現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 地方政治
  5. 記事
2012年1月23日0時11分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

全国最年少の女性市長誕生へ 大津で36歳越氏当選

関連トピックス

写真:大津市長選で当選を決め、嘉田由紀子滋賀県知事(右)と喜び合う越直美氏=22日午後10時13分、大津市木下町、飯塚晋一撮影拡大大津市長選で当選を決め、嘉田由紀子滋賀県知事(右)と喜び合う越直美氏=22日午後10時13分、大津市木下町、飯塚晋一撮影

写真:当選を決め、祝福の花束を受け取る越直美氏=22日午後9時42分、大津市木下町、飯塚晋一撮影拡大当選を決め、祝福の花束を受け取る越直美氏=22日午後9時42分、大津市木下町、飯塚晋一撮影

写真:支持者と握手を交わす越直美氏(右)=大津市木下町拡大支持者と握手を交わす越直美氏(右)=大津市木下町

 大津市長選は22日投開票され、新顔で弁護士の越直美氏(36)=民主、社民、対話の会推薦=が、3選を目指した現職の目片信氏(70)=自民、公明推薦=と、新顔で医師の東昌子氏(49)=共産推薦=を破り、初当選した。対話の会は嘉田由紀子・滋賀県知事が顧問を務める地域政党。

 越氏の当選で、全国最年少の女性市長が生まれることになる。滋賀県は都道府県で初めて、知事と県庁所在地の市長に女性が就く。投票率は44.15%(前回42.31%)だった。

 現在の最年少の女性市長は兵庫県尼崎市の稲村和美市長(39)。2010年11月の尼崎市長選で、38歳で初当選した。男性を含めた最年少は、北海道夕張市の鈴木直道市長(30)。昨年4月の市長選で、30歳で初当選した。

 主要政党の地元組織は今回の大津市長選を次の総選挙の前哨戦と位置づけ、激しい選挙戦を展開した。

 越氏は米ニューヨークの弁護士事務所で働いた国際経験と地元出身を強調し、子育て支援を訴えた。県選出衆参議員が6人いる民主に加え、社民が推薦。対話の会の推薦も得て、市内で約10万票あるとされる嘉田氏の支持票も取り込んだ。

続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

住民の「ゆりかごから墓場まで」支える原発。立地自治体と電力会社の関係の実態。

私たちはどんな心構えで、こうした災害の可能性に向き合えばよいのだろうか。

次期衆院選に向けて『橋下人気』にスリ寄るセンセイも。ハシズム旋風は永田町で吹き荒れるか。


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介