2012年 1月 23日 |
|
|
臨時職員逮捕受け真庭市が対策会議
|
△▼ |
臨時職員が酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのを受け真庭市はきょう幹部を集めて緊急の対策会議を開きました。この問題は今月20日、真庭市環境課の臨時職員星乃圓容疑者(45)が酒を飲んで市の公用車を運転し、人身事故を起こしたとして酒気帯び運転などの疑いで警察に逮捕されたものです。会議には幹部職員ら23人が出席し公用車を運転する職員に改めて注意を促すことや、問題のある職員がいないかどうか各課で定期的に情報交換を行うことなどを申し合わせました。真庭市では先月、8年8カ月に渡って無免許運転を繰り返していた税務課の男性職員が懲戒免職になったばかりで、職員の不祥事が相次いでいます。警察によりますと星容疑者は容疑を否認しているということですが、市では近く本人から事情を聞いて処分を検討することにしています。
|
|
|
ファジアーノ練習場の工事始まる
|
▲▼ |
岡山市が東区に整備を進めている、サッカーJ2、ファジアーノ岡山の練習場の工事が始まりました。練習場は、岡山市が東区升田の下水処理施設、岡東浄化センターの約4.4ヘクタールの敷地に整備しているものです。23日は業者がこれまでに刈り取った雑草を集め、焼却場へ搬出する作業を始めました。岡山市は練習場に天然芝2面と人工芝1面のグラウンドやクラブハウス、駐車場を整備することにしていて、総事業費約8億円を見込んでいます。雑草の搬出を終えた後、25日から土地の測量を始め、造成に取り掛かることになっていて、市では来年度末までの完成を予定しています。
|
|
|
岡山県私立高校の倍率は
|
▲▼ |
岡山県内の私立高校の選抜1期入試の出願状況がまとまりました。平均競争倍率は4.52倍で過去8年間で最も高くなっています。県内の私立高校21校の出願者数は去年より1254人多い2万4974人です。平均競争倍率は4.52倍で去年を0.27ポイント上回り、過去8年間で最も高くなっています。このうち明誠学院高校特別進学コースV類が99倍となるなど4つの高校の8コースで倍率が10倍を超える狭き門となりました。また、定員割れとなった高校はありませんでした。私立高校の選抜1期の入試は今月30日と31日に行われ、合格発表は多くの学校で来月6日に行われます。
|
|
|
国公立大学の願書受け付け始まる
|
▲▽ |
国公立大学の2次試験の願書の受け付けが23日から始まり、岡山大学や香川大学にも早速、願書が届きました。このうち岡山大学には20通の願書が届き職員が書類に記入漏れなどの不備がないかチェックしていました。岡山大学の定員は前期・後期あわせて11の学部で1721人で、岡大では25日以降、出願状況をホームページで公開するということです。一方、香川大学にも3通の願書が寄せられました。香大の定員は6つの学部で914人です。国公立大学の願書の受け付けは来月1日までで、出願状況の中間発表が行われる今月27日以降、出願数が増えると見られています。2次試験は前期が来月25日から、後期は3月12日から行われます。
|
 |