ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

半導体レーザの問題です。

freeno2rinさん

半導体レーザの問題です。

半導体レーザからの入射光の広がり角において縦・横がそれぞれどのように大きさが異なるか詳しく教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいします。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

sgx4500さん

ダイオードレーザーの活性層は小さいばかりでなく、かなりの
非対称形状となっています。典型的なガリウム砒素ダイオード
レーザーの接合面の厚さはわずか0.1μmしかありませんが、
活性層の幅は5μmもあります。このことが断面が楕円形の
ビームを射出する原因となり、活性層に垂直の方向のビームの
広がり角は、半角で20~40°という大きなものとなっています。
活性層に平行な面方向の広がり角は、垂直方向の
約1/2.5~1/6位となっています。

http://www.mgkk.com/products/02_laser/05/diodeasse_b.html
の「ビームの広がりと非対称性」より抜粋です。

質問した人からのコメント

  • どうもありがとうございました
  • コメント日時:2012/1/24 18:49:55

グレード

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)0人が役に立つと評価しています。

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

20時15分現在

4190
人が回答!!

1時間以内に8,197件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く