日本経済新聞

1月25日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

米国ITリポート(小池良次)

米違法コピー防止法案で対立過熱、コンテンツvsネット サイバー攻撃も
ITジャーナリスト 小池良次

(1/5ページ)
2012/1/24 18:53
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 米国で海外での違法コピー摘発を狙った「オンライン海賊行為(著作権侵害)防止法案(SOPA)」と「知的財産保護法案(PIPA)」を巡り、コンテンツ産業を代表するハリウッドとインターネット業界が対立を深めている。

 ネット百科事典のウィキペディアが法案に反対して一時、サービスを停止するなど抗議行動が強まる一方、米司法省と米連邦捜査局(FBI)はオンラインストレージの「メガアップロード(Megauplo…

関連キーワード

SOPA、FBI、PIPA

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

【日経Wプラン 初割】いま申し込むと2月分も電子版が無料

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

米国ITリポート(小池良次) 一覧

法案に反対する人々(18日、サンフランシスコ)=ロイター

ロイター

米違法コピー防止法案で対立過熱、コンテンツvsネット サイバー攻撃も [有料会員限定]

 米国で海外での違法コピー摘発を狙った「オンライン海賊行為(著作権侵害)防止法案(SOPA)」と「知的財産保護法案(PIPA)」を巡り、コンテンツ産業を代表するハリウッドとインターネット業界が対立を深…続き (1/24)

携帯電話の展示に特化して注目を集めた中国ファーウェイのブース

米国で急拡大する健康・医療アプリ LTEは本格競争へ

 先週開催された世界最大の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」。IT(情報技術)分野では、モバイル技術と連携した「健康・医療アプリケーション」と、端末の販売競争に突入する「…続き (1/19)

AT&Tは3月にT-モバイルUSAの買収を宣言したが12月に撤回した=AP

AP

「対立」に終始した米携帯業界 周波数と特許が争点に

 2011年、米国の通信業界は次世代モバイルブロードバンドに向かって大きく舵(かじ)を切った。こうしたなか、米国政府と携帯電話業界は独占禁止法を巡って対立を深め、米アップルと米グーグルの2社に携帯特許…続き (2011/12/29)

新着記事一覧

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

日経・JBIC 1/23更新

381.4 ▲24.9 単位:円/トン

買気配352.2 売気配410.7

日経産業新聞 ピックアップ2012年1月25日付

2012年1月25日付

・テレビ、終わりなき厳冬
・安川電機、太陽光発電向けパワコンで中国に参入
・アイシーズ、企業向けSNS事業に参入
・名古屋特殊鋼、インドネシアに金型工場
・日立建機、インドで超大型ダンプトラック生産…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について