
 |
特集「未解決事件
主婦殺害から7年」 |
月に数回、高羽さんが必ず1人で訪れる場所があります。
それは、殺害現場となったアパート。 |
|

 |

 |
“妻を殺した犯人から、何か連絡があるかも知れない”
事件から7年が過ぎた今も高羽さんは、この部屋を借り続けています。
ここには、かつての団欒が確かにありました。 |
|
 |
「なんでこんなことになったのか。
一生懸命生きてきて、
何も悪いこともしていないのに…」
と、高羽さん。 |
 |
「怖かったろうし、痛かったろうし…
本当にかわいそうなことをしたと思う」
と、高羽さん。 |
事件から7年が過ぎた今も、まだ心を整理しきれないでいます。 |
|
 |
犯行現場とされる玄関先に、
ハッキリと残る犯人の血と靴跡。
その後の調べから、靴は24センチの
“韓国製の量販型のシューズ”だと判明しました。 |

 |

 |
土屋記者
「犯人は凶器を持ったまま、この道を逃走経路に使います。
奈美子さんを殺害した際、犯人は自らの腕をケガし、
路上に血を流しながら逃走を続けます」 |
|
 |
路上に点々と血を垂れ流し、
徒歩で逃走を続ける犯人。
細い路地裏を通り、
土手を上るこの階段へと迷わず辿り着きます。 |
 |
幹線道路へと抜ける、この階段。
実は、土手を上るには、
周辺ではこの階段を利用するしかないのです。 |
つまり犯人に、“十分な土地勘”があったことが分かります。 |
|
 |
さらに階段を上り、
道路を渡ったすぐそばの公園にも、
犯人の足跡が残されていました。 |
 |
水道に向かった犯人は、
手の傷から流れ出る血をこの水で流します。
その血痕の量から、
自分で止血出来ない程の
深い傷を負ったとみられています。 |
 |
犯人は、大ケガをした手をかばいながら、
さらに徒歩で逃走を続けます。
行き着いた先は市営団地。
すでに現場アパートから約700メートル。 |
 |
この市営団地から、
用意していた車、
または、共犯者の車で逃げたのか?
犯人の血痕は、
この団地付近で消えました。 |
しかし、残された血液をDNA鑑定した結果、
犯人は女性で、血液型はB型と判明。 |
|
 |
こちらは、
警察情報をもとに独自に作成した犯人像。
年齢は、当時40代位とみられ、
髪は肩くらいまで長く、
パーマの伸びきった感じだったといいます。 |
 |
また、わずか2件の目撃情報でも、
上着の色は異なるものの
“左手をかばいながら
小走りに走り去る中年の女”とされています。 |

|
|
|
|