解決済みの質問
自主避難の受け入れ先を教えて下さい。
自主避難の受け入れ先を教えて下さい。
福島市在住です。学校が始まってしまったので1学期の終了を目処に夏休みだけでも自主避難したいと考えています。
状況をみてそのまま転校も考えています。とても悩んでいるのですが・・・長男が中3で転校するのが難しい状態です。ですが末の子が小2なので小さい分余計に放射能がとても心配なのです。選択肢は何個か考えたのですが下の子達だけ(小4と小2)どこが預かってくれる所があればとも思っています。
そこで、☆子供だけ受け入れてくれる自主避難場所ともう一つ☆家族で受け入れてくれる自主避難場所の二通りをわかる範囲内で結構なので教えて下さいm(_)m 自分でも調べたのですがまだまだ見落とし画あるかも知れませんし色々と見て検討したいと思っているのでよろしくお願いします。家のローンを抱え、もしかしたら家族別れての2重生活になるかも知れないので極力、出費を控えた生活をしたいと思っていますのでよろしくお願いします。
- 補足
- お返事をいただいておいて言うのもなんですがびっくりです。そのような考え方を持っている方々のせいで余計に自主避難出来なくなっていたりそんな考えだから避難した子供が差別されるような環境を生んでいるのだと思います。大人がそんなだからこんな世の中になったのだと今は反省し変わらなければいけない時なのだと私は思っています。今、日本は変わる時なのだと思うのです。偉そうな事を言ってしまいスミマセン。
-
- 質問日時:
- 2011/4/17 11:32:59
-
- 解決日時:
- 2011/4/17 12:04:49
-
- 回答数:
- 4
-
- 閲覧数:
- 1,350
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
放射能よりも差別や偏見のほうが怖いですね。
社会不安なので福島の人を温かく受け入れる余裕がないように思えます。
避難してもそれ以上の苦痛を味わうかもしれません。
私が同じ立場だったら転校はさせませんね。
難しい問題です。
- 違反報告
- 編集日時:2011/4/17 11:49:54
- 回答日時:2011/4/17 11:46:14
質問した人からのコメント