【福岡】櫛田神社に「大お多福面」、にっこり福を

01/23 14:53 更新

来月3日の「節分」を前に、福岡市の櫛田神社では23日、「大お多福面」が飾り付けられました。にこやかな目元にふっくらとしたほお。大きな口をくぐってお参りすると福を授かることができると言われる「大お多福面」です。冷たい風が時折吹く中、福岡市の櫛田神社では23日午前、神職ら9人が飾り付け作業を行いました。この大きな「お多福面」は40年以上、毎年和紙を張り替えてお化粧直しをしながら受け継がれています。飾り付けが終わると、楼門前には早速福を授かろうと、参拝客の列ができました。参拝者は「10億円の宝くじが当たるように。そういう風に授かればいいな」と話していました。櫛田神社では来月3日の「節分大祭」で、年男や年女、福博の知名士らが豆まき神事を行います。この「大お多福面」は、来月12日まで飾られる予定です。