亀田祭りの視聴率14.7%

  • 2011/12/09(金)

 12・7「亀田祭り」の平均視聴率(関東)は、前半・興毅が10・2%、後半・大毅が14・7%(関西は興毅11.7%、大毅16.6%)で、最高視聴率は大毅の判定場面の18・4%。
 ちなみに同時間帯のフジテレビの「FNS歌謡祭」は19.9%、日本テレビ「笑ってコラえて!」は15.9%、テレビ朝日の「衝撃風景バラエティナニコレ珍百景」は9.8%、同じく「学べるニュース」は7.1%。

 興毅は過去3戦がムニョス13.8%、ディアス13.9%、デラモラ16.7%だったので大幅に下降。大毅は世界戦ではデンカオセーン(2度目)19.0%、坂田14.6%、シルビオ9.6%で、坂田戦と同じぐらいですね。

 興毅は一夜明け会見で次V4戦が指名試合になると明言。相手は暫定王者ウーゴ・ルイスか、清水に王座を奪われたウーゴ・カサレスの名前が挙がっています。また、V5達成後は転級を予定。大毅を下したテーパリットから対戦希望が出ていることについては「大毅の気持ちもあるから」としながらも、「敵討ちも面白い。向こうが階級を上げてくるなら、俺が(スーパーフライに)落とす」とコメント。階級制覇の数が大事だからスーパーフライは無視できないか(笑)。(ハイセー)

コメント一覧

V5?無理でしょ(笑)
投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    ボクシングではなくコント

    ベルトの価値は、どんな強い相手と戦ったかで決まる
    ただベルト取ればいいってもんじゃない
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    テーパリが王者でいればの話でしょこれ
    架空の理論です
    興毅は後2回防衛希望でしょう 現実的な話をしようよね
    世界チャンピオンならさ
    子供が将来何になりたい と同じ話よ
    通常は

    自分が階級下げた時 テーパリがチャンピオンなら挑戦したい

    でしょうがね
    けどテーパリの次戦は清水選手の可能性大
    また協栄の佐藤選手もいます
    赤穂選手 名城選手も WBCのスリヤンには勝てないだろうから
    まだ夢物語です
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    亀田1号はとりあえず指名試合をとっととやれよ!
    5度防衛?糞雑魚相手にいくら防衛したって価値は上がらんよ
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    ん〜なんと申しましょうか・・・相変わらずの口だけ番長
    5階級制覇とか言う前に実力を示してもらわないと・・・
    勝てる相手とだけ行う防衛戦では説得力がありませんよ。
    根本的にズレてます。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    やっぱこうして見ると結構いい数字なんですかね。
    何でも関西じゃ最高視聴率20%越えだったとか。大阪最高!ですか?(笑)

    まあみなさん亀さんへの思いはそりゃー色々あるでしょうが(笑)、単純に大ちゃんの試合は面白かったと思う人も多かったという事なんでしょうね。

    もちろんこの試合が良かったからって清水への狼藉三昧が許されるわけじゃないですが、テレビ見てた一般の人は悲しいかな清水の悲劇など知らんだろうし、単純に興ちゃん和ちゃんのトホホ試合より面白かったんで数字上がったんでしょうから(笑)


    大ちゃんの技術レベルはともかく、あの亀家になかったむき出しのガチのファイト、それこそが客の求めるものなんだという証明なんでしょうね。
    若社長も亀パパもいい加減そこら辺を理解してよ(笑)
    彼らの知名度でいつも完ガチの熱い試合してくれたらボクシング人気なんてとっくに戻ってるっての。

    あなた方はそれだけ他のボクサーより高いギャラ貰ってるんだから、当然いい商品をお客さんに提供する義務があるでしょうが。
    やっぱ実のパパが実権もってりゃかわいい息子達に危ない橋は渡らせられなくなるんですかねえ。あのパパもその愛をもう少しまわりの人にも与えてくれりゃいいんですが。(苦笑)清水とかにも。



    投稿者: 宇弓 2011/12/09[編集]

    亀田さんにとっては指名試合するより5買級制覇の方が簡単ですよねo(^-^)o
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    宇弓さま

    パパの愛を、もう少し次男にも分けてあげて下さい(苦笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    まあそうですね(笑)
    でもパパはテーパリがあそこまでやるとは思わなかったんじゃないですかね(笑)
    今回に関しては12月に大ちゃんにタイトルマッチさせるには他に選択肢もなかったんだろうし。
    投稿者: 宇弓 2011/12/09[編集]

    マシアスレベルなら10度防衛も楽勝でしょう。適当にメキシカンのノーランカー見つけて13位とか14位にしてもらって。


    投稿者: 石寺操縦士 2011/12/09[編集]

    5階級 5買級 5怪級 誤解級
    安いでっせ〜
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    週刊文春の記事、TBS「黒い亀田祭りを告発する」

    新聞、電車内、駅の売店等の広告の見出しで多くの人が見たことでしょう
    結構大きく載ってたからね

    ボクシングなんてほとんどの人の話題にもなってないね
    今日も話題はダルビッシュと真央ちゃん
    投稿者: 週刊誌に期待 2011/12/09[編集]

    三階級王者が階級を落として世界戦って。。。
    ついに恐れていた言葉が本人の口から出てきた。
    こんな発言聞くだけでもファンやめたくなるのに。。。

    そんな恥ずかしいこと実現したら、間違いなくファンをやめる。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    2号の視聴率はテーパリが本気で来たのと2Rあたりからの打ち合いで
    ボコボコ打たれて鼻血噴出して判定になってもほぼ負けだろって感じで見た人多いんではないですか。で結果的に数字が上がった
    バ亀1のマリオの場合1ラウンド始まって相手が駄目駄目で変えた人もいますから。
    ポンサクや内藤の時は亀が負ける可能性があるのでけっこう数字出た。
    奴等が勝つと判りきってる相手だと見ない人多いでしょ。あいつ等がKOされて10カウント食らうとまた数字上がると思いますねw
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    文春見ました。
    親父が調印式でグローブの件を証言したマシアスの通訳に詰め寄ったそうです。
    計量にも普通に参加、JBCの職員は注意すらせず「一般人だから問題ない」だそうです。

    JBCもうだめぽ。

    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    通天閣で計量したんですよね?
    つうことは親亀が入れるようにわざとこういった場所でやったとしか思えんなぁ。やり方がセコイちゅうか下衆いですねえ。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    総会にも一般人として参加
    調印式にも一般人として参加
    計量にも一般人として参加
    試合も一般人として観戦

    国内でセコンドに付けない以外は以前と変わりませんね。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    V4戦の相手は指名試合のため暫定王者ルイスが既定路線となる。もっとも、「次のランキングでカサレスが上位になるやろしな」と、8月に清水智信(金子)に敗れてWBAスーパーフライ級王座から陥落したウーゴ・カサレス(メキシコ)の階級変更も視野に。
          ↑ ↑ ↑ ↑

    指名戦はウーゴ・ルイスは確実に避けてカサレスと指名試合になるでしょうね
    清水に負けたカサレスと指名戦・・・相変わらずショボイ


    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    ボクシングビートの見解

    「結果は文句なしだったが、相手が挑戦資格を疑われるほど弱く、試合内容のよさでは弟の大毅に一歩譲った」

    試合前から資格は疑われていたってば。
    投稿者: ༼☉ɷ⊙༽  2011/12/09[編集]

    ボクシングビートの見解

    上のは興毅、大毅はこれ。

    「両者常に手を出し合う好試合となったが、テーパリットが正確で多彩なブローを打ち分け、ポイントをリード。大毅も次第に顔を腫らしながらも、無類のタフネスでこれに耐え、時折テーパリットに右ストレート、ボディーにも好打を決めて対抗した。しかし最後までテーパリットを捕まえることはできず」

    打たれ強いだけじゃボクサーとは言えないよ。
    投稿者: ༼☉ɷ⊙༽  2011/12/09[編集]

    瞬間最高で20%超えたってニュース、関西の数字じゃん。拳論の数字が正しい。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    >向こうが階級を上げてくるなら、俺が(スーパーフライに)落とす

    テーパリッ選手がバンタムに転級した場合、興毅選手が入れ代わりでSフライ級に滑り込むつもりなのかと誤読してしまいました。
    投稿者: 非A 2011/12/09[編集]

    しかし、タイトルマッチのパーセンテージとは思えないですね。

    単純に亀田の顔自体見たくない人がたくさんいるってことでしょう。
    投稿者: 特A 2011/12/09[編集]

    亀田はあんなクソボクシング音頭家元であるにもかかわらず、大阪じゃ大ヒーローだってことが分かった(笑)

    そして、亀嫌いに自分は、大阪人よりもボクシングを見る目があることをはっきりと自覚した。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    もはや(以前から)ひどい状態のTBS

    http://d.hatena.ne.jp/longlow/20110609/p1

    ※TBSの苦戦が目立ちますが他の局は堅調な結果となってますだって

    http://d.hatena.ne.jp/longlow/20110807/p1

    ※TBSは前年同期比の数字が記載されていません(隠すなよ)


    他局は100億〜10億の中1億って・・テレ東にも敗北のTBS
    投稿者: 曇り空 2011/12/09[編集]

    興毅戦の10,2%は今までに比べれば低いけど、あの相手でこの数字ならまずまずでしょう。
    大毅戦の14,7%はボコられるのを観たかった人が多かった?
    浪速乃弁慶だけに弁慶の立往生だったかな。
    投稿者: ミスターX 2011/12/09[編集]

    誰かが亀1の顔つきが醜悪と書いてたけどホンマずばりだと思いますね。奴のツラは邪気というかドロドロしたえもいえぬ心の醜い塊がそのまま表面に出てきてるとしか思えない。今更テレビでいいやつキャラをやってもそんなもん見抜ける人間は腹の底まで見抜いてますよ。とっととフルボッコされてKO負けして消えてもらいたいね。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    >もはや(以前から)ひどい状態のTBS

    しかしまあ利益率が突出して低いですね。今年はベイスターズを売った『臨時収入』がありますが、買収時の3分の2の価格ですからまあ投資としては大失敗。試合中継するわけでもなくチームもボロボロで何がしたかったのやら。
    ジリ貧のTBSの中で唯一と言っていいキラーコンテンツがボクシング中継なんですけどね…。
    投稿者: 中年チャンピオン(旧徳山と長谷川が好きです) 2011/12/09[編集]

    亀田のボクシング中継はほとんどスポンサーが集まらず、番組提供が付かないので早朝や深夜に大量に流れる穴埋めのフリースポット契約のCM(ハウス・コーワetc)ばかり。いくら視聴率取ってもTBSは実質赤字。
    投稿者: ジミー 2011/12/09[編集]

    >いくら視聴率取ってもTBSは実質赤字

    ほんとに赤字なら中継を続けませんよ。
    今回意外にCMが流れてましたね。デンカオ戦の時みたいに番組宣伝じゃなく。フリースポット契約のCMだとしてもハウスコーワのたぐいではなかったですよ。
    ジミーさん本当に中継見て書いてます?
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    >試合中継するわけでもなくチームもボロボロで何がしたかったのやら。

     テレビというメディアの王様が素材を活かせなかったというのは、そもそも確かな目論見がなかった感じがします。実際、球団経営に無関心だったところを急展開で入手した流れでしたし、04年ぐらいまでは資金こそ贅沢に投入してましたが、球団の運営自体には相変わらず無関心な印象が消えませんでした。プロボクシングというコンテンツにも中長期的な目論見を期待するのは難しいのでしょうね。
    投稿者: ★片岡亮(拳論) 2011/12/09[編集]

    TBSはスポーツ全般に対する考え方(扱い方)がねじ曲がってる。試合結果さえ報道の仕方で何とかしようとしてる感じ。
    投稿者: 青犬 2011/12/09[編集]

    井岡も?
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    TBSも井岡は亀田とはスタッフ取材班が別々なので試合後に歌を歌わせたり、明らかに負けているのに優勢に見せかけるような仕掛けはやらないと思いますよ。実力があるので余計な演出に頼らないというか。
    投稿者: ジミー 2011/12/09[編集]

    ようつべに上がらないんですね2号の試合今更見たくなりました。
    投稿者: 白ひげ危機脱出 2011/12/09[編集]

    マリオって1勝35敗の相手にKO負けしたことあるって
    マジですか?しかもここ2年くらい前の話らしい・・・。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    いろいろ不満はあるけど、地上波で一番ボクシングに力入れてるのはTBSですからね。昔から視聴率いいのもTBSだし。
    中継がなければ、帝拳みたいに潤沢な資金でもなければ世界戦を組むことが困難。清水が挑戦できたのもTBSが中継したからですよ。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    清水の挑戦がTBSのお陰とか亀田のお陰っていう考えは絶対におかしい。

    あの日、清水が世界挑戦したのは清水陣営だけが望んだ話ではなく、亀田以外の誰かにカサレス戦をやってもらいたいという思惑や、それを放送して枠を埋めたいという思惑もあったわけでしょう?

    清水が勝ち続けた結果、巡り合わせと利害一致によってそういうチャンスを迎えただけの事。

    何やら、妙にひねくれた考え方をする人がいるようで…
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    俺は「亀田は見なかった」、「家政婦のミタ」は見た。
    座布団一枚くださいな!
    投稿者: マロン 2011/12/09[編集]

    >何やら、妙にひねくれた考え方をする人がいるようで…

    あなたの方がひねくれてますよ

    私は金子会長が清水の3度目の世界戦を組むのに資金面で難航してることを聞いており、カサレスに挑戦できたのもTBSの中継が付いたからこそ実現した。ポンサクレック挑戦できなかったのは単独でテレビが付かないから。そりゃ枠を埋めたい思惑でオファーがありそれに乗じたことは否定しませんけど。

    まあアンチTBSの方は、テレビのおかげと思いたくもないでしょうが、資金を出すのはテレビ局やスポンサーが大きいですからね。
    もちろんチケット代もありますが、水物なので資金が保障されるわけではないところが難しい。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    CSのTBSチャンネルで再放送あり
    12/18(月)0:00〜2:00※終了時間変更の可能性あり

    こちらは大晦日井岡のTBSチャンネル再放送
    1/29(月)1:00〜3:00※終了時間は変更になる可能性があります。

    井岡の中継が2時間枠ということは京太郎のデビュー戦が入る?
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    >カサレスに挑戦できたのもTBSの中継が付いたからこそ実現した。

    あの時は中継がついたから試合が決まったというよりも、元々放送枠がある中に清水の試合を組んでねじ込んだっていう印象ですが。

    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    昨日の会見で亀田興毅が「カサレスが1位に上がると」言っていたね。まるでランキング作成に係わる人間みたいだな。
    あっ係わるのか(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    なんだおいTBS社員もコメントしてきたのかよ。クズ野郎共は出てけよ。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    ねじ込もうが何しようが単独で世界戦出来ない金子ジムにとっては
    TBSのねじ込みのおかげといえるのでは?
    嫌なら受けなければいい話で、自ら選択してねじ込まれに行ったのは金子ジム。
    別に脅されて世界戦させられたわけでもなかろうに。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    ウーゴルイスが暫定返上したら1位になるのかな?
    別の試合決まってた当時暫定のテーパリットに指名試合命じたなら、ウーゴルイスに指名試合命じなきゃおかしいだろうが!
    違うかバ亀田ファン(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    TBS

    あなたのほうがひねくれてますよ。

    いや、TBSっていう大メディアのあり方として、お金出してあげたら内容はどうでもいいのかと。質は関係ないのかと。文化を守り、創造していくのが大義ではないかと。ベイスターズを放り出して、ボクシング中継を奇をてらったショーにして、なんかいやな感じだな、と。
    投稿者: ピピノ 2011/12/09[編集]

    中継の枠がついた(あった)からカサレス戦が決まったんですよ。
    当初はマルケス挑戦で交渉したが断られて亀田経由で交渉してカサレスに決まった。金子ジムは6月の段階で世界戦を8月に予定してるという記事が出ていた。ということは、6月の時点で亀田祭りセミでの打診がすでにあった可能性が高い。
    金子ジムが独自でカサレスと交渉して、TBSに中継をお願いしたわけではない。TBSの中継枠(放映権料)が無ければ、挑戦できなかったでしょうね。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    まるでヤミ金の理論だな!高金利だろうが貸した事によって一時的に借金払えたんだから法外金利でも払えの。
    TBSなくても世界戦できるわボケ!消えろ(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    カサレスとやらなくても他で世界戦できるわ!パッキャオとファイトマネー各25億円合計50億円マッチを亀田とTBSが金子ジムに提供したなら日本国民が土下座で感謝申し上げますよ(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    >TBSなくても世界戦できるわボケ!消えろ(笑)

    あんたが消えな!
    ポンサクレックと交渉したけど資金が足りなくて、現実はできなかったんですよ。金子ジムが日本国内挑戦にこだわらなければできたでしょうけど。
    3度目の失敗は許されなかったから日本国内での開催にこだわった。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    TBSが中継してくれたおかげって人は、いつものアレじゃないですか(笑)。

    そういえば、いまのTBSでは視聴率10%を超えてくれれば、もうなんでもよいとなっているらしいですよ。

    また、スポーツ中継はスタジオセットもいらないし、制作サイドの頭がよくなくても番組は作れるし、一定時間は埋められるし、タレント調達もいらない、ある程度視聴率も計算できるから安上がりなんですよ。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    ダメカ祭りの視聴率は平均で考えるべきで正確には12.何%じゃないですか?
    でも3%とか5%だったらダメカ家の凋落とネタになって注目されるので逆にこういう中途半端な視聴率の方が良いかもしれません。

    投稿者: 最後のファン 2011/12/09[編集]

    ポンサクレックにボコボコにされた奴が何言ってんだ(笑)
    マシアス戦が世界タイトルマッチだと言ってる奴らわ消えろ(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    TBSだから視聴率10%程度でも中継がある。
    これが日テレなら、ゴールデンで10%程度では夕方送りかも。
    あの長谷川の再起戦でさえ関東は夕方の生中継だが、関西は後日だか深夜らしいですね。せやねんで雅が怒ってたようで。日テレ(読売テレビ)は基準が厳しい。粟生山中は関東のみのローカルだし。
    山中の地元滋賀では一切中継がなかったという冷遇ぶり。
    八重樫の岩手や清水の福井はTBSやテレ東系列がなくても深夜中継があったというのに。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    ザコとばかりショーを開催してる奴らにとやかく言われる筋合いはない!南極にでも行ってくれ!
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    TBSいやな感じ。
    最近若い人たちがテレビを見なくなってきたというが、いい傾向だと思う。
    投稿者: スコール 2011/12/09[編集]

    失礼!亀田は激弱だからザコでも負けるかもしれないと「物凄い緊張感を持って」観戦してるんですね(笑)
    ただあんなの世界タイトルマッチではないですよ(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    西岡利晃でもマシアス相手なら片目閉じて携帯しながら観戦しますわ!
    手に汗全くかかずに(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    亀田のおかげで視聴率が全てではないのとボクシングは日本にとって国技ではない事を再確認させてもらった事は感謝申し上げますm(_ _)m
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    マシアス戦は川島×ボーイ・アルアン以来の酷い世界戦でしたね。
    アルアン戦が序盤で終わり8%の視聴率を出したのが、テレ朝ボクシング撤退検討の始まりと言われている。決定的なのはジョッピー×保住戦でしょうけど。河原木さんが亡くなられたのも大きいが。
    マシアス戦のような低質な世界戦を繰り返すと、視聴者が離れてTBSでさえ中継が無くなる可能性があると思います。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    ヤミ金の理論…まさにそれですね。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    >TBSいやな感じ。

    そう言える内はまだいい。
    テレ朝撤退後のヨネクラジムの衰退やTBSやフジが離れた今のk−1のように、ボクシング界全体が忘れ去られる可能性のほうが怖い。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    >ボクシング界全体が忘れ去られる可能性のほうが怖い

    本当はそれを恐れて手を打つのはJBCや協会の役目なんですけどねえ。

    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    JBCが一番心配
    殆ど機能停止状態じゃないんでしょうか。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    確かにヨネクラの低迷っぷりは寂しいですな。
    自前の世界戦なんて02年の保住戦以来やってない感じですか。あの試合もボブ・サップが暴れてたのしか印象にないし(笑)

    …その後、嶋田や西沢が敵地や敵国で世界戦したけどキムは結局世界戦出来ず、やはり米倉にとってもテレビの撤退は大きな打撃だったという事なんでしょうかね。

    投稿者: 宇弓 2011/12/09[編集]

    ジョッピーと保住選手の試合は、俺結構わくわくしたけどなぁ。下馬評も圧倒的不利、実力的にも大きな開きがあるだろうことは戦前から感じられたけど、保住という選手の来し方を見てきている保住ファン、保住ファン以外のボクシングファンは、保住って男の何かに期待できたんだと思うよ。ビッグマウスで練習嫌いでスタミナがない選手だったけど、俺も、保住って選手はなんか番狂わせやりそうな気がして楽しみにしたし、あの日会場に行ったファンにもそんな気持ちってあったと思うぜ。ボクシングに人生をすかしてみてはいけないか?俺はあの日の保住選手の暴れっぷりは好きだなぁ。
    投稿者: 伊藤 2011/12/09[編集]

    ああ、ミドルのジョッピー呼んできたのは凄かったし、保住もあのときは全盛期で強かったですね。
    ただ私の言ってるのは保住戦のテレビ中継のひどさの話で(笑)

    あれはあの時もボクシングファンに大不評だったけど、新日プロレスで10日後にサップの試合があるとかで、ゲストにサップ呼んで、試合後、保住無視してサップの乱闘写したり、テレ朝はまるでサップの宣伝みたいに保住戦使ってて、あの辺りからボクシングは日陰に追いやられ始めたのかなとか感じたもんで。

    まあ大橋戦の時もデビュー前の北尾とかゲストにしてましたけど(笑)

    投稿者: 宇弓 2011/12/09[編集]

    最悪な会見。清水のことこれっぽっちも頭にないってことか
    投稿者: パンサーライガー次郎 2011/12/09[編集]

    >最悪な会見。清水のことこれっぽっちも頭にないってことか

    それどころか「復興」という名を借りた・・・

    投稿者: オカリナ 2011/12/09[編集]

    『亀田祭り』をお金を払って観戦した人の感想が知りたい。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    週刊文春を立ち読みしてきたのですが、
    安河内氏のことを、(名前は伏せていましたが)
    「彼がいなくなったから今のJBCは悪くなった」
    というような表現をしていた箇所があって、
    気になりました。安河内氏は、確か
    亀田派でしたよね?

    あと、興毅の試合評として、「相手の弱さを
    差し引いても、亀田興毅の出来は良かった」
    という記事をいくつか目にしました。
    でも、相手が弱ければ、相対的に亀田は強く見えるし、
    良い面が出るのは当たり前なのでは?と思いました。
    投稿者: 辰巳 2011/12/09[編集]

    ややこしいなー

    50年以上ボクシング見てきた。
    凄い試合がたくさんあり そのシーンがはっきりと脳裏によみがえるんだよね。
    それだけ記憶していればいいや。
    これからも凄い試合を見せてほしい
    俺は死ぬ間際までボクシングが見たい。
    それだけ。
    投稿者: じじい 2011/12/09[編集]

    私は文春の記事のなかでは
    ムニョスの件にふれていた事は大きいと思う
    引退して役場の仕事をしていたのに突然復帰して1試合こなしただけで
    ランク入りのデタラメさを読者に知られただけでもよかった

    TBSとディリースポーツはウソと捏造報道を垂れ流す
    最低のメディアだ、TBSはこの先もほとんどの番組が視聴率
    ひとけたを出し続けるだろう
    ディリーなんて俺は1度たりとも買ったことがないし
    読んだこともない(テレビに映ったのは除く)
    投稿者: 11pm 2011/12/09[編集]

    生まれる時代は選べませんからね。
    こないだの試合が初めて観るボクシングって子供もいたでしょう。
    亀田入り口でボクシングファンになっちゃった哀れな人も大勢いるんだろう。奴らの罪深きこと。
    願わくばそういった人たちが他のボクサーにも目を向けて目が覚めてくれるといいのだが。
    投稿者: カス・ダマッテロト 2011/12/09[編集]

    亀田興毅−デビッド・デラモラだけじゃ数字が取れないから
    勝又ジムが仲介でウーゴ・カサレス−清水智信が決まったような体裁を取ろうとしたが、青田氏なる人物がいなければ8月31日のW世界戦の実現は無かった。前日計量の数時間前の承認のウーゴ・カサレス−清水智信のほうが感動を与えた。
    ダニエル・ディアスもデビッド・デラモラもマリオ・マシアスも「亀田興毅に挑戦状を出した選手で、亀田家・亀田ジム・亀田プロモーションで厳正に話し合った末に興毅の対戦相手に決めた選手」なんだしね。
    3試合とも選択試合だし。
    WBA世界バンタム級暫定王者ウーゴ・ルイスと同級3位ウーゴ・カサレスが指名試合での対戦相手になるかもってなんで推測なんだろう?
    しかし、興毅が怪我してるみたいだけど、興毅を休養王者にして、
    ウーゴ・ルイスをWBA世界バンタム級正規王者にして、暫定王座決定戦をやるってことを何故しないんだろうね。
    本当に指名試合をするのか分からないけど、「ほぼ実績皆無で何故WBA世界バンタム級で15位以内にランクインしてるのが謎の雑魚選手」に「俺なら亀田興毅に勝てるぜ!試合しようぜ!」って思われてる王者が正規王者としての亀田興毅の評価なんだろうしね。
    「ノーランカーを世界ランカーにして、ほぼ急所直撃のローブローを見逃してもらってのKO勝ち」って内容の試合してる時点で高視聴率にならないでしょ?
    視聴率を計る機械が設置されてる世帯が本当に注目するような内容の試合は出来ないわけだしね。
    おそらく視聴率40%か50%を狙ってたのが失敗したような結果だと思うけどね。
    DeNAにベイスターズを売却しても拭いきれない赤字を「国民に2人に1人は見てる計算」で高視聴率を獲得して、「亀田人気健在ぶり」をアピールしたかったんだろうけどね。
    視聴率を計る機械が設置されてない世帯の私が見ても見る価値あったのか疑問の試合内容だし、低視聴率の顕著化は進むと思いますよ。

    投稿者: 駄文 2011/12/09[編集]

    あほな父ちゃんがボクシングはケンカの延長なんだと三兄弟に教えたんだろうね、だから姑息な手を使おうがとにかく勝てばいい。
    怒りや憎悪をばねに勝てる相手と試合をしろ、ケンカだから。

    ところが 大ちゃんは気づいたんだろうね
    これはケンカじゃない 真のスポーツだって。
    試合を見てもそれが感じ取れるし 試合後の態度も以前と違う
    相手への敬意が見て取れる。
    理屈ではなく体やハートがこれがボクシングスポーツだと気づいたと思うよ。

    感想でした。





    投稿者: じじい 2011/12/09[編集]

    この数字が結局はTBSやスポーツ紙が亀田と縁を切れない理由かと思いますね。
    10%越えなら残念ながらテレビ番組の視聴率としては高い方です。

    結局、今回の清水の件もうやむやですし、もうボクシングはダメでしょうね。
    投稿者: 光太郎 2011/12/09[編集]

    辰巳 様

    >「彼がいなくなったから今のJBCは悪くなった」というような表現を
    >していた箇所があって、気になりました。
    >安河内氏は、確か亀田派でしたよね?

    しかも記事では安河内氏は「亀田側に毅然とした対応をしてきた」と
    いうことになっているんですよね…。

    以前、どなたかが読売新聞の、チャリティグローブ放置の記事を
    取り上げたうえ「この記事って、安河内復権の狼煙なのかも?」
    みたいなことを、コメントされてましたが、もしや今回の文春の
    記事も、実は巧妙な…いや、ただの錯覚、思い過ごしなのか!?


    >あと、興毅の試合評として、「相手の弱さを差し引いても、
    >亀田興毅の出来は良かった」という記事をいくつか目にしました。

    わずかにこの試合を取り上げた、試合翌日のTBS系、および
    フジテレビ系のスポーツコーナーも似たような感じでしたね。
    「いや、お兄ちゃんは強かったですね」という。
    勝ったからというのもあるのでしょうけど、1Rに興毅が
    やらかしたローブローは、見事にスルーされてましたし。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    >匿名様

    レスありがとうございます。拳論の前スレにも、
    この箇所に疑問を抱いておられた方がいらっしゃった
    ようで、貴方の書き込みを読ませて頂いて、
    「やっぱりみんな、この箇所に引っかかったんだな〜」
    ということがわかりました。

    亀田一家のことを中途半端にしか知らない記者の
    文章なのかな?とも思ったのですが、それにしては、
    他の暴露部分が的確でしたので、貴方の仰るように、
    何らかの別の意図が込められているのかも?と、私も
    疑問に思いました。

    次男が内藤に負けた後、長男が謝罪会見をして、
    巷ではそれなりに長男を評価する声も聞かれて
    いたのを思い出しましたが、現時点では、やっぱり
    長男のマッチメークや言動が、一番痛く思えます。

    私は亀田一家のやり方には反対ですが、亀田大毅
    だけは、いろんな愚行に「気が付き始めてしまった」
    感じがして、自分の中に葛藤が生まれてきている
    感じがしました。
    投稿者: 辰巳 2011/12/09[編集]

    視聴率から見れば明らかに下がってるし 毎回くそ弱い相手じゃまあそうなるわな。ざまあ 相変わらず馬鹿長男は毒吐き台詞で顰蹙買ってるしw 山中の名前も出てたみたいですしねえ 根性あるならやってみろや屁亀!
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    追記です

    週刊文春の記事では、森田健さんが
    結構叩かれていましたね。
    投稿者: 辰巳 2011/12/09[編集]

    亀田総裁は判定に不服言わなかったみたいだな。だが不気味だわ。嵐の前の静けさか。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    なんかしかし大毅への皆さんの態度の変わり様は、よくわからんな〜。
    これまでかませ犬ばかりとやってきて、いつの間にか楽々世界ランク入りして、割り込みなど何でもアリで世界戦何度もやらせてもらって、
    TBSバックに、ボクシング一本に集中できる状況で、
    それでいておとといの試合程度のパフォーマンスしか出せないんだぜ!
    何年ボクシングやってるんだ?
    手数は少ない、足も使えない、相手のジャブももらいっぱなし、たまにやる攻撃もワンパターン・・・。
    大毅より強い選手なんて、日本にも何人もいるよ。
    あれで褒められるということは、
    いかにこれまでの亀田家が酷過ぎたか・・・ということの単なる裏返しって感じだよな。

    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    亀田興毅のコントボクシングをスポーツとして報道してる局は狂ってるな。NHKてテレビ朝日はまともだわ。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    亀田大毅弱かったね。何がスーパーフライで敵はいないだよ(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    粟生の試合よりはダイキの試合の方がよっぽどおもろい
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    清水は8月の挑戦試合はなかなか承認されず、
    タイトル獲ったら休養王者。。。。
    すんなり統一戦ができるのか?
    投稿者: ミスターX 2011/12/09[編集]

    WBCシルバー・IBF世界バンタム級王者アブネル・マレス×元IBF世界バンダム級王者ジョセフ・アグベコでマレスがアグベコに2連勝して、アグベコのリベンジを阻止したことでWBC世界バンタム級王者山中慎介への挑戦権をマレスが得たんでしたよね?
    マレスはダルチニアンにも勝ってますし、山中が勝つとひょっとしたら、世界での評価がアンセルモ・モレノに次いで2番目に評価が高いバンタム級戦士となるかもしれませんね。
    ダルチニアンやモンティエルが居てもWBAに「指名試合を」と願い出なかった亀田興毅と、マレスとアグベコで挑戦者決定戦やって勝ったマレスと指名試合をするだろうなっていう山中慎介。
    山中慎介の世界的評価は確実に上がるでしょうね。
    投稿者: 駄文 2011/12/09[編集]

    長男が、アルセだけでなく、山中の名前まで
    出しているのであれば、驚きです。以前から
    アルセの名前は頻繁に出していましたが、
    バスケスJr戦以降、アルセも一応、復調気配
    を醸し出していますし、デラモラよりも強い
    でしょう。アルセとガンガン打ち合ってしまうと、
    顎の脆い長男は、危ないと思います。
    投稿者: 辰巳 2011/12/09[編集]

    アルセも、バスケスJr戦以降は復調気配に
    ありますし、顎の脆い興毅では、アルセに
    勝てないと思います。アルセにはダメージが
    蓄積していますが、デラモラよりははるかに
    強いでしょうから。長男が、山中の名前まで
    出したのだとすれば、驚きです。山中も以前、
    興毅の名前を出したことがありましたから、
    もし試合が決まったりすれば、長男は真っ青
    ではないでしょうか・・。それにしても、
    初防衛戦からマレスとやることになれば、
    山中の王者ロードは、非常に濃密になりますね。
    いずれは岩佐との再戦もある気がします。
    投稿者: 辰巳 2011/12/09[編集]


    うちのパソコンの接続具合が悪く、
    やや内容が重複してしまいました。
    すいません。
    投稿者: 辰巳 2011/12/09[編集]

    亀田大毅の判定後の情けない面最高に笑えるわ(笑)
    燃え尽きたんだろぉ、さっさと引退しろよ!これ以上神聖なリングを汚すな!
    歌ならスナックでやれ!
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    世界で一番知られてない3階級チャンピオン亀田興毅。30才とは言わず明日にでも引退してくれよ。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    「ダイキの試合だけはガチだった」などという意見が見受けられますが、自分にはそうは思えませんねぇ
    グローブチェックでダイキがまっさきに黒を選んでさっさとサインしようとしたということは、少なくともグローブハンデについてはダイキも知っていたということですから・・・

    グローブに細工をしていた具体的な証拠は無いと言われればそれまでですが、やはり亀田はダイキも含めて勝つためにはどんな卑怯な手段も厭わないというイメージは自分の中で拭えません
    そもそもこの試合自体が、清水を犠牲にしてムリヤリ成立させた似非タイトルマッチですし
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    大毅の判定読み上げ直前に興毅が「勝ってる勝ってる勝ってる」とアホな事言ってたわ(笑)勝ってねーよ(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    勝つ為にはなんでもやるよ亀田とTBSは。視聴率調査機あるアホ視聴者が観てアホスポンサーが世界戦と言うだけで「金」出すから。まさにクズ企業!僕が社員なら会社辞めたくなるわ。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    フライ級上がりの清水に完敗したカサレスをバンタム級に上げて指名挑戦者に仕立て上げるとか、興毅って何が目標でボクシングやってるんだろう。

    困難に立ち向かうってことを全く考えないで、いかに自分を大きく見せるかが全てなんだろうね。

    ムニョスを引っ張り出してきたみたいに、カサレスを無理無理1位にして、「奴は最強や。俺は誰からも逃げへん。バンタム級の正規王者として、誰の挑戦でもうける(スーパー王者としてモレノや暫定王者で自分ではとても勝てないウーゴ・ルイスが居ることは無視)」。

    ほんとうに姑息な男だ。
    マリオについても「ごっつ強いボクサーやった」とか、いい加減にしろ、あの馬鹿。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    大毅の試合、9点差をつけたのは、
    アメリカのジャッジではなくて、
    パナマのジャッジだったのですね。
    テーパリの手数がよく出て、リード
    も大毅より多かったので、てっきり
    アメリカのジャッジが大差を付けたの
    かと思いました。
    投稿者: 辰巳 2011/12/09[編集]

    119-110。引退だな。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    結局奴らが引退しなきゃリングに平和が戻らないんだな。亀田和毅が30才で引退だとしてあと11年かぁー辛いわぁー(>_<)
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    個人的には、もはや、一刻も早く業界を挙げてこの一家を根こそぎ排除しないと、取り返しのつかないことになる、否、既になっていますが。
    これだけ頻繁に紛い物を掴まされたら、「ウチは本物です!」どんなに喚いても信用されない訳で。
    もう、カサレスともルイスとも、アルセとも山中とも岩佐ともやらなくても良いから、一家全員ライセンスを永久剥奪しないとダメですね。
    一家の過去の戴冠(?)も全て「無かったこと」にして。
    そのくらい強硬な対応をしないと、そのくらい、この業界の信用は失墜したと思うのですが。
    年末の興行をどんなに推しても、私にはもはや虚しく響くだけです。
    投稿者: ペロ 2011/12/09[編集]

    匿名で質問して申し訳ありませんが

    来年もしテーパリが2階級狙うとか言い出してタイトル返上したとしたら

    清水と亀2が正規王座決定戦って形になるのでしょうか?

    何らかの大人の事情(笑)が裏にあったら、タイトル返上の可能性が100%まったく無しとは思えないのですが

    誰か優しく教えて下さい
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    >亀田総裁は判定に不服言わなかったみたいだな。
    >だが不気味だわ。嵐の前の静けさか。

    亀田総裁か亀田総統か知らないけど(苦笑)、亀父は
    あわよくば「返り咲き」のチャンスを狙ってるんでしょう。

    それで思い出したのは、先日まで週刊現代に連載された
    木村七郎氏のインタビュー。
    亀父が永久追放になったしばらく後、亀父を「復権」させようと
    いう動きがあったらしく、それについては木村氏も動いていたんだとか。
    しかしそんななかで起きたのが、亀父と三男による「判定おかしいやんけ」。
    これにより恩赦で復権という計画もなかったことに。
    木村氏いわく「もうちょっとだったのにね…」。
    投稿者: 匿名 2011/12/09[編集]

    さきほど匿名で質問した者ですが

    清水‐テーパリ戦より清水‐亀2戦の方が遥かに話題性などに富んでいて(当たり前かも知れませんが)、興行収入や放映による収入などを考えた場合、大きな違いが出ると思われるので
    またイヤらしい連中が競って集い、ゴリ押し勝負に出るかなと思い質問いたしました。

    可能性あるのかどうかお答えよろしくお願いします。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    清水‐亀2戦だったらWBAに義務付けられている清水‐テーパリ戦を亀田の力でなかったことにしてやれるかもしれませんね
    カサレスのオプションの縛りも亀田がなんとかするでしょうし、
    さらに亀2のまたランキング1位にして指名戦扱いにすれば清水にすれば二度美味しい
    もちろん清水が勝てればの話しですが。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    katsumatagym
    @ @webrica WBAは義務という言葉を用いたと言われてますが、すべては当事者間の交渉の経緯によって状況は変化してゆくと考えられます。
    14時間前

    2つ上の匿名さんの質問へのRTですが
    代理人が、なんか意味深なことを
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    メキシコで現地時間で2011年12月10日にホセ・サルガド×リボリオ・ソリスでWBA世界スーパーフライ級暫定王座決定戦を行いますので、サルガドかソリスが新暫定王者になりますよね?
    正規王者がテーパリット・ゴーキャットジムということになってますので、テーパリットが王座返上を申し出れば新暫定王者が休養王者清水智信の復帰戦の相手になるのでは?
    WBAルール上は。
    テーパリット・ゴーキャットジムが亀田大毅に勝利したことで、清水智信の対戦相手はテーパリットに決まった筈ですから。
    テーパリットの王座剥奪で清水智信の正規王者復帰の可能性もあります。WBAがテーパリット×大毅の勝者と清水の対戦を義務付けているなら、清水と対戦せずにテーパリットが王座返上を申し出ようとしたら王座剥奪も当然あるでしょうね。
    投稿者: 駄文 2011/12/10[編集]

    >結局奴らが引退しなきゃリングに平和が戻らないんだな。亀田和毅が30才で引退だとしてあと11年かぁー辛いわぁー(>_<)

    いや・・・ヤツらが引退しても亀田ジムは残るんよ。 
    そしてアホな亀田ギャル(と言われてるやつら)達は子供が産まれたら亀田ジムに入門させたりするから結構盛況に・・・

    そしてヤツらにも子供ができて、子供にもボクシングさせてな
    『あらたな伝説の始まり』『世界初 親子で10階級制覇』などとやりだすで。 


    つまり悪夢は11年どころでは終わらない。
    少なくとも我々が生きている限り、ヤツらのボクシングを冒涜した振る舞いを見せつけられ続けることが確定的なんよ。

    なんか・・・もう終わっとるよ。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    将棋の天才「羽生善治」の座右の銘は
    「運命は勇者に微笑む」だそうです。
    亀田は勇者どころか逃犬だからな(笑)

    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    ウーゴルイスがスーパーチャンピオンのモレノに挑戦したら亀田興毅はルイスと対戦しなくていいんだから、亀田はWBAに頼んでルイスをモレノの指名試合にしろと画策するだろうね。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    今ウーゴルイスの試合改めて観たが亀田興毅は絶対逃げるよ!勝てる勝てないじゃない程に力の差がある!全力で裏工作を画策するな!ルイスと対戦するくらいなら絶対返上するわ!
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >誰か優しく教えて下さい

    WBAのやる事は予測不能なので答えられないです。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    あ、やっと書き込みが出来るようになった♪

      なぜか書き込み制限を受けていたバンコク愚連隊です。

    昨日(9日)テーパリッ本人には会えなかったんですが、トレーナーに会ったので「日本のテレビで終盤でもタイ陣営が『まだ引き分けてるぞ』といってるって放送してたよ」と言ったら、やっぱ「バンコクさんの忠告が頭にあったのでそれに従ってずっとやってましたよ」と言ってくれました。素直に嬉しかったです。

    投稿者: バンコク愚連隊 2011/12/10[編集]

    >名で質問して申し訳ありませんが
    >来年もしテーパリが2階級狙うとか言い出してタイトル返上したとしたら
    >清水と亀2が正規王座決定戦って形になるのでしょうか?
    >何らかの大人の事情(笑)が裏にあったら、タイトル返上の可能性が100%まったく無しとは思えないのですが

    個人的には返上の可能性は100%無いと思っています、っていうか亀田ジムと違ってゴーキェットジムにとっては待望の世界正規王者ですよ?やっぱり重みが違います。しばらく世界正規王者はいなくてやっと(清水の犠牲があって)獲った王座を返上する意味がありません。興行の目玉にもなるのに。

    テーパリッVS清水が実現するには、しかし金子ジムが対外窓口の代理人としていた亀田ジムがOKしないと難しい、というのが素直な印象です。WBAが改めて「指名試合の指示」をだし、金子ジムが亀田との関係を修復、そしてタイ側との交渉がまとまって初めて試合できるわけです。次もリスクがある日本でやることをタイ陣営がすんなりOKするとは限らないですね。まだまだ一山もふた山もありそうです。


    投稿者: バンコク愚連隊 2011/12/10[編集]

    もうカサレスで決まりでしょう
    今回一応スイッチするマリオ選んだのもその布石ですよ。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    指名試合なら亀田が保持するオプションは関係ないのでは?


    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    興毅のブログで大毅の試合について、
    「勝負の世界は結果が全てで、負けたら何もないと思ってたけど、全然そんなことなかった。」って、話してますね。

    自らが安パイ挑戦者ばかり選んでいる理由が垣間見えます。
    まあ、この言葉が率直な気持ちであれば、今後の対戦相手も変わってくると思いたいです。


    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    マシアスは今後世界チャンピオンどころか世界ランキング15位以内に入る事なく引退でしょうね。日本観光楽しんだかしら(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    テーパリット選手に日本の国民栄養賞をさしあげたいです。感謝感謝ですm(_ _)m
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    同じに聞こえる理論



    ボクシングが注目されているのは亀田のお陰、亀田に感謝しろ


    道路が整備されているのは煙草税のお陰、伏流煙をありがたく吸え



    投稿者: 涙の御成敗式目 2011/12/10[編集]

    遅ればせながらバン愚連さん、色々ご苦労さま♡
    おかげでテーパリのいいファイトが見れて良かったですよ。
    拳論につながらなかったのは亀陣営の恨みのサイバー攻撃か?(笑)

    しかし、亀さん対清水は指名試合だと試合のオプションは付かないけど、何か清水の次の試合そのもののプロモート権自体を最初から亀ジムが持つという契約らしいので、清水がテーパリとやろうが大ちゃんとやろうがどっちにしても亀ジム興行でやらねばならんのでしょうかね。

    しかしカサレス戦前にそこまで契約させるとは…上でまるで闇金と書いてた人がいましたが、ここまで周到だと、ちょっと怒りとか通り越して感心しますね。
    清水と金子ジムにとってはあの人たちとこんな契約交わしてまで世界戦をやりたかったんでしょうが…やはり高い買い物だったですかね。

    こうして見れば清水が王者になっても12月に大ちゃんと必ずやると言う契約だったのなら、ファンが怒り狂った清水剥奪騒動も、亀ジムからすればケガで12月の試合を必ずやると言う契約を履行できないわけだから仕方がない、こっちはテレビ中継も決まってるんだから、という考え方なんでしょうな。
    まあ世界王座の権威を考えればふざけんなって話ですが、ビジネス契約的にはあながち理がないわけでもないという。いや世の中複雑だわ。

    返す返すもJBCが意固地にならず特例で暫定戦認めてればなあ。
    今回ばかりは100%亀さんの事情なんだから、特例でもみんな理解してくれたと思いますしねえ。

    投稿者: 宇弓 2011/12/10[編集]

    『せやねん』に亀田出てきた。チャンネル変えよ。

    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    美味しそう


    肉は腐りかけが美味い(アミノ酸に分解しているから)

    カサレスはボクサーとして腐りかけている

    よって、カサレスは美味しそう



    投稿者: 涙の御成敗式目 2011/12/10[編集]

    こんなのが4階級制覇って考えただけでもおぞましい。。。吐き気がする
    投稿者: akok 2011/12/10[編集]

    >ボクシングが注目されているのは亀田のお陰、亀田に感謝しろ

    注目?
    おかげで世間はボクシング界を嘲笑ってるよ。
    おまえばかじゃないの?
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    今日17時からの『バース・デイ』(TBS)で大毅を取り上げますね。
    投稿者: ミスターX 2011/12/10[編集]

    >おかげで世間はボクシング界を嘲笑ってるよ。
    >おまえばかじゃないの?

    投稿者が「亀田に感謝しろ」と
    思ってるように読めるのですか?

    どの口が人のことをばかとか言えるんだか
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >どの口が人のことをばかとか言えるんだか

    >ボクシングが注目されているのは亀田のお陰、亀田に感謝しろ
    という書き込みがみあたらないんだが・・・。

    もしあるなら、こっちの書き込みもそれに対してのものと受け取ってくれ。
    なんとまあ、紛らわしいことを。


    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    なんだかんだ言っても、亀田兄弟は柔道の内柴よりはましでしょうか?違うか!!!
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    辰巳さん

    同じテーブルに乗せること事態失礼というかなんというか・・・。
    投稿者: 名も無きトレーナー 2011/12/10[編集]

    >やっぱ「バンコクさんの忠告が頭にあったのでそれに従ってずっとやってましたよ」と言ってくれました。

    タイ人に日本の情報を吹いていることが分かる売国
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >名も無きトレーナー様

    そうですよね。形の上ではバンタム級の王座を
    防衛してきたことになりますが、先日の相手
    などは、相当見劣りする選手でした。国内にも、
    マリオを倒せる日本人選手は、結構たくさん
    いるのでは、と思いましたから。弱い相手との
    試合を組んで、それをWBAに承認させた時点で、
    思わぬ付加価値がついてしまうだけで、到底、
    MVP候補にノミネートされる実績があるとは
    思えませんでした。 

    ☆六島ジムの藤原トレーナーが退職されるそうですね。
    少し意外でした。
    投稿者: 辰巳 2011/12/10[編集]

    亀田がノミネート・・井岡君は・・?
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    あんな糞試合の連続で亀がMVPとかありえんわ
    もし万が一取ったら完全に終焉
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >ボクシングが注目されているのは亀田のお陰、亀田に感謝しろ
    道路が整備されているのは煙草税のお陰、伏流煙をありがたく吸え

    ×伏流煙→〇副流煙
    バ亀田信者の人、字が違いますよ。
    知的レベルも同じじゃなきゃ応援できないよな(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    亀田興毅がノミネート!ミステリーだ!
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    亀田興毅しか世界チャンピオンがいなかったら奴がMVPになる可能性大だよな。
    他の世界チャンピオンに感謝しますm(_ _)m
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    いやあ今回はどーしても亀田大毅に勝ってもらいたかっただけですwww
    投稿者: バンコク愚連隊 2011/12/10[編集]

    MVPの選考は今も昔と同じなら、だいたい12月20日以降の試合は勝ったとして投票という馬鹿げたやり方。
    試合内容が分からないのにどうやって投票すんだよ!しかも今年は12月31日に3人試合するのに。
    授賞式が年明けなんだから12月31日の試合観てから投票するべきだ!
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >いやあ今回はどーしても亀田大毅に勝ってもらいたかっただけですwww

    おまえは坂田も名城もみんな敵にまわしてるくせによく言うわ。卑怯者!

    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    世界戦2試合とも、国歌でがっかりしました。

    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    MVPなんて西岡利晃選手以外いないだろ。
    亀田興毅がノミネートされる事がクレイジーだ。
    ボクシング劇団亀田一家だぜ!
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >勝つ為なら何でもやる

    亀田にはまともな有名企業のスポンサーはつきませんよこれからも
    ついてるのは見たことも聞いたこともない変な会社
    そのうち3つは検索しても出てこない(偽装会社か?)
    投稿者: サタデーナイト 2011/12/10[編集]

    亀田興毅がノミネートされても誰か投票するのか?
    恥の上塗りだな。

    この前のマシアスより、長谷川再起戦のセミに出る石崎の相手のほうが
    強いだろう。
    投稿者: ミスターX 2011/12/10[編集]

    徳山昌守さんのAmebaのブログよかったです
    元チャンピオンの言葉

    投稿者: さとし 2011/12/10[編集]

    今回のMVPは西岡以外ありえないので、亀田のエントリーは、ノミネートされてもお前を選ぶ奴なんていないんだよ!と改めて証明する遠回しの公開処刑ですよ

    って言うか、亀田は何の賞も受賞できないのでは?
    仮に何か受賞したとしても、お情け受賞なのは目に見えているので、本人はまた受賞式に欠席ですよ
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >亀田興毅がノミネートされても誰か投票するのか?

    それが不思議と票が集まるんですよね。
    次点になったりする事が有るんだから呆れてしまう…

    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    ベガス防衛の西岡一択
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    前回の国歌「さくらまやちゃん」は最高によかったんだよね!
    ただ「まやちゃん」には汚れたリングに上がってほしくない。
    「まやちゃん」の商品価値が暴落しますから。今年紅白出れなかったし!
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    トランクスとグローブに訳の分からない会社名があるな。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    まあ形の上では3防衛2KОですから候補にせざるを得ないんでしょうが、
    こりゃ興ちゃんの方が恥ずかしくて出らんないでしょうね(笑)

    去年の大ちゃんだって世界王者になったのに何の賞もないという冷たい周囲の扱いだったし(笑)

    投稿者: 宇弓 2011/12/10[編集]

    東京運動記者クラブ・ボクシング分科会とやらは、あんな出鱈目で、反社勢力紛いの連中を認めるんですね。恐れ入りました。
    投稿者: ペロ 2011/12/10[編集]

    バースデーの2号に、不覚にも感動してしまった。
    彼も自分が弱いことを十分認識してたのね。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    世界的にもあんな連中いるのかな?ホプキンスとかメイウェザーとは話し合いそうだが。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    亀田大毅判定の瞬間なんど観てもいいですね。まず貴方から引退しなさい!
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    昨夜匿名で質問させて頂いた者です

    バンコク愚連隊様や駄文様や数名の匿名様など御常連の皆様、世界タイトルマッチの様々な問題に疎い私の質問なんかに答えて頂き本当に有難う御座いました。

    何となく少しだけ解った気もするのですが、どうしても一つだけ自分の中でシックリ行きませんので、形を変えて質問させて戴きます。


    では『清水と亀2が正規王座を争い来春タイトルマッチとして闘う事は不可能に近いのでしょうか?方法はまったく皆無なのでしょうか?』
    (テーパリが何らかの問題で返上。これを前提とした場合で。)

    今回の色々な難題をはねのけてまでの無茶苦茶とも言えそうなゴリ押し的行動力と、裏で動いたであろう連中が持つ政治力?みたいなものを見た限り、自分たちの夢や収益の為ならどんな常識も覆し、世論など殆ど気にせずどんな壁でも平然と乗り越え何でもするように思えました。

    その様な連中が今の日本ボクシングとしては最高の話題性を持つであろう清水‐亀2戦の実現を、ただ飴をくわえて見逃したりはしないと思うからです。

    悪い言い方をすれば正規王座を返上してもらう為に多少の支出をしても、収益はその何倍も何倍も見込めると思いますし、万一にも清水に勝った場合に亀2陣営が勝ちとるものは、そのタイトルの価値以上のモノがあると思うからです。

    大変失礼な言い方かも知れませんが、清水選手が絶対王者的な実力ならば連中も恥の上塗りだけはしたくないでしょうから今回の敗北で素直に諦めざるを得ないでしょうが、そうじゃないと判断したとしたら必ず宝の山を狙いにくると思うのですが…。

    下らないと思われがちな質問ばかりして申し訳ありませんが、またボクシング通の皆様の御意見お答えをよろしくお願いします。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    一歩も引かなかったダイキはたいしたもんだよ。
    坂田には実力で勝ったのも証明できた。ここじゃインチキ扱いする奴多いけど、坂田の根性と互角に戦えるボクサーなんだよ。
    坂田とテーパの、あの圧力に引かない日本人ボクサーは少ないんじゃないの。ダイキはうまくはない感じだけど、心が強くなった。間違い犯して、そこから糧にしたもんがあるんだろうね。まだ若いし、これからもっと伸びていってもらいたいけど、本当はボクサーに向いていない感じがするね。内に籠って何かを表現したいタイプなんだろうね。

    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    大差つけられても最後まで立ってれば判定勝ちがありえるんだから
    そりゃ引かないでしょうね。亀田判定抜きでも今回のようなファイト
    ができればたいしたものですが。でもタフネスは本当凄いと思います。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >今回のMVPは西岡以外ありえないので

    そうかな?
    私に投票権利があるなら最短記録達成と指名試合クリアの井岡に入れるけどね。西岡の敵地防衛は評価できるけど、明らかに峠を過ぎたマルケスと格下のムニョス相手の選択戦2試合だからね。
    数票は井岡に流れると思いますよ(特に関西の記者)

    まあ帝拳信仰が強いから西岡が選ばれるでしょうけど。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    前スレから、結構大ちゃんを評価する声が多いですが、私的には「へえー、みんなはそうなんだ」って感じです。

    大ちゃんって、ちっちゃいおじさんに一方的にやられて(結果はアッと驚く判定勝利でしたが)、フライ級から逃げ出したのに、なぜかいきなりSフライ級のトップコンテンダーにしてもらうという「超優遇(っていうかイカサマ)措置」をしてもらったんですよね。

    で、今回の試合も「永久追放」されているはずのパパの手腕で、正規王者の清水をむりやり休暇扱いにして実施した正規戦・・・

    それだけでは足りず、立会人がいないうちに自分だけナックルの薄いグローブにしようとしたり・・・

    実際、試合中もスープレックスは出さなかったにせよ、終盤に何度も足を掛けにいってたし・・・

    もともと実力も無いのに政治力で1位になり、これまた政治力で正規世界戦をデッチ上げ、試合では不正工作やら反則を平然と行って・・・


    かつて大先輩のボクサーである内藤に「腹を切れ」とか言っといて、当の試合では全く歯が立たず、日本ボクシング史上最悪とも言える反則三昧のあげく判定負け。
    そのくせ、謝罪をするはずの記者会見でも一言も反省の言葉を発せず・・・
    の頃と全然変わってないと思いますけどね、私は。

    あと、テーパリットには失礼なんですが、試合が始まるまでマジで、「テーパリットは注射されてないだろうな?」とか心配してました。

    投稿者: 桃色竿(ほろ酔い) 2011/12/10[編集]

    あくまで亀田3兄弟の中では・・・という方が多いんじゃないですかね。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    過去のゴタゴタなんてみんながみんな覚えてるわけじゃないし、
    単純にこの前の試合だけを見たら面白かったという事では?
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    ホームで挑戦して獲得の井岡の最短記録は意味がない。
    階級も層の薄いミニマム。MVPなんてまだまだ。

    自分は帝拳嫌いだけど、ここは西岡だね。亀田なんか内弁慶の典型だし、他も内弁慶ちゃんばっか。アメリカでの勝利の意味はでかい。相手も名前のあるボクサーだったしね。

    西岡は自分から海外で名前をあげようとしたわけでなく、仕方なく海外でやって結果を残したんだけど、その結果は評価できる。西岡見て、他のボクサーの海外指向が高まると嬉しいね。

    チャンピオンになるなら、チャンピオンのホームでKO勝ちして戴冠してもらいたいわ。内弁慶ボクサーばかりでうんざり。世界といいながらまったく世界じゃないのが日本ボクシング。それが人気のない理由のひとつということも気がつかないと。もう騙せる時代じゃないんだよ。


    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    妄想も含みでねちこくただただアンチ感情をネットでぶちまけるだけの人間より大毅のがマシだと思った。

    多分ほろ酔いの方は人生で、しかも10代でも、過ちひとつない人生なのですね。そして人を認めたり許したりもない。


    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >妄想も含みでねちこくただただアンチ感情を
    >ネットでぶちまけるだけの人間より

    ご自分で放った非難の直後に、全くその言葉通りの行為をする姿はどこかユーモラスですね。
    投稿者: 非A 2011/12/10[編集]

    大毅=「アンチ感情をネットでぶちまけるだけの人間」より「マシ」な程度なのかw

    君の評価も酷いもんだな
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >それだけでは足りず、立会人がいないうちに自分だけナックルの薄いグローブにしようとしたり・・・

    ありゃりゃまた見てもいないのに、証拠もないのに確定ですか?内藤の時のグローブと同じですね(笑)亀田一家は普通じゃないけど、あの場でそんなことするかな?そんな見え見えなことやるほど、頭が悪いんですかねえ(笑)

    今回もあの展開の流れの中でたまたまパンチが当たってダイキが勝っていたら「注射」認定だったんでしょうね。悲しい人ですねほんと。酒やめた方がいいですよ。

    ボクシング好きなんて、自分も含め多くの人が10代の頃間違い犯した人も多いです。思い出すだけでいたたまれなくなる人もいるでしょう。ダイキは変わってないですか?自分にはメチャ変わったように見えますけど。今回の戦い方なんて、勝つにはもっと有利な戦法あったと思います。陣営もそれをやらせたかったようだし。でも、ダイキがあのボクシングした意味ってのがあると思うんだけど。酔うとそのへんの機微を感じる感性が鈍るんですかね。それとも嫌いすぎで感じない?
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    そりゃ負けたら切腹とかいって反則三昧して今回もお膳立てしたテーパリットとのインチキ世界戦にも勝てないんじゃボロクソ言われて当然。久高の方が強いよ。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >あの展開の流れの中でたまたまパンチが当たってダイキが勝っていたら

    たまたまでも勝てないんでw

    >ボクシング好きなんて、自分も含め多くの人が10代の頃間違い犯した人も多いです

    いや、試合であんだけビッグマウスで家族ぐるみの反則やった10代の選手は他にいないよw

    >もっと有利な戦法あったと思います
    >ダイキがあのボクシングした意味ってのがあると思うんだけど

    え、もしかしてわざと負けたっていうの?w
    すげー侮辱w
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    負けたら切腹ってwまだネチネチ言うかw
    君は若いんだろうね。
    俺も負けたら引退って言ってて引退しないタツヨシを嫌悪したもんだ。
    暫定王者にねじこんじゃうし、薬師寺がかわいそうだったよ。
    しばらく許せなかったから君の気持も少しはわかる。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >たまたまでも勝てないんでw

    勝てるよ。亀1も亀2もたまたま内藤に坂田に勝ったでしょ。

    >いや、試合であんだけビッグマウスで家族ぐるみの反則やった10代の選手は他にいないよw

    選手のことじゃないよ。観客のことだよ。若い頃反則して頑張って更生して家族持ってボクシング見ているファン多いよ。

    >え、もしかしてわざと負けたっていうの?w
    すげー侮辱w

    本とかもっとよんで読解力上げた方がいいよ。亀田家が立てた戦法はあんなガンガンいく戦法ではなかったということ。それで勝てるかわからんけど、それが一番勝てる可能性があると思ってダイキに指示していた。わざと負けに行った感じがする?せめてわざとじゃなく敢えてを使ってよ。それこそ侮辱だよ。ダイキは敢えてああいうボクシングをしたんだよ。そこに何を感じるかは見た人それぞれだと思うけどね。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    ・・・と、いろいろ言われちゃうのが亀田兄弟!

    なぜ他の選手はそんなこと言われないのか(笑)。
    たとえば沢尻エリカや市川海老蔵は何かとボロクソ言われてるけど、綾瀬はるかや福山雅治はそんな風には言われないし。
    沢尻が普通に女優復帰しても「消えろ」とか「生意気」とか言われちゃうのを「嫌いで言ってるだけだろ!そんな風に言うな!酒に酔ってるのか?」と言っても滑稽というか。

    それより亀田兄弟の素晴らしさを訴えた方がいいかも。
    「あの政治力こそ世界のプロボクシング!ウクライナまで飛んでWBAを抱き込む父は神!そんなゴッドファーザーとの家族愛も素晴らしいし、試合であれだけボコられても絶対に倒れないタフネスぶりで、マッチメイクへの批判も余裕で跳ね返す!この精神力は視聴率より高い!亀田がいなかったら休養王者という超絶テクニックも日本に存在しなかった!拳論のコメント欄も盛況!これだけ批判を巻き起こすナチュラルヒールはタイガージェットシン以上!でも最近ワイドショーのネタにもならないのが寂しいので、日曜の銀座で全裸で刃物を振り回すぐらいのパフォーマンスがあれば言うことなし!」
    とか、ダメすか?
    投稿者: ★ハイセーヤスダ<拳論> 2011/12/10[編集]

    >勝てるよ。亀1も亀2もたまたま内藤に坂田に勝ったでしょ。

    あれ、たまたまだったんだ!w
    実力じゃなくて運がよかったのかw
    あー納得〜

    >若い頃反則して頑張って更生して家族持ってボクシング見ているファン多いよ。

    更正なんか必要ない場合はどうすればいいの?w

    >亀田家が立てた戦法はあんなガンガンいく戦法ではなかったということ。

    それどこの情報?
    立てた作戦どおりできないなんてダメじゃんw

    >それが一番勝てる可能性があると思ってダイキに指示していた。

    誰が?

    >せめてわざとじゃなく敢えてを使ってよ。

    「あえて」負けたんだw
    試合後、「実力通りだと思う」っ普通に負けを認めてたけどw
    妄想癖でもあるの?
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    >実力じゃなくて運がよかったのかw

    運も実力のうちだろ。

    >立てた作戦どおりできないなんてダメじゃんw

    それが男ってもんだろう。

    >誰が?

    木村直樹さんだ。

    ダイキの強さを理解できないならボクシングを見る目がないね。頭の良い人ならダイキが男と男の勝負に答えたって感動するもんだよ。それができないならもう才能がないとしか言えないね。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    まあまあ喧嘩はやめて聞いてよ。

    先日ジムの近くにあるトンネルでクラクション鳴らされた会長が怒ってトンネル出たところで車を止めて怒鳴ったんですよ。でも相手が「気づかなかったんですか? 後ろから見ていたら窓から下半身を出してジタバタしていた男の子がいたから」と。男の子なんて乗せてないよと言いながら会長が窓をあたりを見てみると、外側からついた手の跡がたくさん残っていて。

    この話を聞いて嘘くさいなあと思って、会員4人で肝試しに窓を全開にしてトンネルを走ってみた。何もなかったんで笑って帰ってきたら、後で車の持ち主の友人から電話が。

    「アパートの駐車場に停めてあった車からバンバン音がする」と近くの住人から苦情があって見に行くと誰もいない車内の窓ガラスが曇っていて、小さな手形が沢山ついていたって!

    すぐに車ごとお祓いしてくれる神社に行ったんだけど、買って1年半のその車が30分の間に3回もエンストしたんだよ。
    投稿者: 霊レナード 2011/12/10[編集]

    亀田大毅がこの試合で顔面がかなりの被弾をしてもあきらめずに頑張った事は確かですが、それが実力や技術があるかないかとはまた違うと思います。

    頑張ったから評価されるのもわからないではありませんが…清水選手の問題はこの試合の頑張りとは別問題です。

    何も発表出来なかったJBC幹部は総退陣するべきであり、特定の利に何も言えない人間が幹部では統制がとれません。

    これらの幹部にはっきりと意見をしたとされる浦谷さんを事務局長としてJBCの信頼を取り戻すのが一番だと思います。

    週刊文春では安河内前事務局長は亀田には毅然としていたとありますが、その復権が一番あってはならない事です。

    新しいJBCの管轄のもとで、公平に正々堂々のマッチメークや試合をすれば、例え敗北したとしても、今回の大毅のように亀田兄弟を讃えるはずです。
    投稿者: 4時起き 2011/12/10[編集]

    ハイセーさん、その通りですよ。
    他のボクサーそれできないんですもんね。
    もっと総会ででかい顔していいマッチメイクがんがんとってきてもらいたい。
    個性のあるボクサーが出てこないから人気凋落。
    亀田たちは興行とどうするか頑張って考えているよ。
    清水の挑戦だって、亀祭りのための挑戦だろ。
    それが怪我しちゃったもんだから、仕方ない。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    素人でわかんないですが、ボディでダウンorK.Oって
    亀田の試合以外でほぼ見たこと無いです。
    竹原が世界獲った時ぐらいしか思い浮かびません。
    それとも私が知らないだけで結構あるんですかね。

    顎とかテンプルいったら記憶飛んでぶっ倒れますが、
    ボディ打たれたら苦しくても記憶はあるから倒れないって
    どこかで聞きました。


    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    一回のガチで感動するのもどうかと思うが・・・
    オール4回戦の試合を観に行った方がいいよ。僕。
    投稿者: 亀は八百長一家 2011/12/10[編集]

    >木村直樹さんだ。

    それは誰ですか?
    彼に指示を出すべき立場の方なのでしょうか?

    >ボクシングを見る目がないね。
    >頭の良い人なら(中略)感動するもんだよ。
    >できないならもう才能がないとしか言えない

    見る目が無いのかね頭が良くないのか才能が無いのか、おっしゃりたい点がいずれであれ憶測を元に断定するのは如何なものでしょう。
    投稿者: 非A 2011/12/10[編集]

    >「あえて」負けたんだw
    試合後、「実力通りだと思う」っ普通に負けを認めてたけどw
    妄想癖でもあるの?

    この人はボクシングの見方知らないね。ボクシングのいいところはその文学性だよ。本読んで感性みがきなさい。行間も読めるようになるから。亀1並だよ君。ダイキの今回の美学を男として感じられない君は不幸だよ。男なら敢えて行くとこは行く、わかってても行けない男が多いんだよ。ダイキは行けた。そして負けた。あと、あえての使い方を君は勘違いしているようだから辞書で調べてください。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    心配しなくても今ごろ帝拳軍団がWBC総会ででかい顔してがんがんいいマッチメークやランキングを手にしてるよ。
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    さきほどTBSのたけしの番組で亀祭りの腫れあがった2号の顔と
    橋下の国歌斉唱の模様が放送されましたが、亀1はなし。
    あれほど完勝したのにTBSにも無視されましか(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    亀父WBC総会いかないのかな?
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    とりあえず行くんじゃね?
    投稿者: 匿名 2011/12/10[編集]

    すぐ行っちゃう男ってイヤよね。
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    株式会社東京ドームの社長を浦谷さんにして、JBCコミッショナーに据えるのが先決かと。
    浦谷派理事から専務理事とJBC本部事務局長、北海道事務局長、中部事務局長、関西事務局長、西部事務局長を選出するのです。
    安河内剛失脚後も安河内擁護派政権の状況に変化がないのであれば、
    JBCの要職でもあるコミッショナー、専務理事、事務局長を浦谷派が抑えなければJBCが変わることはないのではと思ってます。
    改革派理事を中心にJBCに革命を起こして欲しいです。
    安河内擁護派が本格的に壊滅しちゃうほどの大改革が起きなければ
    清水智信選手のように長期離脱するわけではないのに怪我を理由に
    休養王者にされる選手も出ないでしょうし、試合後に「怪我してた」
    発言をしてたのに「休養王者にされない」亀田興毅みたいな例も出ないでしょうしね。
    投稿者: 駄文 2011/12/11[編集]

    もう揚げ足取り合戦はおわりでつか?


    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    1号重大発表だそうですw

    いまS1見てたんですが
    明日は興毅がゲストで重大発表をすると言ってました。

    マサトは「あれかなぁ〜w」なんておちゃらけてました。
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    結婚でもなんでもしろ!
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    本人や亀田家にしてみれば重大発表になると思っているが
    世間にとっては10.8%の関心しかないのにね。

    あと、こうきはテーパリとの対戦のことを示唆してるような言い草ですけど清水が休養明けたらテーパリの扱いもようわからなくなりますね
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    >素人でわかんないですが、ボディでダウンorK.Oって
    亀田の試合以外でほぼ見たこと無いです。
    竹原が世界獲った時ぐらいしか思い浮かびません。

    ボディで倒された世界戦
    オーレドン×井岡、粟生×グチェレス
    古くはセンサク×ガッツ、アルゲリョ×R小林
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    亀田興毅結婚?なの?じゃあ仲人は島田紳助か〇〇会長かしら?

    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    大橋会長もボディKOで世界獲ってます。

    今回の大ちゃんはベストバウトだと思う。
    耐久力と根性はすごかった。技術は・・・だけど、左フックやボディは当たれば・・・と期待もできた。
    プロは勝負や記録も大切だが、観客の感情をどれだけ巻き込むかが肝だと改めて思った。
    投稿者: でぶす 2011/12/11[編集]

    >1号重大発表だそうですw

    この度、犬山モンキーパークに帰る事になりました
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    >でも最近ワイドショーのネタにもならないのが寂しいので、
    >日曜の銀座で全裸で刃物を振り回すぐらいのパフォーマンスが
    >あれば言うことなし!

    1995年5月5日、大仁田厚の引退試合があった川崎球場で、ウェーブ
    を起こしていたところ、「脱げ!脱げ!」のコールについ調子に
    乗って、全裸になって踊り狂い、ついには「俺も邪道だ、川崎球場
    にはフルチン男も出現」とのキャプション付きで東スポに写真が
    載ってしまった馬鹿なら、ひとり知ってますよw
    ところが後日こいつは反省するどころか、「みろ!俺は天下を
    取った!将来プロレスラーになって頂点に立ったら『あの時の
    フルチン男は実はこの俺だ!』とエピソードにする!」と自慢げに
    語っていたとか……。
    結局こいつは、何日間も風呂に入らない状態で無理に知人の家に
    押しかけて泊り込み「すえた匂い」を染み付かせるなど、世話に
    なった人間に対してさえ非常識な行動をエスカレートさせたことで、
    孤立するようになるわけですが。

    でもここ数年、むしろプロレスファンには、こうした最低限の
    一般常識さえも通じないガイキチの方が急激に増えてますよ。
    しかもこういう奴は独占欲が強すぎて、気に入らない人間を
    汚い手を使って泣かせ、会場から続々追い出してます。
    お陰で素直なファンは本当に減っていますよ…。

    それにしても件の「フルチン男」はまだ生きてるのかどうか。
    いまだに「もともと、電流爆破マッチを発明したのはこの俺だ!
    それを俺から取り上げた大仁田厚は死んでも許さない!」と
    ほざいているのだろうか…。
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    TBSの喝!の番組で張本に「もっと強いのとやらないと」と
    あっぱれ!のコメントもらえませんでしたね。
    「12位でしょ」じゃなくて、ランク外の捏造ランカーであることも
    正確に伝えないと。
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    >「12位でしょ」じゃなくて、ランク外の捏造ランカーであることも
    正確に伝えないと。

    ランキングを決めるのはWBAランキング委員会の判断なので捏造には当たらない。それはあなたの私観。


    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    >ランキングを決めるのはWBAランキング委員会の判断なので捏造には当たらない。それはあなたの私観。

    昔、何かの映画で窃盗団が造幣局に忍び込んで「ニセ札」を刷るみたいなキャプションがあったのを思い出しました。
    カメカメ団は、WBAを取り込んで、チャンピオンの肩書きを差し替えたり、ランカーの捏造とかやり放題ですね。
    投稿者: ペロ 2011/12/11[編集]

    サンデーモーニング

    松尾雄二「あの兄弟は変わりましたね。謙虚になりましたよね」だそうです。
    いかに上辺しか見てないかがよくわかる発言。
    「前回の出演で何もいえなくて。今回は張本さんに負けないようしゃべります」
    しゃべりたいならよく調べてからにしようね。

    明治・釜石のときから尊敬してたんだけどな。


    投稿者: さんまちゃんと同い年 2011/12/11[編集]

    実績も無く突然ランクインなんて、ねつ造でしょ。
    なに弁護してるんだか・・
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    どう言いわけしようが捏造でしょ。なに言ってるんだか

    サンデージャポンでも1号の映像なし。TBSも呆れてるんですね
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    亀田家はなんだかんだWBAには貢献してるんで、
    そのうち『○○王者』に認定されるんだろうな。
    終身王者とか?

    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    このケースでは[捏造]には当たらないのですがね。
    WBAランキング決めるのはWBAランキング委員会。
    そこで決められたランキングが12位であって、12位にいない選手を捏造して当日に12位としたわけじゃない。

    弁護も何も言葉の使い方を間違えてますよ。
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    >終身王者とか?

    「終身名誉王者」!?

    そういえば一夜明け会見を報じた東スポにも、
    釘を刺すような記事が載ってました。
    「今度こそは奪取→即返上はなさそうだ」という。


    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    大毅が坂田に勝ったこと強調する人いるけど、
    あの時の坂田はもう全盛期の坂田ではない。
    スタミナにものを言わせてひたすら愚直に前に出るボクシングが彼の持ち味だが、以前は後半ペースがさらに上がるところ、その後半にまさかの失速。
    特に大毅が手数出して圧倒してたわけでもない。中盤までは坂田ペースだったが・・・・。
    テクニックのない坂田からスタミナを取ったら普通の人ということ。
    そして30くらいの年齢でさらに1年近く世界戦を延ばされたのは痛い、それも亀田家から受けた犠牲。
    ピーク過ぎてからは体力は1年、1年と落ちるばかりだからな・・・・。
    坂田に勝った結果を強調するより、あの試合も身勝手な割り込み亀田家の犠牲者が坂田だったことの方が、俺は強調されてしかるべきだと思う。
    大毅絡みでは、今回清水という犠牲者も出たのだからな・・・・!!
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    全然見てないし見る気もしなかったけど

    まあそんな結果でしたか・・・

    相変わらずうんこ臭い一家ですな。
    投稿者: おれ 2011/12/11[編集]

    アカデミー賞とは逆にダメな作品や俳優に対して与えられるゴールデンラズベリー賞。
    日本のボクシング界にも。。。。
    毎年、亀田三兄弟が独占か?
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    >弁護も何も言葉の使い方を間違えてますよ。

    WBAにランキング捏造を働きかけたと思われる亀田サイド・・ってな
    とこですか。多少、言葉使いを端折ったところで、いちいち御指摘しなさるな。
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    このスレでも長谷川スレでも亀田と帝拳がランク操作したと盛り上がってんな(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    >大毅が坂田に勝ったこと〜
    坂田に限った話じゃないけど、内藤といいデンカオといい亀田とやると
    とんでもなく調子が悪くなってるのよね。もはやピークが過ぎたとか
    そんなレベルじゃないくらいに。あれなんだろ。
    坂田は確かに1年近く延期されたけど、それでもあんなにパフォーマンス落ちるもんなの?
    パンチなんてオルティアーヌばりに力入ってなかったし。

    まぁ清水の言うとおり、本当は彼らも亀田には関わりたくなかったんだろうけどね。
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    亀田は勇気があるヒールならいいがチキンハートの詐欺ボクシングだもんな。
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    デンカオに関しては論外でしょう?!
    亀オヤジがWBA総会にまで行ってダイレクトリマッチをふんだくってくるはずですよ。大毅の実力、センスの無さは、オヤジなら一番よくわかってるでしょうから、デンカオ戦を逃したらもうチャンスは無いかもしれないぐらい思っても不思議ではないです。
    デンカオは、もう世界を獲って完全に満足してしまってた様な状況でしょう。あのスタミナの切れ具合はある意味驚異的でしたからねー(苦笑)。4Rぐらいにはもうへろへろだったよね。
    そらあそうでしょう、試合前に「カルビ最高〜〜!!!」とか言って、
    周りが止めるまでうまい日本の焼肉をしこたま食いまくってたからね。
    坂田はあの時すんなりデンカオと再戦出来てたら、勝ってたかもしれないよね。結果的にかわいそうなことになった。
    亀オヤジのルール違反で、人生狂わされたとも言えるんじゃないかな??
    投稿者: 匿名 2011/12/11[編集]

    亀田バカ3号ラスベガスについたとアメブロで言ってるけどWBC総会に乗り込んだのかな?
    もしかしてバカ0号も一緒に?
    義務教育終わってないから保護者同伴で
    投稿者: さとし 2011/12/11[編集]

    そりゃートモキはスライマンのお気に入りだから総会くらい行くわな
    山中とかよりよっぽど優遇されるんじゃ?
    投稿者: 匿名 2011/12/12[編集]

    今TBSの番組で「小学生のころから5階級制覇が夢やった。」とかほざいてるけどバンタム級取るまでは夢は3階級制覇って言ってたよね?
    ほんとバカげてるわ…。
    ていうか魔裟斗にはガッカリだわ…。
    投稿者: 匿名 2011/12/12[編集]

    ・・・え?
    重大発表って結局5回級制覇がどーたらってことだけ?笑
    投稿者: 匿名 2011/12/12[編集]

    観たらあかんよ、亀田の出てるテレビは。
    試合と一緒でホラばっかり。奴等の言動の一つ一つがムカつくから。
    投稿者: 匿名 2011/12/12[編集]

    >ていうか魔裟斗にはガッカリだわ…。

    おべんちゃらでも言ってたんですかね。
    「本人を目の前にしちゃ言い辛い」というのは想像に難くないですが…
    いっそ代理で山本KIDでも座らせていたら(ry

    というか…
    その昨日の「重大発表」こそ、どれだけ数字を取ったか
    知りたいですわw

    投稿者: 匿名 2011/12/12[編集]

    この数字だと亀家に世界タイトルが無くなったら
    もうゴールデンで放送して貰えないかもしれないから
    1号2号はなんとしてもタイトルは保持しておきたいでしょうね
    1か2のどちらかがタイトル持っていればどちらかが返上しても
    大丈夫だし防衛戦は引退元王者や8回戦を立派な最強ボクサーに
    仕立て上げてリング上げていれば亀1のKO試合みたく安泰。
    判定でもオルテ戦みたくすればいい
    あと1〜2年粘れば亀3が決定戦かヤオでベルト買うし
    もし失敗しても何もしないですぐランク1位か2位になるし

    ボクの予想で申し訳ないですが……
    亀1号→Aバンタムで無名相手に防衛
        (亀3が世界取ったらA/Sフライで4怪級制覇即返上)
    亀2号→1号が返上したA/Sフライで意味の解らない世界戦
    亀3号→来年、決定戦で新王者

    凄惨たる有様ですね。学習の連続です。まぢで

    扱いとか注目度は下がる一方だけどまだまだ政治力行使して
    ダウンタウンとか他の大御所のTV番組出るだろうし
    今後も亀家にタイトルは増え続ける。
    でも世界タイトル一個も持ってなくてもすぐに決定戦組んで
    傍若無人に振舞うだろうね
    つまり、亀が世界戦で勝つにしろ負けるにしろ
    防衛戦をやる為に新たなタイトルを得るために犠牲者は
    増える一方だ
    投稿者: sikumi 2011/12/12[編集]

    亀1の相手が最後にコーナーでボデーに連打を打たれて(打たせて)倒れるところは、ボクシング経験者ならすぐにわざと打たせたとわかる打たれ方だったね。あれは格下相手によくやるのだが、そのまま本人が倒れるとは、参った。ビデオで確認されたし。
    投稿者: マロン 2011/12/12[編集]

    だから〜、ダニエル・ディアスにしてもデビッド・デラモラにしてもマリオ・マシアスにしても選択試合なんですから、「俺なら亀田興毅に勝てる!俺と戦え!」って亀田ジムに挑戦状を叩きつけた選手の中から亀田ジム・亀田家・亀田プロモーションで興毅の対戦相手を厳正に吟味して、ファイトマネーなどの情景面で合意して試合してるんでしょ?
    バンタム級の世界的実力者は「アンセルモ・モレノに勝てばWBA王者になれる!」が共通認識で、興毅がWBA正規王者だって認識皆無でしょうから。「条件面で合意が得られないから上位ランカーと試合をしない」というコメントもたまに見ますが、「モレノとドネアのように、実際に条件面についての話し合いのテーブルが持たれたけど結局白紙になった。」ことすら皆無の状況が続きすぎなんですから、素直に「興毅が本当に強い選手からは相手にされてない」から「何だよ、この雑魚はよ!なんでこんな弱いのとしかやらないんだよ!」って思っちゃうような選手からしか「打倒!亀田興毅!」を叫ぶ声が上がらないからでしょう?
    WBAからの指令で弱い奴とするというのも無理がありますよ。
    正規王者のスーパー王座昇格とか、統一王者の即スーパー王座認定とか、正規王座や暫定王座の王座決定戦をやりまくって王座を乱立してる以上、「王者に認定するから金頂戴!」だけじゃなく「王座決定戦にしろ防衛戦にしろ王者を決める試合にふさわしい大きな盛り上がりが欲しい」はずだから、ここまで盛り下がる試合の指令は出さないでしょ?w
    指名試合なら「WBAからの指令」だから「フランシスコ・アルセに4回24秒TKO勝ちしたウーゴ・ルイスと興毅が対戦して、大の字にされたら困る」って亀田家の事情が優先されることはないでしょ?w
    「正規王者×暫定王者」を早くやってもらって「批判する為のボクシング観戦に終止符を打ち、どっちが勝っても感動したと思える試合をWBA正規王座の防衛戦で見たい」ものだしね。
    投稿者: 駄文 2011/12/12[編集]

    せっかくなら・・

    悪い意味ですごい人気の亀田軍団!

    今回は、ちょっとおとなしすぎですよ。

    ここまで悪い人気者は日本中いない訳です。

    もっと、そこが欲しかったです。

    デストロイアーのボクシング亀田版を

    もっと定着させてほしい!


    投稿者: soumano 2011/12/12[編集]

    今日発売されたフラッシュに、やや亀田家寄りの記事が載りました。
    以下は記事にあった「亀田家に詳しい関係者」の発言。

    「亀田家、亀田プロ(モーション)はこの1年ほど本当に順調
    なんです。何の問題も起きなくて拍子抜けするくらい(笑)。
    親子仲もよく、三兄弟も昔のまま。興毅が兄貴として練習漬け
    の毎日を送り、それを下の2人が見習っています」

    「(興毅のプライベートについて)実はもう昨年くらいから、
    例の幼なじみの婚約者と一緒に亀田家から独立して、近くの
    マンションで家庭を持っているんです。何事もボクシング優先
    の一家ですし、興毅自身もまずは世界戦で防衛を重ねることが
    優先なので、結婚はまだ先でしょうが、すでに夫婦同然に
    暮らしています。以前から2人は亀田家で部屋を持って同棲
    していたようなものでしたが、やはり独立となると責任感も
    違いますからね」

    さらに興毅は、プライベートだけでなく、仕事面での独立も
    好調の原因なのだと。
    「実は亀田プロのスポンサーとの契約なども、今では史郎さん
    ではなく興毅が交渉や判断に当たっている。その際のビジネス
    センスが素晴らしいんです。相手も現役の世界王者が直接
    契約交渉に来てくれれば、『おっ』と思いますしね。亀田プロの
    実質的な社長として、大きな契約をまとめています。おかげで
    亀田プロは経済的に何の心配もない状態です。今回の亀田祭りも
    ほぼ満員になりましたが、興行という点ではトントンくらい
    でしょう。興毅もボクシングの興行で儲かる時代じゃないのは
    分かっている。世界王者として防衛を重ねる事で大きなスポンサー
    を付け、それによって経済的に安定していく事を目指しているんです」

    亀田祭りについても、興毅自身が9月〜10月までは打ち合わせの
    ために無休で動き回り、月の半分は東京を離れていたとか。
    「最近はボクシングの練習三昧で、ほとんど遊ぶ事すらしない。
    そういう意味では面白みのない一家になったかも(笑)」

    ―上の方で、

    >フライ級上がりの清水に完敗したカサレスをバンタム級に上げて
    >指名挑戦者に仕立て上げるとか、興毅って何が目標でボクシング
    >やってるんだろう。

    と、コメントされていた方がいましたが、その回答が、

    >興毅もボクシングの興行で儲かる時代じゃないのは分かっている。
    >世界王者として防衛を重ねる事で大きなスポンサーを付け、
    >それによって経済的に安定していく事を目指しているんです。

    と、いう事なんでしょうかね…。よく言えば“時代に合った経営”を
    行っているというべきか、そりゃ誰かさんからも「この世界は金を
    持ってるのが一番強い」という言葉も出るわな、というか。

    因みに記事の方は「いまだ亀田一家への世間の視線は厳しい。
    アンチ派を黙らせるにはその(興毅の次戦に予定される指名試合の)
    相手、ウーゴ・ルイスに完勝することだ」といった言葉で締められて
    います。その一方で「三男の試合開始約30分前、屈強なガードマンに
    囲まれて会場入りする父・亀田史郎氏」の写真があるのはご愛嬌か…。
    投稿者: 匿名 2011/12/13[編集]

    ちなみに今日の週刊朝日の記事

    兄は格下をKO、弟は惨敗・・やがて悲しき「亀田祭り」
    橋下徹大阪市長、亀田祭り2011、亀田興毅、亀田大毅

    バカ雑誌フラッシュの広告に亀田の見出しが載っていなかったのは
    さいわいだったな


    投稿者: 昼前 2011/12/13[編集]

    亀田関係者の発言ウソばかりだな


    亀田にまともな大スポンサーなんて永久につくことはないだろう
    企業はちゃんと身辺調査はしてるだろ、ブラックリスト入りしてるな

    投稿者: 匿名 2011/12/13[編集]

    なんかアンチの思惑と反比例して亀1は3階級制覇
    亀2は好感度上げて・・・
    アンチや記者イライラがこのブログだと良く見えて面白いよね。

    >興毅もボクシングの興行で儲かる時代じゃないのは分かっている。
    >世界王者として防衛を重ねる事で大きなスポンサーを付け、
    >それによって経済的に安定していく事を目指しているんです。

    これを見るとどんなアンチよりも賢かったのが亀1だったって感じですね。
    投稿者: 匿名 2011/12/13[編集]

    (○`3´○)まだやってたの笑

    来年3月まで亀田ネタは動かずお休みでつよ

    次の話題は大みそかでつ





    投稿者: ホシイモ 2011/12/13[編集]

    フラッシュと亀田一家とホシイモってまだあったんですか(笑)

    ホシイモ君、まだボクシング見てたの(笑)


    君がボクシングを見る資格はないよ。

    永久にボクシング観戦から休んでくれ。

    あと、余りに汚い事ばかりする亀田長男にはどこかで反動がくるでしょう。

    その時に、亀田長男はやはりただの卑怯者だったなと思われるだけでしょう。

    落ちすぎたね長男の評価。
    投稿者: アンチほしいも 2011/12/13[編集]

    亀田長男ががんばっても、大きなスポンサーはつかないし、好感度も下がっているわけで。

    頑張り方を間違えてるんでしょ。

    自身の視聴率も落ちてきてるわけだし、ほんとに判断は正しいのかな?

    ところで、ホシイモ君はそこんとこどう思う訳?

    逃げずに答えてね(笑)
    投稿者: アンチほしいも 2011/12/13[編集]

    >兄は格下をKO、

    その点に関しては、フラッシュでは妙なフォローを入れてましたよ。

    確かにスポーツ紙のなかには、よくこんなかませ犬を見つけてくるな
    と書いたところもあったが、興毅の出来がよかったのも事実、相手の
    マシアスが試合後嘔吐していたのがそれを物語っている、と。

    しかし、
    >これを見るとどんなアンチよりも賢かったのが亀1だったって感じですね。

    あえて良く言えば、亀田家というのはプロボクシング界に、新たな
    ビジネスモデルを構築し、提案しているのかもしれない。
    ただ残念ながら、亀田家がやっている事は、結局亀田家だけしか
    出来ない、或いは通用しない事であり、ボクシング界の他の人間が
    真似する事は非常に難しい。「ボクシング漬け」という点でいえば、
    亀田家なら難なく可能だが、大半が他に仕事がないと食べられない
    それ以外のボクサーにとっては、至難の業。
    だからいきおい亀田家だけが潤う形になってしまい、その潤いが
    ボクシング界全体まで波及する事がない。一番問題視されるのは
    そこだと思う。
    投稿者: 匿名 2011/12/14[編集]

    アンチほしいもって人、必死すぎて痛いね。

    亀田には見習うところも、見習ってはいけないとこもあるんだよ。
    視聴率めちゃ下がったけど、まだ実際に一番視聴率取るボクサーなんだよ。
    悪評も「プロ」には必要だし、一番悲しいのが「無評」だよ、プロにとっては。

    亀1は強いよ。日本ウチレベルだけど。山中の方が強いかな?(笑)
    投稿者: 匿名 2011/12/14[編集]

    上の匿名さん。
    必死ですね。

    確かに、永久追放されたにも関わらず総会にしゃしゃりでる無神経さや、反則,強者から逃げる厚顔無恥さは見習ったほうがいいかも(笑)

    とりあえず、亀田長男の視聴率が一桁になったら、亀田長男と視聴率のみが拠り所の亀田信者を笑うしかないな。

    投稿者: アンチほしいも 2011/12/14[編集]

    亀田選手を批判してアンチ亀田の人気を集めようとする、くされ記者片岡、JBC批判しているふりをして、自分はJBCの富樫や審判役員と仲良し その審判役員から、安河内が嫌だから頼まれ地震の時の写真を撮る。 そして安河内を追い出す。 片岡お前の事ばれてますから、正義感ぶるのやめろ。あと自作自演も。
    投稿者: 榎 洋之 2011/12/14[編集]

    >榎さん

    ここしばらくコメントされてなかった榎さん
    JBCへの抗議勧誘以後どうなさっているのかと心配しておりました
    なので・・↑の拳論読者には理解できないコメに正直戸惑っています
    結局、榎さんは拳論の市民団体には参加されなかったのですか?
    どうかわかるように教えてください
    市民団体が分裂したことは周知ですが、その後どうなったのか・・・
    活動の状況も含めてまったくわからないままでした
    それでもボク愛さんやウチ猫さんと行動を共にされているのですか?
    投稿者: 匿名 2011/12/14[編集]

    市民団体、行きましたけど、なんかおかしいと思ってやめました、そのなんかって言うのは、あの騒動は嫌いな上司安河内を下すだけの、片岡やJBC役員が仕組んだ事それにきずいただけです。決して片岡とかJBC
    役員はボクシングを良くしようなんて何にもおもってないから、亀田選手を批判して注目をあつめアンチを見方につける。そもそもJBCが一番の悪党だから。理解はできないと思いますけど事実です。       富樫へ、自分に何がしたいのと?知人を通して自分に聞いてきたけど、逆に、お前らは一体なんなんだ、浦谷お前もだから?                   勘違いされたら困るから言いますけど、自分ボクシングは大好きですから、ただJBCが嫌い。     
    投稿者: 榎 洋之 2011/12/14[編集]

    ビデオリサーチ社公式発表
    http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm

    19:00〜19:15 8.4%未満で未掲載
    19:15〜20:10 10.2% 
    20:10〜20:31 9.8%
    20:31〜21:24 14.7%

    19:00〜21:24 11.6%(加重平均 19:00〜19:15 8.3%と計算した場合の参考値)
    投稿者: 匿名 2011/12/14[編集]

    >榎さん

    あなたが本物の榎さんだと確信できました
    答えてくださってありがとうございます
    過去、あれだけまとまっていた拳論のコメント欄が
    いつの間にか以前とは違う雰囲気になってしまって・・・
    お馴染みだった常連さんのコメントをただ待っている毎日でしたが
    なにかお互いに感情の行き違いのようなものがあったんだなと・・
    勘違いなんてしませんよ、あなたがボクシングを愛している事はわかっていますから
    投稿者: 匿名 2011/12/14[編集]

    >正義感ぶるのやめろ。あと自作自演も。

    片岡さんはどのような自作自演をされたのですか?
    投稿者: 非A 2011/12/14[編集]

    本当に本物の榎さん?市民団体の考えに賛同できなかったり
    安河内が降ろされたのに何も変わってない!って
    思うのは勝手ですよ、って言うか、JBCが良くなったね なんて
    誰も言ってませんよ、片岡さんも 結局、何も変わってない と
    JBCの問題提起を続けているんですけどね

    その片岡さんが、何でボロクソに言われにゃならんのか

    業界にへりくだるだけの一般紙には到底できない問題提起、
    憎し だけでは終わらせてはいけない と
    いつも問題の根っこを指摘してきた方なんですけどね

    榎さんには前々から短絡的な言動に違和を感じていましたが
    ああ、こんな人だったのか とガッカリしました

    是非僕も片岡さんの自作自演と言う物を聞きたいですね

    そして、あなたが榎さんの名前を語る偽物だと思いたいです
    投稿者: 匿名 2011/12/14[編集]

    榎さんの投稿を久しぶりに見ましたね。
    私はJBCと大橋ジムにワードで文章を打ち、JBCが永久追放した筈の亀田史郎・五十嵐紀行両氏のWBA総会出席を問題視し、今回の清水智信選手の休養王座認定問題にしても、正規王者が怪我をしたら休養王座に認定して、外国人暫定王者を正規王者にして、正規昇格した外国人暫定王者に日本人選手が挑戦することが、事実上の暫定王座への挑戦でも看板が正規王座への挑戦ならOKになるならWBA暫定王座を事実上認めてることになると訴えたんですがね。それに亀田ジムと勝又ジムが共謀して金子ジムを貶めたような休養王座認定が、他のボクサーでも適用されたら師弟間の信頼関係の完全崩壊につながりかねないことも訴えたんですけどね。JBCもJPBAも特に動くことはなく、テーパリットが亀田大毅に完勝とも言える3-0の判定勝ちで初防衛という結果に先日なったわけですが。WBCのほうにも五十嵐紀行氏が出席してたみたいですが、ボクシングマスターさんも問題視している様子はありませんでしたね、HPの写真のコメントを見ると。
    JBCが公共の場で正式にライセンスの無期限停止処分を発表した筈なんですけど、亀田ジム・亀田プロモーションへの処分は特になく、事実上のゼロ回答も亀田大毅の敗北で金子ジムの怒りも沈静化してるみたいですしね。JBCやJPBAが金子ジムと共にスポーツ仲裁裁判所にWBAを訴えて、清水智信選手の正規王座の地位保全を求める動きが特になかったのも気になってはいました。結局は安河内剛・齋藤慎一両氏の降格人事でJBCが内部隠匿してるであろう諸問題に幕を引いた感じですし、ボクサーの人格否定のような行為がなされた場合に、必死になって抗議をするさまを見せるべき時に見せない姿を本当に変えて欲しいんですけどね。安河内擁護とか反安河内とか関係なく、JBCやJPBAに一度解散してもらって、出来る限り隠蔽しておきたい疑惑の全てを放出し、社会的制裁や信頼の完全失墜からボクサーやファンへの冒涜行為を一切許さない団体に生まれ変わって欲しいものですけどね。
    単純に既得権益の保全の為にやらないのでしょうか?他にも理由がありそうなんですけど分かりません。
    投稿者: 駄文 2011/12/14[編集]

    榎さんに片岡や富樫は安河内降ろしだけで動いてるって説得したのはボク愛さんでしょ。
    それを信じての書き込みなら救いようないです。
    投稿者: 匿名 2011/12/14[編集]

    現実は小説より奇なり

    ボクシングは、スポーツとして捉えている人と、物語りとして捉えている人がいると思います。 

    亀田は、親子関係(父親と長男)から入って、3兄弟のイメージを広げて(努力の次男と才能ある三男みたいな)、登場人物が知られています。スポーツを知らない人でも入りやすいんでしょうね。親子関係に嘘偽りないし、3兄弟のイメージは、もともと亀田家にとっての現実だから土台がしっかりしている。テレビ的に、次男は勝っても負けても大丈夫なんです。

    でも、今日あったサントス対柏レイソルのように、「うわー、ハンパねー(感動)」という種類ではないです。超一流を見て「何今の?何がどうなってるの?(興味)」とあって、理屈でわかっても結局できない。だから、またあの凄いプレーが見たいとなる。超一流は一流選手が見ても凄いし、一般人が見てもなんだかわからないけど凄いから、万人に影響力があります。明日のバルセロナ楽しみですね(日本テレビ系列で絶賛放映中)。

    余談ですが、「ハリーポッターと賢者の石」が売れたのは「奇なる」ところを省いた商業的産物じゃなかったからだと思います。物語の設定ではなくて、賢者の石が奇妙です。例えば、直観(現実)ってこういうものだと思います。これは、科学者でも文学者でもサッカー監督でも将棋の棋士でも、わかる人はわかっています。むしろ、論理構築を厳密にしようとすればするほど、その底知れない奥行きと破壊力がわかるんじゃないかな。

    めったに起こらないから「奇なる」わけですが、ボクシングは単純かつ過酷なスポーツであるだけに、そういった'真'の現実を、万人に知らしめてくれる稀な側面を持っていると思います。瞬間的に判断しないといけないということもあるでしょう。現代にふさわしくないような「当て勘」という言葉が残っているのも、そういうことだと思います。
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    拳論は概して、一流を目指して頑張っているボクサーを応援するスタンスだと思っています。一般人にとってのプロボクサーは、現在「世界チャンピオン」だけ。一般でいうボクシングファンは「テレビで試合があったら見たり見なかったりする人」です。そこを片岡さんは、格闘技団体に属した経験や、ホールの常連さんとして、いろいろなボクサーに焦点を当てる物語を書いてきて、それが、間口を広げることになっていると思います。簡単に言うと、ボクシングファンとして自分より上等だと思っています。それ以外のことは、簡単に信用しません。

    榎さんのことは、拳論だけではなく、いろんなボクシングファンが語るのを聞いて興味を持ちました。youtubeでvs金井戦を見て、「ゴツゴツとしたジャブを打つ'拳闘家'」というイメージが沸き、実際に試合を見てそれを味わいたいと思い、粟生戦を見に行きました。榎さんは、ボクシングが、戦争ではなくスポーツであって欲しいんだと思います(聞いた話ですが、粟生ファンの中にはローブローを覚えていて、矛盾していると思う人もいるようです)。

    俺がボクシングに興味を持ち始めた頃、殺傷本能満載のボクシングを見たいと言っているファンがいて、その猟奇的なところに拒絶反応を示したことがあります(記憶確かじゃないですが…「殺せよ!」みたいな印象を受けました)。その時、それを見ていた、あるボクシング関係者の方から「いいんだよ!」と怒られました。

    普段、洗練された技術論とか教えてくれる人がそうでした。ずっとボクシングに現実で関わってきて、自分でお金を出して海外ボクシングの勉強をしにいったりと、俺よりよっぽどボクシングを愛している人です。今から思えば、ファンはそういうイメージを投影する人がいてもいい(実際にやったら駄目)。ボクサーだって、そういうイメージを持たないと生き残れない側面があるかもしれない。でも、統括する団体がそうであってはいけないと思っています。
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

     写真を撮ったのは片岡ではありませんし、何がどう自作自演なのですかね。安河内氏が辞めた後も片岡はJBCの動きに厳しい立場だと思いますが、面識もないくせに自分と意見が違ったら「くされ記者」などと中傷する意図が分かりません。私が榎さんを「JBCへの抗議ひとつまともにできなかったヘボ選手」と呼ぶようなもの。
     自分の試合の反則行為を一緒に抗議しようと言われてもできないものをできません。やるなら人を誘わず自分でそれを主張すればいいだけで、味方になってくれないからって中傷するなんて女々しいのもいいところ。あんたそれでも男かい。
     まあ、それを炊きつけて「某役員が動いてくれるから」と勝手な嘘の約束をした人間がいたのも聞きましたが、まあ本コメント欄で長く一人二役をやったりしていた人物と戯れる気はないので他で好きなだけやっててください。ここはあなたの愚痴を言うところじゃないんで。
    投稿者: ★ハイセーヤスダ<拳論> 2011/12/15[編集]

    くされ片岡記者、コミッションに乗り込んで文句を言うことも出来ないのか。ルール守らせるのがコミッションなのに、だからレフェリング下手くそなんだよ、あいつらボクシングなんでもありの戦争だと思ってから。だから真面目にやらない、金とかしか興味ないよ、      おもに全員だけど審判服部長の福地ゆるさぬぇから、自分は戦争はきらい、ボクシングは好き。 あと今までボクシング雑誌やってるやつらはボクシングコミッションの不祥事を隠してきた、     くそやろうだから、くされ片岡おまえ 自分の主張だけやってこっちの要求は無視か。そうゆう覚悟がない富樫もゆるさぬぇから。         もう後楽園にはこない方いい。見かけたらやっちまうから。 戦争だったらあのくそコミッションといつでもやるから。片岡も富樫も角海老のやつらもみんなつぶす。
    投稿者: 榎 洋之 2011/12/15[編集]

    榎さん、ご自分の心の問題はご自分で解決してくださいよ。正直、貴方の求めるような答えは、他人に救いを求めてる限りどこにも無いですよ。貴方の心の問題ですから。
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    榎さん?
    本物の榎洋之さんなんですか?
    あの坂本博之さんと児童養護施設に行って子供たちに満面の笑みを見せていた
    榎洋之さん本人なのでしょうか?
    多分酔っ払っているのだと思いますが「犯罪予告」にあたりますよ

    投稿者: オカリナ 2011/12/15[編集]

    これは榎さんになりすました片岡さんに悪意を抱いた奴ですね。

    文面は似せてるようだけど句読点とかの癖は違うし…
    一人二役やってるのがわかってらっしゃるならハイセーさんも榎さんの名誉のためにも誰のホストか明らかにした方がいいかと…
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    JBCに安河内問題浮上w
     ↓
    榎が試合の裁定に不服という別の理由でJBCに恨みがあって参戦w
     ↓
    ボク愛が先走って榎に会って榎問題の支援を勝手に約束w
     ↓
    市民団体で榎の問題は関係ない決議で4時起きがボク愛と対立w
     ↓
    ボク愛が裏で富樫に榎問題をやってくれるよう依頼したが断られるw
     ↓
    このことがJBCに知られて富樫がお咎めを食らうw
     ↓
    話が横道にそれた事を片岡が警告w
     ↓
    ボク愛が逆切れ「期待されても背負うつもりない」「市民団体はファンから出た言葉ではない」と別離宣言w
     ↓
    市民団体が勝手な行動と発言を理由にボク愛を除名w
     ↓
    敬愛の自作自演投稿発覚、除名w
     ↓
    榎がボク愛と行動するも何も進まず片岡、富樫を逆恨み ←今ここwww
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    亀田の話に戻しませんか?
    榎が本人でも偽者でもどっちでもいいです。
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    アンチは社会的弱者だからせめてネットの世界では言いたいこと言わせてあげて(>_<)

    投稿者: Mojito7BAR〜亀田最強論 2011/12/15[編集]

    兄弟は期待はずれ
    初期はハードパンチャーを売りにしてたのに
     俺のパンチは宇宙一や!
    とかいって実際は全然パンチ力なかったんだもん
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    チャリティーマッチとか言ってるのに
    試合前も試合後も何がどうチャリティーなのか発表なし
    まさにチャリティー詐欺
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    悪意はないんだよ
    だって亀田兄弟はチャリティーって言葉の意味を理解してないから
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    この区切り方はおかしいだろ。2時間半で4部構成

    *7.1% 19:00-19:15 TBS もうすぐプロボクシング亀田兄弟ダブル世界タイトルマッチ・亀田興毅×マリオ・マシアス
    10.2% 19:15-20:10 TBS プロボクシング亀田兄弟ダブル世界タイトルマッチ・亀田興毅×マリオ・マシアス
    *9.8% 20:10-20:31 TBS もうすぐプロボクシング亀田兄弟ダブル世界タイトルマッチ・亀田大毅×テーパリット
    14.7% 20:31-21:24 TBS プロボクシング亀田兄弟ダブル世界タイトルマッチ・亀田大毅×テーパリット

    視聴率を高く見せるための工作
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    ビデオリサーチ社公式発表

    19:00〜19:15 8.4%未満で未掲載
    19:15〜20:10 10.2% 
    20:10〜20:31 9.8%
    20:31〜21:24 14.7%

    19:00〜21:24 11.6%(加重平均 19:00〜19:15 8.3%と計算した場合の参考値)

    14ではなく11%
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    カサレスの劣化ぶりはひどいよ もう引退寸前のボクサーじゃん
    清水につぶされてもうまともに足もつかえない ジャブも打てない
    これが指名試合になるようなら マジでWBAは終わるよ

    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    >*7.1% 19:00-19:15 TBS もうすぐプロボクシング亀田兄弟ダブル世界タイトルマッチ・亀田興毅×マリオ・マシアス

    どこの情報ですか?
    ビデオリサーチ社のホームページに、この時間帯の数字は公表されてませんが。
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    強いヤツとの試合ではボコられ、弱いヤツとの試合は飽きられ。
    これからどうするんだ?
    投稿者: ミスターX 2011/12/15[編集]

    この榎は本物??
    嘘であって欲しい、ほんと
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    >片岡とかJBC役員はボクシングを良くしよう
    >なんて何にもおもってないから、

    で、片岡さんはどのような自作自演をされたのでしょうか。
    投稿者: 非A 2011/12/15[編集]

    榎さん、それじゃあただの犯罪者だよ。
    本当になんかやりそうだから怖くてホール行けないわ。
    投稿者: keith 2011/12/15[編集]

    大丈夫です。
    榎氏自身がホール出入り禁止ですから。
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    さっき榎に聞いたら本人だそうです。拳論が協力してくれなかったからむかついているそうです。なだめてもダメでした。
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    榎なんて引退した負け犬はどうでもいいよ。
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    榎さんの名前を久々にみたんで「榎さんの投稿久々に見た」ってなってたんですけど、よく見たら「榎さんの真似をした誰か」の文章でしょう。「JBCと安河内剛への激しい怒り」を持ち合わせていたし、「拳論批判や4時起きさん達批判」はしてませんでしたし。
    それと本物であるならば批判する為に投稿しない筈ですが。
    清水問題で「自分のことのように熱くなる」投稿をする筈ですから。
    投稿者: 駄文 2011/12/15[編集]

    これってボクサーの後遺症?
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    本人なら残念すぎる。
    ボクシングに限らず世の中には納得いかん事は
    いっぱいあるし上手くいかん時も多々あるけど
    皆なんとか頑張ってるんです。
    それを・・・情けなさすぎます。
    引退したとはいえ夢を与える立場だという事を
    忘れないでください。
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    プロ棋士の直観

    「筋書きのないドラマ」を生み出すひとつの要素と思われる「直観」について、補足しておきます。多くの方が論理の権化と思っているだろう、数学の世界は、実は先人達による直観の宝庫です。多くの方が頭が良いと思っているだろう最新理論物理の世界は、ほとんどファンタジーで、実証不可能なんじゃないかとささやかれるぐらいです。簡単に言うと、人間やコンピューターの論理よりも、自然の方がでかいということ(自明でしょう)。

    「楔前部は空間イメージを形成するとき、尾状核は体で覚えた行動をするときに活性化すると知られている。」将棋のプロ棋士の直観的判断を、理研が調べたものですが、これはボクシングにも通ずるものではないかと思います。また、脳の活性化している部位から判断し、こういったものが、現実的側面であるということが科学的に理解できます。http://www.asahi.com/science/update/0120/TKY201101200594.html
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

    筋書きのないドラマ

    岡田監督が「サッカーは実力差がそのまま発揮されやすいスポーツ」と言っていましたが、比較的ボクシングは、番狂わせが起こりやすいスポーツで、メイウェザーでさえ「リング上では何が起こるかわからない」と自覚しているぐらいです。

    亀田がいろいろ言われるのはここでしょう。「リング上では亀田が勝つとしか思えない」と視聴者に思われているのは、長所短所あると思います。例えば、昔ながらの物語。予定調和と大円団に安心したい人は、見てしまうんじゃないかと思います。

    ただ、ボクシングファンは「筋書きのないドラマ」が好きですよね。パッキャオvsマルケス3の判定をめぐっては、パッキャオでさえ、地の底に落とされそうな勢いで、観客から反発食らうぐらいです(個人的には、十分あり得る判定ではあるものの、ジャッジが違えば勝敗変わった可能性あったかな?と思っています)。

    拳論で、片岡さんが書いてきた物語というのも、こういうものだと思います。その素材となってきたのは、何も世界チャンピオンに限りません。素材はボクシングそのまま。コンテンツとして、とても優れたものだと思います。ただ例えば、三段論法で機械的に書こうとしても、とても奇妙なことになってしまったりと。書く方も'現実'がわかっていないと、まとめられないでしょうね。スポーツ文化の成熟という観点もあるかな。
    投稿者: 匿名 2011/12/15[編集]

     どんなに優れた技術攻防を残したとしても、人がやることなので最後は結局、人間ドラマに帰結するのかもしれませんね。ファンそれぞれが自分なりの感動した瞬間を知っていると思います。4回戦で散った高校時代の友達のファイトが世界タイトルマッチより記憶に残ることもありますからね。そういう物語が広く伝えられていないだけで、そこらに散らばっていると思うともったいない気もします。逆にテレビ局が猛プッシュしてもちっとも感動できない妙な存在というのもあるわけですが。

     関係ないですが、昨夜はニコニコ動画というものに出演しました。「ニコ生ナックルズ」という久田将義さんの番組で、活き活き塾でもお世話になった赤木太陽さんと3人。お恥ずかしい話、ニコニコ動画を見たことがなかったのでどんなものかと恐る恐るのお仕事でした。放映中、たまに画面を見ると視聴者のコメントが流れてくるので、僕のような人間にはどんな罵声が浴びせられるかと不安でしたが、思いのほか暖かく、質問コーナーには就職の相談もあり、終了時には「面白かったです」という感想がたくさん流れて感動しました。無法地帯気味のネットでもこういう世界もあるんだなあと思ったら、拳論のコメント欄を思い出しました。

     こんなブログにも貴重な意見がたくさん投稿されていて、毎日のように感謝の気持ちに浸るのですが、ときどき罵声や批判もあれば、僕も人間ですから嘘を書かれたり攻撃されたりすれば良い気持ちはしません。でも、いちいちそれを気にしていたらきりがないですし、そういうのを完全にシャットアウトすることなど不可能ですよね。そうなると結局は僕が僕の中で正しいと思う道を進むしかなく、周辺の空気もその流れで作られると思います。なので拳論のコメント欄がたまに荒れてしまったりするのも副産物。気を悪くされた方には申し訳ないです。それも「片岡たちが生み出しているものの一端」ですが、逆に大半は貴重な意見に終始しているので、9割以上の良き意見交換に目を向けて頂ければと思います。

     2011年もあと少し。寒さ厳しくなりますが、大晦日を楽しみにしながら、年末の慌しさを一緒に乗り越えられたら幸いです。
    投稿者: ★片岡亮(拳論) 2011/12/16[編集]

    スポーツは感情移入してこそって部分ありますからね。結果だけを求めてるわけではなく、そこに至までの道筋あってこそ応援したいと思ったりできるわけだし。

    私も匿名でコメントさせてもらいますけど、ちょっと感情的になったり、皮肉っぽいなーと反省したり、片岡さんとも意見が食い違う事もあったりして、それが受け取り方の違いだったり誤解だったり・・・。自分の考えを伝える事や、相手を理解する事の難しさを実感したりします。ただ、いろんな人と話をしてて面白いな〜って思えるのが拳論かな。
    投稿者: 匿名 2011/12/16[編集]

     ボクシングを語り合える相手がいるという喜びは一緒、ということで楽しめたらなあと思います。それぐらいしか存在意義ないですからね、この場所。
     本来なら僕の仕事柄、ブログでボクシングに限るのは得策ではないんですが、せっかくの流れなので今のところ、これでいいよねという感じがしています。
    投稿者: ★片岡亮(拳論) 2011/12/16[編集]

    片岡さんのその姿勢は感服しますが、明らかに真のボクシングファンを挑発する愚か者には断固とした処置を望みます。ある見解に対して当然賛否両論があってこその議論は楽しいのですが、明らかに功績ある選手を面白がって理不尽に愚弄し、ファンの怒りを誘発して荒そうという困った一人の輩は排除して欲しいですね。最近それが顕著です。それに対する善処を求めます。ネカフェ住人だからIPを変えるので難しいと思いますが、多くの人が気分を害してると思います。そしてこれを書いた事で2chでは俺を愚弄する書込みがウジャウジャ来るでしょうね(笑)以前は2chの拳論中傷板を追いかけてたけど、自演書き込みが多すぎてバカらしくて、最近検索してまでその掲示板を探す気にはなれないね(憂鬱)
    投稿者: ジェーソン 2011/12/16[編集]

    片岡さんの意見に賛成です。
    ひとそれぞれ意見や見解の相違があるからこそ面白い場所になるのであって、ある意見を排除するような偏りがあるコメント欄はつまらない。
    アンチもいればファンもいる。そのような多様な見方があってこそ健全な議論と言える。
    こういう場で排除してもらいたいのは、自分の意見と違う相手に罵声を浴びせる論客。ひとそれぞれ見解が違うのだから、相手の立場や見解を尊重してこそ健全な場といえよう。
    投稿者: 匿名 2011/12/16[編集]

    ジェーソンさん、もちろん了解です。明らかな荒らし、議論にならないようなものは私が独断で積極的に対処します。
    2chは見なければ存在しない感覚になりますよ。離れたところで逆恨みしているのは、締め出された後に窓の外で聞こえない叫びを発しているみたいで滑稽なので、その姿を想像して笑ってやるのが健全です(笑)
    投稿者: ★ハイセーヤスダ<拳論> 2011/12/16[編集]

    遠吠えウジムシは締め出されて発狂!「発狂ウジムシ」って呼びましょうw
    投稿者: 隠し剣 2011/12/16[編集]

    どの分野でも健全な普通のファンやマニアは賛成や反対意見も受け入れる。それが出来ないのがオタク。一概に全部がそうとは言えませんが…
    投稿者: 小森 2011/12/16[編集]

    でも発狂ウジの意見なんてただの迷惑っすよ
    投稿者: 匿名 2011/12/16[編集]

    >こういう場で排除してもらいたいのは、自分の意見と違う相手に罵声を浴びせる論客。

    議論にならないですからね
    反論するにしても議論できるような文面にして欲しいです
    最低限敬語を使うとか・・・
    中には「ファンが議論したって何も変わらない」って人もいますが
    議論することによって自分のスキルも上がりますしね
    そうすることによってまたボクシングが自分の中で面白くなるんです
    ファンの議論って「業界を変える」って勢いで自分が学べればそれでいいと思います

    片岡さんのナイタイ時代の動画を発見!
    「活き活き塾 旗age記者会見」若いですね〜

    投稿者: オカリナ 2011/12/16[編集]

    先ず隗より始めよ

    ジェームスのHN使い分け歴

    ジェームス
    ジェーソン
    あいり
    ハンプトン
    リアルファイター

    他にもその場限りのものは多数確認。自分を批判するものはすべて「ボクファン」「ポン太」等認定。

    higegeんとこでボクファンとやりあってた頃は、スカしてるし独善的だけどまだ余裕があったし、なによりネットに毒され荒らしてる連中に慣れずマジギレしてる感があったが、すっかりミイラ取りがミイラになってしまったようで、今じゃ喚き散らすただの気の短いおっさん。

    反省して消えるのはジェームス、お前だっつーの。
    投稿者: ナイジェル便 2011/12/17[編集]

    今更ながら、週刊文春先週号(12月15日号)の記事
    「TBS『黒い亀田祭り』を告発する!」は、それなりに
    反響を呼んだみたいです。

    今週号の巻末にあった「読者による人気記事ランキング」で
    第4位(107票)を獲得。
    読者の投書のなかには、JBCの権威失墜を嘆くものもありました。

    ただその投書には「兄弟二階級制覇はならなかった。我が物顔の
    亀田家にはいい薬だったろう」とありましたが、亀田家の場合、
    「『いい薬』になった機会」は何度もあったはずだが、むしろ
    それを全て『肥やし』に転化してしまった気が…

    何にせよくだんの記事は、細部に疑問符を抱く点こそあれ、
    少なくとも、亀田家をめぐるJBCの対応の「おかしさ」を
    世間一般に伝えたという点では、意義があったのでは。

    これがひとつのきっかけになることを、望まずにはいられません。
    投稿者: 匿名 2011/12/18[編集]

皆様のご意見をお待ちしております

管理者にだけ表示を許可する