http://music.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=814575
2012/01/01(日) 16:05:52.27 ID:b+H93l760
情弱乙
1万円台で優れたヘッドホンも存在する
2012/01/01(日) 16:06:38.02 ID:aAjbbuBz0
>>17
聴き疲れしない部分ではHD595は至高の一品だが
音楽を能動的に聴く部分においてはHD650に全ての面でかなわないと思う。
HD595を5年使い続けたが壊れたので去年10月末にHD650に買い換えた
この俺が言うから間違いない。HD595はいわゆる「寝ホン」だろ。
2012/01/01(日) 17:14:28.12 ID:0nSwxWIn0
高いのから安いのには戻れない
2012/01/01(日) 16:07:46.76 ID:PVVZGIVs0
これだよなぁ。
2012/01/01(日) 16:09:24.62 ID:X2w9bl2N0
3万くらいなら10万までは耐えられるからコスパが1番優れてる域だと思う
5万も3万も値段で比例しない上に違いが誤差になってくるよ
2012/01/01(日) 21:23:35.69 ID:yBiOvPlt0
これオススメ
安いけど3万クラスのと変わらない音
俺は世界が変わった
http://pioneer.jp/accessory/headband/se_mj71.html
2012/01/01(日) 16:09:20.82 ID:eTIwhp/w0
いいヘッドホンが必ずしも効用をもたらしてくれるとは限らない
2012/01/01(日) 16:17:33.26 ID:w7kWPSgd0
そのためのイコライザだろ
2012/01/01(日) 16:18:17.80 ID:pAGAKDCa0
低音に若干問題を抱えているヘッドホンだが
普通はHD650で十分
この辺が気になる音キチはT1なりHD800なりを買えば良い
2012/01/01(日) 16:17:44.72 ID:2Jj7R8gn0
2012/01/01(日) 16:18:46.76 ID:ZZZumsCY0
HD25が個人的に好きだ
2012/01/01(日) 16:20:10.58 ID:W+phe0BG0
2012/01/01(日) 16:19:14.85 ID:Z99g/5Cs0
ワイヤレス系は絶対買うな
ヘッドホンは1万5000まで
イヤホンは1000円まで
2012/01/01(日) 16:22:00.76 ID:QW/uKE440
だいたい同じ考えだ
正直まだ安アパートで一人暮らしだからスピーカー置いても爆音できんし意味ないんだよな
2012/01/01(日) 16:23:36.98 ID:hoFPJ4VU0
あれ息長いよな。人気あるんだな
2012/01/01(日) 16:55:12.62 ID:GoS40yu30
アニソンしか聞かない
ヘッドホンイヤホン装着方式問わず
2012/01/01(日) 17:24:19.59 ID:MM1NGV3x0
>>247
SRH440
モニタヘッドフォンなんで音を盛ってる気はしないけど
その分ジャンルは選ばない。と試聴した時に思ったわ。
聴いてるのはアニソンっても
ハウスっぽかったり、ヒップホップ風だったり
メロスピ( )みたいなやつだったり、普通のj-popだったりで
幅が広いからそのヒントはアテにならんよ。
2012/01/01(日) 18:05:05.42 ID:RW5iQufg0
2012/01/01(日) 17:26:13.84 ID:F2ubsIc/0
>>250
PortaPro
銃声・グレネードの爆発音とか、プロペラ音とかジェット音とかヤバイほどや面白く聞こえる
2012/01/01(日) 17:27:58.37 ID:HgI6Hutp0
AVAやってんだけど足音とか聞こえるかな
2012/01/01(日) 17:30:35.16 ID:Nmd6OMaiO
いろんなFPSやってるが、余裕で聞こえる
ただ線が短く細く、断線のリスクが高い
2012/01/01(日) 17:34:32.56 ID:HgI6Hutp0
2万前後ならATH-ESW9だな
これは未だに使用頻度が高い
どっしりと低音があって刺さらない高音、適度な中音域で聴いてて疲れないし
2012/01/01(日) 17:42:21.26 ID:R7tFwy0x0
デノンのD5000
AKGのQ701
ゼンのHD650
この4つだけあればよし
2012/01/01(日) 18:20:39.61 ID:Gux0gvLN0
2012/01/01(日) 20:36:24.82 ID:UIV9dO3I0
>>480
k702使ってるが、ピアノソロからビッグバンドまでカバーできて中々良いぞ
ただゴリゴリさせたフュージョン辺りだと低音がタイトになるから好みが分かれる
2012/01/01(日) 20:37:54.54 ID:k1hywRLh0
2012/01/01(日) 21:00:08.78 ID:TqDBkjAx0
やっぱ遅延しちゃう?
2012/01/01(日) 21:04:06.87 ID:M8vfD6ZO0
ゲームモードがあるからシャリバンが蒸着するくらいのもんだろ
2012/01/01(日) 21:07:59.38 ID:60NpY+ws0
デジタルで安いの買うと遅延する
BTとかぜったいあかん
高いのでも頭のコンマ何秒が切れることがある
2012/01/01(日) 21:21:41.51 ID:VQiac/iL0
3万くらいしたが捗りまくっている
2012/01/01(日) 21:05:49.87 ID:3MtXJBY8P
2012/01/01(日) 22:24:06.98 ID:6FGy07430
予算は2.5万まで
2012/01/02(月) 00:03:03.87 ID:og5yBrj00
坊主のQC15ノイズキャンセリングヘッドホン使っているけど、かなり良い。
日本で買うと高いが、米尼で買うとかなり安く買える。
2012/01/02(月) 02:07:55.38 ID:W90ZoR/w0
1人暮らしの部屋で使うから音漏れとかいくらしてもいい、音質での差を知りたい
2012/01/02(月) 05:41:05.84 ID:APnw+AnD0
オープンエアは音の抜けはいいかもしれないけど
低音がでにくいんだよ
2012/01/02(月) 05:45:06.46 ID:DlLK4epi0
開放型は音場広め。音が自然
密閉型は音に圧力がある感じ。特に低音
俺は密閉型を勧める
開放型は音楽聴いててもマウスのクリック音とか余裕で入ってくるし
家の前を車が通るとうるさくて聞こえなくなる
音漏れよりも音が入ってくる方が問題
2012/01/02(月) 05:47:37.27 ID:76SACDuI0
2万ぐらいでなんかねえのか
オーオタならそんぐらい知ってるだろ
2012/01/02(月) 07:39:11.30 ID:VuEMEvfZ0
>>652
CD900以外ないぞ
ヘッドホンのテンモニだし、買わないという選択肢が逆にあり得ない
2012/01/02(月) 08:05:48.55 ID:GUTPS3MY0
ヘッドホンMDR-ZX700 MDR-DS7500
スピーカS-727
不満はない
2012/01/02(月) 10:34:04.94 ID:2/7ku3dD0