蹴球探訪
ゴン中山 来季も現役続行へ(12月10日)
トップ > 中日スポーツ > サッカー > 紙面から一覧 > 記事
【サッカー】トルシエ氏、敬意のフラット3封印 「直樹がいないと意味がない」2012年1月23日 紙面から ◇松田直樹メモリアルゲーム22日の「松田直樹メモリアルゲーム」で、オールスターチームの「Naoki Friends」の指揮官を務めたのは、2002年ワールドカップ(W杯)日韓大会の日本代表監督だったフィリップ・トルシエ氏(56)=現中国リーグ・深〓監督=だ。この日はトルシエ・ジャパンの代名詞だったDFラインのフラット3を「直樹がいないと意味がない。昔のイメージを台無しにする」と封印、4バックで試合に臨んだ。 松田さんへの敬意を込め、代名詞の戦術を封印した。この日の「Naoki Friends」はフラット3ではなく、4バック。21日のミーティングで当時の代表主将の宮本恒靖氏(元神戸)らからフラット3を望む声もあった中、トルシエ氏は採用しなかった。 「『フラット3=直樹』。彼がいないと意味がない。当時は中田(浩二=現鹿島)、森岡(元京都)、宮本、直樹しかうまくできなかった。今日は中田がケガをしていたのもあるが、フラット3には直樹が不可欠だった。昔のイメージが台無しになる」。うっすらとほおにひげを蓄えたかつての代表監督は、遠い目をしていた。 フラット3はDFの3人を並んだ状態にし、全体をコンパクトに保つことを目的にしたトルシエ・ジャパンの代名詞ともいえる戦術で、02年W杯では松田さんが右サイド、センターは森岡と宮本氏、左サイドは中田浩。トルシエ氏は「私は直樹に対して特に厳しかったし、反発もあった。(W杯期間中の)宿舎でケンカしたこともある」と思い出話を披露した。 2人は00年シドニー五輪でベスト8、02年W杯では日本史上初の勝ち点と白星、ベスト16入りと、日本サッカー史に名を残してきた。「今日は楽しい気持ちでいっぱいだった。直樹が愛した友達(のプレー)は素晴らしかった。きっと、直樹は彼らを誇りに思っているでしょう」。天国の教え子に語りかけるかのように、トルシエ氏は静かに言った。 (関陽一郎) ※〓は土へんに川 PR情報
おすすめサイトads by adingo
|
|