TAKUYA × Guitar Rig

TAKUYA2011年11月9日、ソロとして7年ぶりのフル・アルバム『トキドキココロハアメ デモアメノチカナラズハレ』をリリースされたTAKUYAさん。アルバムでのギタープレイは95%(!)Guitar Rig 4とのことで、どのようにGuitar Rig 4を使用されたのか、また新たに導入していただいたGuitar Rig 5のファースト・インプレッションなど、TAKUYAさんのプライベートスタジオでお話を伺いました。

世界一の音楽大国「日本」

先日新聞を読んでいたら信じられない記事が。なんとCD+音楽配信の2011年の売上規模で日本が世界第1位になったとのこと。再三この知る・楽しむでもCD販売の落ち込みや音楽配信の低迷を取り上げてきましたが、蓋を開けてみると世界1位。比較する対象や指標、為替の違いもあるので一概に説得力のある結果かといえば、必ずしもそうではないけれど、継続して統計をとってきた中で初めてアメリカの売上規模を逆転したことは事実。


KOMPLETEシリーズのベースに迫る!

KOMPLETEシリーズのベースに迫る!今回のテーマは「ベースサウンドを知る」です。ベースにも種類があって、生系やエレキ系、シンセ系などなど、KOMPLETEシリーズならバリエーション豊かなサウンドを選んで使うことができます。ソフトウェアやインストゥルメントそれぞれの特徴をつかんでおくと、制作もスムーズに進んでいきますよね。リズムセクションを紹介したときと同じように、実際のサウンドで違いを体感していきましょう。まずはKOMPLETEの中身の分解から!

REAKTOR 5.6.2 アップデート公開!

REAKTOR 5.6.2 アップデートが公開されました。REAKTOR 5は5.5へのアップデートでユーザーインターフェイスの大幅な仕様変更やインストゥルメントの追加を受けて、5.6アップデートでさらに洗練されたという経緯があるだけに、今回のアップデートでは主にバグの修正、機能や安定度の向上に留まっています。実際の使用中には気付いていない部分の修正も含まれているかもしれないので、アップデートはこまめに行いましょう。


TRAKTORのサウンドクオリティについて考えてみる

TRAKTOR 2シリーズ機材を選ぶポイントとして、第一条件にサウンドクオリティを挙げる方は多いと思います。プロデューサーやDJの方はもちろん、リスナーの方もサウンドがいいに越したことはありませんよね。それでは、Native InstrumentsのTRAKTOR 2 シリーズは実際のところどうなのでしょうか。今回は基本に立ち返り、TRAKTOR 2 シリーズのサウンドクオリティについてお話をしたいと思います。

TIMECODE MK2 信号確認画面

先日バージョンが2.1.2へアップデートされたTRAKTOR 2 シリーズ。主な内容は細かな修正が中心となっていますが、2011年12月9日発売のTIMECODE MK2を使用した際、Timecode受信時のTimecode信号確認画面が若干変更されています。TIMECODE MK2を導入するユーザーのみなさんは、少し戸惑ってしまうかもしれません。では、実際にどのような表示になるのかを見てみましょう。


STUDIO DRUMMER 入門〜KitとOprion編

こんにちは、Sales Tです。前回はSTUDIO DRUMMERのGrooveタブをチェックしました。MIDIグルーヴをモディファイして、より個性的なグルーヴパターンができて、STUDIO DRUMMERの可能性がどんどん広がっていくような気がしています。今回は前回紹介しきれなかった「KitとOption」についてご紹介していきます。STUDIO DRUMMERをマスターして、どんどん使いこなしましょう!

音楽のチカラ!

音楽のチカラこんにちは。「はぐれデジタル道」のWeb Y です。秋の情緒もさほど感じぬまま、弊社のある銀座界隈は、すっかりクリスマスの準備が整いました。ワンカップ大関は電子レンジで24秒。某先輩の熱燗の掟を守りつつ、冬を満喫しようと思う私ですが、これからますます厳しい寒さが募る被災地の皆さんのことを考えると、二児の母としても、胸が締め付けられる思いです。音楽のチカラ!その先にあるものを、Web Yは信じています。


■■■ Twitter
Twitter

ディリゲントの公式Twitterです。各種最新情報をはじめとする様々な出来事をつぶやいています。Twitter限定のお知らせもあるかも!?
詳細はこちら >>

■■■ Dirigent チャンネル
Dirigentチャンネル

NI製品やPacemakerの日本語吹き替え版チュートリアル・ビデオを多数公開しています!英語が苦手な方も安心です!!
詳細はこちら >>

■■■ メールニュース配信
メールニュース配信

毎週金曜日に発行しているDirigent MAIL-NEWS。ホットな話題を毎週お届けしています。ぜひご購読ください!
詳細はこちら >>

■■■ デモンストレーション
デモンストレーション

店頭にてNI製品デモンストレーションを開催しています。KORE、Guitar Rig、TRAKTORなど、最高峰のソフトウェアを体感しよう!
詳細はこちら >>

■■■ デモ版ダウンロード
デモ版ダウンロード

NI製品の購入を検討されている方、どのようなことができるのか興味をもたれている方、是非一度デモ版をお試しください!!
詳細はこちら(NIリンク) >>