バスロケーションシステムとは、GPS等を用いてバスの位置情報を収集し、バス停の表示板や携帯電話、パソコンに情報提供するシステムです。
これにより、渋滞や雨などの理由によりバスが遅れているときのバス待ちのイライラを解消できます。
平成16年度バスロケーションシステム整備事業者(補助事業者)
運輸局 | 事業者名 |
東北 | 仙台市交通局 |
東北 | 宮城交通 |
関東 | 西武バス |
関東 | 東急バス |
関東 | 国際興業 |
関東 | 東京都交通局 |
関東 | 川崎市交通局 |
関東 | 神奈川中央交通 |
北陸信越 | 北陸鉄道 |
中部 | 名古屋市交通局 |
中部 | しずてつジャストライン |
近畿 | 大阪市交通局 |
近畿 | 阪急バス |
近畿 | 京都市交通局 |
中国 | 両備バス |
中国 | 岡山電気軌道 |
九州 | (社)熊本県バス協会 |
なお、バスのリアルタイム位置情報等の バスロケーションシステム情報を一元的に利用者に提供し、様々なサービスを提供できるようにするため、バス総合情報標準データフォーマット案を平成16年度策定いたしました。詳細はこちら。