
記事作成をご依頼いただき、記事が仕上がるのを待っている間に無料ブログ(もちろん有料でもオッケー!)を立ち上げましょう。この時注意が必要なのは、アフィリエイトを禁止している無料ブログでないかをしっかりとチェックすることです。livedoorブログなどはアフィリエイト利用可で、使いやすさも抜群なのでオススメです。
ブログを立ち上げたら、記事のテーマにあったテンプレートを選び、色々とデザインをカスタマイズしましょう。コツは、あまりごちゃごちゃさせないことです。大切なのは訪問者が記事を読みやすいデザインにするという点です。背景が黒っぽく、文字が白いと読んでいて目がチカチカしてしまうので避けましょう。
記事が出来上がったら、毎日1〜2記事ずつブログにアップしましょう。1日に大量アップしてしまうと、検索エンジンからスパムだと判断されることが稀にあります。
10日〜2週間ほど継続してアップし、更新記事数が20記事ほどになったら、アフィリエイトプログラムの利用申請をしましょう。初心者さんにオススメなのは、Yahoo!アドパートナーなどに代表されるリスティングタイプの広告です。このタイプはバナータイプとは異なり、実際に商品が売れなくても広告がクリックされただけで報酬が発生します。
利用申請が済んだら、レクタングルサイズの広告を記事の直下に貼り付けましょう。この貼り方が最も効果の高い貼り方です。そしてもう1つ、サイドバー上部にも広告を貼り付けましょう。ここで注意したいのは、広告は貼り過ぎないことです。最大でも3つくらいにしましょう。
これだけで誰でもアフィリエイトブログを持つことができます。無料ブログやレンタルブログの場合、広告サイズを考えてレイアウトを組みにくいため、最大限のアフィリエイト効果は望めませんが、しかし最初の一歩としては十分な効果が得られると思います。
ちなみに本サービスは、リスティング広告でクリックされやすいように記事内にキーワードを盛り込んでいきます。ぜひこの記事作成方法を参考にしていただき、少しずつ記事作成の練習もしてみてください。 |