1:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:04:22.36 ID:eaHHrvxR0
航空学生49期
F-4EJ改(8SQ)
2004年ある身体以上が出たエリミネート
現在無職

航空学生49期
F-4EJ改(8SQ)
2004年ある身体以上が出たエリミネート
現在無職
10:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:07:16.84 ID:I/1ykz9q0
やっぱとんでるとき最高?
>>10
最悪です、特に対鑑ミッションはもうやりたくない
11:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:07:28.24 ID:uW7lolBrO
ファントムか
14:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:07:56.99 ID:q0J72Gmb0
ミッドウェー海戦の失敗の原因について語って
>>14
守りに徹して日本が仕掛けなければおkじゃ無かったのだろうか
15:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:08:11.90 ID:EMidDal/i
出勤楽そうで裏山
>>15
車だよw
16:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:08:21.15 ID:0Jn56B2A0
操縦桿と自分のチンコ、どっち握ってる方が興奮しますか?
>>16
おちんちんに決まってるではないか
17:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:08:37.24 ID:8+qMTHdC0
そのままどっか突っ込んで死にたくなんない?
>>17
死ぬかと思うことは何度もあった
18:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:08:43.92 ID:O3mk4Mut0
パイロット不適格になっても地上勤務とかあるんじゃねえの?
>>18
あるけど俺は辞める道を選んだ
21:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:09:03.80 ID:l/UdMqMg0
空って・・・・どうだった?
>>21
最初は良かったけど、もう毎日飛んでたら本当に嫌になる
22:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:09:18.62 ID:wfOUkAjp0
エースコンバットみたいにガラス?数字とか出るの?
ラプターかっこいい。
>>22
ヘッドアップディスプレイか…出るよ
29:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:16:20.01 ID:NYz9vA4gP
減圧訓練って辛い?
>>29
辛い、目がおかしくなる
31:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:17:56.08 ID:BU4eWaxP0
これ観て感想を一言
F-14 vs SV-51
>>31
やっぱトムキャット有利だろうな
33:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:18:58.39 ID:cSzy1MI60
一般官候の飛行要員でファイター乗るのはどれくらい難しいですか?
あと、裸眼視力は悪くてどれくらいまでなら使えますか
>>33
大体飛行隊に一人まあ30人ぐらいに1人裸眼は1.0は最低無いと厳しいと思う
高機動飛行時に視力が絶対低下するから
35:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:21:21.00 ID:v9TL/kqe0
>>1(搭乗経験の有無にかかわらず)好きな機種は?
>>33
F-15J
本当はエリミネートしなければF-4老朽化のためF-2のパイロットになる予定だった
39:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:28:01.06 ID:l3Rtkh+u0
この前沖縄でベテランパイロットがf15と共に墜落してたね
練度低いの?
>>39
いやアメリカに次ぎ訓練練度は2位
あの事例は同期に聞いたがACM(ドックファイト)中にオーバーGから-G降下時に
失神したと聞いた
42:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:35:12.70 ID:FdMR4FJB0
実際にドッグファイトしたら日本はつおいのか?やっぱりアメリカ最強?
>>42
F-15Jのパイロットは米軍を楽勝で倒すしトップガンなんて眼中にないよ
ただラプター除く
43:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:35:47.79 ID:kYYUSgzz0
なんでやめたの?
>>43
地上勤になっても行くポジションが無かったのともう出世もないしその前にパイロットクビになったのに絶望した
44:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:35:52.59 ID:hC/OzvBH0
スクランブル発進で中露の機体見たことある?
>>44
中国はないけどロシアは腐るほど見た
45:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:37:06.65 ID:l3Rtkh+u0
イラン空軍の動画なんだけど、どう思う?強そう?
>>45
超へたくそすぎてワロタw、浸入角度もなんというw低空水平もまともに出来て無いじゃないかw
47:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:37:07.82 ID:5jdLHDUl0
対艦攻撃ってどういう風に辛いの?
>>47
低高度アラーム鳴りっぱなし、ASM-2の射程が短いため相手に簡単にロックオンされても無視して浸入、実戦ならほぼ死亡
48:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:41:02.19 ID:DOtoOxSRO
レッドアウトとブラックアウト経験したことある?
>>48
両方あるF-15Jや米軍機とドックファイとしてるとよくなるよ
49:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:42:01.15 ID:I/1ykz9q0
もし特効しろっていわれたらできるか?
>>49
まあそのときはあったな
50:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:43:52.42 ID:XNnsa8IR0
給料とかは高いのか?
>>50
手取り30万程度だったかな
51:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:43:59.37 ID:h8DSSTKi0
俺でも乗れるのかな?操作は難しそうだけど
>>51
着陸は無理だろうけど操縦自体は非常に簡単だから出来ると思うよ
52:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:44:33.42 ID:l3Rtkh+u0
f2→津波で流される
f4→老朽化
f35→開発中
現場に絶望感漂ってた?
>>52
F-2が流されたときはおれはいなかったけど
F-4EJ改老朽化についてはしょうがないものだから悲壮感は無かった
58:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:53:20.13 ID:nbB/gqnkO
目の前で離着陸見たことあるけどめちゃくちゃ音が大きかったわ
>>58
F-4はうるさい
61:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:54:48.04 ID:BgilHICN0
FX選定のゴタゴタと結果の感想
>>61
どっちにしろ米軍機になると思ってた
66:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:57:54.76 ID:5IxSoJI+0
全レスて真面目だなww
再就職のアテはあるの?
>>66
見事にないわw
67: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/18(水) 09:59:08.90 ID:UfVt1vSv0
パイロットで手取り三十って少なくね?
>>67
まあまあじゃないかな
71:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:01:21.94 ID:izmB5cJqO
百里基地ってレベル低いの?
>>71
非常に高い
72:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:02:10.72 ID:BgilHICN0
FX候補機の中で乗ってみたいのはどれ?
>>72
ユーロファイター乗ってみたいなあ
74:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:02:42.17 ID:0lYg+tMc0
ペダルが左右にあるけどアレなに???
>>74
ロールペダル
77:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:04:26.98 ID:FewHGbOw0
やっぱりモテる?
>>77
俺はもてなかった
78: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/18(水) 10:05:16.22 ID:UfVt1vSv0
空で見ちゃいけないモノを見た回数は?
>>78
スクランブルでフランカーを見たときは絶望した、3回
80:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:06:18.47 ID:JyiJyo7V0
戦闘機って燃料満タンでどれくらいの時間とべるの?
>>80
大体2時間で燃料補給が鉄則
81:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:07:00.48 ID:XtddZ+6a0
最終階級は?
防大出?航空大?
>>81
航空学生(航空自衛隊、高卒のパイロットコース)階級は2等空尉
86:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:10:06.06 ID:w2c8HB7cO
RF-4のパイロットは凄腕揃って聞いたけどどのくらい凄腕なの?
>>86
基本的に元歴戦のF-4パイロットの方達が行くところで多分、飛行時間も3000時間は超えてるベテランパイロットの集まり
何よりも年齢がある程度達しってるにも関わらず戦闘機パイロットと同じ身体基準を保ってるのが驚き
88:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:11:09.08 ID:UJODTrRh0
ミサイル撃ったことある(本物)?
>>88
無い、バルカンなら幾らでもあるけど
91:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:12:57.71 ID:5zJ+sfxhi
UFO見たことある?
>>91
そういう通報はよくあるが見たこともないしもちろんスクランブルもない
しかしちゃんと確認してるようだよレーダー部隊に
95:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:15:34.09 ID:j7SRZVZai
たしかに戦闘機のパイロットの再就職て聞かないなw
以前JTAかどっかは空自上がりを再雇用してたってのは聞いたことある
あとはやっばりエリア88系だろ
>>95
輸送機や回転翼のパイロットならあるかも知れないけど戦闘機と民間航空機だと
全くの別物だから採用ないだろうな
アメリカのエリア88?元ファントムのパイロットでも採用してくれるのかな?
122:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:48:27.56 ID:CGpL66EE0
>>115
あー整備士が誘導もやんのか
じゃあもう一個
映画インディペンデンスデイの空戦シーンで
パイロットが「イーグルトゥエンティー!フォックストゥー!」とか言いながら
ミサイルポチってたけどアレは何?
>>122
イーグル何とか→機体名及び番号がタックネームと予想
フォックス何とか→米軍のミサイル発射の意味だったと思う
ぽちったのはクックオフという現象でまあ不発状態だと思う
139:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 11:14:36.66 ID:CGpL66EE0
>>135
機体番号とミサイル番号?宣言してから撃たないといけんのかメンドクセェ
空自でもミサイル撃つときにこんなの言うの?
>>139
空自は日本語で言います
発射したこと無いけど
98:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:17:32.94 ID:CGpL66EE0
パイロットよりマーシャラーに憧れるわ
対ブラスト姿勢とか男の俺でも萌え死ぬわ
マーシャラーってパイロット落ちた人がやるの?それとも元々別なの?
>>98
空自で言うとAPG(ジェット機整備員)だなあ、全くの別物です
彼らは一般入隊(地上勤)です
99:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:19:52.99 ID:gD+v9M3e0
裸眼視力0.2はきつい?てか眼鏡やコンタクトでも乗れる?
>>99
今の航空学生は裸眼0.2矯正1.0で行けるんじゃなかったっけな
100:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:21:32.60 ID:pQU0rdli0
パイロットの上手い下手の差って簡単に言うと何?
>>100
着陸で一発で分かる
103:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:24:48.81 ID:FivD/L+HO
パイロット以外の仕事でなら日本航空とか全日空で働けるんじゃないの
俺の父ちゃん航空自衛隊から日本航空行ったよ(´・ω・`)
>>103
輸送機で機長資格持ってないと無理ではないかな?
俺はファントムの機長資格は取ったが編隊長資格は持ってない
105:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:25:08.30 ID:oA7MtnjQ0
対空ミサイルよりASM-2の方が射程長いんじゃないの?
>>105
索敵レーダ能力はあちらの方が上でロックオンされる
107:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:26:41.46 ID:/BOq6N3QP
操縦してて楽しいと思った事は?
完全に仕事と割り切ってた?
>>107
完全に仕事とわりきってました。正直一杯一杯だった記憶があります
111:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:29:48.06 ID:1p/POJFu0
戦闘機を模擬戦とかじゃなくてマジで撃墜したことはある?
>>111
無いです
112:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:31:35.15 ID:UJODTrRh0
ファントムちょっと壊したとかある?
>>112
何回もありますw
113:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:32:50.77 ID:cSzy1MI60
やっぱ訓練生中は後輩イビりとか受けましたか?訓練から帰るとベッドが地殻変動起こしてるとか
>>113
日常茶飯事です
114:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:32:52.68 ID:C++YZI+W0
パイロットが夢だったから、やめたわけ?
>>114
下りたら意味がないからなあ航空学生時代から合わせて10年頑張ってきたものだったから当時は本当に絶望した
121:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:47:16.24 ID:2Rll5Qy00
航空学生の1日の生活kwsk
>>121
123:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:48:55.97 ID:lRTw2wV50
着陸でわかるって、エンジンの絞り方とか、狙ったところに落ちてるか、とか、そういうところでしょうか。
あとアドバースド・ヨーだっけ?F-4の操縦と言えばあれが有名だけど、実際操縦した人間からしたらたいしたことなかったりする?
>>123
まあそんな感じですが、接地した瞬間、ケツが痛いぐらいがいいです
民間航空機はパイロットによると思いますが
アドバースド・ヨーは結構難しい技で私も習得するのに苦労しました
126:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:53:13.11 ID:5NiFje170
F-4EJ改で中華フランカーと戦ったら勝率どの程度あるの
>>126
2割wザンシーだっけ?苦しいというか何とか戦術飛行で倒せるかどうか1対1ならF-4の方が不利だと思う
130:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:55:55.58 ID:CPyGhlXX0
ミサイル避けたことあんの?
>>130
無いです
131:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:57:13.50 ID:/rDWf56P0
下手糞な着陸されると酷いときは1回でタイヤ交換しなきゃならなくなるしな
>>131
その通り、実は俺もやったことある
133: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/18(水) 11:01:22.40 ID:UKCXVZZa0
あたしイーグルが大好きなの!>>1さんはやっぱりバイパーゼロが一番好き?
>>133
F-15Jが一番好きだがF-2の通称バイパーゼロも好きだな
134:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 11:04:54.29 ID:vg1Q5Me0O
戦闘機って東京~大阪だったらどのくらいで着くの?
>>134
よく分からんが全力で飛べば5~10分ぐらいだと思う
通常飛行だと20分ぐらいだろうか
152:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 11:33:59.85 ID:/BOq6N3QP
艦載機乗りは海自なの?
>>152
艦載機はヘリだけ、海自です、彼らも航空学生と飛行幹部があります
154:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 11:35:24.75 ID:jFOHR99O0
ゲームだといまいちわからないけど現実だと機体の性能差ってモロに出てくるの?
>>154
機体の差果たしかにでますが、その機体の能力を出せるパイロットも非常に大事です
後、深く言うとパイロットの航空生理医学の所見(体の限界)も大事な者だと思います
165:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 11:48:43.59 ID:EMidDal/i
F-15で出勤しようと思えば出来るんだよな カッコよすぎるわ
>>165
家に離陸出来る滑走路と整備員が居なければ無理ですw
173: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/18(水) 12:04:42.28 ID:9+pkPQsO0
ブルーインパルスだとどの機が好き?
>>173
T-4ブルーインパルス
一番安定してるのはT-4だろうな
自分だったらとてつもないがT-2で曲技飛行なんてしたくない
ただでさえあの機をコントロールするのに大変なのに
178:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:14:51.51 ID:/rDWf56P0
T-2はピッチ方向の運動性は劣悪だが
ハイスピードローパス時の安定性は抜群だぞ
>>178
あの機は操縦形態が完全に異なり操縦する側は癖があり大変なんですよ
まあ長年操縦しているF-1のパイロットなら別かも知れないけど
学生の練習機には向いてなかったと感じた
ぶっちゃけF-1に乗るんならT-2
F-15、F-4ならT-4で良いんではないかと学生時は話題になったもんだ
193:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:33:11.23 ID:/rDWf56P0
>>184
確かにロールに関してはスポイラーの特性が独特だし
アドバースド・ヨーも少なからずあるけどな
でも着陸進入はやりやすかっただろ?
実際T-2は練習機には向いてないよな
開発側のエゴが強すぎて半分研究機になっちまってる
>>193
音速突破音がありますけど滅多に音速に達することは無かったです
179: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/18(水) 12:16:01.20 ID:9+pkPQsO0
他国の機体で好きなのは?ラプター?
>>179
SU37ですな
180:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:18:29.25 ID:zoIHcYN10
フランカーってそんなに強いの?
会いたくない戦闘機ってどれとどれ?
>>180
実際、見た感じ機動性はF-15を超えてるのでは無いのかと感じました
本気出したところは見たこと無いですが実力は未知数に感じました
182:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:19:48.45 ID:zoIHcYN10
トップガン眼中ないって
やっぱ練度は昔から日本最強なんですか?
>>182
まあF-15であればと言う感じです
183:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:21:18.68 ID:UY1Kf/du0
飛行教導隊と戦った時の感想でも
>>183
秒殺、無理だろってかんじ
185:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:23:34.67 ID:5NiFje170
FX選定はF-35で良かったと思う?
>>185
操縦性能所見がよく分からないから予測でしか言えないけどけど機体の感じとエンジンの感じからして
それほど高機動力があまり無いのとそれをカバーするエンジンパワーもないように感じますね
もうドッグファイトの時代は終わったのかな?と感じます
基本的にステルス技術が欲しい野であれば妥当だと思います
201:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:42:54.80 ID:paJaBoZi0
戦闘機同士の戦いってどんな感じなの?
射程に入ったらお互い打ちっぱなしミサイルぶっ放してエスケープ
↓
どっちもミサイルを避けきったら、再び打ちっぱなし(ry
みたいな感じ?
あと、ミサイルよけるのってどのくらい難しいの?
ミサイルって当たることが稀なの?外れることが稀なの?
231:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:35:29.49 ID:paJaBoZi0
>>201を割とガチで教えてほしい
>>231
ごめん見落としていた
勿論、ミサイルぶっ放したら回避行動を取るのが基本中の基本、たとえケツを取っていても
ミサイルが当たるか当たらんかはすべて運次第だろうな、勿論当たることが多いと思う
240:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:02:52.20 ID:paJaBoZi0
>>237
正面から出会う場合
F> <E
お互い射程に入ったらぶっ放して
F> → ← <E
逃げる
<E ← → F>
の?それとも
正面から出会い
F> <E
ケツの取り合いが始まる
F>
<E
の?
あと、通常敵を発見できるのはどのくらいの距離なの?
>>240
これは難しいな状況や相手の出方次第で全く交戦状況が異なるんだよなあ
高速機動を相手がして場合、AIMー7やAIM-9の特性上、当たらん可能性もあるし
ものすごく議論したことなのだが答えは出ない
俺の場合は前者で発射する可能性が高いな
天気がクリアなら有視界で10kmは超えてたと思う
249:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:37:22.87 ID:paJaBoZi0
>>242
有視界?
普通戦闘機とかってレーダーで完璧にどこにいるのかわかるものじゃないの?
>>249
偵察電子戦機(受信)対策の為、普段の訓練は有視界でDCの要撃管制官によるレーダー助言によって行う事が殆どです
レーダーの索敵距離、ナビなどの性能は現在のF-15Jと同じ物を使っているので言えません、スイマセン
スクランブル時は完全にレーダー助言で行います
もし相手が偵察電子戦機であるとレーダー索敵能力及びプログラミングなどの性能が張れてしまい
電子戦攻撃(妨害電波)、及び対策、上を行く物を作られるからです
257:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:53:22.15 ID:paJaBoZi0
>>255
間違った解釈をしていたら申し訳ないんだが、
ということは、たとえば日本の領空に戦闘機が突っ込んできても、その存在に気が付けないことがあるということ?
258:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:56:27.16 ID:/rDWf56P0
>>257
それはレーダーサイトのお仕事
259:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:57:18.03 ID:nFluVO9X0
>>257
敵に、戦闘機のレーダー能力を把握されるとまずいので、地上のレーダーで誘導してもらうって話じゃね?
186:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:24:53.18 ID:6OaT4Gtoi
やっぱ、F22には憧れた?てか日本に
欲しかった?
>>186
自分は戦術操縦士なのでそれほど興味はありませんでしたがアフターバーナ無しで音速に達するのは驚きで凄いと思いました
勿論日本に欲しい機体ですが改修などの将来性はどうなのかなあと思います
187:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:26:02.87 ID:hwAwXDUl0
やっぱりGによる疲れというのはなかなか抜けないものですか?
>>187
中々取れないですね
188:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:28:09.50 ID:paJaBoZi0
ブルーインパルスってどのくらいすごいの?
>>188
あんなに高度の飛行技術を当たり前のように出来る所です
195:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:35:14.70 ID:zoIHcYN10
隊員内にはやっぱり憂国というか、田母神支持な雰囲気ありますか?
強烈な愛国心とか?
担っている仕事の重要度、重圧を考えれば薄給すぎると思ので
どうモチベーション維持しているのでしょうか?
>>195
田母神さんの事はよく分からないですけど、まあ国を守るというモチベーションですかねえ
196:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:35:37.80 ID:T5+H+4kdi
一番ビビった体験教えて
>>196
ヒットバリアー
235:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:53:53.02 ID:/rDWf56P0
>>205
ヒットバリアーってBAK-12?
まさかエンドのバリアーじゃないよな
>>235
エンドのバリアーww
241:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:09:12.80 ID:/rDWf56P0
>>238
笑うなしwwまぁ俺が知ってる頃とは違ってるかも知れねーな
197:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:36:03.26 ID:5NiFje170
ちょっと見て面白そうだったら暇なときどうぞ
>>197
ありがとうございます、お気に入りに追加しました
198:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:36:10.18 ID:g1ZzvEdA0
米軍とか他国の軍の人とかと交流あったりするの?
>>198
日米共同訓練では敵国に回りますね、在日米軍はフレンドリー(見方)ですが
204:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:52:44.76 ID:7oMDRCnt0
戦闘機パイロットって飛行中はオムツ着用するの?
>>204
人によります私は着用してました
恥ずかしながら高G機動飛行時漏らしたことがあります
214:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:02:50.02 ID:simwI2Li0
F-35よりタイフーン入れるべきだと思うんだが、どうおもう?
>>214
俺も個人的にはユーロファイターのような気がするけど
これから20年近く使うのであれば開発実験中であるF-35になってしまってもしょうがないような気がする
224:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:23:09.18 ID:simwI2Li0
>>220
タイフーンのが日本の防衛産業的にもいいと思うよね。回答ありがとう
215:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:05:12.05 ID:zoIHcYN10
最強精鋭の基地、部隊ってどこですか?
これも秘密ですかね?
>>215
俺が居た当初では
小松の303SQ、千歳の201SQが何時も戦技競技会で争ってたなあ
今はよく分からないけど当時、若手で優秀なのがそろっていったのは303飛行隊だろうから
303かなあ
218:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:10:26.80 ID:a8XCNYQI0
アンロード加速ってどんな感じ?
>>218
詳しいなあ、機首をしたに保ちながら飛行して加速するのだから気持ちの良い物ではない
慣れと言えば慣れなんだろうけどなあ、俺は苦手
219:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:14:22.39 ID:7oMDRCnt0
パイロットシートってクソ硬いけど、痔を患った場合も我慢して座らなきゃならないの?
ドーナツ型のクッションとか尻の下に敷いちゃいけないのか?
>>219
痔は職業病だよwドーナッツ型のクッションフライトスーツの中に隠し持ってる人が多い
232:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:38:19.57 ID:t9f9KpdZO
へー
機体がもたなくなっちゃうのか
人間はどれくらいの重力負荷かけられるもんなの?
>>1の意識が飛ばなかった最大のGも知りたい
>>232
耐Gスーツ及び酸素マスク無着用高度8000m想定でで5.6Gです
234:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:40:00.16 ID:T5+H+4kdi
ヒットバリアーってなんですか
>>234
滑走路をオーバランした時用にバリアーというセンサー作動のテニスの真ん中にあるゴム
の網みたいなやつと奴とその奥にタイヤの羅列がある
そいつにヒットしたことがある、油圧系のトラブルでブレーキが効きづらくなった為
当然事前報告してたから緊急態勢だったけど
239:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:02:13.59 ID:eaHHrvxR0
まさに急死の一生スペシャルだったよw
246:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:25:00.92 ID:FewHGbOw0
女性隊員は気が強いってイメージがあるけどどうなの?
>>246
あんまり話ししかったからなあどうなんだろう
250:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:45:07.54 ID:SPRpb5WM0
無知でスマソなんだけど、
戦闘機って実戦になったらなにする仕事が一番多いの?
スピード平均どれくらいの中を操縦するの?
>>250
F-15J→空対空
F-4EJ改(現在は退役)及びF-2Aの仕事は空対艦、空対地が主な仕事でそれに伴う作戦機の擁護のため空対空も行います
251:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:45:32.49 ID:nXY5Bg78i
スクランブルってどの時点でかかるもん?
スクランブル発進したとして、いくら模擬戦で連戦練磨でも実戦とは大違いだよね?パトリックコーラサワーのように。
大変失礼な言い方だけどスクランブル発進て意味無くない?ほぼ特攻でしょ?
>>251
タイミングとしては5分以内に日本の領空に進入してこない位の圏(基準BZD)スクランブルが掛かります、最近は先にレーダー部隊からコックピットスタンバイ指示が
多いと思います、まあアラートのテレビにもレーダーがモニターできるのでそろそろだなあっていうのも分かるようになりました
まあ最低限の武器しか持てないので特攻ですねw
252:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:45:44.16 ID:uAmBfpZT0
近距離ってどれくらいから?
>>252
まあ有視界可能な区域大体10キロぐらいからでしょうか
253:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:46:03.73 ID:nFluVO9X0
戦闘機に乗っていたら事業用の免許があると思うけど、小さい民間にでも就職できないの?
飛行中に猛烈な腹痛に襲われたらどうするの?
>>253
事業用操縦免許は自衛隊を辞めるときに実は言うと帰さなければなりません、昔であれば就職先が航空会社の場合は返さなくて良かったようですけど
我慢するか漏らすしかないです、訓練といえども作戦行動任務遂行が一番ですから
273:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:26:18.33 ID:W//0fnGl0
昔、自衛隊の人が故障起こして民家に墜落を避ける為、最後の最後まで機体に留まって
安全確認後死ぬと分かっていながら、緊急脱出装置メンテしてた人のことを思って緊急脱出したのあるでしょ?
それは本当だと思う?(緊急脱出装置故障でないことを証明するためだけに緊急脱出)
>>273
T-33の件かな?もう高度の時点でベイルアウトしようが助からないと分かるからなあ
本当だと思う
274:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:28:09.68 ID:E2N32uRn0
戦闘機乗りの人にとって、ブルーインパルスと飛行教導隊ってどんな存在?
>>274
ブルーインパルス→天才肌
飛行教導隊→怪物
278:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:40:14.01 ID:eaHHrvxR0
もうそろそろ疲れたな寝るかな
みんなサンクス
279:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:42:16.27 ID:E2N32uRn0
>>278
おもろかった。また来てくれ
283:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:59:44.16 ID:zoIHcYN10
>>278
ありがとうございました
290:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 16:07:03.28 ID:FewHGbOw0
色々面白い話をありがとう乙
280:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:42:38.68 ID:gzOAL/Q3O
スクランブルでフランカー観た時の話し聞きたいな。
絶望した、って書いてたけど、どんな気持ちで?
絶対かなわないだろ…、って感じ?
一緒に乗ってる人と『やばいよな…』って話したりとか?
>>280
じゃあ最後にフランカーを初めて見た瞬間、マジかよ、まずいなあって相方と僚機に
話しして
ウエポン確認を急いで空対空仕様と分かりましたが勝てるのか?と思い一瞬、自分の技量と機の性能限界がよぎり
絶望感を感じました。
フランカーと識別した瞬間、もしもの時に勝てないと見込みDCは小松と百里にホットスクランブル掛けてくれましたね
ということで皆さんありがとうございました
287:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 16:06:09.53 ID:lnCI88080
>>284
追いついた
おつかれさま!

技MIX 技AC18 空自 F15J 築城
やっぱとんでるとき最高?
>>10
最悪です、特に対鑑ミッションはもうやりたくない
11:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:07:28.24 ID:uW7lolBrO
ファントムか
14:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:07:56.99 ID:q0J72Gmb0
ミッドウェー海戦の失敗の原因について語って
>>14
守りに徹して日本が仕掛けなければおkじゃ無かったのだろうか
15:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:08:11.90 ID:EMidDal/i
出勤楽そうで裏山
>>15
車だよw
16:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:08:21.15 ID:0Jn56B2A0
操縦桿と自分のチンコ、どっち握ってる方が興奮しますか?
>>16
おちんちんに決まってるではないか
17:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:08:37.24 ID:8+qMTHdC0
そのままどっか突っ込んで死にたくなんない?
>>17
死ぬかと思うことは何度もあった
18:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:08:43.92 ID:O3mk4Mut0
パイロット不適格になっても地上勤務とかあるんじゃねえの?
>>18
あるけど俺は辞める道を選んだ
21:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:09:03.80 ID:l/UdMqMg0
空って・・・・どうだった?
>>21
最初は良かったけど、もう毎日飛んでたら本当に嫌になる
22:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:09:18.62 ID:wfOUkAjp0
エースコンバットみたいにガラス?数字とか出るの?
ラプターかっこいい。
>>22
ヘッドアップディスプレイか…出るよ
29:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:16:20.01 ID:NYz9vA4gP
減圧訓練って辛い?
>>29
辛い、目がおかしくなる
31:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:17:56.08 ID:BU4eWaxP0
これ観て感想を一言
F-14 vs SV-51
>>31
やっぱトムキャット有利だろうな
33:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:18:58.39 ID:cSzy1MI60
一般官候の飛行要員でファイター乗るのはどれくらい難しいですか?
あと、裸眼視力は悪くてどれくらいまでなら使えますか
>>33
大体飛行隊に一人まあ30人ぐらいに1人裸眼は1.0は最低無いと厳しいと思う
高機動飛行時に視力が絶対低下するから
35:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:21:21.00 ID:v9TL/kqe0
>>1(搭乗経験の有無にかかわらず)好きな機種は?
>>33
F-15J
本当はエリミネートしなければF-4老朽化のためF-2のパイロットになる予定だった
39:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:28:01.06 ID:l3Rtkh+u0
この前沖縄でベテランパイロットがf15と共に墜落してたね
練度低いの?
>>39
いやアメリカに次ぎ訓練練度は2位
あの事例は同期に聞いたがACM(ドックファイト)中にオーバーGから-G降下時に
失神したと聞いた
42:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:35:12.70 ID:FdMR4FJB0
実際にドッグファイトしたら日本はつおいのか?やっぱりアメリカ最強?
>>42
F-15Jのパイロットは米軍を楽勝で倒すしトップガンなんて眼中にないよ
ただラプター除く
43:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:35:47.79 ID:kYYUSgzz0
なんでやめたの?
>>43
地上勤になっても行くポジションが無かったのともう出世もないしその前にパイロットクビになったのに絶望した
44:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:35:52.59 ID:hC/OzvBH0
スクランブル発進で中露の機体見たことある?
>>44
中国はないけどロシアは腐るほど見た
45:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:37:06.65 ID:l3Rtkh+u0
イラン空軍の動画なんだけど、どう思う?強そう?
>>45
超へたくそすぎてワロタw、浸入角度もなんというw低空水平もまともに出来て無いじゃないかw
47:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:37:07.82 ID:5jdLHDUl0
対艦攻撃ってどういう風に辛いの?
>>47
低高度アラーム鳴りっぱなし、ASM-2の射程が短いため相手に簡単にロックオンされても無視して浸入、実戦ならほぼ死亡
48:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:41:02.19 ID:DOtoOxSRO
レッドアウトとブラックアウト経験したことある?
>>48
両方あるF-15Jや米軍機とドックファイとしてるとよくなるよ
49:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:42:01.15 ID:I/1ykz9q0
もし特効しろっていわれたらできるか?
>>49
まあそのときはあったな
50:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:43:52.42 ID:XNnsa8IR0
給料とかは高いのか?
>>50
手取り30万程度だったかな
51:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:43:59.37 ID:h8DSSTKi0
俺でも乗れるのかな?操作は難しそうだけど
>>51
着陸は無理だろうけど操縦自体は非常に簡単だから出来ると思うよ
52:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:44:33.42 ID:l3Rtkh+u0
f2→津波で流される
f4→老朽化
f35→開発中
現場に絶望感漂ってた?
>>52
F-2が流されたときはおれはいなかったけど
F-4EJ改老朽化についてはしょうがないものだから悲壮感は無かった
58:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:53:20.13 ID:nbB/gqnkO
目の前で離着陸見たことあるけどめちゃくちゃ音が大きかったわ
>>58
F-4はうるさい
61:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:54:48.04 ID:BgilHICN0
FX選定のゴタゴタと結果の感想
>>61
どっちにしろ米軍機になると思ってた
66:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 09:57:54.76 ID:5IxSoJI+0
全レスて真面目だなww
再就職のアテはあるの?
>>66
見事にないわw
67: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/18(水) 09:59:08.90 ID:UfVt1vSv0
パイロットで手取り三十って少なくね?
>>67
まあまあじゃないかな
71:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:01:21.94 ID:izmB5cJqO
百里基地ってレベル低いの?
>>71
非常に高い
72:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:02:10.72 ID:BgilHICN0
FX候補機の中で乗ってみたいのはどれ?
>>72
ユーロファイター乗ってみたいなあ
74:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:02:42.17 ID:0lYg+tMc0
ペダルが左右にあるけどアレなに???
>>74
ロールペダル
77:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:04:26.98 ID:FewHGbOw0
やっぱりモテる?
>>77
俺はもてなかった
78: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/18(水) 10:05:16.22 ID:UfVt1vSv0
空で見ちゃいけないモノを見た回数は?
>>78
スクランブルでフランカーを見たときは絶望した、3回
80:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:06:18.47 ID:JyiJyo7V0
戦闘機って燃料満タンでどれくらいの時間とべるの?
>>80
大体2時間で燃料補給が鉄則
81:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:07:00.48 ID:XtddZ+6a0
最終階級は?
防大出?航空大?
>>81
航空学生(航空自衛隊、高卒のパイロットコース)階級は2等空尉
86:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:10:06.06 ID:w2c8HB7cO
RF-4のパイロットは凄腕揃って聞いたけどどのくらい凄腕なの?
>>86
基本的に元歴戦のF-4パイロットの方達が行くところで多分、飛行時間も3000時間は超えてるベテランパイロットの集まり
何よりも年齢がある程度達しってるにも関わらず戦闘機パイロットと同じ身体基準を保ってるのが驚き
88:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:11:09.08 ID:UJODTrRh0
ミサイル撃ったことある(本物)?
>>88
無い、バルカンなら幾らでもあるけど
91:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:12:57.71 ID:5zJ+sfxhi
UFO見たことある?
>>91
そういう通報はよくあるが見たこともないしもちろんスクランブルもない
しかしちゃんと確認してるようだよレーダー部隊に
95:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:15:34.09 ID:j7SRZVZai
たしかに戦闘機のパイロットの再就職て聞かないなw
以前JTAかどっかは空自上がりを再雇用してたってのは聞いたことある
あとはやっばりエリア88系だろ
>>95
輸送機や回転翼のパイロットならあるかも知れないけど戦闘機と民間航空機だと
全くの別物だから採用ないだろうな
アメリカのエリア88?元ファントムのパイロットでも採用してくれるのかな?
122:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:48:27.56 ID:CGpL66EE0
>>115
あー整備士が誘導もやんのか
じゃあもう一個
映画インディペンデンスデイの空戦シーンで
パイロットが「イーグルトゥエンティー!フォックストゥー!」とか言いながら
ミサイルポチってたけどアレは何?
>>122
イーグル何とか→機体名及び番号がタックネームと予想
フォックス何とか→米軍のミサイル発射の意味だったと思う
ぽちったのはクックオフという現象でまあ不発状態だと思う
139:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 11:14:36.66 ID:CGpL66EE0
>>135
機体番号とミサイル番号?宣言してから撃たないといけんのかメンドクセェ
空自でもミサイル撃つときにこんなの言うの?
>>139
空自は日本語で言います
発射したこと無いけど
98:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:17:32.94 ID:CGpL66EE0
パイロットよりマーシャラーに憧れるわ
対ブラスト姿勢とか男の俺でも萌え死ぬわ
マーシャラーってパイロット落ちた人がやるの?それとも元々別なの?
>>98
空自で言うとAPG(ジェット機整備員)だなあ、全くの別物です
彼らは一般入隊(地上勤)です
99:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:19:52.99 ID:gD+v9M3e0
裸眼視力0.2はきつい?てか眼鏡やコンタクトでも乗れる?
>>99
今の航空学生は裸眼0.2矯正1.0で行けるんじゃなかったっけな
100:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:21:32.60 ID:pQU0rdli0
パイロットの上手い下手の差って簡単に言うと何?
>>100
着陸で一発で分かる
103:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:24:48.81 ID:FivD/L+HO
パイロット以外の仕事でなら日本航空とか全日空で働けるんじゃないの
俺の父ちゃん航空自衛隊から日本航空行ったよ(´・ω・`)
>>103
輸送機で機長資格持ってないと無理ではないかな?
俺はファントムの機長資格は取ったが編隊長資格は持ってない
105:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:25:08.30 ID:oA7MtnjQ0
対空ミサイルよりASM-2の方が射程長いんじゃないの?
>>105
索敵レーダ能力はあちらの方が上でロックオンされる
107:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:26:41.46 ID:/BOq6N3QP
操縦してて楽しいと思った事は?
完全に仕事と割り切ってた?
>>107
完全に仕事とわりきってました。正直一杯一杯だった記憶があります
111:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:29:48.06 ID:1p/POJFu0
戦闘機を模擬戦とかじゃなくてマジで撃墜したことはある?
>>111
無いです
112:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:31:35.15 ID:UJODTrRh0
ファントムちょっと壊したとかある?
>>112
何回もありますw
113:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:32:50.77 ID:cSzy1MI60
やっぱ訓練生中は後輩イビりとか受けましたか?訓練から帰るとベッドが地殻変動起こしてるとか
>>113
日常茶飯事です
114:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:32:52.68 ID:C++YZI+W0
パイロットが夢だったから、やめたわけ?
>>114
下りたら意味がないからなあ航空学生時代から合わせて10年頑張ってきたものだったから当時は本当に絶望した
121:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:47:16.24 ID:2Rll5Qy00
航空学生の1日の生活kwsk
>>121
123:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:48:55.97 ID:lRTw2wV50
着陸でわかるって、エンジンの絞り方とか、狙ったところに落ちてるか、とか、そういうところでしょうか。
あとアドバースド・ヨーだっけ?F-4の操縦と言えばあれが有名だけど、実際操縦した人間からしたらたいしたことなかったりする?
>>123
まあそんな感じですが、接地した瞬間、ケツが痛いぐらいがいいです
民間航空機はパイロットによると思いますが
アドバースド・ヨーは結構難しい技で私も習得するのに苦労しました
126:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:53:13.11 ID:5NiFje170
F-4EJ改で中華フランカーと戦ったら勝率どの程度あるの
>>126
2割wザンシーだっけ?苦しいというか何とか戦術飛行で倒せるかどうか1対1ならF-4の方が不利だと思う
130:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:55:55.58 ID:CPyGhlXX0
ミサイル避けたことあんの?
>>130
無いです
131:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 10:57:13.50 ID:/rDWf56P0
下手糞な着陸されると酷いときは1回でタイヤ交換しなきゃならなくなるしな
>>131
その通り、実は俺もやったことある
133: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/18(水) 11:01:22.40 ID:UKCXVZZa0
あたしイーグルが大好きなの!>>1さんはやっぱりバイパーゼロが一番好き?
>>133
F-15Jが一番好きだがF-2の通称バイパーゼロも好きだな
134:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 11:04:54.29 ID:vg1Q5Me0O
戦闘機って東京~大阪だったらどのくらいで着くの?
>>134
よく分からんが全力で飛べば5~10分ぐらいだと思う
通常飛行だと20分ぐらいだろうか
152:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 11:33:59.85 ID:/BOq6N3QP
艦載機乗りは海自なの?
>>152
艦載機はヘリだけ、海自です、彼らも航空学生と飛行幹部があります
154:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 11:35:24.75 ID:jFOHR99O0
ゲームだといまいちわからないけど現実だと機体の性能差ってモロに出てくるの?
>>154
機体の差果たしかにでますが、その機体の能力を出せるパイロットも非常に大事です
後、深く言うとパイロットの航空生理医学の所見(体の限界)も大事な者だと思います
165:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 11:48:43.59 ID:EMidDal/i
F-15で出勤しようと思えば出来るんだよな カッコよすぎるわ
>>165
家に離陸出来る滑走路と整備員が居なければ無理ですw
173: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/18(水) 12:04:42.28 ID:9+pkPQsO0
ブルーインパルスだとどの機が好き?
>>173
T-4ブルーインパルス
一番安定してるのはT-4だろうな
自分だったらとてつもないがT-2で曲技飛行なんてしたくない
ただでさえあの機をコントロールするのに大変なのに
178:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:14:51.51 ID:/rDWf56P0
T-2はピッチ方向の運動性は劣悪だが
ハイスピードローパス時の安定性は抜群だぞ
>>178
あの機は操縦形態が完全に異なり操縦する側は癖があり大変なんですよ
まあ長年操縦しているF-1のパイロットなら別かも知れないけど
学生の練習機には向いてなかったと感じた
ぶっちゃけF-1に乗るんならT-2
F-15、F-4ならT-4で良いんではないかと学生時は話題になったもんだ
193:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:33:11.23 ID:/rDWf56P0
>>184
確かにロールに関してはスポイラーの特性が独特だし
アドバースド・ヨーも少なからずあるけどな
でも着陸進入はやりやすかっただろ?
実際T-2は練習機には向いてないよな
開発側のエゴが強すぎて半分研究機になっちまってる
>>193
音速突破音がありますけど滅多に音速に達することは無かったです
179: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/18(水) 12:16:01.20 ID:9+pkPQsO0
他国の機体で好きなのは?ラプター?
>>179
SU37ですな
180:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:18:29.25 ID:zoIHcYN10
フランカーってそんなに強いの?
会いたくない戦闘機ってどれとどれ?
>>180
実際、見た感じ機動性はF-15を超えてるのでは無いのかと感じました
本気出したところは見たこと無いですが実力は未知数に感じました
182:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:19:48.45 ID:zoIHcYN10
トップガン眼中ないって
やっぱ練度は昔から日本最強なんですか?
>>182
まあF-15であればと言う感じです
183:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:21:18.68 ID:UY1Kf/du0
飛行教導隊と戦った時の感想でも
>>183
秒殺、無理だろってかんじ
185:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:23:34.67 ID:5NiFje170
FX選定はF-35で良かったと思う?
>>185
操縦性能所見がよく分からないから予測でしか言えないけどけど機体の感じとエンジンの感じからして
それほど高機動力があまり無いのとそれをカバーするエンジンパワーもないように感じますね
もうドッグファイトの時代は終わったのかな?と感じます
基本的にステルス技術が欲しい野であれば妥当だと思います
201:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:42:54.80 ID:paJaBoZi0
戦闘機同士の戦いってどんな感じなの?
射程に入ったらお互い打ちっぱなしミサイルぶっ放してエスケープ
↓
どっちもミサイルを避けきったら、再び打ちっぱなし(ry
みたいな感じ?
あと、ミサイルよけるのってどのくらい難しいの?
ミサイルって当たることが稀なの?外れることが稀なの?
231:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:35:29.49 ID:paJaBoZi0
>>201を割とガチで教えてほしい
>>231
ごめん見落としていた
勿論、ミサイルぶっ放したら回避行動を取るのが基本中の基本、たとえケツを取っていても
ミサイルが当たるか当たらんかはすべて運次第だろうな、勿論当たることが多いと思う
240:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:02:52.20 ID:paJaBoZi0
>>237
正面から出会う場合
F> <E
お互い射程に入ったらぶっ放して
F> → ← <E
逃げる
<E ← → F>
の?それとも
正面から出会い
F> <E
ケツの取り合いが始まる
F>
<E
の?
あと、通常敵を発見できるのはどのくらいの距離なの?
>>240
これは難しいな状況や相手の出方次第で全く交戦状況が異なるんだよなあ
高速機動を相手がして場合、AIMー7やAIM-9の特性上、当たらん可能性もあるし
ものすごく議論したことなのだが答えは出ない
俺の場合は前者で発射する可能性が高いな
天気がクリアなら有視界で10kmは超えてたと思う
249:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:37:22.87 ID:paJaBoZi0
>>242
有視界?
普通戦闘機とかってレーダーで完璧にどこにいるのかわかるものじゃないの?
>>249
偵察電子戦機(受信)対策の為、普段の訓練は有視界でDCの要撃管制官によるレーダー助言によって行う事が殆どです
レーダーの索敵距離、ナビなどの性能は現在のF-15Jと同じ物を使っているので言えません、スイマセン
スクランブル時は完全にレーダー助言で行います
もし相手が偵察電子戦機であるとレーダー索敵能力及びプログラミングなどの性能が張れてしまい
電子戦攻撃(妨害電波)、及び対策、上を行く物を作られるからです
257:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:53:22.15 ID:paJaBoZi0
>>255
間違った解釈をしていたら申し訳ないんだが、
ということは、たとえば日本の領空に戦闘機が突っ込んできても、その存在に気が付けないことがあるということ?
258:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:56:27.16 ID:/rDWf56P0
>>257
それはレーダーサイトのお仕事
259:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:57:18.03 ID:nFluVO9X0
>>257
敵に、戦闘機のレーダー能力を把握されるとまずいので、地上のレーダーで誘導してもらうって話じゃね?
186:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:24:53.18 ID:6OaT4Gtoi
やっぱ、F22には憧れた?てか日本に
欲しかった?
>>186
自分は戦術操縦士なのでそれほど興味はありませんでしたがアフターバーナ無しで音速に達するのは驚きで凄いと思いました
勿論日本に欲しい機体ですが改修などの将来性はどうなのかなあと思います
187:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:26:02.87 ID:hwAwXDUl0
やっぱりGによる疲れというのはなかなか抜けないものですか?
>>187
中々取れないですね
188:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:28:09.50 ID:paJaBoZi0
ブルーインパルスってどのくらいすごいの?
>>188
あんなに高度の飛行技術を当たり前のように出来る所です
195:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:35:14.70 ID:zoIHcYN10
隊員内にはやっぱり憂国というか、田母神支持な雰囲気ありますか?
強烈な愛国心とか?
担っている仕事の重要度、重圧を考えれば薄給すぎると思ので
どうモチベーション維持しているのでしょうか?
>>195
田母神さんの事はよく分からないですけど、まあ国を守るというモチベーションですかねえ
196:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:35:37.80 ID:T5+H+4kdi
一番ビビった体験教えて
>>196
ヒットバリアー
235:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:53:53.02 ID:/rDWf56P0
>>205
ヒットバリアーってBAK-12?
まさかエンドのバリアーじゃないよな
>>235
エンドのバリアーww
241:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:09:12.80 ID:/rDWf56P0
>>238
笑うなしwwまぁ俺が知ってる頃とは違ってるかも知れねーな
197:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:36:03.26 ID:5NiFje170
ちょっと見て面白そうだったら暇なときどうぞ
>>197
ありがとうございます、お気に入りに追加しました
198:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:36:10.18 ID:g1ZzvEdA0
米軍とか他国の軍の人とかと交流あったりするの?
>>198
日米共同訓練では敵国に回りますね、在日米軍はフレンドリー(見方)ですが
204:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 12:52:44.76 ID:7oMDRCnt0
戦闘機パイロットって飛行中はオムツ着用するの?
>>204
人によります私は着用してました
恥ずかしながら高G機動飛行時漏らしたことがあります
214:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:02:50.02 ID:simwI2Li0
F-35よりタイフーン入れるべきだと思うんだが、どうおもう?
>>214
俺も個人的にはユーロファイターのような気がするけど
これから20年近く使うのであれば開発実験中であるF-35になってしまってもしょうがないような気がする
224:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:23:09.18 ID:simwI2Li0
>>220
タイフーンのが日本の防衛産業的にもいいと思うよね。回答ありがとう
215:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:05:12.05 ID:zoIHcYN10
最強精鋭の基地、部隊ってどこですか?
これも秘密ですかね?
>>215
俺が居た当初では
小松の303SQ、千歳の201SQが何時も戦技競技会で争ってたなあ
今はよく分からないけど当時、若手で優秀なのがそろっていったのは303飛行隊だろうから
303かなあ
218:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:10:26.80 ID:a8XCNYQI0
アンロード加速ってどんな感じ?
>>218
詳しいなあ、機首をしたに保ちながら飛行して加速するのだから気持ちの良い物ではない
慣れと言えば慣れなんだろうけどなあ、俺は苦手
219:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:14:22.39 ID:7oMDRCnt0
パイロットシートってクソ硬いけど、痔を患った場合も我慢して座らなきゃならないの?
ドーナツ型のクッションとか尻の下に敷いちゃいけないのか?
>>219
痔は職業病だよwドーナッツ型のクッションフライトスーツの中に隠し持ってる人が多い
232:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:38:19.57 ID:t9f9KpdZO
へー
機体がもたなくなっちゃうのか
人間はどれくらいの重力負荷かけられるもんなの?
>>1の意識が飛ばなかった最大のGも知りたい
>>232
耐Gスーツ及び酸素マスク無着用高度8000m想定でで5.6Gです
234:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:40:00.16 ID:T5+H+4kdi
ヒットバリアーってなんですか
>>234
滑走路をオーバランした時用にバリアーというセンサー作動のテニスの真ん中にあるゴム
の網みたいなやつと奴とその奥にタイヤの羅列がある
そいつにヒットしたことがある、油圧系のトラブルでブレーキが効きづらくなった為
当然事前報告してたから緊急態勢だったけど
239:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:02:13.59 ID:eaHHrvxR0
まさに急死の一生スペシャルだったよw
246:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:25:00.92 ID:FewHGbOw0
女性隊員は気が強いってイメージがあるけどどうなの?
>>246
あんまり話ししかったからなあどうなんだろう
250:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:45:07.54 ID:SPRpb5WM0
無知でスマソなんだけど、
戦闘機って実戦になったらなにする仕事が一番多いの?
スピード平均どれくらいの中を操縦するの?
>>250
F-15J→空対空
F-4EJ改(現在は退役)及びF-2Aの仕事は空対艦、空対地が主な仕事でそれに伴う作戦機の擁護のため空対空も行います
251:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:45:32.49 ID:nXY5Bg78i
スクランブルってどの時点でかかるもん?
スクランブル発進したとして、いくら模擬戦で連戦練磨でも実戦とは大違いだよね?パトリックコーラサワーのように。
大変失礼な言い方だけどスクランブル発進て意味無くない?ほぼ特攻でしょ?
>>251
タイミングとしては5分以内に日本の領空に進入してこない位の圏(基準BZD)スクランブルが掛かります、最近は先にレーダー部隊からコックピットスタンバイ指示が
多いと思います、まあアラートのテレビにもレーダーがモニターできるのでそろそろだなあっていうのも分かるようになりました
まあ最低限の武器しか持てないので特攻ですねw
252:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:45:44.16 ID:uAmBfpZT0
近距離ってどれくらいから?
>>252
まあ有視界可能な区域大体10キロぐらいからでしょうか
253:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:46:03.73 ID:nFluVO9X0
戦闘機に乗っていたら事業用の免許があると思うけど、小さい民間にでも就職できないの?
飛行中に猛烈な腹痛に襲われたらどうするの?
>>253
事業用操縦免許は自衛隊を辞めるときに実は言うと帰さなければなりません、昔であれば就職先が航空会社の場合は返さなくて良かったようですけど
我慢するか漏らすしかないです、訓練といえども作戦行動任務遂行が一番ですから
273:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:26:18.33 ID:W//0fnGl0
昔、自衛隊の人が故障起こして民家に墜落を避ける為、最後の最後まで機体に留まって
安全確認後死ぬと分かっていながら、緊急脱出装置メンテしてた人のことを思って緊急脱出したのあるでしょ?
それは本当だと思う?(緊急脱出装置故障でないことを証明するためだけに緊急脱出)
>>273
T-33の件かな?もう高度の時点でベイルアウトしようが助からないと分かるからなあ
本当だと思う
274:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:28:09.68 ID:E2N32uRn0
戦闘機乗りの人にとって、ブルーインパルスと飛行教導隊ってどんな存在?
>>274
ブルーインパルス→天才肌
飛行教導隊→怪物
278:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:40:14.01 ID:eaHHrvxR0
もうそろそろ疲れたな寝るかな
みんなサンクス
279:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:42:16.27 ID:E2N32uRn0
>>278
おもろかった。また来てくれ
283:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:59:44.16 ID:zoIHcYN10
>>278
ありがとうございました
290:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 16:07:03.28 ID:FewHGbOw0
色々面白い話をありがとう乙
280:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:42:38.68 ID:gzOAL/Q3O
スクランブルでフランカー観た時の話し聞きたいな。
絶望した、って書いてたけど、どんな気持ちで?
絶対かなわないだろ…、って感じ?
一緒に乗ってる人と『やばいよな…』って話したりとか?
>>280
じゃあ最後にフランカーを初めて見た瞬間、マジかよ、まずいなあって相方と僚機に
話しして
ウエポン確認を急いで空対空仕様と分かりましたが勝てるのか?と思い一瞬、自分の技量と機の性能限界がよぎり
絶望感を感じました。
フランカーと識別した瞬間、もしもの時に勝てないと見込みDCは小松と百里にホットスクランブル掛けてくれましたね
ということで皆さんありがとうございました
287:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 16:06:09.53 ID:lnCI88080
>>284
追いついた
おつかれさま!
技MIX 技AC18 空自 F15J 築城