現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2012年1月23日3時1分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

喫煙、4割減を目標 厚労省案、がん対策の柱に

図:日本の成人の喫煙率の推移とがんの原因拡大日本の成人の喫煙率の推移とがんの原因

 国や地方自治体のがん対策の今後5年間の基本となる厚生労働省の次期計画案に、喫煙率削減の数値目標が初めて明記される。喫煙者を4割近く減らす目標になる見通しだ。厚労省は、現計画に盛り込めなかった喫煙率削減をがん対策の柱の一つにしたい考え。拠点病院の見直しなどとともに2月1日、専門家や患者で構成する協議会に示す。

 がん対策推進基本計画の案で、がん対策基本法に基づいて厚労相が作る。次期計画案では、習慣的に喫煙している成人のうち、「やめたい」と思っている全員が禁煙した状態の喫煙率を目標値とする。具体的な数値は近く公表される国民健康・栄養調査2010年版を基に計算する。09年に約35%だったやめたい人の割合は、10年はたばこの大幅値上げの影響で4割近くに達する見通し。

 計画は閣議決定され、国や自治体は目標達成の施策が義務づけられる。国は、たばこの健康被害を防ぐための国際条約に従い、全面禁煙か喫煙室以外を禁煙とする事業所の割合を現在の64%から100%にすることを目指す。たばこのさらなる値上げや公の場や職場での禁煙の法制化、たばこの広告規制や禁煙補助剤の保険適用の拡大なども検討される可能性がある。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

ビジネスマンは体が資本。異変を早期発見するために覚えておきたい、三つの体のサイン。

網膜色素変性症により視力を失った安達さん。歩行や日常生活の訓練を受けて、仕事への復帰を目指す。

若者が「ネット商法」の餌食になるケースが後を絶たない。怪しいビジネスの傾向と対策。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介