1Q+0
- 香港の容積率って10万%ぐらい?
よくあんだけで狭いところに控訴欧ビルを密集できたもんやと感心する
- 234 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:12:32.99 ID:qy5Rc0ba0
- >>226
何か理由があるのか?
鉄道、道路ともに主要交通網が集中しているのに寂れてる意味がわからん。
- 235 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:12:45.58 ID:UAfv2503P
- 梅田地下街を大震度地下街にしてくれたらダンジョンみたいで面白いのに。
- 236 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:12:51.13 ID:VISBWrS60
- >>228
大阪にはきれいなところもきたないところもある。街だから。どちらも好き
- 237 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:13:04.24 ID:8X58x5X20
- >>222
だから高い建物が建ったら御堂筋の雰囲気が台無しになるって言ってんだよw
頭悪いなお前www
- 238 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:13:21.80 ID:0gQ/geEe0
- 関西州2100万人はあなたの覇権を待っています。
州知事総統閣下まんせー。
- 239 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:13:26.35 ID:dTAiCH6n0
- 津波大丈夫だろうか
- 240 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:13:26.72 ID:S5+Zy5bg0
- >>46
ただし秀長はいない
- 241 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:13:33.02 ID:gqNm4oiw0
- あそこは大阪の中心地なのに空が見える素敵な場所だよ
- 242 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:14:05.29 ID:20CiWnMT0
- >>225
カジノって名前にして、中にはパチンコ台を並べておけばいいんじゃないか?
打ってる客も国営なら遠隔とかの不正があるんじゃないかとモヤモヤせずに済むし
- 243 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:14:18.85 ID:rrA8pkNWP
- 御堂筋って名前の意味考えたことある?
摩天楼とか論外だろ。
- 244 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:14:23.14 ID:RgOIiHD60
- 御堂筋こそ大阪が誇るべき日本一のストリートだろ。
あの美しさを破壊するきか。
- 245 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:14:51.15 ID:Ovb0XHzrO
- こいつ本当に、大阪が嫌いで嫌いで仕方ないんだな。
- 246 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:15:06.21 ID:VgdUYG3b0
- 航空法による高さ制限って言ったって、メインの対象地域は梅田周辺だし、
200m以下は問題ないんだから、30mにこだわってる意味がわからん。
- 247 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:15:09.95 ID:N+LppQ3d0
- >>216
欧米コンプというより東京コンプ
東京の文化とか景観とかが至高と思ってるからな
橋下が作りたいのはより良い大阪じゃなくて第二東京だ
- 248 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:15:28.22 ID:VISBWrS60
- OSAKA光のルネサンス 中之島のイルミネーション - Hikari-Renaissance Osaka Japan
http://www.youtube.com/watch?v=SiOEKIFwFB8
- 249 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/01/25(水) 21:17:17.73 ID:LpSuDUrdO
- 近鉄の車窓はなかなかよかった。
- 250 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:17:18.14 ID:oFmeM2a/0
- >>58
小郡商事
西村知美
道重さゆみ
- 251 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:17:33.09 ID:heRSGCyQ0
- ニューヨークみたいに壁面を一定に揃えれば美しいかも
- 252 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:17:38.19 ID:uhNgGYLSO
- 橋下がホラを吹く→信者喝采→
1、内輪からも反対されて立ち消え→信者「橋下は下の者の意見も聞くリーダーだ!」
2、法律上無理→信者「法律が悪い!橋下大統領になってくれ!」
3、うやむやになって立ち消え→信者見ないふり
今回はどれだろうね
- 253 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:18:03.34 ID:QjCHaQXn0
- 上に上れば空は見える、そこで働く人たちのことを
思っての事だろう、流石や橋下
- 254 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:18:18.93 ID:Z1sLLiuJ0
-
京都
http://i.imgur.com/oquEf.jpg
http://i.imgur.com/4chbr.jpg
http://i.imgur.com/Kn12t.jpg
http://i.imgur.com/0HwZ8.jpg
http://i.imgur.com/x28D5.jpg
http://i.imgur.com/AvpId.jpg
http://i.imgur.com/zaf3S.jpg
http://i.imgur.com/eZqT1.jpg
http://i.imgur.com/1xNqF.jpg
http://i.imgur.com/ZXaEN.jpg
http://i.imgur.com/VKcSE.jpg
http://i.imgur.com/fxxyu.jpg
http://i.imgur.com/MUvs3.jpg
神戸
http://i.imgur.com/0PlZt.jpg
http://i.imgur.com/Q4Sy6.jpg
http://i.imgur.com/q9wrz.jpg
http://i.imgur.com/HcemN.jpg
http://i.imgur.com/prPTb.jpg
http://i.imgur.com/F9mGf.jpg
http://i.imgur.com/WrsZD.jpg
http://i.imgur.com/PUMmx.jpg
http://i.imgur.com/LIAkI.jpg
http://i.imgur.com/IRN7p.jpg
http://i.imgur.com/Ffhs6.jpg
http://i.imgur.com/41Aqv.jpg
http://i.imgur.com/ggqGy.jpg
http://i.imgur.com/7dTr3.jpg
http://i.imgur.com/ggqIj.jpg
- 255 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:18:23.03 ID:UAfv2503P
- >>236
西成......
>>246
当時既に戦前を踏襲するだけで
新進の気性は大阪人からは失われていたのだろう。
- 256 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:19:02.88 ID:mlxp4uXV0
- >>217
説得力がないのかどうかは一つ一つ慎重に歴史を紐解いて調べた方が良いよ
一般に知られているのは建て前であったりすることもあるから
大津波の時の、これより下に家を作るなみたいな先人の知恵ルールかもしれないだろ
東京にも色々あるだろ
昔、沼地だったとか田んぼだったとかで
「あそこは地盤が緩いのよね」みたいな場所
- 257 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:19:33.62 ID:S6O59AeL0
- 御堂筋の高さ制限撤廃は条件付きで賛成だ。
それは高層化するかわりに周辺を一定の割合で必ず緑地化すること。
- 258 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:20:24.35 ID:S88K5sAy0
- >>241
アジアでは、一番中途半端な都市。
京都はもっと低く、大阪はもっと高く。だね。
規制がなくなって、家賃も下がり、すぐ近くに職場や病院がある
コンパクトシティそれこそが、住みよい街を作る。
- 259 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:20:46.62 ID:3FRktDZs0
- そもそもなんのために規制してたんだ?
京都じゃあるまいしw
- 260 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:20:46.73 ID:Oi8wezQx0
- そもそも空港に近いわけじゃないのになんで高さ規制があんの?
建物の安全性に問題がなければ規制なんか必要ないでしょ。
- 261 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:21:39.89 ID:XbC42VyTP
- >>216
欧と米じゃ全然違うぞ。米国の大都市は高層ビル多いけど、
ヨーロッパはロンドン、ベルリン、アムステルダムなんて殆ど平らだし。パリが少しあるかなっていう程度。
アジアの諸都市は米国的でもっとごちゃごちゃさせた感じ。
- 262 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:22:24.93 ID:PSMiWzdL0
- >>228
ネチズンなんて言ってる時点でお里が知れますよw
- 263 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:22:35.10 ID:YTKIuLEr0
-
いよいよ、カジノと風俗産業で経済活性ですね。
金儲けチャンスが出てきましたね。
本丸のブラックが登場ですね。
- 264 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:22:44.14 ID:S88K5sAy0
- >>244
雑居ビルの集まりにしか見えないが?
- 265 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:22:46.75 ID:KoRFaA2c0
- 30mで規制されて景観を保ってるのならべつだが
すでにビルが乱立してる御堂筋で中途半端な規制を撤廃しても
何の問題も無い
- 266 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:22:49.24 ID:ppeFyJth0
- 大阪は東京に吸われるだけ吸われて衰退都市と言われてるのに
新しい高層ビルやタワマンがボコボコ建ったりしてよくわからんよね
- 267 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:23:00.13 ID:BaLD4HMe0
- 京都や奈良じゃないんだから制限する意味がわからない
- 268 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:23:17.26 ID:PtBF+SkJO
- そして地震で壊れる
★3・11の映像があまりにも衝撃的だったために、津波対策(自分の地域に津波が来るかなど)に意識が行きがちだが…
■なぜ2つの震災に違いが?
約1秒周期(建物を壊しやすい周期の波)の所が、阪神淡路大震災では非常に強く、東日本大震災では弱かった。
阪神淡路大震災は直下型なため、出た波がそのまま地面を揺することになった。
東日本大震災は、震源が何百km先の沖の方だったため、波が陸地にやってくる間に弱くなった。
特に、1秒くらいの周期の速い波は、小さくなりやすい特徴がある。
◆周期とは…
地震によって動いた地面が、元の位置に戻るまでにかかる時間のこと。
そして、建物自体にも、揺られた時に元に戻る周期がある。木造2階建ての場合、1秒の周期。
『地震の揺れの周期と、その建物自体の周期がぴったり合うと、建物の揺れは倍以上になる』。
◆実験してみよう
紙で輪っ花のような四角形を作り、それを建物に見たて、下底を動かす。下底を少し動かしただけなのに、上底は大きく左右に揺れる。
特に、周期の速い波、つまり下底を速く揺すると、上底の揺れ幅も大きくなることが解る。
■東海3連動地震では?
「プレート境界型=直下型ではない」と、勘違いしている人が非常に多い。
『東海3連動地震は、地震のメカニズムはプレート境界型だが、起きる場所は直下型』。
つまり、1秒くらいの波がたくさんやってくる。『それが、2分と阪神淡路大震災より長い時間続く(地震は5分間)』。
(3連動がぴったり同時発生ではなく、ほんの少し発生がズレた場合は最悪)
■直下型地震である東海3連動では、ありとあらゆる建造物に被害を与える揺れがやってくる
▽短周期のカタ・カタ・カタ・カタという、周期にすると0.3〜0.5秒くらい。削岩機で揺するような非常に小刻みな揺れ。瓦やブロック塀など主に小さいものに被害
▽木造家屋を揺らす1秒くらいの揺れ
▽超高層ビルを大きく揺する「キラーパルス」とも呼ばれる、周期が3〜5秒くらいの非常にゆったりした揺れ
直下型地震である東海3連動では、それら全部を含む大きな影響力を持つ揺れになる。
- 269 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:23:22.25 ID:W64DmHvOP
-
新首都は近畿で決定だな。
被曝都市にはもう用がない。
- 270 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:23:36.25 ID:u2G3I2BH0
- さっさと伊丹廃止しろよ。
大阪市民にとっては、うるさいだけで何の価値も無い。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:23:38.27 ID:wr+v5u5L0
- ちょっと最近調子に乗りすぎじゃね?
- 272 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:23:41.52 ID:xe8zWPr60
- ていうか今までなんで規制する必要あったの?
- 273 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:24:35.07 ID:pyS3XARH0
- ぶっ潰して滑走路にするといい。
- 274 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:24:46.55 ID:ewfzEVKc0
- >>234
伊丹空港の高さ規制が大きい。
それにあの辺もともとワケあり地区だったから開発地区を拡大できなかったのもある。
それと、2000年に入ってから企業の東京へ本社流出が続いてるけどその防波堤になってないのもあるね。
行政が指導してこなかったのが悪いんだけど。
仮に梅田地区への集約が進んでも、あそこをゴーストタウンとするんじゃなくて、大手前の行政機関の建物
を売り払って、その売却益で関西州の州都にするとか何とか再活用してほしいんだけどね、個人的には。
- 275 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:24:55.06 ID:GDGyNbWy0
- いやいや、周辺のオフィス空きまくってんだから撤廃しなくてもいいだろ
- 276 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:25:05.19 ID:v17b9x/LO
- >これまでも御堂筋沿いのビル所有者が自粛している住機能の導入に言及
していた。
人住まわせて住民税か
- 277 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:25:53.17 ID:oM0vrt8m0
- 雨の
- 278 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:25:59.67 ID:W64DmHvOP
- 劣等感丸出しの
田舎者が立てたスレへどうぞー!!!
大阪出身って何か恥ずかしいよな・・・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1327366957/
- 279 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:26:26.76 ID:Fjt081jp0
- 都心部に高さ制限なんかいらんわなあ。
耐震性が確保できるならいくらでも高くしていいぞ。
- 280 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:26:29.43 ID:YTKIuLEr0
-
カジノとポルノの大阪へようこそ。
中国あたりの金持ちがやってくるね。
金儲けのチャンスだ、
さすが橋下市長、カジノとポルノですよね。
- 281 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:26:37.00 ID:PtBF+SkJO
- >>268
■『大阪市内は、標高が低い所がほとんど。道頓堀も、潮の満ち引きによっては海の香りがする』。(理由は後述)
4m超えの津波が到達すると、『高台にある大阪城を除く』、市街地のほとんどが水没してしまう(道頓堀、JR新大阪駅、JR大阪駅も)。
大阪環状線の海側の半分は、津波の大きな被害を受ける。
実は、大阪は過去に何度も津波に襲われて来た。
■地盤が弱い大阪の平野部で続く長い周期の揺れは、高層ビルなど大きな建物にダメージを与えると言われている。
重心が高く、重い瓦をのせたお堂に大きな被害が出ていても、何ら不思議ではない。古文書によると、お寺のお堂など、高い建物ほど被害が大きかった。
2011東日本大震災でも、東京タワーの先端が歪むという被害があった。
高い建物を大きく揺らす長周期地震動のメカニズムは、最近になって解ってきたが、(お堂の破壊を記した)古文書は既にこの現象を警告していたのかもしれない。
■建物への影響だけではない。揺れが収まった大阪は、広い範囲で液状化現象が起きていたと考えられる。
「砂脈(さみゃく)」と呼ばれる典型的な液状化の痕。過去の南海地震がもたらした爪痕は、各地の遺跡から見つかっている。
しかし、『その場所は沿岸部にとどまらず、内陸部にまで及んでいる』(東大阪市・瓜生堂遺跡、堺市西区・下田遺跡など)。
一体なぜなのか?
■『実は、大阪は、昔、海だった所が埋まって陸になっている。豊臣秀吉が市街地を開発するまで、大阪はそのほとんどが湿地帯だった(これが、大阪城周辺だけ無事な理由)』。
南海地震の場合、大阪平野は数分間揺れ続け、大規模な液状化が起きる。
『地面の中に遺された液状化の痕跡、それは南海地震直後の大阪の混乱を暗示している』。
- 282 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:26:43.63 ID:XH9JWmcr0
- こいつは何かが欠落してるね
そしてぶち壊してなんでもやりなおそうとするが
深いところでの洞察とかものの見方てできんのかね?中学生だよ
- 283 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:27:16.13 ID:rNVO2kaz0
- ランドスケープデザインをわかっとらんな橋下
- 284 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:27:45.99 ID:Z1sLLiuJ0
- 369 名前:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) :2011/12/22(木) 13:45:43.67 ID:ewAnPG/e0
>>360
http://www.youtube.com/watch?v=hunlh_7J_MQ&feature=channel_video_title
http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY&feature=channel_video_title
http://www.youtube.com/watch?v=A-6nx8cC8Iw&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=Do-Xh_PBQwI&feature=channel_video_title
http://www.youtube.com/watch?v=vRARoFzbR-E&feature=channel_video_title
http://www.youtube.com/watch?v=vijdHif9mN8&feature=channel_video_title
外国人から見た
http://forum.skyscraperpage.com/showthread.php?t=150195
- 285 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:27:52.62 ID:jk+C5JGh0
- とりあえず既存のルールに対し、まず疑問を持つ、ということから
始めてるんだろう。
その疑問に職員が答えられるか。回答が納得できるものか。
そこを見たいんじゃねーかな。
- 286 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:28:11.20 ID:QjCHaQXn0
- >>256規制をやる目的が景観だけだからな、市の規制は説得力ないよ
- 287 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:28:52.02 ID:fAHM8UNH0
- >>11
東京都心から企業が移ってきて
大阪のオフィスの空室率は、橋下市長になって
ずっと改善し続けてるんだけど
- 288 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:29:03.65 ID:7SVJSs+1O
- >>234
周辺がBと在のスクツ
因みに橋ゲの出身地域
- 289 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:29:04.92 ID:S88K5sAy0
- >>271
なんの為の規制か、大阪は十分検討した方がいいね。
ただ、昔からある規制の理由では、羽田空港が国際線になる時代だ、変わらない
大阪はわかるが、大都会でもなく、家賃が安い訳でもない、中途半端な田舎なみだね。
さらに景観を大事にするのなら、観光客がもっと喜ぶように景観規制を徹底させる。
- 290 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:29:12.91 ID:3IqKKXlR0
- 高層ビルを有難がるのは田舎者の発想。
これ以上、空を覆うなよ。
- 291 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:29:14.14 ID:PSMiWzdL0
- >>266
誰が1行目を言ってるのか考えてろ。
そして、自分が現実に見てる2行目を信じろ。
- 292 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:29:15.88 ID:PtBF+SkJO
- >>281
★歴史からの教訓。大阪はやめとけ。南海地震を甘く見るな
◆南海地震が起きた場合、津波で大阪のなんば駅は壊滅します http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302427082/
1854年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出た
ことを伝える瓦版が、大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。
『道頓堀の西側や南側は津波で大半が水没。大阪ドームやJR難波駅、南海汐見橋線の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある』。
『太平洋に面した場所でなくても、避難経路を覚えるなど津波への心構えは必要』」と話した。
■関西空港は4mの津波が来るだけで壊滅
◆【東日本大震災】関空、神戸など海上空港にも津波の懸念 防災対策見直しに着手 http://www.sankeibiz.jp/business/news/110414/bsd1104141210011-n1.htm
『関空はマグニチュード(M)8・5程度の東南海・南海地震が発生した場合、空港島に押し寄せる津波の高さは3・3メートルにとどまると想定。
島の護岸の一番低い所でも海面から3・7メートルあるため、「現時点では大丈夫」(関空会社)としている』。
■津波の高さが5.5mで、大阪“府”内の平野部の大半が水没。市内では府本庁舎や大阪城がある海抜20m以上の上町台地を除く、ほぼ全域が水没
◆【大阪】東南海・南海・東海3連動地震で6mの津波想定 東日本大震災受け見直し 大阪市役所被災、府庁は免れる[11/07/06] http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309922673/
◆【研究】 M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308205533/
◆【東南海・南海地震】 想定以上の津波 大阪湾から約40キロ離れた大阪北東部まで浸水被害を試算 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308208024/
- 293 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:29:17.01 ID:aH7r9NmM0
- >>272
> ていうか今までなんで規制する必要あったの?
地盤が悪いんだよ
難波 船場 読んで字の如く つまり もともと海岸だったとこ
埋め立てただけの土地
- 294 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:29:33.19 ID:YTKIuLEr0
-
誰だはしした市長に反対している奴は。
金儲けが出来ればいいんだよ、カジノでもポルノでも文句言うな。
まず、摩天楼みたいにして世界中から観光客を集めるんだよ。
それには、カジノとポルノだ。
- 295 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:29:38.90 ID:W64DmHvOP
- 渋谷 圧倒的街並み
http://i.imgur.com/1H4vH.jpg
http://i.imgur.com/ZLJiK.jpg
http://i.imgur.com/RTuEn.jpg
http://i.imgur.com/30kTf.jpg
http://i.imgur.com/sv0Hf.jpg
http://i.imgur.com/xEA2F.jpg
ブラタモもびっくりWWW
- 296 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:30:01.10 ID:k33WcT9k0
- 橋下がやってるのって規制緩和による見直しなんだよな。
意味が判らない規制をゼロベースで見直そうって話。
俺は少なくともあのあたりに保護すべき景観なんて無いと思うよ。
地盤とかの物理的客観的要因があるならともかく、高さ制限の意味がわからん。
>>269
新首都っツー話なら大都会岡山で結論が出てる。
どこかにフラットに考えると岡山しかないってテンプレ見た。
- 297 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:30:08.36 ID:YK/npYtO0
- あの乞食が集まる銀杏の木を撤去しろ。 気持ち悪い。
ついでにあの植木も分離帯も潰してもう一車線増やせバーロー
- 298 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:30:48.63 ID:240YTM9t0
- 財政再建
規制緩和
雇用創出
いろいろ試みる努力はいいと思うけどなー
- 299 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:31:10.76 ID:CJIOosSVO
- マンハッタンドリームどてら
- 300 :パパラス♂:2012/01/25(水) 21:31:12.96 ID:9/28Gpzs0
-
あの辺は趣のある建物が多いから、あんまり手を加えて欲しくはないな。
つーか場所柄辺鄙なんで、高層化したからといっていまさら需要増するとは思えないけど(*^ー^)ノ~~☆
- 301 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:31:39.00 ID:VISBWrS60
- 大阪の夜景 御堂筋イルミネーション 2010-2011 - Midosuji Illumination Osaka Japan
http://www.youtube.com/watch?v=Do-Xh_PBQwI
- 302 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:32:02.55 ID:7WYKZhH50
- 建坪率に制限さえつければどんどんやっていいよ
大手町のようにすればいい
- 303 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:32:06.02 ID:W64DmHvOP
- パンチラがちょっとやばいが、、、
ステーション
http://www.youtube.com/watch?v=4iAJy-zj8So
途中のミニスカが、、、、、
- 304 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:32:07.40 ID:CjzbYHMS0
- 公務員は全員死ね。
- 305 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:32:11.31 ID:mlxp4uXV0
- >>286
だから行政に記録されてる理由は「表向き」ってことがあるから
ちゃんと調べろってことなんだがなぁおバカさんはわからんか。
戦前から規制されてたんだろ。景観だとかいう時代じゃないだろ。
- 306 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:32:24.70 ID:UTT2n0460
- 豊中市のとお〜る
おおさかに帰ってこいよ とお〜る
- 307 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:32:41.53 ID:oaS3qKpW0
-
橋下君は、欧州の建物の高さがそろった美しい街並みを知りません。
橋下君は、弁護士のくせに建築基準法を知りません。
行政指導の「要綱」の絶対高制限を取っ払っても、法で高さ制限が掛かります。
摩天楼みたいなビルなんて建ちません。
http://www.ura410.com/03_seizu/00_koukai_siryou/syasen_seigen/takasa_kaisetu_2.pdf
大阪市役所クラスには、建築のエキスパートの優秀な建築主事が居ますので、
ド素人が馬鹿な発想で制度をいじくるのは止めましょう。
橋下は「現場を知らない」wwww
- 308 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:32:48.42 ID:4qzxhG8pO
- 伊丹廃止が前提なら納得なんだけど
- 309 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:32:53.37 ID:XztPvdLf0
- 確かに大阪市内で唯一、景観が美しい街だよ
ただ、その価値が何にも結びついていない
観光客や人が集まるわけでもない。市民の憩いの場所になってるわけでもない
別に京都の町屋や神戸の旧居留地みたいな歴史的価値のあるもんでもないしな
美しくライトアップされた閑散とした夜の御堂筋を見れば分かるよ
俺は御堂筋好きだけどな。でも、何も生み出していない無駄な規制
もっと有効に使えるならやればいいと思うよマジで
- 310 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:33:38.10 ID:Z1sLLiuJ0
- 東京を見捨てた NHK
トンキン放送
トンキン 61 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/17(土) 20:35:25.06 ID:ulloF4pl0
10 :公共放送名無しさん:2011/12/17(土) 20:34:07.61 ID:3NEU1CR+
ttp://epcan.us/s/12172028841/ep396331.jpg
- 311 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:33:37.91 ID:240YTM9t0
- >>303
はやく何秒目なのか書くんだ
- 312 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:33:47.73 ID:2+LEmJr1O
- むしろ何故
高さ制限があったのかというね
大阪市の3割の土地を持っている大阪市の闇は深いね
- 313 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:33:56.08 ID:qSBa8/N/0
- ハシモトに文句言ってる大阪人、危機感が無さすぎw
それだから選挙に負けるんだよw
そんなに中韓の軍門に下りたいんなら出て行ってくれよw
- 314 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:34:00.35 ID:XFsqoWie0
- 柴島浄水場を廃止して再開発
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120125-OYO1T00755.htm?from=main1
水道とか命にかかわるインフラだろ
安易に経済性最優先とかこいつ絶対冗長性とか災害リスクとか考えてないだろ
- 315 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:34:02.63 ID:QxYnlfV00
- てかあっこ高さ制限なんてあったんだな
- 316 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:34:21.41 ID:S88K5sAy0
- >>281
そんな、やばい土地に60mとは高すぎでしょ。まるで、軟弱な大阪ワールドトレードセンター並みに中途半端だね。
- 317 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:34:33.10 ID:QPIz6iY30
- 御堂筋って、首都圏住宅地在住、都心勤務だった私(オヤジ)でも、
いい雰囲気の通りだな、大阪のどこが衰退してるんだ?
と思う、いい場所なんだけどなぁ?
中ノ島あたりの川筋も好きだし、首都圏よりすごしやすそうに思えるが?
- 318 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:34:34.92 ID:ML2O8xHq0
- あそこの周辺のビル、新築でもガラガラでっせ。
- 319 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:34:50.11 ID:QjCHaQXn0
- >>293
そんなこと言うんだったら、マンハッタン島はもともと中州で地盤は軟弱だし
東京駅周辺だって江戸以前は海だったろう?
今はじゃんじゃん高層ビルが建ってるけどね
- 320 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:35:24.38 ID:PtBF+SkJO
- >>292
◆南海トラフでM9の津波シミュレーション[川崎浩司 名古屋大学・准教授(海岸工学)]
●5分以内に到達 ▽四国の室戸岬…7.7m ▽和歌山県の潮岬(しおのみさき)…5.5m ▽静岡県の御前崎…7.5m
●20分以内に到達 ▽高知県の足摺岬(あしずりみさき)…10.5m ▽高知港…19.5m、和歌山県の田辺港…11.1m ▽三重県の尾鷲(おわせ)…10.8m ▽三重県の船越…13.7m
さらに、伊勢湾 4mや大阪湾 4m以上 の内海でも、4m以上の津波が長時間押し寄せる。
M9の地震が直下型で起きた場合、本当にその構造物(防潮堤や水門など)の機能は保たれるのか?
(東海3連動は、地震のメカニズムはプレート境界型だが、起きる場所は直下型)
■西日本での10m超え津波の周期
西日本が10m超えの津波に襲われた、宝永(1707年)クラスの津波は、いつ来るか?
▽紀元前1200〜1400年頃
▽紀元前 900〜1100年頃
▽紀元前 500〜 700年頃
▽ 紀元〜200年頃
▽ 300〜500年頃
▽ 684年 天武
▽1361年 正平
▽1707年 宝永
↓ 300年
▽2010年 現在
宝永クラスの津波は、現在まで8回。『周期は最も短い場合、300年』。
- 321 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:35:25.31 ID:R56xD/Oc0
- >>287
一ヶ月でどれほどのデータが取れるんだか、嘘八百乙
- 322 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:35:32.18 ID:ajz5HEZR0
- 拝金主義の走狗の化けの皮が剥がれてきたねw
デベは手ぐすねひいてるだろうねwww
- 323 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:35:32.64 ID:VISBWrS60
- 中森明菜 「雨の御堂筋」
http://www.youtube.com/watch?v=qoqFTWgN0Z0
- 324 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:35:47.16 ID:240YTM9t0
- >>317
北は悪くないんでね。
難波(南)がヤバイくらいかな。
天王寺が再開発で綺麗になってきてる。
- 325 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:35:59.59 ID:qCfVt/a40
- 撤廃した大手町や日本橋はビル風がとんでもないことになっている。
- 326 : ◆LOCusT1546 :2012/01/25(水) 21:36:09.40 ID:OyqSNO1y0
- ヽ /
()_() ・・・。
・・・まぁ、どーでも良い規制だから撤廃しても良いわな。
御堂筋、そもそも別に高さが揃ってる訳でも無し、
景観が特別優れてる訳でも無し。
高さを規制する理由が無い。道幅は絶対に守ってもらわなきゃだがw
- 327 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:36:11.89 ID:iH5VJN6o0
- 我が家の周りは宅地なのに家が建たずに畑だらけ。
なのに建蔽率どうのこうの。。景観どうのこうの。。
撤廃しろ!!
- 328 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:36:27.68 ID:Z1sLLiuJ0
- 繁華街 売上
224 名前:名無しさん@12周年 :2011/12/15(木) 04:30:02.24 ID:7EF2t8NJ0
★日本1位 大阪 梅田★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
小売販売額 1兆653億3108万円
小売店舗数 3302店
売場面積 47万3167u
★日本2位 大阪 心斎橋★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_124.html
小売販売額 1兆072億6537万円
小売店舗数 3748店
売場面積 51万9323u
★日本3位 東京 新宿(ほとんが住宅街)★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
小売販売額 1兆006億5300万円
小売店舗数 1013店
売場面積 37万1030u
■■■調査要領■■■
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
★商業マーケットデータ★
経済産業省実施の「商業統計調査報告(卸売・小売業)平成19年」(速報)より算出
★調査対象★
@商業の主動線、繁華街、商店街
A通りの名前がある、認知度が高いストリート
B現在開発が進んでいる、もしくは今後の開発が明確なストリート等を勘案し通りを選定
- 329 :パパラス♂:2012/01/25(水) 21:36:29.94 ID:9/28Gpzs0
- >>314
足りてるから余剰施設を整理するってだけの話でしょ(*^ー^)ノ~~☆
- 330 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:36:48.86 ID:QPIz6iY30
- >>218
東京の日本橋界隈でも、夏に南風が強い時は潮の香りはするよ。
どれほどの人が気づいているかは、わからない。
私は子供の頃夏だけ海辺で暮らしていたので敏感なのかもしれないけどね。
- 331 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:36:50.99 ID:d450xRGH0
- これはやめた方がいい
御堂筋は高さ制限があるからこそ美観が保たれてるんだ
撤廃すべきなのは堺筋沿いだろ ついでに道も広げろ
- 332 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2012/01/25(水) 21:37:08.23 ID:???0
- >>293
大阪駅周辺の梅田も本来は「埋田」で元々は湿地帯でしたね
- 333 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:37:12.12 ID:NrqGR+H90
- 景観保全のためだけなら撤廃してよし
ただし、橋下はWTCビルの前科もあるので地震が起きた場合の地盤調査や被害想定は検討して欲しいね
大阪は制限がないと他よりも目立つためにニョキニョキとスカイツリーみたいなレベルの建物が立ち並ぶ可能性が高い
しかし遠からずくる南海地震で大阪の中心部が壊滅的被害を受けた際に責任を橋下に持っていかれるとマズい
おそらくそのころには橋下総理になっているだろうが、集団訴訟が頻発して田中角栄みたいに死に体になられても困る
維新と橋下は足元すくわれないようにな?
- 334 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:37:34.66 ID:S88K5sAy0
- >>307
ヨーロッパのように景観規制をかなり厳しくするか、規制をなくして
家賃相場を下げるか、どっちかを選ぶ時代なのに、大阪はかわらんね。
- 335 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:38:28.67 ID:8X58x5X20
- 心斎橋筋商店街があんなに人いっぱいいるのに
それがなぜ綺麗な御堂筋は人が少ないのか?
御堂筋側をもっと歩いて楽しい街にしなきゃいけないのに
高いビルなんて建てたら逆効果になる
- 336 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:38:42.88 ID:Z1sLLiuJ0
- ぶっ!!www 犬坂民国
http://i.imgur.com/KWk8o.jpg
http://i.imgur.com/yFpfi.jpg
http://i.imgur.com/fgYZb.jpg
http://i.imgur.com/gxVw1.jpg
http://i.imgur.com/jsgjB.jpg
http://i.imgur.com/7Sirr.jpg
http://i.imgur.com/bRvEU.jpg
http://i.imgur.com/sA6NB.jpg
http://i.imgur.com/etkLn.jpg
http://i.imgur.com/rvKOU.jpg
http://i.imgur.com/b4JVx.jpg
http://i.imgur.com/PueGG.jpg
http://i.imgur.com/Dlejx.jpg
http://i.imgur.com/jkAzk.jpg
http://i.imgur.com/eym2u.jpg
http://i.imgur.com/zoX0O.jpg
http://i.imgur.com/UzxTk.jpg
http://i.imgur.com/DXdnt.jpg
http://i.imgur.com/6E9UC.jpg
http://i.imgur.com/3iDv0.jpg
http://i.imgur.com/4sWd1.jpg
http://i.imgur.com/tidJp.jpg
http://i.imgur.com/p7rbm.jpg
http://i.imgur.com/RczN8.jpg
http://i.imgur.com/chZcF.jpg
http://i.imgur.com/wa9xb.jpg
http://i.imgur.com/7rTjo.jpg
- 337 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:39:00.11 ID:XFsqoWie0
- あと堺屋太一つまみ出せ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/25/kiji/K20120125002503520.html
財政再建うたいながら何ハコモノ張り切ってんだ
>>329
おまえ 冗長性 って意味わかってる?
- 338 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:39:41.81 ID:4okHrC3n0
- >>331
御堂筋が美観?
笑わせるなwww
今の御堂筋を知らないみたいだね。
もう昔のような美しさは無いよ。
- 339 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:40:35.53 ID:b13UJ9Nl0
- >>309
大正時代に発展したんでしょ、歴史地区にでも指定したら?
- 340 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:41:17.40 ID:n7uIYYl70
- 御堂筋に統一感なんてあるか?
つか、このスレタイ見るまで高さ制限有ることすら知らなかった。
- 341 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:41:28.01 ID:VISBWrS60
- >>324
大阪ミナミ夜景散歩 後編 - なんばパークス Osaka Minami Night Vol.3 Namba PARKS
http://www.youtube.com/watch?v=BgqyrcvRLyY
夜はミナミっしょ?
- 342 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:41:36.79 ID:PtBF+SkJO
- >>320
★地震への備えは、もう「想定外」では済まされない。揺れる大阪、橋下時代・維新の会時代に生き残れるか?
わかりやすい「敵」を作り、人気取りに走るポピュリズム。やっぱり、橋下府政のこれからの4年は末恐ろしい。
でも、その橋下さん維新の会を2度選んだのは府民自身。こりゃ、覚悟を固めるしかないか。
橋下は何のしがらみがないから思いきった事をできる?そうだね。命の政策すら削ることを、ためらいも無くやれるのだから。
いくら大阪人がお笑い好きとはいえ、自らの命を削ってまで支持するとは、何というマゾ体質。
橋下の耐震事業削減を、ここで見過せば、その代価、いずれ民の命で支払わなければならなくなる。
■これからどうなるの?
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。
その次、ナチスは社会主義者を弾圧した。私はさらに不安を感じたが、
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。
それからナチスは、学生、新聞、ユダヤ人と、次々に弾圧の輪を広げていき、
その度に私の不安は増したが、それでも私は行動しなかった。
ある日、ついにナチスは教会を弾圧してきた、そして私は牧師だった。
だから行動に立ち上がったが、その時はすべてがあまりにも遅かった』
遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。それでも無関係だと言い続けますか?
- 343 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:41:45.64 ID:XbC42VyTP
- >>218
キタ(梅田)からミナミ(難波)方面をのぞむ
http://farm3.staticflickr.com/2672/3914915271_79162d62cd_b.jpg
梅田スカイビルの展望台から
http://farm4.staticflickr.com/3463/3896272161_c5e974db6a_o.jpg
中之島界隈。アールデコ調の高層建築様式が美しい。
http://farm5.staticflickr.com/4099/4738570807_ebfbf6ee95_b.jpg
天王寺公園
http://farm2.staticflickr.com/1298/4695470276_9d20410d7a_b.jpg
- 344 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:41:51.47 ID:qSBa8/N/0
- >>335
>それがなぜ綺麗な御堂筋は人が少ないのか?
店がないだけだろw子供かw
- 345 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:42:26.15 ID:7SVJSs+1O
- >>309
歴史云々なら淀屋橋〜北浜の近代建築群があるし、
あの景観なら大阪城あたりの並木道とかの方が余程。
御堂筋って大阪市の商業と経済の中心を結ぶのが
最大の価値なんだから、高層マンション建設や商店街の
活性化、治安の向上とか住環境をととのえて
人口増による活性化の方がいいよな〜
- 346 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:42:26.32 ID:Z1sLLiuJ0
- 犬坂民国と呼んでいたら、何時の間にか9割は完売と言う噂のグランフロント梅田
ほとんど完売 億マンション!!!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqMvLBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0bzLBQw.jpg
- 347 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:42:36.40 ID:t2dg/st2O
- カジノと風俗の町、大阪。
いいじゃないか?それだけでも大阪には金が落ちる。
批判する奴はさぞかし自治体が潤う対案持っているんだろうな。
頑張ってくれ、橋下市長。
- 348 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:42:38.47 ID:S88K5sAy0
- >>332
それが、WTCビルのような軟弱なビルが立つ原因だろね。
普通は、湿地帯に限らず高層ビルは地盤補強をするのにね、かわいそうな大阪や。
- 349 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:43:32.20 ID:9/28Gpzs0
- >>337
お前が冗談は顔だけにしろよって言われたことだろw
つーか、府市の水道事業を統合したら、その処理能力は必要量をかなり上回るから
今ある施設の内ひとつは確実に要らなくなるって言ってたろ。
その言葉通りのことを実行しようとしてるだけなんじゃないの?
なんかおかしいか?(*^ー^)ノ~~☆
- 350 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:43:44.20 ID:d450xRGH0
- なにわ筋の北の方も中途半端に緑化されてるな
あっち方面なら緑化とセットで撤廃してもいいんじゃないか
- 351 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:44:01.53 ID:jE3Ddr+D0
- >>169
295mがリミット
http://ocab.mlit.go.jp/news/limit/
- 352 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:44:26.14 ID:VISBWrS60
-
HD]大阪ミナミ夜景散歩 前編 - 難波・道頓堀 Osaka Minami Night Vol.1 Namba Dotonbori
http://www.youtube.com/watch?v=pmNBdTZ10e0&feature=relmfu
夜の真打ち
- 353 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:44:26.95 ID:NrqGR+H90
- >>335
そもそも御堂筋線沿線は人の息づかいが感じられない
アメ村あたりは別としてもお高いブランドショップ、但し人通りはそんなにないってトコが多いよな
意味不明なオブジェ設置するのはかまわないがどうにかして欲しい
あと高さ制限とか撤廃するのはいいけど、その前に御堂筋とかは道自体をどうにかせいよって感じ
6車線全部が一方通行とかどーにかならんのかね?
- 354 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:44:57.71 ID:240YTM9t0
- >>341
あー夜があるのか。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:45:16.46 ID:W64DmHvOP
- グランフロント梅田、ありゃ卑怯だよ。
CM流してる時点で9割は完売とか、トンキンメディアじゃないんだから。
えっ、トンキンを捨てた金持ちが結構買った?
そりゃオフレコですな。
- 356 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:45:21.31 ID:it2ni6oq0
- 銀座にしろ土地が高く回りに住宅などが殆どない地域に規制してた事じたいがおかしい
- 357 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:45:24.43 ID:PtBF+SkJO
- >>342
マルチン・ニーメラーの言葉の何段階目に来ているのか…
★既に、大阪府知事時代に「府民の命」を削減した橋下
■橋下大阪府知事による、地震関連11事業の6割廃止
▽2007年度…97億7000万円 ▽2011年度…40億1000万円(当初予算ベース)
▽公立高校耐震化率…66.7%(全国…77.7%、2011/04/01現在)
▽橋りょうの耐震化率…「地震防災アクションプログラム」対象393橋りょうで69.0%(2010年度末)
■福祉・医療関連費の削減
▼救命救急センターの補助金削減。千里救命救急センターは、3億5000万円を0に
▼国民健康保険料の低減のために市町村が行なっている、法定外繰り入れの府負担分を削減
▽2007年度…19億2200万円 ▽2010年度…約11億5400万円(1世帯年間2万円の値上げの可能性)に削減
◆「国保への府単独補助は、府がやることではない」 by 橋下大阪府知事
▼街かどデイハウス補助金の削減。2009年度から基本補助の上限を、600万円から300万円に
◆補助金交付額 ▽2007年度…4億6172万円 ▽2010度…1億4058万円に削減
◆街かどデイハウス数 ▽2007年度…127 ▽2010年度…110
◆対象市町数 ▽2007年度…28 ▽2010年度24に減少
▼高齢者住宅改造助成と、見守り訪問を廃止。
住宅改造助成は2009年度から、見守り訪問は2011年度から廃止。2004年度には1173件(4億3900万円)の実績。
▼障害者・福祉団体への補助金を廃止
◆団体運営費補助 ▽2007年度…8団体1235万円 ▽2009年度…0
◆施設運営補助 ▽2007年度…3団体3283万円 ▽2011年度…1団体794万円
▼障害者ガイドヘルパー派遣事業補助金を廃止 ▽2007年度…5029万円 ▽2011年度…0
▼障害者福祉作業所への補助金を削減
「障がい者福祉作業所運営助成費」の新規分への補助は、2010年度限りで廃止(約2億3000万円。既補助決定分は継続)。
「障がい福祉施設機能強化推進事業費(授産施設)」は、府単独事業だったが2010年で廃止。1億2247万2000円。
- 358 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:45:31.27 ID:QjCHaQXn0
- そもそも地盤が軟弱なら建設時に補強するだろう?w
- 359 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:46:06.17 ID:8X58x5X20
- >>344
>店がないだけだろw子供かw
いやw知ってるってw
だから心斎橋筋商店街から店を御堂筋側に持ってくるべきだと言ってる
- 360 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:46:35.53 ID:1gwPVR100
- 御堂筋の街並みが悪いとは全然思わないが。
高層ビルを立てる必要なんかない。
橋下は応援しているが、これは疑問だな。
あと、高層化したいなら、上町台地上に立てるべきだ。
あそこから西にくだると、とたんに地盤がゆるくなる。
- 361 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:48:17.60 ID:OWsw3OVd0
-
※フジ偏向報道・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。
1/29日 静岡県沼津市 フジ偏向報道・花王不買・ポスオフ http://shizuokademo.wiki.fc2.com/
2/4日仙台ポスhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/101-200 4月デモ予定
2/11日 沖縄県北谷町美浜【ビラ配り】 http://demookinawa.blogspot.com/ 3月18日フジデモ
2/12日 広島市 フジデモ http://hiroshima2011.tyoshublog.com/ 100名缶バッチプレゼント
神戸市教育委員会「我が国」禁止用語に http://hibikan.at.webry.info/201102/article_420.html
- 362 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:48:25.77 ID:ZwGuWa3z0
- 御堂筋の景観なんて気にする必要ないだろ
京都や奈良なら分かるが
- 363 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:48:46.17 ID:7SVJSs+1O
- >>360
上町台地はガンガン高層マンション建築中だよ。
- 364 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:50:48.01 ID:1bS0idR40
- 景観保全なんて効果無いだろ。
効率悪いから、撤廃して良いよ。
今の状態で景観が良いと思う馬鹿なんて、確実にいないだろ。
- 365 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:51:43.09 ID:Ttx1Kv/b0
- 中之島も埋め立てろ!
- 366 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:51:43.29 ID:8X58x5X20
- まとめると
御堂筋は今のままで一番良い
そして道頓堀のあたりに1000メートルの超高層タワーを建てる
- 367 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:51:43.54 ID:iI6IuhvB0
- これから御堂筋みたいな大きな幅の広い道路も必要ないでしょ。
車も減らして、鉄道中心で行けばいい。
高さ制限がかかると、どうしてもビルテナントはコスト高になってしまう。
活性化の切り札としてのひとつ。
- 368 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:51:52.09 ID:tt1/CNun0
- グランコート完売かよ
買おうと思ってたのに残念
- 369 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:52:08.88 ID:LRlxhbZ60
- あの辺くそ寂しいからいいと思うけど。
京都みたいに借景があるわけじゃねーんだからさ。高さを規制する合理的理由がないだろ。
- 370 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:52:45.57 ID:hlieF4yL0
- 高いビル立てたところで、どこが借りる?
大阪市内のオフィス空室率いくらだよ?
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_kensetsufudousan-office-spaceroom
- 371 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:53:30.38 ID:W64DmHvOP
- 大阪のマンションラッシュは去年から異常だよね。
まあ、都会に住みたいってのは分かるけど、4000万級なんてあっという間に完売だから、物件抑える前に情報だよね
- 372 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:54:17.05 ID:0gQ/geEe0
- >>365
やめてくれよ。アヒルどこに浮かべるんだ。
- 373 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:54:23.97 ID:RO7SIpFO0
- >>347
カジノと風俗に反対する奴は公務員と左翼だろうな。
- 374 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:54:34.82 ID:6HSW60xS0
- >>1
だめだこいつはやくなんとかしないと
- 375 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:55:45.24 ID:Z1sLLiuJ0
- やっぱり石原が託した様に
大阪が伊丹廃港と共に主導権を握って行くんだろうな。
人間、安心に暮らせて人間の住まい。
関空辺りは最先端医療地区みたいになってさ、最近は外国から日本の医療を受けにくるセレブが増えてるらしいよ。
- 376 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:56:07.85 ID:8Svh+AGXO
- まあ守るべき景観がある所でもないし、
ハッタリの効いた高層建築もいいかもね。
- 377 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:56:09.49 ID:tt1/CNun0
- もう大阪が首都になるのは既定路線ぽいな
マンション売れすぎ
- 378 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:56:15.39 ID:Etqzn0B70
- 居住面積が増えるから、不動産が安くなっていいな。
- 379 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:56:38.93 ID:Xwk3JMw1O
- 橋下くんよ
夏場の夕方に日本ペイントの社長室に行ってみたらええよ
絶景の御堂筋が拝めるで
- 380 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:57:03.45 ID:1xABULQ40
- ほんとにネタ切れだな、こいつ。w
こんなのに釣られるマスコミもマスコミだが。
- 381 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:57:45.39 ID:x7zacVdx0
- >>201
>御堂筋の車の通行帯を無くして歩行者専用にする
意味が分からんw
- 382 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:57:58.16 ID:RO7SIpFO0
- >>375
関空と橋下って
あ、言っちゃいけなかったw
まぁ、大阪はシンガポール目指して頑張ればとしか
- 383 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:58:19.24 ID:L51mGPQX0
- 馬鹿が
御堂筋はもともと、津村別院(浄土真宗本願寺派・通称北御堂)と
難波別院(真宗大谷派・通称南御堂)とを核に、真宗門徒の
商人や舟場の連中が集まって出来てきた通りだ
摩天楼なんか建てるくらいなら、両本願寺を戦前のかっこいい建物にもどして
もういちど景観を整えろ
- 384 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:58:38.59 ID:Z1sLLiuJ0
- LCC専用のデッキとか旅行者専用の宿もできるんでしょ?
世界のバックパッカーの本拠地は大阪だね。
KIX最高!!!
- 385 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 21:59:33.24 ID:KvCBjEqz0
- 御堂筋全体がWTCになるんですね、わかります
- 386 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:00:51.19 ID:uVgPklvrO
- 地震とかには大丈夫なんかいな
- 387 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:02:02.82 ID:QjCHaQXn0
- 地盤が軟弱な埋立地に高層マンションがポンポン建ってる現実は全く無視
ビルの老朽化や設備やコスト、それら複合的結果が出てるだけなのにね
空室率云々ぬかしやがるアホ、寺を建てろだのトンチンカンなこと言ったりワケワカメ
もうね市職員給与5割カットでイイヨw
- 388 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:02:03.69 ID:Z1sLLiuJ0
- 結局、世界から人を呼んだもの勝ちだよ
- 389 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:02:10.91 ID:7DEJyhcf0
- 基本的にコイツらの国家の乗っ取りのやり方って国際勝共連合そのままだろ。
なんでこんな朝鮮右翼に騙されるバカが居るのか、サッパリ理解できないんだが。
- 390 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:02:19.17 ID:u42iEHog0
- 空室増えとるけどな
- 391 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:02:50.93 ID:XztPvdLf0
- >>293
オマエいったい何言ってんの?難波は地盤が悪いから50mしか建てられない?
いい加減なこと言うなよボケ!左翼ってのはホント息をするように嘘をつくんだな
それがマジだったら↓認めた市長も盛大に叩けよ
■ザ・なんばタワー レジデンス・イン・なんばパークス
高さ155.7m、階数46階、竣工年2007年
■南海会館ビル建て替え計画
高さ155m、階数29階、竣工年2018年
■パークスタワー
高さ149.65m、階数30階、竣工年2003年
■スイスホテル南海大阪
高さ147m、階数36階、竣工年1990年
■ZEUSサウスタワー
高さ144m、階数42階、竣工年201?年
■マルイト難波ビル
高さ144m、階数31階、竣工年2009年
■ルネッサなんばタワー
高さ138.2m、階数38階、竣工年2006年
■ローレルタワー難波
高さ133.4m、階数39階、竣工年2005年
■難波TOWER
高さ120m、階数31階、竣工年201?年
■ホテル日航大阪
高さ113.7m、階数32階、竣工年1982年
■なんばグランドマスターズタワー
高さ106.51m、階数33階、竣工年2010年
■ローレルコート難波
高さ99m、階数28階、竣工年2001年
- 392 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:03:18.23 ID:d8NBE3fq0
- >>383
寺の景観なんて寺に直接文句言えよ
大阪市に文句言ってどうなるというのか。
- 393 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:04:02.24 ID:qViHqZeK0
- 149 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 20:55:27.07 ID:b13UJ9Nl0
>>132
伊丹は津波が来ても水没しないから残しとかな、
自衛隊の駐屯地も近いしw
いやいや、そんな安全な土地だからこそ早く廃港して、
そこに副首都を建設するって話だろ!!
- 394 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:04:24.72 ID:Z1sLLiuJ0
-
地盤、地盤って
関東平野なんて
ぜーんぶ火山灰のローム層じゃねーか、
何言ってんだ、地盤オタクは????
- 395 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:04:56.68 ID:VHJ7Mgyy0
- >>393
意外と安全なのは現大阪府庁周辺なんだよな。
上町断層が近くにありながら、地盤が強固故に。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:05:15.83 ID:l5CFOhmKP
- あっちには地震がないだろ。
飛行機突っ込んだぐらいで大崩落するようなビルが、日本の大地震に
耐えられるかよ。
- 397 :パパラス♂:2012/01/25(水) 22:05:36.85 ID:9/28Gpzs0
-
高層建築はかなり深い安定した地盤まで杭を打ちこむから、表面が軟弱だろうが
なんだろうが関係ない。
液状化したって困るのは戸建て住宅のような低層住宅だけで、高層建築は沈んだ
周りの土を埋め戻せばそれでOK。
支えてるのはそんな表面じゃなくて深いところにあるんだから(*^ー^)ノ~~☆
- 398 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:05:59.07 ID:Kb1xYoEa0
- 需要がまったく見込めない日本の2〜3番目の都市に高いビル建てる馬鹿はいないと
思うが、撤廃したいのならしたらいい。
- 399 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:07:09.81 ID:hlieF4yL0
- まぁ、これからもあれやこれ、規制緩和しまくるだろう、橋モッちゃんは
新自由主義だもんなw
- 400 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:07:11.83 ID:+ox01PVr0
- 1ブロックごとに駐車場と駐輪場作ってくれ
- 401 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:07:14.95 ID:Z1sLLiuJ0
- 東京はもう廃港でいや、廃都でいいよ。
はんりゅうで腐ってるし
- 402 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:07:29.66 ID:QyjJ/H+70
- これはこいつでは無理だし、やめろといいたい
日本の土建屋は規制がないと自己の利益だけで荒稼ぐだけだし
だから日本の町並みはどこへ行ってもごちゃごちゃして汚い
世界的な有名な大都市で日本だけは東京すら美しい都市は言われないのはそのせい
今の高さ制限は制限緩和で伸ばす方向ならまだいいが
正直こいつの勝手な東京のような権限移譲や何でも東京と同じと言うのは
大阪のキャパから言えば全部無理。今の御堂筋の統一した高さで一直線な光景は
実は外国人にもうけがいいんだよ
- 403 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:07:44.38 ID:idFTKvFw0
- >>1
ほぉ・・・。
まぁオフィス街だと住宅街と違って日照権で文句言うやつもいないだろうから
いいんじゃないか。
あとは超高層を建てようが低いのを建てようが企業の自由。
- 404 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:08:05.72 ID:HVQhQlFh0
- 良いんじゃね
造る方だって、人が入らないのに高いビルを無闇に建てたりしない
- 405 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:08:42.20 ID:CzPSDB2C0
- バカは高い処が好きってのは本当なんだな
- 406 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:09:02.90 ID:Zyh89It40
- 伊丹廃港
- 407 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:09:45.87 ID:A1/R/VOJO
- 阪流
- 408 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:10:15.18 ID:VMG2oRcX0
- >>1
京都は古都として高さ規制絶対いるけど
大阪はもとからむちゃくちゃなんやからこれはええとおもうは
- 409 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:10:25.44 ID:d450xRGH0
- 住機能導入もやめた方がいい
日本橋みたいになる
- 410 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:12:09.95 ID:uhNgGYLSO
- 伊丹廃港とやら言う前に南海地震がまだ来てないのに沈みはじめてる関空なんとかしろ
- 411 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:12:13.56 ID:1b+eikL30
- 御堂筋が残念なのは容積小さくて人が住めないこと
規制撤廃すればオフィース+住居が可能になる
最高ランクの住居になるだろう
- 412 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:12:14.42 ID:9tJ92T5p0
-
被曝トンキン猿の出番なしワロタw
- 413 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:12:22.53 ID:Kb1xYoEa0
- >>409
既にいくつか高層マンション建ってるだろ?
- 414 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:12:27.22 ID:1Lh7efpa0
- 痛み空孔を廃止するのでつか?
自称住民のチ●ンが騒ぎ出すぞw
- 415 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:12:31.95 ID:XztPvdLf0
- >>409
なればいいんじゃない?
人っこ一人歩いて無い、車もガラガラのライトアップされた御堂筋見てみろ
侘しくて泣きそうになるぞ
- 416 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:12:39.73 ID:Zwv4qDQw0
- 淀屋橋から本町までだろ高さ規制って、それも規制解除でガタガタ
本町以降は高さバラバラだよ、御堂筋の高さが揃ってるとかって思ってる奴は
実際の御堂筋見たことないんだろ。
- 417 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:12:45.40 ID:VHJ7Mgyy0
- しかし、橋下市長はUR土地開発、WTC、高速道路・・・・etc。
これも建築会社案件だ。
ハコモノ屋、土建屋が儲かる仕事をこさえるのが好きだよなぁ。
旧体制の利権やと何も変わらない。
- 418 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:13:14.46 ID:jE3Ddr+D0
- >>381
緩急車線
- 419 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:13:15.25 ID:6Achs2EW0
- >>408
ですよねー
- 420 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:13:22.78 ID:49tnIRia0
- 別に周辺住民の合意と耐震さえしっかりしてくれれば
建ててもかまわんとは思うが
スカイツリーみたいに観光名所に使えるならなお良い
- 421 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:13:34.83 ID:tVK2txU50
- パチンコ屋にレジャービルでも建ててもらうつもりだろ。
橋下は大阪が嫌いでしょうが無い。
- 422 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:13:52.20 ID:VISBWrS60
- >>402
>世界的な有名な大都市で日本だけは東京すら美しい都市は言われないのはそのせい
ダウトっすよ。World's Most Beautiful Citiesとか Most beautiful cities of the worldはいくらでも日本の都市が出てくる
- 423 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:14:29.68 ID:Z1sLLiuJ0
- >>410
おう、関空沈んだらそれこそ、今度こそ大阪都中心部の臨海地域に新空港誕生だよ。
関空が堺市までになっていたら、
空は関西の独占だったな。関空沈むこと祈っててくれ。
- 424 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:14:50.03 ID:zKvW6n0y0
-
金のかからない景気対策。
これは良いアイデアなのです。
- 425 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:14:51.73 ID:QwsPeNcg0
- >>402
東京に勝ちたいんじゃなくて
東京みたいに官庁から独立した財政基盤をもって行政的に独立したいんだよ
今の関西はちょっといい企業が伸びたら
すぐに監督省庁が天下りさせろだの東京に本社移せだの意味不明な妄言ほざくからな
- 426 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:15:16.98 ID:4mV085530
- 空が狭くなるよ
- 427 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:15:22.01 ID:rTV50Ui20
- >>371
新聞広告出た朝イチに問い合わせたら
もう南向き高層階は完売ですとか言われたからねえ
投機目的もあるんだろうが、北ヤード付近のマンションなんかもう傘いらずで駅に行けるのばっかりだもんな
その傾向は難波に強くて、台風が来ても地下街から行けるみたいなマンションがバカ売れだね
- 428 :パパラス♂:2012/01/25(水) 22:16:02.30 ID:9/28Gpzs0
- >>420
スカイツリーみたいな観光名所は、阿倍野の近鉄のビルにもう先手打たれてるんじゃ……(*^ー^)ノ~~☆
- 429 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:16:49.17 ID:VISBWrS60
- >>402
あんた無知すぎですわ。色々断定的にいってるけど、間違ってるし知識そのものがない。
大阪が東京を人口と経済力で上回ってた時代があることもシランだろう
- 430 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:17:25.81 ID:PQxa1J0aP
- 別に御堂筋なんてわざわざ守るような景観でもないしな
経済活動優先でおk
- 431 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:17:38.49 ID:HVQ2y8zv0
- ちなみに御堂筋の裏には寺社があったり、由緒ある所が多いとこでしょ
あんなとこで高層ビル立てたら日陰になって毎日ネチネチ苦情の嵐になると思う
- 432 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:17:48.98 ID:Z1sLLiuJ0
- 世界はちゃんと見てるから
■世界一住みやすい都市はバンクーバー、日本では大阪13位(アジア1位)、東京19位=英誌(EIU)調査 2009年06月09日 APF
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2609639/4246439
■世界一住みやすい都市はバンクーバー、日本では大阪12位(アジア1位)、東京18位=英誌(EIU)調査 2011年02月21日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-19641720110221
★この直後、慌てた東京メディアは埋め合わせに御用学者を使って、都道府県幸福度で大阪47位を発表。2009年の豚インフル情報操作も同じ。
【女性が付き合うのに理想のタイプは「癒される男子】
Q. 付き合ったら楽しそうと思える人の地域(出身地)はどこですか?(単数回答)
http://cobs.jp/enquete/realranking/2010/04/23_2.html
1位 大阪府 25.4%
2位 沖縄県 19.0%
3位 東京都 7.5%
- 433 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:18:05.29 ID:0eh2t3PG0
- 結局、言いたいことは「伊丹廃港」でしょ?
- 434 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:19:01.96 ID:4mV085530
- >>430
東京の新宿は空が狭くて圧迫感があって息苦しい
- 435 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:19:02.12 ID:tug9qObg0
- 地盤は大丈夫なのか?
ニューヨークのように大陸ではないのだが。
- 436 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:19:18.40 ID:tVK2txU50
- 【政治】 「道頓堀川を長さ2キロのプールに」…大阪府市統合の象徴にと、堺屋太一氏が提案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327463919/l50
御堂筋に摩天楼、道頓堀で水泳大会。
堺屋太一なんて遠い昔に終わったはずの奴が橋下ブレーン。
まあ大阪人の民度にあってるのかも知れんがな。
- 437 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:19:24.40 ID:1WVXh0n00
- マンハッタンをマネハッタン?関西弁だし相性が良いかもな。
- 438 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:20:00.19 ID:uhNgGYLSO
- >>423
南海地震が来る前に関空が沈んで大金注ぎ込んで臨海副都心作ってかーらーのー、南海地震で壊滅ですか
流石大阪ですね。生き様がギャグ
- 439 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:20:21.14 ID:Z1sLLiuJ0
-
■日生、大阪に一部本社業務移転へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110526-OYT1T00166.htm
■東洋ゴム工業、本社機能を大阪に“帰還” 「東京に本社を置くメリットが見えなくなった」 背景に海外重視 2011.8.20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110820/biz11082020550011-n2.htm
■NEC、大阪市内から電車で約1時間の「関西第二データセンター」開設 japan.internet.com
http://japan.internet.com/busnews/20110822/5.html
■フリービット、関西と香港に仮想データセンターを開設
http://japan.internet.com/busnews/20110915/14.html
■ヤフー、大阪に開発拠点−リスク回避・100人体制
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201109150009.html
■内藤証券(大阪)、堂島関東証券(東京)から営業部門を譲受 2011/9/13
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3E1E2E39C8DE3E1E2EBE0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
■クラレ、大阪本社担当を新設 大規模災害や事故に備え 2011.9.30
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110930/biz11093016370009-n1.htm
■テルモが東西に2極化 物流拠点のリスク分散へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111011/biz11101119470029-n1.htm
■ヘイズ・リクルートメント・ジャパン 関西地域にて求人件数が 80%、求職者数が70%増加
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=55694
■震災関連倒産、10月末400件突破 阪神大震災上回る 東京都が最多
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20111107/JCast_112371.html
- 440 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:21:33.59 ID:jE3Ddr+D0
- >>410
羽田の沈下もすごいけどね。
- 441 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:21:38.05 ID:laW9QcmOO
- >>414
伊丹廃港ってのは三菱に喧嘩売るって事になる
んな事は省庁でも出来ないよ
- 442 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:21:49.12 ID:tbGnvAc1O
- >>434
智恵子おつ
- 443 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:21:56.34 ID:7WxT5YIB0
- 建築に投資される資本が大きくなれば、その分経済が上向くという考え方なのかな。
10階建程度の商業ビルならともかく、超高層はそうじゃないと思う。
建築コストもランニングコストもバカ高くなって、壊す事もできない荷物を抱える事になるんじゃないか?
- 444 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:23:19.80 ID:4mV085530
- >>442
智恵子も言ってたのか。皆そう感じるんだよ。
- 445 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:23:21.56 ID:ux4B52hm0
- 今は企業も梅田に集中して御堂筋は閑古鳥が鳴いているそうだな。
住機能でも何でも導入しまくって周辺衛星都市の人口を吸収してしまえ。
- 446 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:23:39.25 ID:rTV50Ui20
- >>451
そうはならんと思う
本町界隈の寺社仏閣は、檀家や氏子不足に悲鳴を上げて幾星霜だから
そこに住む住民が増えるのは両手を挙げて歓迎だろう
たとえポーズで日照権を訴えたにしてもさ
京都だと金閣寺や銀閣寺がそう
元々は寺院としての市井の檀家受け入れがなくて永らく資金難だったのが
まわりが住宅地になって檀家も増え、更に観光地となって一転して裕福になった
- 447 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:23:42.04 ID:7SVJSs+1O
- >>423
りんくうタウン、あれを空港化したら
と思う自分
あ、都市圏から遠いな・・・
- 448 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:23:46.20 ID:7DEJyhcf0
- ハシゲなんてコイズミ劇場の焼き直しにしか過ぎん。
国民を反共だの愛国だの煽って燃え上がらせて、
行き着く先は売国、バックには文鮮明の組織統一教会があり、
それが日本の朝鮮右翼と連動しているだけにしか過ぎない。
最終的に行き着く先はロックフェラーとハリマン一家への売国だよ、
いい加減バカなB層も気付いてくれよ〜
- 449 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:23:50.36 ID:QwsPeNcg0
- >>417
有用な分野への投資や振興は必要だろ
公共事業は共産主義でも資本主義でも本来は正義ですよ
- 450 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:24:35.37 ID:S88K5sAy0
- >>383
そんな歴史的景観の場所をなんで60m規制なのかわからん。
景観は大事だ、中途半端は経済的に見ても役にたたん。
- 451 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:26:20.58 ID:VISBWrS60
- 大阪市の経済指標見たら、貸ビル利用稼動面積は増加傾向、貸しビル空き室率は減少傾向、貸ビル貸室
面積は変わらずって感じ
- 452 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:26:57.08 ID:laW9QcmOO
- >>398
生活環境や交通は東京よりずっと便利だし
安いインフラにみんな満足してますが
- 453 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:27:00.11 ID:dtUsMx4/0
- ハシゲ独裁
- 454 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:27:00.94 ID:DKuuu4RZi
- 東京23区とか大阪は高さ制限なんてイランだろ。
- 455 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:27:57.11 ID:Zwv4qDQw0
- 堺筋とか四ツ橋筋にマンション建てるの認めたからな、御堂筋は禁止だけど
ようは複合ビルだったらいんだよマンション認めるとしても10F程度はオフィスや
テナントのスペースにする、そうすれば街並みも壊れないよ。
1Fとか3Fまでテナントのマンションは止めたほうがいい、ちゃんとした複合ビルにしたほうがいい
セント・レジデンスみたいなマンションやホテルのようなビル増やせばNYみたいなビル街になるよ。
- 456 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:28:26.63 ID:S88K5sAy0
- >>448
それは無理だよ。ほとんどの国民は小泉時代は良かったと思っている。
それとも、自殺者が多いのはサラ金のせいだと、ヤミ金と法律事務所の
多い方がいいのかな?
- 457 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:29:28.28 ID:Hy19BUqT0
- 大阪のビル需要が低迷してるのに、摩天楼を作るとはアホか?
- 458 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:31:39.90 ID:Zwv4qDQw0
- >>451
超高層ビルが今年の秋以降5棟増えるけどな
北ヤード3本(185m・185m175m)、中之島2本(200m・170m)
来年以降またしばらく需給が緩む。
- 459 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:31:45.51 ID:PtBF+SkJO
- >>417
★中小企業向け政策や住民向けサービスを減らして、代わりに大企業向け政策をやったが、大企業に逃げられ、雇用増えず、府民をさらに苦しめた橋下府政。
■財政カットをしても赤字になった背景は何か?不況は大きいが、それだけではない。
府民サービスの削減は大胆にしたが、結果的に黒字にはならず、むしろ財政赤字は膨らんだ。
橋下は、「カジノ特区を作る」「リニアを関空から走らせる」「広域行政にしてカネをまとめて、大規模再開発をする」など、
実効性の乏しい夢や大企業向けをぶち挙げるばかり。
日本は「中小企業のまち」にもかかわらず、「中小向けのものづくり支援予算は2007年度より44%削減、商業振興費は1/5に大幅削減」。
2010年に発表した「財政構造改革プラン」では、中小業者の営業を下支えしてきた「斡旋制度への支援」を大幅に削減する方針も打ち出した。
一方で、大企業に対しては大盤振る舞い。
固定資産税の減免やインフラ整備などに助成を実施し、4年間で200億を超える税金を使った。
しかし、その税金支出は「新規雇用にほぼ効果なし」と、大阪府自らも波及効果が無かったと認める結果になった。
■中小企業対策費の削減
▼中小企業振興費を40%に削減 ▽2007年度…5億円 ▽2010年度2億円(決算ベース)
▼中小企業セーフティネット融資の預託金削減 ▽2010年度…5899億円 ▽2011年度予算…4985億円+変動金利へ
預託額(1年限り)をあと1364億円上積みすれば、固定金利1.4%が継続できたのに…。
■農業費を50%に削減 ▽2007年度…191億円 ▽2010年度…93億円
■水産業費を50%に削減 ▽2007年度…9億8000万円 ▽2010年度…4億4000円
- 460 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:32:09.25 ID:nNxbdI7oO
- 高さが揃ってると美しいなんて、それこそファシズムだな
- 461 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:32:13.69 ID:VHJ7Mgyy0
- >>457
アホではないよ。
府知事時代から一貫してる。
高速道路建設のために積極活動
ダム事業そのものは廃止したけどその周辺は継続
梅田の土地を森林というハコモノ化推進
土建業が有利になることには一貫して積極的にやっているよ。
- 462 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:32:14.40 ID:7WGQkJcc0
- スラム街を作るだけ。あっ、もうなってるか
- 463 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:34:24.80 ID:VHJ7Mgyy0
- >>459
大企業に逃げられた理由の一つが"府知事の方針がコロコロ変わる"だからなあ。
- 464 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:34:35.24 ID:S88K5sAy0
- >>457
アホはお前だ!あんたに大阪スカイツリーを作れといってない。
作るのは民間!作れる財力と発想があればね。
- 465 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:34:46.46 ID:7DEJyhcf0
- 左翼の売国に国民が怒ったら、次に支持を得るのが朝鮮右翼、
何れのバックにもロックフェラーとハリマン一家が控えているという事実。
右がダメなら左、左がダメなら右、延々と売国が行われる仕組み、
いい加減アホなB層も気づいてくれよ〜
そこに居る元コイズミ劇場のハシゲのブレーンのせいで、
何百兆の借金背負わされたと思ってんだ、
いい加減にしてくれ〜
何が今度は国政だ〜や
- 466 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:34:50.92 ID:VISBWrS60
- >>457
作るんじゃなくて「作ってもいいようにしよう」という話でしょうに。
- 467 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:35:01.95 ID:coqeSShs0
- 大阪なんて汚いイメージしかないしコテコテの建物ばっかだし美観なんて考えないで金儲けだけに走ればいいんじゃないの?
- 468 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:36:05.76 ID:g4AVz6UU0
- 橋下さんに任せてたら御堂筋沿いもいつの間にか
マンションばかりが立ち並び洗濯物が干してるの見える
ただの生活道路になってしまいそう
益々商社も逃げ出すね
改革もどきの変なアピールはやめてくれ
- 469 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:36:49.03 ID:XztPvdLf0
- >>443
それは建てる企業が考えればいい事だ
- 470 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:36:57.67 ID:S88K5sAy0
- >>462
どこの国でも、高層ビルが立つ場所はスラムになってない!むしろ今では?
- 471 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:36:59.90 ID:VISBWrS60
- >>467
>大阪なんて汚いイメージしかないしコテコテの建物
それは大阪をしらないだけ。汚いところもあるけどきれいなところもありまっせ
- 472 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:37:09.83 ID:CzPSDB2C0
- >>466
http://www.ucityguides.com/cities/top-10-most-beautiful-cities.html
で、東京は何処?
100位くらいまで広げないといかんの?
- 473 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:37:28.65 ID:idFTKvFw0
- ID:PtBF+SkJO はコピペキチガイのかまって君
相手する必要なし
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120125/UHRCRitTa0pP.html
- 474 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:37:42.09 桜 ID:VLEpDApDP
- マンハッタンがええならマンハッタンに移住したらええやろ。
御堂筋はあれやからええねん。
- 475 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:38:15.49 ID:HYIcymnG0
- ある程度しょうがないのか・・・。
全てを敵に回したら手が回らないし。
現に日本の土建業は一気に殺すには増えすぎたしなぁ。
バブル以降もなんだかんだいって温存しちゃってる部分もあるし。
国の借金と同じ位の病気だな。土建病・・・。
- 476 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:38:34.66 ID:AHtT9BOS0
- アホ。
さすがヤクザの息子。
大阪が目指すべきはNYじゃなく、パリであるべき。
- 477 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:38:39.70 ID:U9o2cUXO0
- なんで高さ制限してたんだろ。
ヨーロッパみたいな町並みを
目指したのか。
東京みたいにぶっといビル建てたらいいよ。
- 478 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:40:00.46 ID:VISBWrS60
- >>472
http://attractions24.com/most-beautiful-cities
すっとググったら4位だとw
- 479 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:40:03.34 ID:xvgkBoZ90
- これはダメだろ
大阪の価値が下がりそう
- 480 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:40:34.95 ID:S88K5sAy0
-
大阪名物と言えば、犯罪都市とコテコテの水道局のような税金建物。
その上、規制だけは中途半端。道頓堀は清掃してるのか、仕事をふやしてるのか?
- 481 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:40:57.62 ID:+7q4KjVlO
- 阪急とJRの間の横断歩道辺りなんとかせえよ
梅田のど真ん中なのにあの辺りだけ妙に汚い
- 482 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:42:24.65 ID:ym6iCyHF0
- 新しい大阪 夜景や街並み
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15626619
- 483 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:42:24.68 ID:jE3Ddr+D0
- >>445
御堂筋のオフィスは旧世代、リニュアールしてつないできた。
当然梅田の新築オフィスは、省エネ・耐震・床荷重の強度・OAフロア、照明
空調設備・電力受電の複数回路・自家発電・セキュリティなどが最新
- 484 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:42:27.34 ID:CzPSDB2C0
- >>478
物に依って違うってことね
>ダウトっすよ。World's Most Beautiful Citiesとか Most beautiful cities of the worldはいくらでも日本の都市が出てくる
これが、ダウトだった訳だな
しかも画像すらないってww
- 485 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:42:37.64 ID:wu34GhAsP
- 大阪市唯一の美点,御堂筋が西成みたいにぐちゃぐちゃになったら嫌だなぁ。
こればっかりは今のままでいい気がする。
- 486 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:42:43.80 ID:gKa+I0ng0
- パイロットさんは大変だな
で、その辺のビル高くしても津波で壊滅しちゃうんでそ
- 487 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:42:55.07 ID:l9hjDBKOO
-
☆
>>1
橋下は、ニューヨーク州の平原の広さを
知らない適当スピーカー。
- 488 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:43:19.24 ID:S88K5sAy0
- >>476
パリだったら、高さ60mじゃなくて12mだろ。おまけにネオン禁止。
- 489 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:44:40.09 ID:VISBWrS60
- >>484
TOKYOが一位でOSAKAが二位とかもあるよ負け犬さん。画像も見ていってねw
Top 10 Most Expensive Cities In The World
http://bristolboy.hubpages.com/hub/Top-10-Most-Expensive-Cities-In-The-World
- 490 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:44:58.95 ID:XVAc+93H0
- 言われてみれば大阪は東京に比べて平ぺったいな
- 491 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:45:16.13 ID:bUijDYWa0
- >>481
私鉄とJRが最悪なまでに犬猿の仲だから無理
あの尼崎事故の遠因だぞ?
つーか未だにIC連絡定期すら無いとか、首都圏見習えカス
- 492 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:45:47.06 ID:xvgkBoZ90
- >>67
高くすれば経済が良くなるなんて嘘だろ
東京良くなってないし
- 493 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:45:48.62 ID:eeC0L9XqO
- 小ぬか雨降る御堂筋
- 494 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:47:20.79 ID:BGPA047F0
- 御堂筋なんぞいくら立派にしたって、
歩道をリーマンが自転車で暴走してて、
安心して歩けないから無意味w
- 495 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:47:28.29 ID:elkj/0Gy0
- 土建屋を潤して大阪再生
大阪市民は
未だにバブルの夢の中か
ある意味うらやましい
- 496 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:47:41.25 ID:VISBWrS60
- Overview of the most beautiful cities Japan has the small island country which has attracted tourists from
all over the world for decades. If you’re planning a trip to
Japan, some information of Japanese cities is good to know.
http://www.topworldbest.com/travel/why-tokyo-is-a-world-best-city-for-travel-in-japan/
- 497 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:47:43.37 ID:/Yi2wHAy0
- 1000mのビル造ってよ
- 498 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:48:10.82 ID:pxlaoLhS0
- で、御堂筋グランド花月は何階建ての予定ですか?
- 499 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:48:20.09 ID:6Achs2EW0
- >>494
自転車専用道路作ります
- 500 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:48:47.57 ID:DPFWSl+Z0
- さすがB
ヤクザの土地転がし乙
- 501 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:48:50.08 ID:lQjt0c+z0
- 大正年間に制定された、いわゆる「百尺規制」の時代錯誤っぷりは、今や本当に目に余るからなあ。
百尺=30mなんて中途半端な数字で規制したものだから、
綺麗なアメリカ式のビルにとっても、変な頭打ちになり、
さりとて、伝統的な日本家屋にとっては、「ビルの谷間のラーメン屋の悲哀状態」になってしまうから、
伝統的な都市景観の保護には、全く役に立たない(これは京都に行けばよく分かる)
百尺規制を美しい日本の都市のスカイライン秩序であるという奴が、ごく稀にいるが、
俺には、正直美的感覚がおかしいとしか思えない。
日本の高さ制限としては、12m以内に徹底制限するか、青天井にするか、二択だろうと思う。
船場の場合、後者しかあり得ない。特に、船場地域のビジネス街としてのオワコンぶりは異常だ。
マンション街として安楽死してくれれば御の字、このままだと、下手すりゃスラムになる。
つうか島之内の一部はすでに、ニダースラムと化している。
- 502 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:48:53.97 ID:9iiEcuwM0
- そんなことより御堂筋の側道をチャリ専用道にするいう話はどないなったんですか?
- 503 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:49:06.44 ID:WdAU70+30
- すべてが最低の大阪の唯一ほこれる人情もこれでなくなるな
- 504 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:49:21.80 ID:zDcrk6cr0
- 子供じゃないんだから、もう少し考えてから発言してくれ
- 505 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:49:24.81 ID:Z1sLLiuJ0
- TOKYOは役目を終わったんだよ。
江戸時代から今までご苦労さん。
安らかに眠ってくれ。白人VIPに羽田はNo、成田Noと言われるのも日本人として痛い。
- 506 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:49:54.35 ID:U4OrxPaN0
- idで検索したら面白いのがいっぱい集まってるスレですね
- 507 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:50:08.67 ID:Zwv4qDQw0
- >>485
君本当に今の御堂筋見たことあるか?Sスカイラインに関してはガタガタだよ
1990年代に高さ規制緩和してから日生の本社ビル旧館やガスビルの高さと
新しいく規制緩和後に建てられたビルと高さが違う、もう一生高さが合うことはない
合うとすれば日生本社やガスビルを建て替えるしかない、そんな状態だよ。
それに規制のある淀屋橋ー本町間でも淀屋橋ODNAや本町ガーデンシティみたいに
セットバックした建物の高さは規制緩和されてる。遠景的にはスカイランがガタガタになっちゃった。
- 508 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:50:20.44 ID:CzPSDB2C0
- >>489
そら、Expensiveなんて条件付ければそうなる罠
オマエの書きっぷりでは、何処にでも出て来そうに見えるがね
で、出て来ない所の言い訳はマダですか?
- 509 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:51:47.08 ID:OQxGcyHk0
- 空港でもないならいらないよな
どうせ大した景色でもないんだし
- 510 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:54:11.31 ID:TFcImlO60
- 御堂筋って高さ規制されてたのか知らなかったわ
車で走ると銀杏並木と建物がいい感じで遠近感出てて雰囲気はいいんだけどな
高層ビル建つと情緒無くなるよなぁ
- 511 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:54:19.78 ID:6/V8C48e0
- 大阪はもっと湾岸を魅力的にしたほうがいんじゃね?お台場みたいなとこあんの?
なんか工場地帯と廃墟みたいな感じなんだけど。
- 512 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:54:29.26 ID:VISBWrS60
- >>508
おい負け犬さんw 俺は
>世界的な有名な大都市で日本だけは東京すら美しい都市は言われないのはそのせい
について反論したんだが?
つまり一つでも美しい街といっている例あげれば俺の勝利なんだよば〜かw出直してこいw[
- 513 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:54:56.57 ID:Z1sLLiuJ0
- 何処かの不動産屋のCMで、あれ多分、ニューヨークのセントラルパークの景色で間違いないと思うんだけど、
もう大阪がとか、東京がとかの景色を超えてるよね。
このスレ見てニューヨーカーが大笑いしてるよ。
- 514 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:55:07.03 ID:CzPSDB2C0
- >>512
www
涙拭けよw
- 515 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:55:25.01 ID:PSMiWzdL0
- >>496
http://www.christopher-chan.com/japan/travelogue/architecture.html
Just as you get off the monorail station,
there is a viewing platform to see a rather curious collection of Tokyo landmarks.
This collection comprises the Tokyo Tower (inspired by the Eiffel Tower),
the Rainbow Bridge (which reminds me of the Golden Gate Bridge)
and a replica of the Statue of Liberty !
The Umeda Sky Building is located in the Shin-Umeda City district of Osaka.
In my opinion, Osaka has a much more interested collection
of modern buildings than Tokyo.
The Umeda Sky Building is clearly the premier skyscraper
that highlights the Osaka skyline.
- 516 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:55:32.71 ID:1h/XO94n0
- 今の御堂筋のビルは1970年頃までに作られたものが多いから、そろそろ一斉に建替え時期を迎えてる。
橋下のこの発言は、ビルを所有する企業や関西の経済会にとって願ったりかなったりだろう。
- 517 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:55:34.47 ID:OJOSomy00
- 大阪はもう上海にも香港にもシンガポールにも
遠く及ばない小さな街だから
少しでも発展するきっかけの邪魔になる規制は
なくした方が良いのは分かるわ
- 518 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:55:47.30 ID:SCpd3h//0
- あちこちビル建て替えるなら経済活性に持って来いやけどなぁ・・・弊害は知らん
- 519 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:56:33.01 ID:LPHAKZAY0
- いっそ、高層ビルで高さを揃えてみるのはどうか。
- 520 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:56:38.03 ID:VISBWrS60
- >>514
どうだ反論できないだろ 負 け 犬 く んw
- 521 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:57:16.24 ID:7DEJyhcf0
- 高層ビル建てるだけで大阪の経済が活性化するのなら
WTCなんて買い取る必要あんのかよ?
黒字で運営してるんか?
言って見ろこのペテン野郎!
- 522 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:57:23.64 ID:Z1sLLiuJ0
- 涙拭けよ しぶたに!
http://i.imgur.com/1H4vH.jpg
http://i.imgur.com/ZLJiK.jpg
http://i.imgur.com/RTuEn.jpg
http://i.imgur.com/30kTf.jpg
http://i.imgur.com/sv0Hf.jpg
http://i.imgur.com/xEA2F.jpg
見るも無残な街並み
- 523 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:57:38.92 ID:wZQywkTF0
- >>516
まあそういう背景があっての発言だろうな
政治家ってのはまあそういうもんだ。
- 524 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:58:06.45 ID:xvgkBoZ90
- >>258
充分コンパクトじゃん
- 525 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:58:27.52 ID:iiH7MU0A0
- 橋下は反抗期なのかな
- 526 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:58:49.35 ID:VISBWrS60
- >>515
Exactly!
- 527 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 22:58:59.77 ID:CzPSDB2C0
- >>520
www
涙拭けよw
つか、鼻水垂れてんぞww
- 528 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:00:17.62 ID:jYElMBmq0
- 地震来ても大丈夫なように作ることができればいいんじゃない。
- 529 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:00:58.33 ID:VISBWrS60
- ID:CzPSDB2C0←こいつって日本の都市が美しいなんて世界でいうやついないって言い切ってるけど、本当に日本人かなぁw
- 530 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:01:02.38 ID:TAAkITxy0
- 御堂筋に景観もクソもないだろ・・・ 制限する必要もないし、マンションが建ってもいい
あんなとこの建物、高さ揃えたところで何のメリットもない
- 531 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:01:15.09 ID:lQjt0c+z0
- >>507
ガタガタというか、あの御堂筋のスカイラインが嘗て「揃っていた」ことを、
美的にプラスと理解する発想が、そもそも俺にはさっぱり分からない。
大阪はパリじゃ無い。(これは東京も同じだけど)
パリの場合、19世紀的なファサードと屋根に趣向を凝らした装飾的な建築で高さを揃えたから、
スカイラインが揃っていても見応えがある。
大阪(や東京・名古屋も同じ)の場合、
「本来なら摩天楼を前提」とする20世紀後半のアメリカ式のモダン建築の、
装飾も何も無いただのコンクリートの四角い箱で、
30mなんて中途半端な高さで、高さを揃えても、
そりゃ、「土木業者の資材置き場のコンクリートブロックの高さが揃っている」だけだ。
- 532 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:01:15.72 ID:qy5Rc0ba0
- >>516
しかし梅田と中之島にあれだけ高層ビル建てといて、御堂筋にも高層ビル並べて需要とか大丈夫なのかな・・・
- 533 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:01:19.01 ID:rtIY+epT0
- すげえな。本当にすげえな橋下。
普通自動車の車庫証明制度というガン制度も即見直し頂きたい。
単価高い車、売れるぞ。大阪ナンバーでw
そのかわり、道路の駐車場代わりの駐車違反には、より一層厳禁な対応を。
- 534 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:01:42.52 ID:VJadQkSH0
- 東京コンプレックスだよな
御堂筋はあれだからいいのに
何とかと煙は
- 535 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:01:53.44 ID:0V4z1TKX0
- 憲法9条は、侵略はしないとは書いてないんだよね。
侵略は否定してない。
- 536 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:02:48.04 ID:CzPSDB2C0
- >>529
あらら、今度は捏造ですかw
あー、やだやだ
>>528
WTCを防災拠点にしようとするバカに何を期待してんだ?
- 537 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:03:38.37 ID:aFxg3trMO
- なんか最近思いつきでもの言ってないかこいつw
- 538 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:03:45.49 ID:jE3Ddr+D0
- >>502
国道25号の御堂筋部分が、直轄から市に移譲してからだと思う。
- 539 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:03:50.50 ID:VISBWrS60
- >>536
泣 い て る の?w w w く や し い の?
- 540 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:03:54.81 ID:zOUxooI70
- また橋下か(褒め言葉)
- 541 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:04:03.34 ID:pxlaoLhS0
- >>537
仕様です。
- 542 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:04:09.49 ID:PSMiWzdL0
- >>534
東京コンプレックス ×
NYコンプレックス ○
- 543 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:04:18.87 ID:gkP/x6Oc0
- >>52
キモッ
- 544 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:05:01.21 ID:S88K5sAy0
- >>516
大阪に立て替えるほどそんな活力のある企業があったとは、驚きだね。
ほとんど、有名企業は大阪から離れて雑居ビルで終わるのかと思った。
- 545 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:05:10.25 ID:AnW2irir0
- 高層建築物いらない。
- 546 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:06:21.36 ID:vGjX0vX60
- >>1
日本は、マンハッタンと違って地震大国なんだからさ。
その点も考えて欲しいね。
一応、橋下支持者だけど。
- 547 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:07:21.03 ID:S88K5sAy0
- >>536
それを言うならWTCのように軟弱地盤にビルの建て方もしらん納税者かな?だろ。
- 548 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:07:59.19 ID:iVg9u/9u0
- さすが、貧民窟生まれ。ああいう綺麗な町並みは理解できないんだな。
- 549 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:07:59.49 ID:xvgkBoZ90
- >>345
住環境は悪化すると思うよ
- 550 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:08:21.93 ID:7SVJSs+1O
- >>544
規制撤廃すりゃ建て替えできる企業は建て替えする
だけの話しじゃないの?
- 551 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:08:37.54 ID:8WKxqiSX0
- 土地が底値のいま
買いあさってセントラル・パークみたいな緑地を作ろうぜ
結局ホームレスの住みかになるんだろうけど
- 552 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:09:09.76 ID:m1W/ibsBO
- 御堂筋は今のままでいいわ。
いちょう並木ステキやん
- 553 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:09:10.41 ID:CzPSDB2C0
- >>547
商業ビルとしては耐震基準満たしてますけど?
防災拠点は別だけどなww
- 554 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:09:22.76 ID:6Achs2EW0
- 外観を統一しない限り、高さだけ揃えても同じ。
- 555 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:09:32.32 ID:VISBWrS60
- >>544
現状はこんな感じよ
大阪市・建設中超高層ビルデータベース一覧
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm
- 556 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:10:15.43 ID:lQjt0c+z0
- >>516
まあその通りだと思う。
だけど、次に建つのは、おそらく確実にマンションばかりになる。
船場地域の、ビジネス街としてのオワコンぶりは異常w
でも、マンション街区としては、かなりのポテンシャルを持っている。
少なくとも、北ヤードに住むよりは、全ての意味で恵まれた文化的都市生活ができる。
明治以前の船場の商家旦那衆の遺産は、本人たちは大正昭和にさっさと芦屋や神戸に移住してもぬけの殻になっても、
地域文化としては、まだ辛うじて船場に残っている。
- 557 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:10:50.74 ID:2v6XGob00
- 橋下は単に今までのルールと反対のことをして目立ちたいだけ。
御堂筋沿いの建物の高さがバラバラだったら、統一すると言っていたと思う。
いちいち反応していたらキリがない。すぐ忘れるよ。
- 558 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:12:25.83 ID:g4AVz6UU0
- 側道を潰して自転車道にするような愚策もやめてくれよ、
たった4車線でどうやって人を降ろすんだ?
大混乱が起きるぞ
- 559 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:12:46.09 ID:rqMtU2cT0
- なんか?大阪バブルが起きそうな予感がして来た!!
あのかつての豪快で賑やかだったバブル経済が大阪を中心に復活しそうな気が凄くする
橋下市長バブルへGOwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 560 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:13:20.02 ID:7DEJyhcf0
- ネオコンが脅しをかけた日米構造協議と一緒。
日本の為にならないものに日本の金を使わせるアシュケナージ達の戦略だ。
高層ビルなんて建てたって、何の経済効果も無いのは言うまでも無い。
ヒルズなんて日本の経済の為になって日本は潤いましたかっつう話だ。
バベルの塔が跡形もなく消え去った事を見ればわかる。
そんなものは何の役にも立たないんだよ。
日本の風土に乗っ取った伝統的な町並みは何百年に渡って経済効果を生み出しているのに
マンハッタンガーエエンヤ!
似非右翼の言いそうな事だわ。
- 561 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:14:10.93 ID:6Achs2EW0
- >>557
それは違うな
- 562 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:14:17.46 ID:S88K5sAy0
- >>553
大阪は変わった街だ、湿地だ、なんだと中途半端規制はあるが
肝心の耐震基準は高層ビルになってない?さて防災拠点は、いったいどこに欲しい?
- 563 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:14:17.39 ID:PFYIzthw0
- 御堂筋沿いにはリーマンショック後に完成した、入居者ゼロの大型ビルが
あるよ。現状の容積率ですでに需要を満たしていて供給過剰なんだから、高さ規制の
せいで成長が阻害されているってことにはならないよ。
- 564 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:14:36.79 ID:JsgzTzXBP
- >>559
オフィス床は余ってんだよ
空洞化に拍車をかけてどうする
今の日本に必要なのは中身=仕事=雇用だよ
- 565 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:14:37.28 ID:/Yi2wHAy0
- 東京も200m以下の小さいビルしかねーから既製がなくなってほしいわ
- 566 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:14:37.88 ID:Sq5j8gcc0
- マスゴミは橋本ネタ多いな、ミンスの墓穴を埋め合わせしてるだけだがw
しかし、御堂筋の開放感を維持するなら規制は必要だろ
あっという間にキタネー裏路地になっちまうよw
- 567 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:15:05.46 ID:xvgkBoZ90
- >>424
景気は良くなるとは限らないだろ
空きビル増えるし周囲は寂れるよ
- 568 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:15:24.77 ID:TldZVe6f0
- 大阪市民の未来を照らす太陽である偉大な橋下将軍様が
壇上でダルそうに赤いカードを提示したら議決なんだから
反対派は無駄な理屈をこねてもダメだよ
- 569 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:15:28.09 ID:7SVJSs+1O
- >>556
梅田にも難波にも自転車で行ける距離だから、
京都、和歌山、神戸にもアクセスがいい。
後は治安と生活用品や食料品などの店舗の充実かな?
- 570 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:16:41.07 ID:PSMiWzdL0
- >>556
ザ・キタハマ建設くらいから都心回帰は始まってる。
本町あたりの大阪都心の便利さは異常だわ。
歩いて1時間くらいの範囲で世界有数の都市生活を満喫できる。
- 571 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:17:00.67 ID:0vg7/GAA0
- WTCとかエンパイヤービルとか、
カネ払ってでも屋上まで登る価値あるけど、
クソジャップの、
しかもオオサカの景色なんて観る価値ゼロだろw
- 572 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:17:15.99 ID:r2li+AbgO
- 御堂筋に高層建築を建てるのは正直ムリでは?
1区画の面接が狭い(通りや筋の間隔が狭い)から、容積率や公開空地を考慮すると、
極端な超ペンシルビルしか造れないよ。
だったら公開空地のほとんどないビルでほぼ高さ揃えたほうが、デベロッパーにとっても
土地を最大限有効に使えて、コスパがいいわけで。
ってか、御堂筋の裏通りで消防・救助活動に問題が出るかと。
- 573 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:17:15.93 ID:xvgkBoZ90
- >>469
誰が壊すんだよ
変な大仏みたいに税金で壊すことになるかも知らんから、書いてんだろきっと
- 574 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:17:31.60 ID:XztPvdLf0
- >>521
建てるって言ってねえだろw
建てられない規制を辞めるってだけで
何か問題あるのか?アホ左翼
- 575 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:18:04.10 ID:JLktMLWb0
- >>563
じゃあますます意味のない規制なんだから撤廃すればいい
- 576 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:18:11.77 ID:2v6XGob00
- >>561
うるせえよ信者。
>>558
橋下は市長選マニフェストで、御堂筋を全面閉鎖して、公園にするって
言っているんだけどね。側道閉鎖なんて甘い。
しかし、沿道の建物の容積率アップさせて、全面道路は公園にって、
発想がアホすぎるな
- 577 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:18:17.61 ID:7SVJSs+1O
- >>570
谷六住みの自分。
便利えぇわぁ
- 578 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:19:15.82 ID:S88K5sAy0
- >>563
意味のない規制自体が、成長を阻害している。大阪スカイタワーも建つ発想も
おきないだろうね。反対に景観規制が必要な住宅地、歴史的地域はもっと
厳しくネオン、街路樹、建造物色、看板、などを規制するべきだね。
- 579 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:19:26.51 ID:xvgkBoZ90
- >>468
だな
- 580 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:19:32.16 ID:CICvoKIQ0
- これだけは容認できない。
なんでもかんでも今までのことを逆さまにしようとしてるだけに見える。
- 581 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:19:39.75 ID:PSMiWzdL0
- >>571
涙拭けよ、チョン。
- 582 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:19:52.69 ID:ohiRD2pJ0
- ●
├──┬──┬──┐
│ | | |
| 青 | 黄 | 赤 .|
│ | | |
├──┴──┴──┘
|
'  ̄  ̄ ヽ
, ' \ \ ヽ
/ l \ \ ヽ
/ / / / /l lヽ \ ヽ
/ / / / / |ll\\ \ ヽ
/ / / / / 川 \\ \ l
| / / / /≡=リ ミ、ミ ヽ |
| 彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、 | .|
彡テV ニ¥ソノ ⌒ハ ニ¥ソノ ̄ヽミ、 | _____
|彡イ ` ' ' , : : :` ' ' ´ l川 | l´
|り | r , , ,ヽ. : : : |リ/ / |
l川リ| '⌒;;⌒' ' : : : : : |/ l ノ ハドメガキカズ
V|/l _,, v ,, : : : |、 /  ̄|
/ー', r─ 二 ─` : : : : ー/リ l
/リ, "" : : : . . .: :イ / l ボウソウチュウ
川 , . . . . . . .: : :: : /l / l
l / ∧ー ____ ; ; ; ; | l l
|' / | , , , , , ,/;''' /ヽヽ 'ー────
Vリ/| : ' ' ' / / ヽ
/ /l : : ' / / / ヽ
/, -/ l _ -' 、 / / l  ̄
__ - ' |/⌒Vヽ,!/ ヽ l / l
/ ヽ、| ヘ ソ ノ / l
- 583 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:19:58.93 ID:l9hjDBKO0
- スーパー玉出は、あの看板禁止で
- 584 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:21:13.95 ID:3k1OqvKr0
- 別にいいけどさ
守るような景観でもないし
それより
大阪駅前第1〜第4ビル再開発したら?
東京で言えば丸の内みたいな一等地なのにガラガラで、シャッター通りになってる
流行ってるのは、金券屋とパチンコ屋ぐらい
- 585 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:21:24.19 ID:6BVpbUo30
- いや、どうでもいいけど、
そんな金のかかりそうな話をしてる場合ではないのでは?
- 586 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:21:27.99 ID:JLktMLWb0
- 高さ150m(500ft)以上のビルを超高層ビル(skyscraper)と定義している。
英米ではこの定義が一般的である。
- 587 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:21:57.50 ID:rKbfA09pO
- 高さ制限は何を目的にやってるんだ?
それ次第だと思うんだが。
- 588 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:22:29.56 ID:a8We/YhJ0
- 大阪に700m超えのビルが乱立か
- 589 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:22:35.06 ID:7DEJyhcf0
- 高さ規制をもっと厳しくして、日本の伝統的な町並みを復活させなさい。
そしてシオニストの物資に頼らない自給自足の出来る地域を建設する。
それが本当の意味でのカネのかからない開発だ。
経済効果もきわめて高いな。
コレが真の愛国者の主張だ、いいか、分かったな?
- 590 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:22:59.13 ID:xvgkBoZ90
- >>513
野村だろ
全く関係ないイメージ広告w
- 591 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:23:46.11 ID:JLktMLWb0
- >>585
金なんてかかりませんがな
むしろ余計な規制しなくて済むようになる
京都みたいに高さを規制しても薄汚いビルのせいで、景観台無しとか
日本はあまりにも一貫性が無さすぎる
- 592 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:24:12.65 ID:2v6XGob00
- >>563
御堂筋の北端のビルのこと?
あれは、完成金未払い等の問題で揉めてて、鹿島が建物を明け渡していないんだろ。
ちなみに建物はまだ未完成という位置づけらしい。
http://taiyo-estate.co.jp/20110520.php
- 593 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:24:36.22 ID:w/XSwf4N0
- >>587
スレ読んでる限りでは「東京へ本社を持ってこさせようとする行政の介入」
に対する防波堤に見えたんだけども まぁシラネ
- 594 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:24:46.94 ID:Tyu7tMYGO
- >>566
基本的に容積を緩和すると建ぺい率は下がるのが通例
以前の建物より空地が増えるから歩道が拡張されたり、小さな公園をつくったりできる。
周辺住民にとってはいいと思うよ
- 595 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:26:09.31 ID:Z1sLLiuJ0
- この間、いやいや出張言い渡されて夜行バスで東京行ったけど、
朝6時ごろに新宿に到着。風が強い日でマックの食べカスの紙の梱包が飛んで来るのな。
きったないたらありゃしない。南口にはなんで朝の始発が出てないのにあんなに餓鬼がたむろしてんの?
西新宿のビル群ももう古臭くて駄目。
今回は食べ物は絶対食べないと決めてたので、歌舞伎町とか行かなかったけどこんな調子ならゴミの街に変わりはないだろうな。大阪の街の方がよっぽど綺麗、もう東京出張はゴメンだな。
みんな大阪に来たら良いよ、三菱も元は大阪市西区なんだし。
- 596 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:26:46.03 ID:S88K5sAy0
- >>589
>日本の伝統的な町並みを復活させなさい。
アホだ!こっちの方がよっぽど金かかる開発だね。大阪をでっかい田舎にしたうえ地価急騰?
- 597 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:26:54.92 ID:CzPSDB2C0
- >>562
何が言いたいのか、さっぱり判らん
日本語下手過ぎ
- 598 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:27:24.40 ID:LtRFOgQ30
- 制限する意味あるかなあ。御堂筋のほんの近くに100m超えいくらでもあるのに。
- 599 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:27:43.08 ID:kP8034JiO
- 景観とか意識して見たことないんだろうなあ
この街に来るとちょっとイイカンジがするとかなんかゴージャスとかまったく感じたことなさそう
- 600 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:28:00.69 ID:KtneC93O0
- これから大阪のビル需要は伸びるよ。
なんたって4年以内に東京に直下型大地震が来る確立が70%
とすれば8年以内なら81%。
もう知っている人は知っていて、水面下で大阪遷都を進めている。
まあ、天皇家は京都なんだが。
東京の企業本社が大阪に移転して来るんだから高さ制限をはずすんだよ。
東京オリンピックは東京の復興事業になるだろう。
- 601 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:28:35.33 ID:+BsKI/a80
- >>587
伊丹空港の着陸進路にあたることから航空法による高さ規制
ハシゲの持論の伊丹廃港とこの問題はリンクしている
- 602 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:28:56.68 ID:JXrVSeTl0
- 地震どうすんだよ
- 603 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:29:27.53 ID:7OGXiSLz0
- 東京の丸の内とか景観酷いじゃんw
昔は駅と皇居が目立って統一感があったのに、今じゃ何が主役だかさっぱりわからないww
- 604 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:29:35.68 ID:NNEZj2kn0
- とりあえず、下品なナンバヒップスは解体してくれ
- 605 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:30:48.01 ID:8283Ei1n0
- 地盤沈下しそう
- 606 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:30:49.27 ID:2v6XGob00
- >>600
大阪も上町断層があるから、地震やばいけどな。
名古屋も東南海地震あるし、大都市は大抵危ない。
岡山が水害・地震とかの災害の危険性が一番低いらしい
- 607 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:30:51.56 ID:XztPvdLf0
- >>601
それが60m規制の理由か?
同じ難波には100m超えのビルがゴロゴロあるのにw
てか、何で嘘つくの?お国柄?
- 608 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:31:07.38 ID:Qf7YRgHG0
- 御堂筋沿いでも更地にビル建たずコインパークが出来てるくらいなんだけど・・・
- 609 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:31:15.90 ID:uu4krNeX0
- どうせ知り合いの土建屋に仕事を回したいだけだろ
- 610 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:31:40.10 ID:JLktMLWb0
- 京都は伝統保存と観光のために地区を指定してビルを取り壊して移転させろって思うくらい街が汚くてがっかりした
逆にビジネス地区はどんどん超高層ビルを建てるべき
- 611 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:32:26.72 ID:dSra+SII0
- >>1
これは伊丹空港廃港への布石ですね。
- 612 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:32:49.87 ID:g3mksM5YO
- 南船場
淀屋橋
西梅田
南港
あたりは大阪でも綺麗なスポットだと思うがな〜
- 613 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:33:15.88 ID:M4E066vC0
- マンハッタンって、地震の多い日本に何言ってるんだか。
- 614 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:33:58.73 ID:seN+vSti0
- これは、賛成やな
土地は有効利用しないとな 反対する奴は日教組と共産党だけやろ、今すぐウンコ喰って死ぬ事をオススメするよ。
- 615 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:33:59.22 ID:mUvBA1rS0
- マンションばっかになるって
- 616 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:34:16.92 ID:swdN3Zfh0
- >>607
梅田と難波は同じじゃねぇよwww
- 617 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:34:19.95 ID:7DEJyhcf0
- かつては新潟が日本の人口のトップだった、
土地の生産能力がそのまま養える人口に繋がる。
これが最も強固な国家の実現だよ、
高層ビルによる偽りの繁栄の演出など、
国家を疲弊させるだけにしか過ぎない。
農村と密接に結びついた都市計画こそ、
真の愛国者が求めるものだ、いいか、分かったな。
- 618 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:34:41.16 ID:Z1sLLiuJ0
- まあ、丸の内、大手町辺りは認めるわ。あれはオフィス街一流と認める。
でも、新宿、渋谷、池袋、品川を新都心と言うほど豪語するものではないわ。品川もちょっと道外れたら昔の街道みたいな所からお墓とかあるし、港南の辺りだと潮風キツくて寒い寒い。
- 619 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:34:53.36 ID:S88K5sAy0
- >>601
都会が航空法の高さ規制にひっかる場所に空港がある事自体が問題では?
どんな危険な都市なんだ?普天間?
- 620 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:35:34.18 ID:LtRFOgQ30
- >>602
地震は直下型となると上町断層だが、これくると震度7たが、確率はかなり低い。
あとは東南海だけど予想震度はM9で震度5弱から6弱。このくらいなら阪神大震災で経験済み(阪神高速池田線で震度7、桃山台で6)
- 621 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:35:39.20 ID:kP8034JiO
- >>610
ものすごい汚いとこあるな。
美術画廊が集まってるとか、茶道の家元近辺とかはさすがに地味ゴージャスだったけど
- 622 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:36:58.74 ID:PFYIzthw0
- >>592
違う。本町〜心斎橋の間にある。
- 623 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:36:59.22 ID:S0aZR1jsO
- ニューヨークは硬い岩盤の上にあるから高層建築向きなんだが
難波-御堂筋-梅田なんかは地名でもわかる通り軟弱地盤
だから高層建築は本来無理なんだよね
- 624 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:37:13.37 ID:BWbq3PMI0
- ドンキの観覧車とか
パチ屋のフリーフォールとか
そんなんばっかりになるだろw
- 625 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:37:19.12 ID:lQjt0c+z0
- >>569>>570
古の船場の大商人が、全力で芦屋や神戸東灘に大脱出したのは、
西風卓越の大阪で、市街地の西側に工場を建てまくったため、急激に空気が悪くなったからだからね。
(一部は堺の浜寺へ逃げたんだが、堺の場合また風上に工場を建てられて、もう一度神戸へ逃げざるを得なくなったw)
お国厨が大嫌いなw工場3法施行から四半世紀で、大阪湾岸の煙モクモクの大工場群は一掃されたから、
今の船場は、実は公害に関する住環境的にも、そんなに住みにくくない。
彼らの子孫が帰ってきてもおかしくないんだが、すっかり神戸人になって、今や帰る気は無いだろうから、
別の人々が住むことになるんだろう。文化的プレミアはあるので、高級住宅地になり得るし、しないといけない。
都心部だから、悪い意味で庶民化すると、庶民を飛び越えてひどい外国系のスラム街化する。
- 626 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:38:30.39 ID:LtRFOgQ30
- >>623
だから建てられるもんなら建てたらいいよーにしよって話だろ?
あとは建設会社の技術しだい。
- 627 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:38:41.35 ID:Y6y/CR/B0
- やっと、ここに言及してくれる市長が現れたか・・・
御堂筋の規制は大阪衰退の元凶。
50mの高さしかできないところに、誰がビジネスしようなんて思うかよ。
いまや、100mどころか200mのビル建てるって時代なのによ。
これじゃ、本町から企業も逃げるわなwwwwwwwwww
規制のあるところに発展があるわけない。
- 628 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:38:50.68 ID:g4AVz6UU0
- 高層ビルみたいな田舎臭い発送はそろそろやめたらどうだ
せいぜい15階ぐらいで個々にクオリティの高いビルが
面的に広がってる方がカッコイイだろ
阿倍野の高さ日本一になるあれもなんかイイ感じって今更思うか?
一本だけ高いランドマークってダサくないか
- 629 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:38:54.84 ID:2v6XGob00
- >>622
すいません。失礼しました
- 630 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:39:33.22 ID:BIKP6jSR0
- >>614
すごい
下劣な大阪人の見本って感じだな
- 631 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:39:42.13 ID:P0G4tlXY0
- >>619
羽田だって福岡だってひっかかってるだろ
- 632 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:41:36.50 ID:dhVa1N5cP
- 御堂筋は今のままの方が良いと思う。
空が広く見えて開放感がある。
NYのマンハッタンはなんかビルとビルに閉じ込められている感じがする。
- 633 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:42:13.42 ID:2v6XGob00
- 梅田でもオフィスが供給過剰気味なのに。
御堂筋なんて今やオフィスの空室率20%近いだろ。
別に緩和しなくてもよいけどな。
マンションは、北ヤード2期に建てればよい。
- 634 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:42:29.12 ID:x7zacVdx0
- >>570
逆に日常生活は不便だと思うけどな
スーパーとかホームセンターみたいなのが
あまりないから
- 635 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:43:29.64 ID:ipel3FHlP
- 高さの緩和は面積の規制とセットだな
敷地の境界から5mは建設禁止とか
オフィス街でも道に日が当るってのは大事だよ
町が暗くなると活気も減る
それと衛生上の問題もある
- 636 :名無しさん@12倍満:2012/01/25(水) 23:43:35.50 ID:bEDdL1BW0
-
制限も何も、もう高層ビルを建てられるようなスペースが無いわな。
- 637 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:44:27.99 ID:B6IhCEQw0
- タイみたいにエロ産業で観光客呼べばいいんじゃないの
日本人女は人気絶大だし
- 638 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:44:52.92 ID:ImklPauL0
- 自分は反対だな。
- 639 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:45:19.66 ID:7DEJyhcf0
- 通貨危機ガー
石油危機ガー
原子力ガー
エネルギー危機ガー
水資源ガー
シオニスト達の演出する偽りの危機に対抗するだけの環境が、
この温暖湿潤な日本には全て整っている。
何の事は無い、別にそんなものが無くても、日本は繁栄してきた、
江戸時代にはイエズス会の植民地化を免れ、
世界最高の繁栄国家を実現できていた。
西洋文明とやらを受け入れた結果、本来影響される事のない危機に、
右往左往する弱い日本が出来上がってしまったのだよ。
偽りの危機に惑わされない真に強い国家の構築には、
風土と伝統に合わせた住環境の建設が最も理に適っている。
高層ビルなどという偽りの繁栄で演出されるものは何か、
大阪のB層の方達も良く考えてみる事だな。
- 640 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:45:21.94 ID:swdN3Zfh0
- >>637
祖国へおかえりください
- 641 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:46:38.92 ID:WQWl+PGX0
- いい加減、高層化=都市開発って発想ヤメロや。もともと御堂筋の地盤は液状化の心配
とかないのか?つーか、高層化して人が密集しても周りのインフラにキャパが無いだろ。
災害時丸焼けだぞ
- 642 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:46:56.54 ID:8wZpBtlK0
- >撤廃の検討を指示
って検討しろと言ってるだけだろ
撤廃できない根拠があるならそれを示して提案すればいいだけの話
ここで批判してるアホは橋下が撤廃を強行しようとしているとでも思ってるのか
?
単に短絡思考なのか、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いだけなのかw
- 643 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:46:59.41 ID:BSzA+pFt0
- 緩和してもしなくても良いけど
需要がそんなにあるとは思えない
- 644 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:47:20.87 ID:XztPvdLf0
- >>628
そう思う奴は15mのビルを建てればいい
逆に150mのビルを建てる人がいてもいい
自分の土地なんだからよ
それが自由主義ってもんだ
おまえのように自分の価値観を大衆に押し付け、
規制しようという人間のことをファシストというだよ
- 645 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:48:44.13 ID:Z1sLLiuJ0
- 普通に企業に務めててリーマンやってたら、韓流もBも関連もないわ。
大阪はBとか韓とか煽ってる奴ら、お前ら実は自分が ソレ じゃねーのwww
- 646 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:48:58.84 ID:r2li+AbgO
- っていうかさぁ、御堂筋に手を着けるよりも、道頓堀や鰻谷、アメ村周辺、
それと新世界周辺を徹底的に区画整理・美化するのが、最優先じゃない?
あの辺の景観が、在京キー局の大阪偏向報道の元凶で、なかなか大阪のイメージが
良くならないんだけど。
やっぱり、「個人的なしがらみ」があって、ああいう「ややこしい」場所には
手を着けられないかな?w >橋もっちゃん
- 647 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:49:01.02 ID:S88K5sAy0
- >>628
15階ぐらいの規制ならクオリティの低いビルが集まりそうだけど
外資や企業をあてにしては無理だね。どうせ上海やアジア都市にはかなわない。
高層ビルみたいな田舎臭い発想ではなく、むしろ、ネオンや看板を辞めた
旧日本家屋をめざしてはどうだろう。
- 648 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:50:10.01 ID:S0aZR1jsO
- 需要も無いのに箱だけ立派にしてどうすんだ?
淀屋橋 高麗橋 辺りのオフィスビルってガラガラやで
- 649 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:50:13.28 ID:H07hF8yz0
- 橋下と松井は土建利権だろ。
好きなようにやらしたらいい。公共事情だと思って。
結局、昔の自民と変わらん路線に落ち着くんだろ。
- 650 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:51:31.61 ID:y/Tce4O60
- まあ、新しい物を持って来るというのは、古い物を捨てる事でもある。
良いか悪いかは、大阪の人が判断するべきだろう。
まあ、個人的な感想を言わせて貰うと、御堂筋はあのままであった方が良さそうな。
あそこまでごちゃごちゃしてしまうと、キタもミナミも混じり合って収拾が付かなくなりそうだw
- 651 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:51:57.60 ID:JaCDA92u0
- 今せっかく綺麗なんだから
維持すべきだと思うけどなー
- 652 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:53:44.64 ID:ggJnuWBS0
- 高さが無茶苦茶になって
統一感のない汚い町になる。
大反対。
- 653 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:55:45.31 ID:7DEJyhcf0
- オマエラ、考えてみろ、西洋人に騙されてたいそうなカネかけて建てた
高いコンクリートのビル何か役に立ってるのか?
我々の祖先が子孫の為にと汗水流して地べたに作った田んぼや畑は、
千数百年経った今でも我々の命を育んでくれると言うのにだ。
100年先どころか、1000年先すら見据えた先人達の開発のおかげで、
我々はこうして飯が食えてる。
大阪の都市構想など国民の金と労力を無駄なものに使わせる為の虚像にしか過ぎないのだよ。
早く正気に戻って、ネオコン朝鮮ヤクザの売国にノーを叩き付けてくれよ。
- 654 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:56:02.52 ID:KfPsH/nk0
- 俺は堺筋の方が落ち着いてて歩くのは好きだな
- 655 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:56:16.79 ID:S88K5sAy0
- >>649
戦国時代から、大阪は土建屋で成立ってきた、京都も城も竹中工務店のような
日本一古い土建屋群で、大阪の経済成長が西成の日雇いを吸収してきた土地だからね。
- 656 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:56:24.87 ID:zFtb311R0
- 大阪人はあほの塊だろ
雑居ビル建てまくって汚い町並みにすれば勝ってる勝ってるだから
ビル建てても衰退都市に入居する奴なんていないだろ
- 657 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:56:40.33 ID:S41nYqTe0
- マンハッタンのようにしたければ、四つ橋筋にでもすればいいのに。
御堂筋の景観をつぶさなくてもいいじゃないか。
- 658 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:56:56.79 ID:g4AVz6UU0
- >>647
それはむしろ京都で大昔にやるべきだったことかな、
社寺を守って町屋に規制を掛けなかった大失敗例のような
- 659 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:57:34.60 ID:xibU6YW6O
- >>646
同感。俺は特に駅前ビルにパチンコ屋とか下流の店が並んでる姿が最悪だと思う。
- 660 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:57:58.25 ID:S0aZR1jsO
- 銀杏並樹を切るつもりか?
銀杏は大阪のシンボルやぞ
- 661 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:58:08.28 ID:ZYiYnJ5A0
- 日照権の問題は大丈夫なのかな
- 662 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:58:18.90 ID:MAj7Sklf0
- まぁ解除したところで今の日本、超高層ビルを建てられる企業なんて無いんですけどね
- 663 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:58:21.59 ID:NNEZj2kn0
- 風俗かなんかの募集広告トレーラーも取り締まってくれ
- 664 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:58:58.90 ID:hnU8RJkn0
- 伊丹空港なんて将来的に
必要なくなるだろう
- 665 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:59:01.82 ID:S88K5sAy0
- >>631
ひっかかってない、滑走路経路は海だ。もちろん騒音も。
- 666 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:59:05.50 ID:8wZpBtlK0
- 言えるのは根拠もなく惰性で存続してるような規制は有っても利にならない
しかも、規制を撤廃したからといって高層建築物を無理に立てる必要もない
- 667 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:03:18.18 ID:ipel3FHlP
- >>665
東京は引っかかってるよ
六本木ヒルズとか横浜のランドマークタワーとか
羽田規制の上限の高さ
利益は東京、騒音は千葉と神奈川に押し付けの東京ってひどいと思う
東京上空を飛ばせば1.5兆円の新滑走路は不要だったのに
- 668 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:03:24.99 ID:swdN3Zfh0
- 上に立てるのがだめなら地下にでも行くか?
と思ったけど御堂筋線・・・ぐぬぬ
- 669 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:05:16.65 ID:DR7elyVE0
- >>637
橋下は、そう言ってるじゃん
成長戦略は、カジノとサラ金と風俗だと
- 670 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:07:00.49 ID:U7VUnI8EP
- 御堂筋
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f2015d049cc5.jpg
マンハッタン
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f2016c449b6a.jpg
御堂筋の空が広く見える開放感のある道は残してほしい。
高いビルが建ち並んで旧日本銀行大阪支店が埋もれてしまうよなことは
しないでくれ。
高さ制限を無くすと札幌の時計台みたいになってしまうよ。
http://bbs57.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/politics/13002068870019.jpg
マンハッタンみたいな閉塞感のある道にはしないでほしい。
美しい景観は残すべき。
- 671 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:08:48.08 ID:JkNwjKhU0
- ぜったい、いや、断る
- 672 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:10:24.35 ID:k//tW6Zf0
- >>667
六本木ヒルズは238m、ランドマークは296m。しかも滑走路進入は海。
大阪の60m規制と違う。
- 673 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:11:50.08 ID:4L5bH3M20
- 大阪で「マンハッタン」って…
恥ずかしくないか?
なんというか、古い感じがするというか
ステレオタイプというか
どうせ言うなら、ドバイぐらい言ってくれよ
- 674 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:12:50.10 ID:jCGnN/B70
- 今まで残してきたからこそブランド価値が高いと思うけどね>高さ規制
じゃなければ別に企業立地を御堂筋にこだわる必要ないし。
- 675 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:13:06.58 ID:a8vZUKPK0
- >>673
ドバイの不動産の転売目的に作られたゴーストタウンがどうかしましたか?
- 676 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:14:05.05 ID:SorMx+mo0
- 御マン筋の深さ規制・・・?
- 677 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:14:10.35 ID:k//tW6Zf0
- >>669
橋下は健全な納税カジノと言ってるだけでしょ。今の大阪は犯罪とヤミ金と風俗とパチンコ?
- 678 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:14:11.27 ID:avacqnYj0
- 日本の伝統的な家屋、町並みこそ世界に学ばせるべきなのに、
マンハッタンガー
どこの国の人間なんですかねぇ??
- 679 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:15:02.86 ID:wa8sFnBS0
- >>670
ほうほうなるほどなかなかスッキリしてていいなとは思ったが、33年大阪市に住んできて今気付いたくらいだからどうでもいいわ
- 680 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:16:04.18 ID:9RXJ0cUcP
- >>670
しかし確かに広い道路ですねー、これが片道通行なわけ?
東京にもないね、これは
- 681 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:16:19.16 ID:A2GiQY/k0
- >>670
すまんが、左のほうが「美しい」とはまったくこれっぽっちも思えないんだがw
その2つの画像は、アメリカ式のモダニズム建築はどう建てられるべきか、
本当に雄弁に語っているように見えるけどね。
アメリカ式の建築は、摩天楼のように無制限に建てるためのデザインで出来ている。
それを、19世紀的な高さ制限をかけると、左の大阪のような貧乏くさい町並みになる。
なぜ貧乏くさいのかと言えば、モダニズム建築は装飾を嫌う。
装飾を嫌うのに高さ制限をかけると、単にカネが無いため高さが足りないだけのように見える。
そう、今の淀屋橋(左の写真)のように。
- 682 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:16:48.97 ID:DR7elyVE0
- >>677
猥雑なものは全て大阪で引き受けると言ってますが?
カジノも広域連合では、外国人専用にすると言ってるだろ
- 683 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:17:02.69 ID:JkNwjKhU0
- 橋下は東京コンプレックスだけじゃなくアメリカコンプレックスもあるんだな
いやー大阪が失敗した道を思いっきり踏襲してるな・・・
- 684 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:17:07.57 ID:ltGt5fII0
- >>654
そうだな。
高麗橋野村ビルとか生駒ビルとか、
文化財に指定してほしい古建築がいくつかあって癒される。
- 685 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:17:14.80 ID:4lZADAbz0
- 不動産関係にはセンスがない
- 686 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:17:32.28 ID:lB9Ab3YgP
- >>672
羽田も陸側進入出発は極稀にあるのだがそれは置いといて
大阪も梅田辺りで180m
御堂筋の60m規制は銀座や丸の内にあった30m規制なんかと同じ
- 687 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:18:46.98 ID:kgJzj6bT0
- >>678
御堂筋に家屋なんて無いぞ・・・
- 688 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:22:08.42 ID:ry/f5LOWO
- 民間の悪質さは
自身を省みたら分かると思うんだがな 橋下
安易だな考えが
- 689 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:22:15.92 ID:12UEHkzN0
- ヨーロッパとか高さ規制があって景観が綺麗な街っていうのは、
中世から残るような歴史と重厚さがあるから綺麗なのであって、
御堂筋のビルってそこらの雑居ビルのような外観だから守る必要ないだろう。
俺が大阪に引っ越して初めて御堂筋に来たとき、ここが御堂筋とは気づかなかったわ。
でも実は南御堂と北御堂を見下ろさないようにとか風水とかそういうのが関係してたり?
お寺も高層建築にするべきだな〜。
- 690 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:23:48.99 ID:t3Zkl/1H0
- これ以上ビル増やすな
幽霊ビルばっかにるぞ
建て替えて梅田に移った会社が
戻ってくればいいけどね
するんだったら東、西梅田の怪しいテナントが多い
駅前第1−4ビルを建て替えて超高層ビルにしろ
- 691 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:23:50.45 ID:TQIcyeS+0
- ここにいる奴は知識がなさすぎ
京都の町家なんてせいぜい昭和初期の建物なんだから
神社や寺みたいに何百年も残るような柱も使われてない
取りえず当時の庶民が安く建てたってだけのものだから
当然、住む人間としては住み難く、住環境的にも現代建築よりはるかに劣る物だから
取り壊されて当然、武家屋敷じゃないんだよ?
それに民主主義になってからの相続税の問題もあるね。
日本で木造家屋を残すなんて不可能に近くなってる。
- 692 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:23:50.57 ID:k//tW6Zf0
- >>682
カジノが外人専用?笑) どんな戦前の共産国?
正当なギャンブルはレジャーになりうるのが先進国の考え方では。
- 693 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:26.80 ID:53Yzs/Q70
- >>670
これが今の御堂筋(ほぼ同じ位置から)やで( ´・ω・)つ
http://www.flickr.com/photos/gorimon/4965128963/sizes/l/
右側のスカイラインも淀屋橋odonaが出来て、もうスカイラインが揃ってないで( ´・ω・)
- 694 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:48.44 ID:HWQId6+z0
- 神戸の旧居留地のあーいう街並みを大阪も目指すべきではないの?
それほど高層ではないが重厚感と品のある街区・・・
- 695 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:25:45.87 ID:jCGnN/B70
- 上に積むよりむしろ経済特区にして
居着いて欲しい業種の税優遇とかやったらいいんじゃない?
- 696 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:26:05.17 ID:wApvur0I0
- >>692
日本より先進国の韓国でも
自国の韓国人はカジノに入れないよ。
- 697 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:27:00.07 ID:RXFeaRMp0
- 大阪じゃ、民度的に繁華街で高層ビルは、あぶなくね?
やめたほうがいいぞ。
- 698 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:27:09.04 ID:tKYiB2EpP
- >>670
でもこの写真を比べても、どう考えてもマンハッタンの方がカッコいいよね。
御堂筋も日本の中では最高クラスなんだけど。
- 699 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:27:24.38 ID:m5Ww7mqI0
- マンハッタンはでっかい岩だから。。。
- 700 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:27:25.54 ID:a8vZUKPK0
- 先・・・清国??
- 701 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:27:40.61 ID:DR7elyVE0
- >>692
パチと競合するからだろ
維新の資金源なんだからさ
少しは調べてからモノ云えよ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/04/kiji/K20111104001961070.html
- 702 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:27:42.94 ID:oTFj+YFn0
- 福岡の高さ制限も撤廃していいと思う。
- 703 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:29:59.84 ID:ry/f5LOWO
- だいたいさ 規制撤廃したぐらいでマンハッタンみたいになるわけないだろ
- 704 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:30:06.19 ID:aTI8Bvm30
-
高層ビルが立ち並ぶ御堂筋の方がいいに決まってる。
高さ制限なんてくそくらえ。
- 705 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:30:25.22 ID:k//tW6Zf0
- >>686
高さ制限100尺(約30メートル)は明治時代。
- 706 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:31:31.59 ID:jk7eqD7Si
- >>30
そうですね、さすがにこれにはガッカリ
橋下さんはやっぱり
文化や美観には理解も素養も無いんでしょうか?
お金とか権力闘争とか権利義務とか、
そういうことにしか関心がないんだとしたら悲しいですね
- 707 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:19.61 ID:GfbhqXkF0
- うわあああああああ橋下がまたセンスなしをさらけ出しとるwwwwwwwwwwwwww
今時高層ビル欲しがるとかどこの25年遅れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつのセンスのなさは大阪を北朝鮮にしたいとしか思えんwwwwwwwwwwwwww
マジでダサすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 708 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:34.53 ID:bEM0xOrH0
- 醜悪なマンハッタンみたいにしてもらいたくない
ニューヨークのコピーなんて最悪
- 709 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:58.31 ID:RvP40pBF0
- 京都や奈良なら反論も分かる
ちょっとそれたら高層ビル群の大阪で規制とか今更感しかない
てかほぼ一直線に揃ってるとかならともかく、ショボイ雑居ビルがデコボコの低く並んでるだけだからな今の状態は
そんな状態なら規制撤廃して自由な都市開発を企業の競わせたほうが良い
- 710 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:00.95 ID:k//tW6Zf0
- >>696
日本より先進国でしたか、ただ明治時代にできたカジノでは、最近できたカジノは入れるとの事。
- 711 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:28.19 ID:Z9nvhYjy0
- >>703
規制撤廃したくらいでマンハッタンにはならないが、
規制継続したら絶対マンハッタンにはならないぞ。
- 712 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:16.79 ID:oo4TKEHy0
- やっとこれでcityからcapitalになってBGMが変わるな
- 713 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:20.99 ID:ebQkipdH0
- >>694
西区の一部に残っているけど大半は老朽化で立て替えられた
保存しようにも耐震性の問題があって難しい
大阪では住友銀行本店ビルとか日本生命本館、日銀大阪支店等は古くて重厚感あるよ
神戸の居留地も大半が震災で倒壊したけど今はレプリカで見た目は元通りになっている
- 714 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:37:03.73 ID:5fDgub5Y0
- 元々海だった所に高層ビルって馬鹿なのかね。
思い付きで物を言う馬鹿は死ねよ。
- 715 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:37:55.70 ID:YQ2T6any0
- ハシゲには情緒というものがない。
- 716 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:02.10 ID:8ZnTF77N0
- イチョウがある限りビルの高さぐらいで風景なんてかわらないよ。
- 717 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:39:01.63 ID:GfbhqXkF0
- だいたいマンハッタンを目指すのがバブル脳wwwwwwwwwww
今時それが古いんだよwwwwwwwwwwwwww
だっさいだっさい東京みたいにしたいのかこいつwwwww
何のために公費でヨーロッパに行ったんだこいつはwwwwwwww
金返せwwwwwwwwwwwww
- 718 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:39:14.24 ID:Ih80CH3BO
- >>706
ただ高さが揃ってるだけで美しい街並みだとか思っちゃう方が文化の素養がないと思う。
日本で美しいオフィス街を造ろうとするなら帝冠様式しかない。
- 719 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:39:52.35 ID:a8vZUKPK0
- >>712
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10695795
懐かしすぎるw
人口はとっくにメガロポリスだけどね
- 720 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:39:58.04 ID:jbROWWm70
- >>711
大阪はマンハッタンになりたいの?
それはいつからなの? 聞いた事が無いんだけど。
- 721 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:40:02.65 ID:Z9nvhYjy0
- >>706-708
いまの御堂筋が美しいとでも思ってるのか。
ほんと馬鹿だな。
- 722 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:40:20.13 ID:w6sI8I9d0
- 確かに景観は大事だとおもう。
観光名所のすぐ横にファストフード店があったら写真を撮る時角度が制限されちゃう。
でも京都以外の都市は景観なんていらないんじゃね?
税収にも影響するし再開発の方が優先。
空港が近くにあるってわけじゃないんでしょ?
- 723 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:40:31.13 ID:8ZnTF77N0
- >>717
マンハッタンは東京とちゃいますで
- 724 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:40:40.71 ID:TFA2UIrn0
- >>644
そうなるとヨーロッパはファシストだらけだなw
- 725 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:40:47.17 ID:d1ys/0U80
- 高層ビルなら御堂筋以外の場所に建てられるし
大阪のメインストリートくらい景観を守っていいんじゃないの
- 726 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:40:49.70 ID:k//tW6Zf0
- >>701
外人専用とどこにもないが、ちゃんと調べろ!
- 727 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:41:05.92 ID:7sT1b6IZ0
- 御堂筋は御堂筋で好きなんだけどな・・・
都会っぽさを出すのは梅田付近だけでいいよ、
御堂筋とかは落ち着いたオフィス街のままにしてほしい
- 728 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:41:42.01 ID:PRD4zFyi0
- 欲望の塊のような男の考えそうなことだ
- 729 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:41:45.03 ID:GfbhqXkF0
- >>721
ぐにゃぐにゃの銀杏の木に2億以上かけて電球つけたがるやつは黙っとけwwwwwwwwwww
- 730 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:42:20.90 ID:U7VUnI8EP
- 大阪人の気質(目立ちたがり)からして高さ制限を急に無くすと無尽蔵に競うように
高いビルを建ててしまいそうだ。御堂筋って梅田から難波に行くメインストリートだし。
結構、世界に誇れる道だと思う。
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f201ec025b11.jpg
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f201fac36ae8.jpg
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f201eef9dd81.jpg
今でこそ、この↑御堂筋沿いの日本銀行大阪支店旧館は風格があり威厳を保っているけど
それが今後もビルに埋まってしまうことのないようにしてほしい。
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f201fe02f99f.jpg
がっかりスポットの仲間入りにだけはしないでほしい。
街の景観に関わることは絶対にそこの住民の意見に従うべき。
- 731 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:42:54.87 ID:TFA2UIrn0
- >>647
そういうの見てみたい
テーマパークみたい
- 732 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:42:56.87 ID:Z9nvhYjy0
- >>720
マンハッタンになりたいなりたくない以前に、
規制によって可能性が潰されてるという話なのだが。
- 733 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:00.80 ID:d1ys/0U80
- 伝統とか文化をすべて否定してなんでも合理化って
共産主義者みたいだ
- 734 :名無しさん@12倍満:2012/01/26(木) 00:43:08.11 ID:L92pFKYD0
-
そのうち、「イチョウを切り倒せば、その分、道路を拡張できる」とか
言い出しそうやな・・・。
- 735 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:55.51 ID:wsEuLtGl0
- 仮に撤廃した所で高層ビルが果たして建つのか
- 736 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:58.60 ID:tKYiB2EpP
- >>722
景観は大事かもしれないけど、別に高層ビル建ってても景観に悪影響じゃないと思う。
大阪城+OBPのビル群とかきれいでしょ。「高さ」より「どういうビルが建つか」の方が重要。
- 737 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:44:06.76 ID:GfbhqXkF0
- >>723
東京はニューヨークのできそこないだろwwwwwww
今時東京の二番煎じとかwwwwwwwwwwww
- 738 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:44:16.16 ID:DR7elyVE0
- >>726
日本語読めない人でしたか
こりゃ失礼
>外国人専用カジノは容認
コレ、この記事のタイトルなんだけどなぁww
- 739 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:44:36.62 ID:8ZnTF77N0
- >>730
日銀って川に挟まれてるから大丈夫だろう
- 740 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:45:40.40 ID:A2GiQY/k0
- >>718
だよなあ。百尺規制を「美しい」と思う一部の奴の、脳みその電子回路を脳神経学で覗いてみたいと思うよ。
どんな滅茶苦茶な神経回路が発動しているんだw
百尺規制が完璧に機能している町並みに、東京の日本橋大伝馬町付近の「江戸通り」というのがある。
ここは大江戸の中心、文化的意味づけも申し分が無い。
だが、この町並みを美しいと言って、喜んで散策する奴を見たことが無い。
- 741 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:45:54.25 ID:EFOrGWgSO
- >>722
伊丹があるから高さ制限はある。今でも十分迫力あるからな。俺は梅田より御堂筋や淀屋橋付近のが好き。なんか景観として綺麗。御堂筋より朝日新聞本社と住友村と大同生命本社を東レ大阪本社を遠くで見たらすごく綺麗。
- 742 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:46:43.46 ID:RvP40pBF0
- >>734
北ヤードと御堂筋は緑化するって言ってたろ
まあ御堂筋の車線も1つ潰すらしいからどうかと思うが
- 743 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:12.88 ID:GfbhqXkF0
- 地盤ゆるゆるの大阪の中心部と南港に高層ビルを欲しがる橋下wwwwwwwwww
高校物理からやり直せwwwwwwwwwww
どうせ理系科目何にもできないから浪人しても神大落ちたんだろうけどwwwwww
- 744 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:14.02 ID:Z9nvhYjy0
- >>729
?
お前はちょっと落ち着いたほうがいい。
- 745 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:36.32 ID:KreEFmM80
- 御堂筋ってイメージがなんか演歌とか歌謡曲とか昭和っぽいから
近代化させちゃうとビミョー
まあ住民じゃないからどうでもいいけど
- 746 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:46.22 ID:tKYiB2EpP
- >>737
むしろ街づくりとしてニューヨークに近いのは大阪の方だと思う。
都心部はグリッド状(いわゆる碁盤目)になってるし。
東京はタテは低いけど、ヨコへの伸びが凄いね。
- 747 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:55.00 ID:Im4VDQ/k0
- >>736
確かにこれは日本中どころか世界中探しても無い景色かもな
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset01.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_from_kkr2012_01.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Osaka_Castle_Park_20071230.jpg
- 748 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:55.69 ID:8ZnTF77N0
- 景観を守りたいのなら、高さよりも外観を気にすべき。
- 749 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:49:05.61 ID:jbROWWm70
- >>732
規制って伊丹空港がらみ事かと思いますが
>規制継続したら絶対マンハッタンにはならないぞ。
と言っておいて、その発言は
あんさん、それはちょっと無理があるんとちゃいまっか?w
可能性って?文脈からしてマンハッタンになる可能性では無いですよね。
何の可能性でしょうか?
- 750 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:49:23.27 ID:d1ys/0U80
- >>747
著しく景観を損ねてるな
- 751 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:50:04.00 ID:GfbhqXkF0
- >>744
こんな美的センス0理系脳0の幼稚園児並みの発言に落ち着いてられる奴は
事の重大さがなんにもわかってない無能だけだろwwwwwwwwwww
- 752 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:50:24.42 ID:7sT1b6IZ0
- >>747
どこから撮ってるんだ、これw
歴史博物館とかNHKの屋上?
- 753 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:50:51.46 ID:oqq9Mq360
- 大阪人だがどうでもええわ
御堂筋の景観に愛着沸くやつなんていねぇ
住宅地じゃないからな
北が発展してる中、ミナミの方まで高層ビル建つと思えんがな
- 754 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:51:03.12 ID:lu2/1Kx9P
- 上海なんかみてたら素敵だなあと思うから、オシャレなビルにして欲しい。
- 755 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:51:04.93 ID:RvP40pBF0
- 中之島辺りなんかは重厚で低めな建物とそれなりに高層なビルが混ざってるけど良い感じじゃん
まあ川があってお洒落な橋とかもあるけど
個人的には景観は中之島の方が好きだな
- 756 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:51:14.59 ID:TFA2UIrn0
- >>740
江戸通りは看板がうざいからな
- 757 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:51:19.33 ID:Z9nvhYjy0
- >>741
朝日新聞本社?
高層ビルに立て替え真っ最中ですな。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2012/01/20-2b8c-3.html
百尺規制なんてもはや無意味だよなあ。
- 758 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:51:49.04 ID:sbGYTziw0
- 東京とか大阪とか発展、新陳代謝してなんぼだろう。
歴史とか景観にこだわってはならない。京都ならいざ知らず
- 759 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:52:20.80 ID:8ZnTF77N0
- 御堂筋のビルは高いほうがニューヨークっぽいね。
- 760 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:53:03.34 ID:GfbhqXkF0
- >>746
おいおい人間は鳥かよ平面じゃないだろ立面の話だろw
スカイツリーの細さwwwwwwwwwちゃんと敷地とれよwwwwwwww
- 761 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:53:12.08 ID:G4KbPQD70
- 大阪民国が
ニューヨークっぽいwwwwwwww
- 762 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:53:59.78 ID:Im4VDQ/k0
- >>755
http://blog.osakanight.com/img/festival_tower201201_01.jpg
中之島はもうこんな状態だぞ。完全に高層化してる。
今後は、ここに写ってる一番高いビルと同じやつがもう一棟立つ。
- 763 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:54:13.14 ID:7sT1b6IZ0
- >>760
スカイツリーはもうちょっと場所選んで欲しかった
下町のせいでスカイツリーがしょぼく見えるか、
スカイツリーのせいで下町が壊れるか
どちらにしてももったいない・・・
- 764 :名無しさん@12倍満:2012/01/26(木) 00:54:16.01 ID:L92pFKYD0
- >>745
実際の御堂筋は演歌や和風とは程遠いんやで。
秋も深まってイチョウ並木が黄色に染まった頃の御堂筋は
絵葉書のようなモダンな美しさなんやで。
特に雨の日は、灰色の空、灰色の町並みの中に
イチョウの黄色が物凄く映えるんやで。
- 765 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:54:20.82 ID:Z9nvhYjy0
- >>749
御堂筋の高さ規制は、伊丹関係ないから。
伊丹に近い梅田で200mなんだから。
- 766 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:54:32.01 ID:EHyQ3T0T0
- >>743
ビル立てんのに表面の地盤の硬さなんて関係ないぞっと
- 767 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:54:35.74 ID:TFA2UIrn0
- >>747
1枚目と2枚目を見ると美しくないねえ
- 768 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:54:38.19 ID:oqq9Mq360
- 中ノ島だけ守ればええ
ビル群なんて、子供じゃあるまいに、誰もどうとも思わん
屋根が低く整備された街こそ洗練の極
大阪人には似合わんがな
- 769 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:55:03.26 ID:EFOrGWgSO
- >>95
繁華街って御堂筋のどこに作るの?梅田、難波、心斎橋、本町、北浜、淀屋橋、梅田、支社ビルや銀行、本社ビルやブランド店なんかでびっしりなのに。ただ逆にオフィスビルや銀行が多すぎて夜は淀屋橋、本町付近は寂しいよね。
- 770 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:56:12.32 ID:elDuIIUI0
- こう言うアホみたいな事の為に、大阪では東南海巨大地震と大津波襲来時に
真っ先に水没壊滅する関空や神戸空港の代わりに、関西で最も利便性が良く
新幹線と競合可能で大阪経済の要、しかも関空巨額負債1.3兆円を返済の為に
先頃地元合意で経営統合した伊丹を廃港せよほざく。規制は根拠があるから存在する。もし可能なら明日にでも全国で無くしてみろ
- 771 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:56:18.38 ID:A2GiQY/k0
- >>730
日銀大阪支店に関しては、向かいの大阪市役所が最大の景観破壊で、あとは問題が無い。
というのは、ここは日銀だけで横幅一杯になる川の中州で、両側に並んでビルが建つ心配が無い。
だから、旧淀川を埋立てでもしない限り、絶対に札幌時計台のようにはならないんだよ。
つうかさあ、「30mマンセー厨」って一体何なの?どんな地球外生命体なんだ?
本当にこいつらの感覚が分からない。
- 772 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:56:32.49 ID:5L7ckkPrO
- 高さ制限無くしてもいいケド、地震が多い日本で、そんなに高い建物必要なのかね〜
- 773 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:56:44.00 ID:kUZBDDXl0
- 景観とかいっても御堂筋を歩いてる分には関係ないからな
上なんか観ながら歩けるかよ
- 774 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:56:55.42 ID:GfbhqXkF0
- >>757
わざわざダサビルを持ってくるなw
>>766
ひっくいひっくい支持面まで届く杭に費用かかって賃料が高いだけの無駄ビルwwwwww
入居率はどうなるんですかねぇwwwwwwww
- 775 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:57:16.31 ID:7sT1b6IZ0
- >>773
普通に前見てても見えるだろ
お前は下見て歩いてるのかw
- 776 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:57:34.75 ID:waQMULUP0
- お前が買い取って移築せーやボケ
- 777 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:57:44.12 ID:G4KbPQD70
- 東京のマネばっかりだからな
大阪民国のチンピラ詐欺師はwww
- 778 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:58:14.45 ID:RvP40pBF0
- >>762
だからといって中之島公会堂とか中之島図書館の前行くと、やっぱ重厚感はあるしな
そんなに影響ないと思うんだけど、まあ俺がたまに行く程度の人間だからなんだろうな
そこに住んでる人は反対が多いのは分かる
- 779 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:58:20.73 ID:OyVK1ylh0
- 皇居の真ん前の丸の内があのビル群になってしまった今となっては
- 780 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:58:35.16 ID:8ZnTF77N0
- >>775
お前はそんなに空が見たいのかよw
- 781 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:58:51.72 ID:jk7eqD7Si
- >>718
何をトンチンカンな事を言ってるんだ?
御堂筋はただ高さが揃ってるだけじゃないんだが?
- 782 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:59:27.83 ID:GfbhqXkF0
- 橋下「高層ビルを作れば経済が活性化する!」
結局すっかすかのオフィスビルが大阪の都心にゴロゴロwwwwwww
- 783 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:44.07 ID:Ih80CH3BO
- >>756
だったらむしろ御堂筋を看板まみれにした方がより大阪らしくていいと思うんだ。
まあ大阪だからって何でもかんでも戎橋の真似をする必要はないけど。
- 784 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:49.94 ID:A2GiQY/k0
- >>762
写真左側、北船場の百尺規制ビル群の、余りの醜悪さに、コーヒー吹いたww
つうか本当になんとかしろと思う。
これこそ、30m規制の残骸が諸悪の根源であることを、雄弁に物語る写真だよなあ。
- 785 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:01:23.20 ID:jbROWWm70
- >>765
あ、そうなの?それは知らなかった。ごめん。
じゃぁ何で高さ制限があるのか今から、ああ1時かorz
ま、まぁ調べてみるよ。教えてくれて有難う!
- 786 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:01:51.34 ID:elDuIIUI0
- >>757 床屋で刈り揃えたような、きれいに頭が100m台に揃った梅田界隈
などの大阪の細い中層ビルが点在する姿は美しい。海外でも高く評価され
日本で唯一暴動が起き、生保在日日本一の町の名物で高評価につながった
大阪は東洋のパリ(建物の高さと言う意味においてのみ)を目指すべき。
- 787 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:01:55.13 ID:Crs3qJ6B0
- >>1969年に廃止。
廃止していることを事実上規制してたのがおかしいね。
国の基準や規制は勝手に変えられないけど
単なる要請取り下げなら、法を変える必要性も無い。
自由度が高まれば、凝り固まっていた人・モノ・金が動き出す。
- 788 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:01:55.78 ID:Z9nvhYjy0
- >>781
いや、建前上高さがそろってるだけだよ。
- 789 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:01:58.92 ID:wsEuLtGl0
- とりあえず高層建築で建設ラッシュ起こして土建屋元気にして
府内の底辺層に一時的にでも職与えて経済活性化させるのが狙いなんじゃない?
- 790 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:03:47.61 ID:8ZnTF77N0
- 30mのビルなんてただの雑居ビルにしか見えんw
もう今の時代には合わんわ
- 791 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:03:50.34 ID:GfbhqXkF0
- >>789
なおその後は・・・w
橋下は経済脳もないなw
- 792 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:04:01.70 ID:V2d4CjrZ0
- 御堂筋沿いのビルのスカイラインがバラバラになって景観台無しだな
橋下信者のせいで大阪市民涙目w
- 793 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:04:09.03 ID:hqdm/in00
- >>762
大阪にこんな都会の風景があったのか•••
- 794 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:04:29.52 ID:xgHPs6140
- この人はニューヨークに規制がなかったとでも思ってるんだろうか。
ニューヨークこそゾーニング法という規制によってできあがった景観だろう。
景観維持するにはなんらかの規制が必要なのは明白。
- 795 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:04:36.20 ID:vqxIyWFg0
- もう好きにすればいいんじゃね?
とりあえず建設バブルが起きて土建屋が潤えば、後は空室だらけでもいいんでそw
- 796 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:04:42.15 ID:RZxdBeLm0
- >>18
アメリカはそうだろうけど、欧州は高層ビル意外に少ないぞ
- 797 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:04:51.18 ID:7sT1b6IZ0
- >>782
都心っていうのも何か違う気がするけどね
首都圏の場合には東京近辺がオフィス+ターミナル、新宿がオフィス+繁華街だけど、
大阪の場合には新大阪がターミナル、本町がオフィス、北新地や新世界が繁華街でもう住み分けてしまっている。
正直、今から本町付近を活性化させるのは土地の広さ的に難しいと思うんだよね
- 798 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:05:24.54 ID:4OpClcoWO
- むしろ高さは少し下げた方が良いよ
ビルは10階までにしようぜ
- 799 :名無しさん@12倍満:2012/01/26(木) 01:05:30.73 ID:L92pFKYD0
- >>783
御堂筋は、もう名だたる企業の大阪支社・関西支社がズラリと
並んでいるから、看板掲げて客引きするようなお店は入る隙が無いのです。
- 800 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:05:53.04 ID:53Yzs/Q70
- >>771
美しい旧大阪市役所を潰して、あの一帯の中之島の景観を壊したのは役所だからな。。本当に腐っとるわ
- 801 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:05:55.75 ID:bEM0xOrH0
- 雑多な大阪にあって御堂筋は唯一残された美観地区 歴史遺産だ いわば最後の砦
守らなければ
- 802 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:05:58.77 ID:elDuIIUI0
- 東日本大震災が起きて大阪の為に良かった、マンセーと言う趣旨を発言する
公人が大阪で複数出た。放射能被害その他で大阪に人や企業が大挙移転し
ビルテナントが全部埋まり、人口が倍増すると思ったとか。しかし現実は全く違ったw
これから近畿大阪は東南海巨大地震大津波や都市直下、断層の巣の若狭湾原発事故が来る。ビル需要イラネ
- 803 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:06:00.73 ID:Im4VDQ/k0
- >>797
新世界が繁華街…?
- 804 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:06:11.12 ID:WfDKFFxf0
- まあ大阪駅界隈は高層ビルの多さでは日本一迫力あるよな
- 805 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:06:15.67 ID:waQMULUP0
- 規制規制言ってるんならバンジービルみたいな醜悪なもん許可したバカの事も語れや
- 806 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:06:24.50 ID:ppV7KfXg0
- >>1
阪神大震災の17日から10日もたってないのに…。
- 807 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:06:56.90 ID:8ZnTF77N0
- でも、大阪のオフィスの空室率が改善しちゃってるんだよねー
- 808 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:07:25.48 ID:wsEuLtGl0
- >>791
短い時間で府民に橋下政権になって生活良くなった感を与える効果があるし
在任期間中くらいはその効果が維持されるだろうからそういう面もあるんだろう
- 809 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:07:51.05 ID:jbROWWm70
- >>765
よくもだましたなぁぁぁあ!!
これで良い?w んじゃおやすみ。
- 810 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:08:08.73 ID:U7VUnI8EP
- 学生時代、金が無いことはよく梅田の曾根崎から心斎橋のバイト先まで
御堂筋を歩いて行った。いつかお金持ちになりたいなぁと思いながら歩いた。
だから御堂筋にはちょっと思い入れがある。まぁ未だに貧乏なんだけど。
- 811 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:08:13.98 ID:A2GiQY/k0
- >>783
実は、江戸時代までは、大阪は看板規制が全国で最も厳しい都市だったんだよ。
それに、卸売業の大店が主力だったから、そもそも派手な看板を掛ける必要が無かった。
今に残る幕末の写真を見ると、
大坂の中心部は、全く同じ形をした重厚な町屋がひたすら並ぶばかりで、
派手な看板も、奇抜な建築デザインも一つも無かった。
幕末までは、派手な看板と言えば江戸の名物だった。
つうか、大阪は、どこで都市のイメージのボタンを掛け違えたんだろうな。
- 812 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:08:19.38 ID:Z9nvhYjy0
- >>785
百尺規制な。
そこに合理的な根拠なんてないのだから。
- 813 :森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/01/26(木) 01:08:21.98 ID:Ge0+1Cps0
- 「オオサカ」とゆう名称は「あ」という種族の肛門レイプを
する意図を込めて命名されたものであり、その名称をおおっぴらに掲げることで、
「あ」に対する脅迫罪の容疑があります。
なので、「オオサカ」という少数種族の肛門レイプをねがう呪詛はやめ、
市、府、国は「あ」に謝罪し、相応の慰謝料をあらそめるべきです。
- 814 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:08:59.48 ID:elDuIIUI0
- >>804
塵汚国版オタクの根拠も無い主観自己マンセーはいつもキモイな
こざっぱりとした100m中層ビルがまばらに立つ風景は大阪にしては確かに清清しい
- 815 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:09:04.95 ID:GfbhqXkF0
- >>808
まさに小泉・・・
- 816 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:09:08.15 ID:8Ry5JBabP
- >>747
海外wikiでもOSAKAは大阪城の写真だな
- 817 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:09:28.27 ID:sbGYTziw0
- 高いビルが建ちまくってももそれは民間がやることだから
別に税金を使ってやるわけではないから。
- 818 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:09:58.20 ID:GDM+uw4XO
- なんか時代に逆行してない?
それとも反対の反対でフリーダム最高?
- 819 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:10:11.91 ID:QvXdMGus0
- 高さ制限してる京都の町並みて美しいのかな?
高さよりも無機質なコンクリの古い建物や景観に相応しくない店の規制のほうがいいと思うけど
京都駅周辺とかは制限なくてもよかった気もするんだが、
ごちゃごちゃするよりスッキリした町並みほうが景観はいいような・・・あくまでも主観だけど
- 820 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:10:21.14 ID:Zs0xE9FR0
- ようこそ大阪へ
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps217060.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps212689.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps212690.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps212691.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps212692.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps212693.jpg
- 821 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:10:30.17 ID:8ZnTF77N0
- >>817
ですよねー。
- 822 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:11:10.92 ID:Z9nvhYjy0
- >>792
すでにばらばらなんですが。
規制緩和で。
- 823 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:11:20.76 ID:wApvur0I0
- >>821
しびれるな
- 824 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:12:13.27 ID:GfbhqXkF0
- >>819
スカイラインがそろってるのが御堂筋
これを撤廃すれば・・・
- 825 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:12:19.84 ID:BQ5A0GBk0
- マンハッタンも道路際からいくらかセットバックした分までは制限あるよね?
- 826 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:13:15.25 ID:a8vZUKPK0
- >820>
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps212692.jpg
オドナ空気嫁w
- 827 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:13:26.86 ID:0FUxtuhl0
- 大幅緩和してもいいと思うが、住むのは規制しろ。商業通りでなければ意味がない。
それとセットバックは10mにして歩道を拡充してくれ。休日は歩きにくい。
- 828 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:13:31.53 ID:VTlreRmhO
- >>817
原発も民間だぜ?
- 829 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:13:55.27 ID:Z9nvhYjy0
- >>819
京都は美しくない。
うなぎの寝床の敷地のまま、高さぎりぎりまで建てるから
マッチ箱みたいな建物ばっかりになってる。
- 830 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:13:56.83 ID:Ik84B+mE0
- マンハッタンといえばセントラルパーク
北ヤード跡地早く緑地か公園にして
大阪駅や高層ビルのコンクリート群とのコントラスがきっと美しいよ
- 831 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:37.40 ID:GfbhqXkF0
- >>817
なお賃料はもれなくUP
これからの時代にどこが入るのかな・・・と
- 832 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:49.81 ID:EFOrGWgSO
- ってか大阪駅周辺を税金免除じゃなく中之島、淀屋橋付近を税金減額にしろよ。減額にしてない段階で梅田に一気に集中して伊藤忠なども船場から梅田に本社移転したのに。免除なんかしなくても集中してるとこになぜ免除する?
- 833 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:57.62 ID:vqxIyWFg0
- どうせ大阪はカジノ中心の歓楽街の街になるんだから
ぶっちゃけ夜ネオンがピカピカ光ってりゃそれでいいんじゃね?
川も汚いし、街並みも排ガスなんかで薄汚れてるし、
正直なところこれまで昼間の大阪の街並みが綺麗だなんて思ったこと1度もないわ
- 834 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:15:02.73 ID:V2d4CjrZ0
- >>819
高さ規制してる御池通りだけど、スッキリして見えない?
http://www.210975.com/media/DSC06253.JPG
- 835 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:15:26.90 ID:elDuIIUI0
- ようこそ、尾張豊臣秀吉が造りし大阪城(現在コンクリ)のある大阪へ
http://www.youtube.com/watch?v=14mKMv7nx3s&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=xqj53aNqQeM
http://www.youtube.com/watch?v=2187v07UD_0
- 836 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:15:32.79 ID:EHyQ3T0T0
- しかしまあ後からドタバタ規制緩和するくらいなら、いらん規制なら今のうちに取っ払っときゃいい
どうせ何をしようが不景気はまだまだ続きそうだしな
- 837 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:16:19.03 ID:Z9nvhYjy0
- >>828
原発!
どんだけ税金つっこまれてると思ってんだw
- 838 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:16:46.99 ID:U7VUnI8EP
- >>820のhttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps212692.jpg の
真ん中の下から2番目の中之島図書館はお勧め。
中の雰囲気が良い。
- 839 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:16:53.78 ID:1RRqKRnE0
- せやな
- 840 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:17:24.32 ID:xgHPs6140
- >>762
やはり東レのシーザー・ペリは美しい。
やっぱデブビルはあかんわ
- 841 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:18:10.41 ID:vcjVuVim0
- 大阪のビルは他所からは結構変な評価というか印象らしいよ
高さだけで安もん臭いガラス張りのビルはもう禁止にすべき
石造り風の重厚感のあるものとか、って一定の条件付けは必要でしょ
その中で意匠を競うようにすべきでは?
- 842 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:18:27.88 ID:wsEuLtGl0
- 景観景観言ってる奴がいるけどそれが特に観光資源になってるわけでもないんだから別にいいだろ
- 843 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:18:55.71 ID:A2GiQY/k0
- >>819
京都の場合、景観のため高さを規制するなら、12m前後にする必要がある。
町家建築は「2階建てまで」で、防災上3階建ては原則不可能&そんな伝統家屋は既存のものでも僅少なんだから、
それに合わせないと、高さ規制は【全く意味が無い】(←ここ重要。15m以上では【全く】意味が無くなる)
ところが、ガチで四条烏丸12mなんてやったらデベが即死する。でも青天井は気が引ける。
そこで、あいつら、30m派と45m派に分かれて茶番プロレスを続けているんだよ。
30mを貫いても、京都の景観には全くプラスの効果は無い。でもプロレスは続く。
常にしょうもない建前と本音の世界がある。なんとも京都らしい話ではある。
>>824
ついに出たな。百尺規制マンセー厨。つうか、おまえの美意識はどうなってんだ?
- 844 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:19:28.63 ID:lB9Ab3YgP
- >>812
まあ根拠としては硬構造建造物が地震で壊れない高さなのと
火災時の避難や地上からの消防ポンプでの送水能力とか
30m規制があった頃ははしご車の届く限界とか
>>825
エンパイアステートビルの頃はね 今は街並みを見ている限りなさそう
>>819
美しい街並みの要件は複数あるからな
ここの場合はスカイライン揃えて、空が広く見えてるから
後は無機質なビルを減らせばかなり良くなる
- 845 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:19:31.67 ID:8ZnTF77N0
- >>834
ビルの外観がバラバラやから、
美しいともなんとも思わない。
- 846 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:19:42.27 ID:elDuIIUI0
- >>836 交通速度規制もそうだが、意味があるから規制している。空港に離発着する
航空機の安全を確保する為に。非常時など着陸中止したり低空で旋回回避する
必要もあるから。その範囲にビルなどあったらどうなる。国交省もバカでは無い
名称だけでどうでも良いもなら国内外とっくに廃止出来てるはず
- 847 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/01/26(木) 01:19:55.37 ID:J+8DfEG90
- 輝く都市とかw 半世紀発想が古い
なにわのル・コルビュジエ=橋下徹wwwwwwwwww
都市計画関係者や建築関係者からは大失笑の嵐が巻き起こってますwwww
- 848 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:20:32.18 ID:oHI0iFWZ0
- 逆にこんだけ揃ってるんだからビルの屋上を繋いで歩けるようにしたらええんちゃん
なんのメリットがあるかしらんけど
- 849 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:20:43.45 ID:FHdrfF/E0
- 大阪がどんどん下品な街になっていく、、、。
- 850 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:21:59.89 ID:GfbhqXkF0
- >>843
大阪より需要のない京都を一緒にされては困るなw
京都の高さ制限はひっくいひっくい糞建物がいっぱい混じってるからスカイラインがそろわなくて汚いんだろがwwww
- 851 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:22:15.92 ID:Z9nvhYjy0
- >>846
でも、それは、御堂筋の高さ規制には関係ない話ですよね。
- 852 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:22:18.63 ID:bEM0xOrH0
- 空がほとんど見えず、昼でも薄暗いマンハッタンなど吐き気がする
建物の高さは制限すべき
- 853 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:22:36.23 ID:V2d4CjrZ0
- パリの街並がなぜ美しいか
それは建物の高さが揃っているから
御堂筋もそうした上でファサードのデザインを統一して欲しい
- 854 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:22:37.19 ID:Nm4PRQA30
- >>771
日銀の建物の横にできた京阪中之島線の木目調の駅入り口が最悪なんだけど・・・
- 855 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:23:11.26 ID:aPBp1+Rj0
- >>849
今更上品にはならないから、
極めるよろし
- 856 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:23:34.42 ID:vqxIyWFg0
- >>849
市長の趣味がそうなんだから仕方ないじゃん
有権者もそういう市長がいいから選んだんだろw
都市景観はそこの住民の民度が反映される
- 857 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:23:55.72 ID:GopVFSqz0
- この高さ制限が都市の発展を阻害してた足かせだったのは事実だろ
- 858 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:24:01.80 ID:8ZnTF77N0
- >>852
住むわけじゃないんだから、空が見えるとかどうでもいいだろw
- 859 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:24:49.99 ID:AQ3OjPSa0
- 住宅にして金を持ってる奴に売るのが一番儲かりそうだな。
買い手は中国の富豪とか考えられるね。買って誰かに貸せば金利よりいいだろ。
- 860 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:25:22.41 ID:d1ys/0U80
- >>857
高さ制限って御堂筋に面してるビルだけだし
梅田やミナミや天王寺の再開発でもう過当競争になってる
- 861 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:25:31.85 ID:4OpClcoWO
- 昔は市役所も造幣局と並んでおもむきの有る良い建物だったんだよな〜
それが今はどうだ…
箱形のいかつい市役所になっちまってさ…
役人の発想ってなんか貧相なんだよな
道頓堀だって民間人が綺麗にしたのに 綺麗には使えてないし
最低だよ大阪は
- 862 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:25:39.96 ID:GfbhqXkF0
- >>857
いやそれは事実じゃないだろw
- 863 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:26:00.02 ID:elDuIIUI0
- そんなに高いところが好きならドバイにでも引っ越せ。キモオタが写真上げて
自慢?してるショボイ大阪のちびビルの3倍から最大9倍あるから 笑 1400m級もありまっせw
中国や韓国も高いから良いだろう。どこも地震が少ないからそうなっている。日本とは違うんだよ坊や
http://livedoor.blogimg.jp/tukasakoki/imgs/3/6/3692aaa3.jpg
- 864 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:26:06.44 ID:V2d4CjrZ0
- >>858
それは美意識が崩壊した人間の考えること
- 865 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:26:28.31 ID:wsEuLtGl0
- >>853
高さだけじゃなく配色と様式もおおまかに統一しないとむしろ汚らしく見えるよ
- 866 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:26:36.86 ID:nOZCD08l0
- どうせたこ焼きとお好み焼きぐらいしか文化がないんだから景観とか関係ないよね
- 867 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:27:03.74 ID:8ZnTF77N0
- >>853
高さが揃ってても外観がバラバラなら汚いだけなんだよねー
- 868 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:27:11.65 ID:EFOrGWgSO
- >>797
それどこ情報www
繁華街、歓楽街→ミナミ
繁華街+オフィス街→梅田 オフィス街→淀屋橋
中之島、北浜って感じじゃないかな?大阪の人間は新世界はあんまいかないよ。あと大阪最大のターミナルは大阪駅だよ。新大阪なんて5位にも入っていない。
- 869 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:27:18.37 ID:Z9nvhYjy0
- >>853
それはちがうな。
いくら高さをそろえたところで、建物のデザインがバラバラだから
綺麗には見えない。
- 870 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:27:24.47 ID:A2GiQY/k0
- >>850
すでに例証しているじゃないか。
つ【東京日本橋小伝馬町の江戸通り】
ひっくい糞建物なんてどこにもないが、あれを美しいというのはおまえくらい。
アメリカ風のモダニズム建築を30mで揃えても、何も美しさは生まれない。
ただ、土建屋が空き地にコンクリートブロックを並べているだけにしか見えない。
19世紀的なヨーロッパ風の装飾満載のビルを並べるなら、話は別だった。
百尺規制の最初はおそらくそういうことだったのだろう。
- 871 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:27:57.96 ID:HJAgSa9E0
- >>820
巨大アヒルさんが消えてしまったのは残念至極
- 872 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:28:03.58 ID:GfbhqXkF0
- 御堂筋を不夜城にしたいとかVシネマの見すぎだろwwwwwww
橋下自身がすでに老害化してるwwwwwww
- 873 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:28:30.90 ID:U7VUnI8EP
- >>842
何が観光資源になってるかは外人にしか分からないと思う。
日本人からしたらなんでこんなことで喜ぶの?ってことに
外人は喜んだりするから。実際、アメリカ人が大阪市のことを
「Small city!」って言って喜んでたよ。
今更だけど御堂筋沿いのビルに高さ制限があることをこのスレで
初めて知ったよ。そう言われればそうだったっけ?って思った。
- 874 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:28:51.69 ID:V2d4CjrZ0
- >>867,869
お前ら、三行目読めないの?
- 875 :名無しさん@12倍満:2012/01/26(木) 01:28:59.20 ID:L92pFKYD0
-
そもそも、こんだけ地震が多い国なのに、高層ビルジャンジャン建てるとか
自殺行為に等しいと思うんだが、誰もその事について指摘しないのはなんでかな?
- 876 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:29:19.48 ID:GopVFSqz0
- >>862
うちのビル4棟だけでも周辺が大分変ってたよ
先代も嘆いてた
- 877 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:29:39.96 ID:Z9nvhYjy0
- >>864
御池通りを美しいと思うお前の美意識もどうかしてるぜ。
- 878 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:30:09.34 ID:a8vZUKPK0
- >>875
ヒント:耐震性、免震構造
- 879 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:31:18.41 ID:ruDcq66pO
- 高さ出したからってなんなの?
- 880 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:31:22.35 ID:elDuIIUI0
- 大阪は梅田都心で100m級 阿倍野で300ぽつん、豊臣城のあたりで200m級ぽつり
それがいい。需要はテナントがら空きが実状のすき間風吹く清清しい東洋のミニュチュアシティ。神奈川並の人口で猥雑な活気がある
チョンや生保数も日本一やで
- 881 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:31:48.39 ID:A2GiQY/k0
- >>853
そうなんだよ。19世紀的な建築をフルスペックで全て揃えて、
百尺規制やスカイライン論には、はじめてまともな意味が付与される。
近代都市でスカイラインを整えるという発想は、もともと19世紀のヨーロッパの都市計画の発想だからな。
要するに、日銀支店や中之島公会堂みたいなビルで、
しかもファサードの形を揃えて、御堂筋を全て埋め尽くすのならば、
百尺規制には意味が出てくる。それはそれは重厚な町並みが出来ることだろう。
だが、アメリカ式の四角い糞ビルを、いくら30m規制で並べたって、
土建屋のコンクリートブロック置き場にしか見えん。話が違うのだ。
- 882 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:31:51.32 ID:4OpClcoWO
- 俺は銀杏並樹を守りたいから規制強化には賛成する
アホが多い大阪でむやみやたらと規制緩和なんかしたら取り返しのつかんことになるよ
市役所の並び中之島公園周辺が失敗の良い見本だわ
- 883 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:32:03.99 ID:8ZnTF77N0
- >>875
最近建てられたビルは倒れないだろ
- 884 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:32:07.42 ID:Z9nvhYjy0
- >>874
ファサード統一していない御池通りを嬉しがって貼り付けたのはお前だぞ。
- 885 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:32:47.72 ID:lB9Ab3YgP
- 高さを殆ど揃えて
色も揃えればいいね
デザインは多少異なってもいい
コンクリ打ちっぱなしや灰色系は建物一つだけで見れば美しいかもしれないが
街並みだと寒い寂しい街並みになる
- 886 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:32:55.39 ID:V7PCNbkK0
- 橋下はススキノとか有楽町とかああいう街が大好きなんだろうな
お前の好みより住んでいる人間の意思を尊重しろやクズ創価タレント弁護士が
- 887 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:33:04.56 ID:GfbhqXkF0
- >>878
少しは金のことも考えろよ
- 888 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:33:17.44 ID:xgHPs6140
- >>875
地震に関しては都市部にボロい低層が密集して残ってる方が問題。
強制的に接収してでも間隔開けて新しい中層に立て直すべき。
- 889 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:33:55.65 ID:EFOrGWgSO
- 御堂筋じゃないけど朝日新聞本社のフェステバルタワーの迫力凄いね。あれがツインタワーになったらもっと迫力でるのかな?東レも俺は好きだけど。
- 890 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:34:20.22 ID:vqxIyWFg0
- 今更美観云々は無理だと思うから
キッチュ路線をとことん追求して大阪の下品な部分を強調する悪趣味な街にした方が
かえって外国人観光客が面白がって集まるかもなw
- 891 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:34:42.67 ID:xE3zlXr50
-
下品な現代建築の高さ制限なんてアホ過ぎだよ
- 892 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:34:52.73 ID:wsEuLtGl0
- >>873
外国人は大阪の雑然としてる所に魅力を感じてるのが大半だと思うけど
>実際、アメリカ人が大阪市のことを
> 「Small city!」って言って喜んでたよ。
その発言が高さ制限とどう繋がってるのか今ひとつ分からないんだけど
- 893 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:34:54.12 ID:xZtnbhZk0
- 伊丹廃止しろってことだろ
元々伊丹廃止するから大阪が負担して関空やれって話だったのに、
実際に着工したら伊丹やっぱり廃止したくないですとかクズがほざいてややこしくなったんだよな
- 894 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:34:54.80 ID:V2d4CjrZ0
- >>884
まあ御池通は高さ規制してスッキリするってだけの一例だからね。
あそこももちろんファサード統一すればさらによくなることは言うまでもない。
- 895 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:34:58.41 ID:d1ys/0U80
- そもそも高層ビルってすごい距離上り下りして効率悪いだろ。
オフィスビルが不足してるわけでもないんだから伝統を壊してまで高層化する必要はない。
- 896 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/01/26(木) 01:35:01.86 ID:J+8DfEG90
- >>858
都心回帰の流れが起こってるのを無視しています
さすが輝く都市=なにわのル・コルビュジエ=橋下徹 の支持者
たぶんどたまの時間が千里ニュータウン建築当時から凍結していますwwwww
これからは郊外型通勤生活の終焉、マイカー時代の終焉、職住近接、ウオーカブルタウン、コンパクトシティの時代ですよwww
頭が1970年代wwwwwwwwwあふぉすwwwwwwwwwwwwww
ワラタwwwwwwwwwwww
- 897 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:35:33.93 ID:HJAgSa9E0
- >>890
ラスベガスみたいになるのかな。
- 898 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:35:45.83 ID:a8vZUKPK0
- >>887
え?え?金?何の話だ?
- 899 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:35:50.40 ID:UHBhRznK0
- >1
京都で制限するなら分かるけど、なんで御堂筋が制限されてるの
わけわからん
- 900 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:35:56.68 ID:B3Bvg7vF0
- もうええわ。
何でも勝手に決めれて幸せ者やね。
- 901 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:36:00.52 ID:GfbhqXkF0
- >>881
規制をとっぱらえば京都は綺麗になるとでも言うのかw
- 902 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:36:51.28 ID:iBa2o6ov0
- 御堂筋道幅狭いのに周りをみっちり高いビルで埋めるって?
- 903 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:36:52.15 ID:ruDcq66pO
- それより地下に力入れるべきだな
- 904 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:37:01.60 ID:Z9nvhYjy0
- >>896
だから、お前は、さっさとシンガポール行けよ。
いつまで大阪にしがみ付いてるんだ。
女の腐ったような奴だな。
- 905 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:37:13.55 ID:elDuIIUI0
- 航空機を垂直上昇の機材にしないと、航空法高度制限の撤廃など無理だな
恐ろしく燃費のかかる機材となり、航空会社が破産しまくるだろうが
橋下市長ってぶらあくから足洗って公務員の改革などを熱心にやるが、現実が見えてない。
仮に規制が無くても大阪には需要が無い事すら把握してない。 能天気ですなあ
- 906 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:38:21.56 ID:RvP40pBF0
- これに反対して北ヤードの公園も反対っていうの結構いそうだな
ただ橋下の逆を行きたい奴
セントラルパークのパクリではあるが
- 907 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:38:25.60 ID:GfbhqXkF0
- >>896
大阪城ってなかなか賢いんだな
知らなかった
- 908 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:38:29.73 ID:8ZnTF77N0
- >>896
千里ニュータウンwww
空見たけりゃタワーマンションに住めばええやんけw
- 909 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/01/26(木) 01:39:16.68 ID:J+8DfEG90
- >>873
世界の都市観光おのありかたが普通にまち歩きなのに
観光が壮大な景観、温泉とか名所史跡めぐりだと思い込んでる
ツーリストの団体パッケージ旅行しかしない財布の精神も貧乏な人には
あなたが言っても理解不能ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 910 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:39:56.36 ID:hg21uQd40
- 摩天楼にして、誰がその高層建築物に入るのかね
家賃に耐えられる中小なんて無いんじゃないか
入ってこれるのは一部の大手だけだろうし
一回空き室ができ始めたら、後に残るのは摩天楼と言う名の粗大ゴミだろう
固定資産税も回収できるかどうか解らないし、
そもそも需要があるとは思えない
- 911 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:40:52.50 ID:GfbhqXkF0
- >>906
いやあれは公園でいいと思うぞ
ただしセントラルパークと豪語するには情けない面積
大阪のセントラルパークは中之島でおk
- 912 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:40:53.95 ID:xZtnbhZk0
- しかし御堂筋より、戦後のドサクサで生まれた新世界界隈なんとかならんのかねw
日本橋も車アクセス悪すぎるせいで完全に秋葉原と差をつけられたし
- 913 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:41:01.08 ID:V2d4CjrZ0
- >>903
地下の開発はいいね。景観にも左右されないし。
とりあえず淀屋橋駅と大江橋駅、堂島と渡辺橋駅をつなげて欲しいわ。
- 914 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:41:57.30 ID:Z9nvhYjy0
- >>894
ファサードなんか昔から統一されてない。
スカイラインもすでに規制緩和でばらばら。
もうあきらめようぜ。
- 915 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:42:38.52 ID:8ZnTF77N0
- >>912
日本橋って車アクセス悪いか?
- 916 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:43:15.76 ID:V7PCNbkK0
- 御堂筋は大阪市発足以来歴代の市長が100年先に残る物を、と整備してきた大阪の生命線
このアホ風俗脳ヤクザ市長に滅茶苦茶にされる前にさっさとリコールしちまえよ
- 917 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:43:22.64 ID:xZtnbhZk0
- >>915
超悪い
- 918 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:43:45.64 ID:xgHPs6140
- >>902
高さ規制撤廃しても建築基準法の規制は残るからそれは無理
- 919 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:43:46.15 ID:A2GiQY/k0
- >>901
現状なら、30mも45mも取り払ったほうが、むしろマシだろう。
規制の現状から実例は無いが、JR京都駅が、外国人には意外に評判が悪くないことが、良い傍証になる。
もともと京都は、院政の昔から「高い塔大好き」のアバンギャルド都市。
平安末期、今の岡崎には、東寺の塔より遥かに高い五重塔が、しかも中華風デザインで建っていた。
30mや45mで、全く無意味に制限するくらいなら、
いっそのこと中心部(いわゆる田の字地区)は摩天楼化してしまったほうがいいんじゃないかと思う。
>>834だとか、綺麗でも何でも無いことは、
御池通とその裏道との落差を見れば一目瞭然。御池通の30m(一部45m)建築は、
見事に町家建築の裏手にそそり立っている。揃えても無意味なのだ。
- 920 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:43:53.07 ID:t1vL5yHY0
- すべて、閣下のもの
- 921 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:44:30.82 ID:elDuIIUI0
- 東日本大震災が起きて大阪の為に良かった、マンセーと言う趣旨を発言する
公人が大阪で複数出た。放射能被害その他で大阪に人や企業が大挙移転し
ビルテナントが全部埋まり、人口が倍増すると思ったとか。しかし現実は全く違ったw 既存ビルでも空きまくり
これから近畿大阪は東南海巨大地震大津波や都市直下、断層の巣の若狭湾原発事故が来る。もうビル需要無し
- 922 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:44:51.67 ID:fy7CVR1G0
- よく言った!
これほど無意味な規制などなかった
京都みたいな文化的価値がある街でもなく
完全な商業都市なのに馬鹿馬鹿しい
本当に橋下は此れまでのガチガチになってるだけの無意味な規制や条例をどんどん変えてほしい
- 923 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:44:55.31 ID:a8vZUKPK0
- 御堂筋の歩道を梅田の連絡通路みたいに2階に上げて
下は車道、上は歩道と分けてくれたら面白そうなんだけど
真っ先に障害者から苦情来ると思うからこれ以上考えるのはやめようw
- 924 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:45:02.35 ID:UlsySWRf0
- 良いんじゃないですかー大阪都には欠かせない
措置だな。トンキンで大震災が起れば一気に
遷都という話が持ち上がる。いくら作っても
足らないぐらいになるな。
- 925 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:45:08.80 ID:1OwpGIF/0
- マンション街として生まれ変わるのかw
- 926 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:45:17.18 ID:jCGnN/B70
- 御堂筋は歩くと魅力がわかるね。
- 927 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:46:05.04 ID:NLssIYYV0
- 景観っていうほど観光資源になってないだろw
夜と土日は閑古鳥が鳴く飲食店がほとんど。
ビジネス街としても中途半端、観光資源にもならずこのまま
朽ち果てていくのを待つって言うのかねw
- 928 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:46:21.69 ID:Ik84B+mE0
- 歩いてるのほとんどリーマンだろ。休日は閑散。
高さ気にするような観光客が歩くような通りじゃないし、規制いらんかった。
- 929 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:46:30.40 ID:8ZnTF77N0
- >>921
それがオフィス需要改善してんだよねー
- 930 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:46:43.89 ID:V2d4CjrZ0
- >>914
あきらめたらそこで終わり
これからファサードもスカイラインも色彩も規制して
キレイな街並になるなら支持もできるが、
御堂筋沿いに誰も入居しない摩天楼作るなんて言われてもちょっとねと思う。
- 931 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:47:18.41 ID:ph8upCyA0
- >>273
御堂筋は非常時に軍事的利用(滑走路)を考えた作りであると言われている。
大正時代の拡張工事に揶揄された事でも有名だが、リスクの高い、電線等を地中に埋没させる方法をとったのも
航空機の離発着を考えての事らしい。今回検討懸案である31mの高さ制限も現航空法に定められている制限表面内に
収まっており、利用するべくして造られた軍事道路と言わんばかりだ。
航空法が公布されたのが大正10年、関東大震災があり施行が大正15年、御堂筋拡張工事が始まった年である。
- 932 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:47:23.16 ID:vcjVuVim0
- 帝塚山をいうかつての高級住宅街をほぼありふれた住宅街にした大きな原因は
この規制緩和だね、、
ほとんど芦屋、西宮、箕面に逃げて行った
- 933 :S ◆KMyTcmL3ws :2012/01/26(木) 01:47:42.84 ID:Zs2AmuVK0
- ●上町断層の真横だというのに。
●上町断層の真横だというのに。
●上町断層の真横だというのに。
●上町断層の真横だというのに。
●上町断層の真横だというのに。
●上町断層の真横だというのに。
- 934 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:48:31.64 ID:xZtnbhZk0
- 元を正せば・・・
御堂筋が綺麗なのは分かるんだが、それをあのあたり全体でやらないと本当は意味なかったのよね
オフィス街だけ綺麗になっちゃったから、変な感じになってしまった
- 935 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:48:35.71 ID:+bhRj10cO
- >>761
青森県民乙
- 936 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:48:42.21 ID:4L5bH3M20
- >>915
途中まで一通とか、すごくアクセス悪い
滅多に車では行かないがな
- 937 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:48:43.47 ID:8ZnTF77N0
- >>930
行政が作るわけじゃなく、
民間が作るんだから需要がなけりゃ作らんだろ。
- 938 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:48:47.09 ID:elDuIIUI0
- 梅田バカビルオタが大阪市役所にバカメール送ったのかなw
迷惑な中卒ヒキオタw
- 939 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:49:23.67 ID:U7VUnI8EP
- あいりん地区の景観をなんとかしてほしい。
- 940 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/01/26(木) 01:49:35.13 ID:J+8DfEG90
- >>904
すでにこちらは移転構想から実施計画に話はすすんでますwwwwww
先日、大阪の拠点を東大阪に本社機能の中心を横浜に移転しましたwwwwwww
国内移転の話は過去に出来上がったのを実行に移しただけですwwww
国内拠点の整理をしてから海外移転を行いますwwwwwwwwwww
通常、組織の海外移転は数ヶ月でなされるものではありません。世間知らずのニートくんwwww
年単位です。
あんたらはいつまでも構想な
1970年代のセピア色の大阪都というバズワード必死で教祖と掲げて時代遅れのパンタロンでも引きずってなさいな
センスのダサさについていけませんwwwwwwww
- 941 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:50:15.27 ID:A2GiQY/k0
- >>930
だからさー、デベやゼネコンは、みんなアメリカ式の四角いモダニズム建築のビルを建てるつもりなのに、
ファサードもスカイラインもへったくれも、論理的に絶対にあり得ない無意味な議論だって言っているんだけど。
19世紀的なビル(いわゆる「近代建築」)を、
レプリカ的でも何でもいいから、ゼネコンが喜んで建ててくれるというのなら、
おまえさんの理想論に全面賛成するけどなあ。
- 942 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:50:23.24 ID:V2d4CjrZ0
- >>937
乱開発をさせないために行政が規制するんでしょ
需要うんぬん関係なく
- 943 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:50:28.65 ID:GfbhqXkF0
- >>919
京都程度の需要できれいな摩天楼になるわけないだろ
高いのと低いのが混じってきったないアジア都市の出来上がり
やりたくば数ブロックだけにしてあとは木造指定にしろ
ファサード制限しか生き残る道はない
- 944 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:50:28.84 ID:Z9nvhYjy0
- >>931
着陸時に翼で銀杏並木なぎ倒そうぜ!
- 945 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:50:52.14 ID:xZtnbhZk0
- どっちかというと、御堂筋のような美しい景観を大阪全体に広げるくらいの方がいいんだけどなあ
今となってはだけど
- 946 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:50:58.68 ID:8ZnTF77N0
- >>940
横浜でセシウムライフ憧れますw
- 947 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:51:51.56 ID:EFOrGWgSO
- ってか御堂筋って国管轄の道路じゃないの?国管轄の期限は過ぎたの?高さは国が規制してたと思うんだけど。北浜とかも武田や小林、塩野義、住友製薬とか製薬会社の本社が固まってるよね。なんか昔はあのへんは薬の街だったらしいけど。
- 948 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:52:44.07 ID:wsEuLtGl0
- 景観重視ならいっその事10m程大阪全体をかさ上げして
車道鉄道電線等全部下に埋めて地上は歩道とせいぜい自転車専用道路だけにして
地上に飛び出てる建物の高さとデザイン統一するくらいやってほしいわ
- 949 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:53:05.50 ID:kIctQ0vE0
- もう床つくって儲る時代でもないだろうに
いまさら不動産に何を期待してんだよ
御堂筋をどんな街にして何をするかがはっきりしないと
再開発しても空きテナントが増えるだけだぞ
- 950 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:53:32.22 ID:xZtnbhZk0
- >>947
製薬は元々大阪に集まってたからね
許認可商売になって東京移転が進んだけどさ
- 951 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:53:47.21 ID:mgk5xjQv0
- 先人たちの努力の賜物をことごとく破壊するつもりなんだな
- 952 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:55:16.13 ID:V2d4CjrZ0
- >>947
御堂筋の部分に限って国から大阪市に移管される動きがあります
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000107497.html
- 953 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:55:16.45 ID:Z9nvhYjy0
- >>909
なんで微妙に東大阪なのさ。
東大阪も大阪都の中に入っちゃうだろ。
- 954 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:56:27.69 ID:4OpClcoWO
- 需要無いよ
淀屋橋とかもガラガラやもん
賃料sageてもテナント入らんビルが沢山ある
それは堺筋でも同じやで
- 955 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/01/26(木) 01:57:16.43 ID:+TKC7u800
- 大阪は地震に弱いし WTCだかを見ればわかるように施工も弱いと思われる
- 956 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:57:24.80 ID:A2GiQY/k0
- >>943
摩天楼の綺麗さ(適切な高さ)は、実は道路幅との関係で決まる。
京都は戦災を受けておらず、御池通と五条通を除き、基本的に街路が狭いので、
100m前後のなんちゃって摩天楼でも、十分に様になる。
つうか、真正の摩天楼があの道幅で建ってしまうと、さすがに息苦しい。
- 957 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:59:07.19 ID:pQwygLEv0
- 不夜城なら難波、心斎橋、梅田近辺の裏通りに在るだろ。。
- 958 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:00:24.20 ID:A2GiQY/k0
- >>948
かさ上げと言えば、御堂筋のあたりはそれほどでも無いが、
それより西と、あと梅田については、大正昭和の壮絶な地盤沈下分の埋め合わせをやっておかないと、
防災上まずいよなあ。
せっかくの更地からの開発事業なのに、
北ヤード開発が、原則かさ上げ無しでやっているのを目撃したときは、心底寒気が走ったよ。
あそこ、海抜1mないんだよ?
寒気が走ったというか、今の大阪人はかなり馬鹿?と思った。
- 959 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/01/26(木) 02:00:34.75 ID:J+8DfEG90
- 車社会は終わりました
御堂筋も含め大阪の全ての道路はいったん今の用途でいいのか整理すべきでしょう
無意味な幹線道路は廃止し、地域道路に戻すべきです。
御堂筋も通過交通を排除すれば縮小してスペースの有効活用も可能です。
今時なセンスなら御堂筋は縮小して地域コミュニティが活動できるような
自然公園や教養スペースにでもすべきでしょうねw
都市環状交通網を再整理し、都心への車の流入を少なくし
川にかかる高速道路を撤去する時代ですよwwww
いまや韓国のチェンゲチョン川や中国の北京ですらやってますwwwww
マンハッタンのように高いビルを建てようなんて1970年代の発想が
2012年に出るから橋下には大爆笑ですwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 960 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:00:42.43 ID:EFOrGWgSO
- ってか中之島の関電本社の横に大組がキーテナントとして入るダイビルが工事されてたね。もう高層ビルもいいんじゃない?正直梅田のグランフロントや阪急の建て替えでお腹いっぱい
- 961 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:01:03.82 ID:Z9nvhYjy0
- >>940
悠長なこといってないで
さっさと海外脱出しないと
維新が政権とっちゃうぞ。
- 962 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:01:59.54 ID:elDuIIUI0
- ●●「危ない再稼働/原発銀座の福井・若狭/“活断層の巣”に立地の異常 関西」
http★://am★eblo.jp/★warm-heart/entry-11043713923.h★tml
↑ (★は入りません カットして検索を)
★M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/219
- 963 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:02:44.75 ID:V2d4CjrZ0
- >>948
電線地中化するだけで大分街並がすっきりするんだけど、
いかんせんお金がかかりすぎるのが難点なんだよね
- 964 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:03:05.80 ID:EFOrGWgSO
- そもそも近鉄も2014年開業の近鉄百貨店の建物だが日本一の高さのビル作って需要あるのかな?シャープの本社機能をそこに集約するらしいけど。
- 965 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:03:25.38 ID:8ZnTF77N0
- >>959
韓国とか北京みたいになるぐらいなら、
マンハッタンがいいですw
- 966 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/01/26(木) 02:03:40.58 ID:J+8DfEG90
- >>953
大阪都妄想の支持者は
大阪都市圏の10%通勤圏の中心が大阪市、東大阪市、守口市、門真市の範囲であることすら
しりませんwww
微妙ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあふぉすwwwwww
- 967 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:04:00.90 ID:pQwygLEv0
- そんなことより早く梅田に森を作れよ。
- 968 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:04:16.00 ID:Z9nvhYjy0
- >>959
御堂筋の車道を減らして
グリーンベルトにするって橋下言ってたね。
橋下と意見が一致してよかったね。
- 969 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:04:34.17 ID:N7uN4UGe0
- また始まったよ
橋の下お得意の意味不明考えなしパフォーマンスw
こんなのに騙されてへらへら投票しちゃうなんてさすがオオサカ民国民
この先キタチョンばりの専制独裁で奴隷にされても自業自得だねザマァw
- 970 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:05:02.83 ID:4V3MfS3s0
- さすが馬鹿だな。まあ、いいんじゃん一時的なビル建設ラッシュとその後の空室祭り。
どうせ橋下はその頃総理で日本をつぶしにかかるんだろ。
- 971 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:05:45.08 ID:8ZnTF77N0
- >>969
平松落選残念だったねw
- 972 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:06:51.60 ID:wsEuLtGl0
- >>963
それでも共同溝作って纏めた方が後々にもいい気がするなぁ
できればの話しだけど
- 973 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:07:08.86 ID:Z9nvhYjy0
- >>966
いや、お前、府税払いたくないって
威勢のいいこといってたのに、
なんでまだ大阪府内に拠点残してるのかなと思っただけなんだけど。
- 974 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:07:35.82 ID:QzZ3yocUO
- 大阪みたいな汚ねえ所に景観も糞もないだろ!
- 975 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:08:12.52 ID:V2d4CjrZ0
- >>972
おっしゃるとおり
でもお金がなかなか工面できないだろうね
- 976 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:08:14.27 ID:A2GiQY/k0
- >>954
正直、あのへんは、徹底してマンションに建て替えないとまずいんだよ。
そして、土地柄、マンションにするならタワマン化する必要がある。
低層マンション街区にする方向性は、さすがにあり得ない。
となれば、30mなんて最悪の規制だ。さっさと撤廃して、
デベに自由にマンションを建てさせる必要がある。
- 977 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/01/26(木) 02:08:58.67 ID:J+8DfEG90
- >>968
あってませんよw
今や嘲笑すら買う1970年代のモダニズムな近代建築発想と
あい矛盾するグリーンベルトなどを主張する橋下はあくまで
ハード=はこものどまりの発想で
そこに市民エンパワーメントコミュニティデザインの最新の都市開発で注目されている
ソフトの概念を
もちこんでる私とは次元が違いますwwwwwwwwww
馬鹿な橋下支持者には一緒に見えるのでしょうwwwwwwwwwwww
- 978 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:09:02.65 ID:lB9Ab3YgP
- ここは道がほぼ南北だから高くしても日照が減る事は少ないだろうけど
緩和するならエンパイアステートみたいに
道路に面している所は30m
5m奥で60m10m奥で200mとか
後、30m越え高層ビルはキタとミナミの一部だけに集中させたほうが
内陸部のヒートアイランド抑制になるよ
海風を取り込みやすくなるから
- 979 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:09:10.46 ID:4OpClcoWO
- 建物って必ず後で取り壊すんだぞ …
後は言わなくてもわかるな?
- 980 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:09:19.18 ID:8ZnTF77N0
- >>976
ですよねー
- 981 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:10:35.56 ID:r8ZqFAPr0
- 既に制限内で希望より低くして建てちゃった人は怒るのでは
- 982 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:11:37.06 ID:DG3Tu2bp0
- 大学の授業で聞いたが、御堂筋の高さ制限は、黄金比から計算して設けられてるらしい。
景観のことを考えると撤廃はどうなの?
- 983 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:12:16.66 ID:d1ys/0U80
- 新興国がアツイ
- 984 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:12:19.74 ID:8ZnTF77N0
- >>977
70年代を連呼してるババアは早く寝ろやw
横浜で憧れのセシウムライフおくってこいw
- 985 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/01/26(木) 02:12:31.32 ID:J+8DfEG90
- >>973
本社の中心機能は横浜っていってんでしょ
あふぉな橋下支持者さん 日本語も読めないwwwwwwwwwwww
さすが1970年代で思考停止wwwwwwww。現代の言葉はむつかしいのですねwwwwwww
- 986 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:15:08.64 ID:Z9nvhYjy0
- >>977
そもそも橋下が1970年代のモダニズムな近代建築発想を
持ってるのかどうかがあやしいんだが。
橋下が目指すところは、お前が好きなシンガポールじゃないのか。
- 987 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:15:09.27 ID:J9V4fDJXO
- 衰退するばかりの大阪に今からデカいビル建てるバカはいないでしょ
そもそも経済戦略が何もない維新が力を持ってるあの地域では
- 988 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:15:38.33 ID:oGDLLWbn0
- 反対する人多いなあ。
御堂筋にどれだけ情緒があるっていうのか、教えてほしいけど、
新しい高層ビルが建つと、雰囲気は変わるぞ。
地代が上がれば水商売の雑居ビルが移動してビジネス街に変わっていき、
大きな会社が入ってくると、高級な街に変わっていく。
日本の中心になりたいなら、必要なことなんじゃないのか?
- 989 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/01/26(木) 02:15:49.36 ID:J+8DfEG90
- >>984
その後シンガポールとかいてあるでしょ
国内産地表示がうさんくさい国産物ばかりくって被曝する
セシウムライフはあなたがたでしょwwwwwwwww
大阪が安全とか、広域物流網の整備を必死でかかげてる側が言うのはあふぉすぎます
日本全国から福島からも福島産と標記されない食べ物がいっぱいはこばれてますよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 990 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:16:55.57 ID:elDuIIUI0
- 事の為に、大阪では東南海巨大地震と大津波襲来時に
真っ先に水没壊滅する関空や神戸空港の代わりに、関西で最も利便性が良く
新幹線と競合可能で大阪経済の要、しかも関空巨額負債1.3兆円を返済の為に
先頃地元合意で経営統合の伊丹を廃港とほざく。規制は意味があるから存在する。もし可能なら国内で無くしてみろ
- 991 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:17:23.64 ID:8ZnTF77N0
- >>989
横浜は息吸ってても被爆するんだけどw
こいつアホやwwwwwwww
- 992 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:17:59.37 ID:V2d4CjrZ0
- >>988
御堂筋沿いに水商売の雑居ビルってあるか?
- 993 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:18:15.04 ID:Z9nvhYjy0
- >>985
お前、女なのか?
- 994 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:19:09.28 ID:elDuIIUI0
- 東日本大震災が起きて大阪の為に良かった、マンセーと言う趣旨を発言する
公人が大阪で複数出た。放射能被害その他で大阪に人や企業が大挙移転し
ビルテナントが全部埋まり、人口が倍増すると思ったとか。しかし現実は全く違ったw
これから近畿大阪は東南海巨大地震大津波や都市直下、断層の巣の若狭湾原発事故が来る。ビル需要無し
- 995 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:19:09.30 ID:A2GiQY/k0
- >>982
それ、百尺厨の妄想だよ。
御堂筋建設当時、百尺一杯の高さでビルが建て込むなんて事態は、そもそも考えられていない。
建設当時の写真を見れば分かるが、当時の御堂筋周辺は、2階建ての町家がずらりと建て並ぶ地域だった。
そこに、滑走路のような巨大街路を作るという遠大な計画だったんだ。
- 996 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:19:10.96 ID:yqvlP79R0
- いいぞハシシタ
大阪をもっと破壊しろ
- 997 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:19:12.81 ID:4V3MfS3s0
- >>985
原発がらみで大阪の時代とか妄想していた馬鹿もいたけど、関西の方が原発依存度たかいからあり得んなとみていたらその通りになってきているな。
中国地方か九州、北海道だよな。あえて国内にこだわるなら。
- 998 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:20:23.02 ID:Z9nvhYjy0
- >>989
この感じからすると
女の子だな?
かわいいね^^
乳首ダブルクリックしちゃうぞ☆
- 999 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/01/26(木) 02:20:57.62 ID:J+8DfEG90
- >>986
マンハッタンはシンガポールにあったんですねwwwwwwwwwwwwww
まあシンガポールだって今出来たわけでは無いし、完成した気も無い
これからを見てます。
これからはソウルや北京のようなような方向性に向かっていますwwwwww
橋下みたいに日本の1970年代の過去から時間が止まっているわけではありませんwww
橋下が見てるのは未来のシンガポールではなく、今のシンガポールでしょwww
253 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)