- 《ご注意ください》 「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 人気商品は、お一人様1個のご注文に限らせていただいております。 複数のご注文をされている場合は、キャンセルをさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
登録情報
|
|
あなたの意見や感想を教えてください:
|
||||
|
最も参考になったカスタマーレビュー
11 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
本当に冒険している気にさせられる,
By
= 楽しさ:5つ星のうち 5.0
レビュー対象商品: 世界樹の迷宮III 星海の来訪者 アトラス・ベストコレクション (Video Game)
シリーズ初です。
これまでRPGは色々やっていますが、ダンジョン嫌い、方向音痴、飽き性な自分なので 街とダンジョンを往復しながら進んでいくこちらのシリーズは絶対に不向きだろうと思っていました。 またアトラスということで難易度的にも気になってました。 でも縁あってプレイ機会があったのでやってみたところ 面白いです!! マッピングで自分で地図を書いていくのですが、愛着がわいていくので苦手だったダンジョンがどんどん踏破したくなり、すごく楽しいです。 そして航海もダンジョンで行き詰った時の気分転換や宿屋代わりの回復^^;とこちらもよくできていると思います。 どうして今までこのゲームをやらなかったんだろうって思うくらいハマってます。 最初のキャラの名前付けから迷いましたが、サブ職業でまた悩み、アドベンチャーゲームのような選択もあり リアルに自分が作ったキャラと一緒に本当に冒険しているような気になります。 まだまだ最下層まで長そうですが、これが終われば前作も是非やってみたいです。 こんなに評価が高くシリーズ化されている理由が分かりました。 買ってよかったです。
7 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0
ちくちくと少しずつ攻略するのが吉,
By
= 楽しさ:5つ星のうち 4.0
レビュー対象商品: 世界樹の迷宮III 星海の来訪者 アトラス・ベストコレクション (Video Game)
全体としては古典的な3Dダンジョンゲームであり、ダンジョンゲームのお手本であるウィザードリィ風味。そこにATLUSのノウハウを詰め込んで、下画面に自分でダンジョンのマッピングを書き込んでいく、とまぁチクチクと地図を完成させつつ6層に及ぶ迷宮を攻略してくわけです。一作目の舞台は『地下迷宮』、二作目の舞台は世界樹を登る『天空』へ、しかしながら二作目にして世界樹というテーマにマンネリ感があり、そもそも一作目で世界樹というものが物語として完結しているので二作目は世界樹にむりやりこじつけた的な展開だったのですが、三作目である今回のテーマは『海』。大陸の遥か南、海を越えた先の海都アーモロードに舞台を移します。 前作の話とつながりは無く職業も一新。加えて舞台が海の都ということもありおなじみの地下迷宮に加え、迷宮から一歩飛び出し航海マップという本編とはまたことなる場所を船に乗って地図を埋めていくという追加要素もあったりとやり込み要素も充実。ちなみにこの航海マップ攻略は本編クリアへは必ずしも必要ではない(ここがまたいい)けれど、攻略を進めいていくと本編の戦闘で役立つ技を覚えることができるので、本編攻略に詰まったときの息抜きとして攻略していくと自然とチーム力もあがるという絶妙なバランスに仕上がっています。 前作とのつながりを持たないことにより、世界樹というテーマに必然性が加わりストーリーにも深みを増しています。 一気にゲームを進めさくっとクリア派にはあまり向いていませんが、前述のように短い時間で少しずつチクチクゲームをすすめて楽しめる方におすすめ。ベットで寝る前にほんの少しだけ海の都を冒険してみてはいかがでしょうか?
31 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0
ちょっと…,
By
= 楽しさ:5つ星のうち 3.0
レビュー対象商品: 世界樹の迷宮III 星海の来訪者 アトラス・ベストコレクション (Video Game)
総プレイ時間約50時間くらい。
3DダンジョンRPGと表記してありますが、進行方向は通常の2Dダンジョンと同じ上下左右です。 難易度は高め。自力で攻略するには何度もモンスターにやられることに…。 スキル(技)は有効に組み合わせることで真価を発揮する仕様ですので、最初は楽しいのですが、柔軟性に欠け、中盤以降は気づいたら戦闘の度に同じコマンドを入力するはめに…。もちろん、休養や引退を上手くつかうことで、マンネリ化は防げますが、ペナルティがあるので気軽なパーティー運用は厳しいです。 エンディングはいくつかあるのですが、今までの冒険を肯定されないような終わり方もあり、少し萎えます。 ただ、レベルを限界近くまで上げてもまだ強いモンスターが出現するので、やりこみはできます。 ちなみにマッピングはめんどくさくなったので完成させていません。
あなたの意見や感想を教えてください: 自分のレビューを作成する
|
|
|
この商品のクチコミ一覧
関連トピック一覧のアクティブなトピック
クチコミを検索
|
関連するクチコミ一覧
|
|
|
|