橋下・大阪市長:文化、福祉施設などの税減免を原則廃止方針
大阪市の橋下徹市長は20日、文化施設や福祉施設などに適用される固定資産税と都市計画税の減免措置を原則廃止し、補助金で財政支援すると表明した。10年度の減免総額は10億1200万円。ただ、市の担当者は生活保護受給者や災害被災者の減免廃止には慎重な姿勢を示している。市の財政負担を透明化し、不要な減免を廃止して財源を確保する狙いがある。総務省は「原則廃止は聞いたことがない」としている。【原田啓之、林由紀子、茶谷亮】
地方税法などは、被災者など特別の事情がある場合や公益性のある施設は納税を減免できると規定。大半の市町村が条例などで対象を定めている。
大阪市は、対象者の申請を原則的にすべて認めている。10年度は、能楽堂400万円▽公衆浴場1億6500万円▽領事館200万円▽生活保護受給者の土地・家屋1400万円▽労働組合3000万円など、約7万5600件、総額10億1200万円を減免した。
「市長の個別判断」により減免された例が65件、3億5000万円あるが、市財政局は「守秘義務があるので、対象者や額は明かせない」としている。
橋下市長は、この日の市議会決算特別委員会で「いくら支出しているのか意識されない」と批判。原則廃止し、精査して必要な場合は補助金の支給に切り替える方針を示した。減免を継続する場合も対象者や金額を情報公開する。見直しで確保した財源は「(塾や習い事への補助など)学校外教育の原資にあてたい」と述べた。
==============
◇大阪市の主な市税減免対象(10年度)
生活保護受給者の土地・家屋 1400万円
被災者の土地・家屋 600万円
能楽堂 400万円
老人憩いの家 6500万円
救急医療施設 6100万円
公衆浴場 1億6500万円
労働組合 3000万円
領事館 200万円
地域振興会(町内会) 6300万円
在日外国人の公民館的施設 2500万円
毎日新聞 2012年1月21日 大阪朝刊
http://mainichi.jp/kansai/news/20120121ddn041010012000c.html
今日はこの記事を基にして考えてみようかと思います。誰だって他人に騙されるのはイヤですよね。ですが、何でもかんでも疑って掛かるというのも人間関係が悪化しそうで避けたいですよね。
そんな時には何をしますか?実際に確かめてみて”自分で確認”するのが一番ですよね。問題となるのは、”簡単に確認できるのか?”という事だけですよね。
例えば…「イザブログは管理会社が記者を巻き込んで不正・やらせ・八百長をしている」といった疑念が湧いたと仮定しましょう。
一般人であるなら「ランキングはどう考えても変だ」といった疑問を持って、ブログに書き記す位でしょう。ですが、”取材対象となった方等が疑念を持ったなら”大変な事態ですよね。
取材拒否の良い口実にされてしまいそうです。そう言えば、バラエティー番組の一件(ブータン国王の件)で大変な事態にまで発展したとも聞いています。
何とか疑念を晴らさなければなりませんよね。政治や経済といった”バラエティーとは関係の無い部署の事でさえ支障が出る”というなら、実際にブログで名前を出していた記者などは今後の取材で大変な苦労をしてしまいそうです。
ちなみに、下記のURLが1月23日現在でのブログを書いて居られる記者の”魚拓”です。
ランキング
http://megalodon.jp/2012-0123-0048-35/www.iza.ne.jp/voice/blogranking/blog/journalist/24h/
さて、どうにかして”疑い”を晴らさなければなりません。実は簡単に”疑い”を晴らす事が出来るのです。それには、取材対象の方にも目に見える形で証明するだけです。
では、”目に見える形での証明”に何を使いましょうか…。ネット上の事ですからネット上で証明できる事が良いですよね。
丁度、ブログランキングの不正を疑っているような疑り深い一般ブロガーが”外部ランキング”に登録しています。これを使いましょう。
イザブログは、他のブログと違って外部のランキングに投票するには”二重の手間”を掛けなければなりません。
イザ!から外部のサイトに移動します。
リンクされている外部のサイトは当サイトの管理下にはなく、
その内容について当サイトは責任を負いません。
よろしければ、下記のリンクをクリックしてください。
http://blog.with2.net/link.php?1322998
このような”親切な言葉”の後に初めて投票できる事になっています。他のイザ以外のブログは、きっと無責任な運営なのでしょう。イザブログは本当に”良心的な運営”だと考えられます。
さて、外部のランキングとしては”人気ブログランキング”が有ります。此処の説明には次のように書かれています。
ランキングシステムについて
登録ブログから当ページへのアクセスを集計し、ランキングを表示するシステムです。
アクセス件数は30分単位で集計され、1週間の間にアクセスされたポイントで集計されるので常に最新の人気ランキングがわかります。
(IN/OUTポイントはリセットされません。当日を含め、常に最新7日間のポイントを集計します)
http://blog.with2.net/help/?m=item&id=2
どうやら”アクセス件数は30分単位で集計”という事から証明には30分という時間が必要ですが、何か特別な機材などは必要無さそうです。
◎◎位 「ブログ名」 ▲▲ ○○ ■■
このように順位と”ポイント数”を誰でも見る事が出来ます。(私のブログの場合は、投票1回に付き10ポイントです)
投票すると、画面の右下に順位が表示されたりしますよね。ちなみに私の今の順位は226位(110ポイント)です。
これなら、取材対象者に見せて不正が無い事を証明出来そうです。これは、一日に一回しか使えない手ですが外部のランキングが不正を行っていない証明に役立ちそうです。
取材対象者がパソコンを持っているなら簡単ですよね。”疑り深い方なら複数の投票”をしても良いですよね。パソコンの他にスマートフォンを持っているなら簡単です。(普通の携帯でも投票自体は出来ますからね)
取材する時には複数の携帯やパソコンが存在しますから、ブログの運営会社が投票件数を制限する事は難しいですよね。(プログラムで30分に1件や2件だけとする事は技術的には可能ですが…)
では、質問です。あなたが企業の広報担当なら、何を考えますか?
経費節減を考えますよね。”不正をしているという噂”が有る所にはCM依頼をしようとは考えませんし、仮に既にCM契約をしてしまっていたなら”値下げ交渉”を考えますよね。
”何台位のパソコンや携帯”で、時間は”何時位”に実験をすればCM契約の時に有利な交渉が出来そうですか?少し考えてみて下さいね。
では、今日のお話に入ろうかと思います。”自分で調べる事が大切”というのは政治の世界でも同じです。マスコミ報道は必ず検証をするクセを持ちたいですよね。次の記事と読み比べてみて下さい。
橋下市長 固定資産税減免を原則廃止へ
大阪市の橋下徹市長は20日、市が在日外国人の集会所や労働組合事務所の土地などを対象に実施している固定資産税の減免措置を原則廃止する方針を明らかにした。市の財政負担を透明化するのが狙いで、今後はいったん徴収したうえで個別に審査。必要と判断すれば、補助金の形で出していくという。
この日の市議会決算特別委員会で答弁した。
市は、公益性が高いと判断した労働組合の土地や福祉施設、在日外国人の集会所、マンションに併設された児童の遊び場などを対象に、固定資産税を減免。被災者や生活保護受給者の土地・家屋などにも適用しており、市の平成22年度決算によると、減免措置の総額は10億1200万円にのぼる。
こうした減免措置について、橋下市長は「クレジットカードみたいで、支出の意味を(市の担当者が)意識しなくなる」と指摘し、「固定資産税の減免は原則なし。議会や市民に見える形で補助金を出す」と見直す方針を明らかにした。実際に補助金を出すかは個別に判断するとした。
今回見直しの対象となった在日外国人の集会所には、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設も含まれており、市は平成22年度に2500万円を減免している。
ただし市では、すでに朝鮮総連の関連施設への減免措置見直しに着手しており、今回の橋下市長の指示を受けて今後、補助金の形でも大幅削減となる可能性がある。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120120/osk12012023460016-n1.htm
何が分かりますか?まるで印象が違いますよね。最初の毎日新聞の記事では「文化施設や福祉施設などに適用される固定資産税と都市計画税の減免措置を原則廃止」という事から”庶民に反発を与えたい”という意図が感じられますよね。
逆に下の産経新聞の記事では「市が在日外国人の集会所や労働組合事務所の土地などを対象に実施している固定資産税の減免措置を原則廃止する方針」という事から、”橋下氏は日本人の味方という印象を与えたい”という意図が感じられますよね。
このように、同じ事を記事に書いても”何を意図するか?”によって書き方が変わってくるのです。一つのマスコミ報道だけで判断するのが危険だという事が如実に表れていますよね。
これこそが”情報戦”だと言えるでしょう。私たちは賢くならなければなりません。私のブログを読んで下さる方々は例外なくネットに繋がっています。つまり、色々な情報にアクセスする事が可能なのです。
何度も書いてきましたが”心が揺れたならセカンドオピニオン(検索)”を心掛けましょう。”派手な言動を繰り返す人間は私たちを騙そうとしている”のだと知らなければなりません。
昔から、調子の良い事ばかり言う人間を信用しても良い結果にはならない事が多いですからね。その時々で言う事を変える人間は信用に価しません。(明確に原因が分かれば変化は当然ですが…)
そして、”情報は整理されていなければ唯の騒音(ゴミ)と同じ”なのです。マスコミに限らずネット上でも過去の情報を整理して簡単にアクセス出来るようにしている方は少数ですよね。
”タグ”や”フォルダ”を利用して必要な情報を必要な時に探せるようなブログが私の理想です。図書館と同じですよね。
ですから、毎日大量にセンセーショナルな事を叫ぶブログには私はなれそうにもありません。目指す方向性が違うのですから。(単に書く事・考える事が遅いだけというのも有りますが…)
話を戻しますね。ネット上でも橋下氏の評価は大きく割れています。よく小泉元総理に例える方が居ますが、橋下氏と小泉元総理は似て非なる存在です。
私たちは政治家を表面的な言動だけで判断してはならないのです。”政治家を判断するには実績”で考えるべきなのです。
「橋下氏は、日の丸・君が代を条例で強く訴えている」
本当ですか?単なるパフォーマンスではありませんか?過去の出来事を自分で調べましたか?次の記事を読んでみましょう。
橋下大阪市長:君が代起立条例案、2月市議会に提案へ
大阪市の橋下徹市長は13日、市立学校の教職員に君が代の起立斉唱を義務づける条例案を、2月市議会に提案する意向を明らかにした。大阪府では昨年6月、同様の条例が全国で初めて成立。府条例は大阪市にも適用されているが、起立斉唱の徹底を図る狙いがあるとみられる。ただ、市議会では、橋下市長が代表を務める大阪維新の会市議団が過半数を占めておらず、成立は厳しい見通しだ。
市教委は毎年、全市立学校を対象に、入学式と卒業式での国旗掲揚や君が代起立斉唱について実態調査を実施。現在のところ、実施率は100%を達成している。
橋下市長はこの日午前に開かれた区長会議に出席し、「君が代起立斉唱条例案を、市長提案で出しに行く」と述べた。
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2012/01/13/20120113k0000e010202000c.html
橋下氏の言動は単なるパフォーマンスとしか言えませんよね。つまり「実施率は100%を達成」は前市長の平松氏の功績ですよね。つまり今更、条例案を出しても反発が出ないだろうと考えられます。
橋下氏は平松前市長の功績を横取りしているだけです。他人の功績を平気で盗む人間を私は朝鮮人以外には知りません。
そして、次の記事も有りましたよね。
本当に橋下氏を信用して良いと考えられますか?自分自身の一般常識で考えてみて下さい。
「橋下氏の経済政策は素晴らしい」
本当ですか?私のブログでも何度もグラフ化して出しましたよね。”大阪府は橋下氏が府知事になってから財政が悪化”しました。逆に平松前市長は大阪市の負債を減らしましたよね。
産経新聞の記事にも「ただし市では、すでに朝鮮総連の関連施設への減免措置見直しに着手しており」と出ていますよね。
此処でも平松前市長が頑張っていた事が分かります。そして、毎日新聞の記事には「見直しで確保した財源は「(塾や習い事への補助など)学校外教育の原資にあてたい」と述べた」と書かれています。
本当に大阪市の事を考えて、良い経済政策だと言えますか?唯のバラマキによる買収ですよね。犯罪集団民主党と同じ手法です。
事業仕分けでパフォーマンスをし、子供手当というバラマキで票を買うという事と何が違うのでしょう?犯罪集団民主党の行った経済政策で日本経済はどうなりましたか?
私たちは自分自身で考え、確かめなければならないのです。誰かの意見や誰かの感想を自分の意見だと勘違いするのは危険です。
私には橋下氏が強く出ているのは北朝鮮関連だけだと考えています。同じ朝鮮人の韓国に対しては一度も強く出た事が無いのではないでしょうか…。
今回の橋下氏の発言から大阪市の市税に関して調べてみました。
第71条 固定資産税は、申請に基づき、次の各号の定めるところによりこれを減免する。
(2) 土地区画整理事業により、指定された仮換地に他人の工作物等があり、その全部又は一部につき使用収益することができない場合における仮換地又は当該仮換地に対応する従前の土地
(7) 建築基準法第42条第1項第4号に該当する道路の予定地で使用収益していない土地
(9) 本市の事業により移転補償の対象となつた固定資産
(12) 相続税法第41条第1項の規定により物納の許可を受けた固定資産
(13) 沈没した船舶
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000017969.html
何が考えられますか?パフォーマンスだけで現行制度を変えても生まれてくるのは混乱だけです。これに特区の事を合わせて考えると何が見えてきますか?
・民団に対しての土地提供はどうなりましたか?
・外国人参政権はどうなっていますか?
・朝鮮学校に対して補助金を再開しようとしたのは誰ですか?騒がれたら、自分なら何を考えますか?
・一国二制度は日本に必要ですか?
すかさず田原氏が「それは道州制じゃないの?」橋下氏も「一国二制度はゴールですね!先に霞ヶ関解体があります」と反論される。
http://kotarotamura.net/b/blog/index.php?itemid=4620
世界一の官僚システムを破壊し、日本国内に他の国を作ろうとする橋下氏の事を本当に信用できますか?
私たちは自分自身の一般常識で考えなければならないのです。雰囲気や他人の意見で決めては犯罪集団民主党に政権交代した事の繰り返しになります。
そうそう、大人気のハズの朝鮮人歌手を寄せ付けない位の圧倒的な存在感を持った人気歌手の他の動画も付けておきますね。
私のブログはオカルト系に人気が有る事になっていますからね。日本の技術と歴史や伝統が世界最強である事が分かる動画ですよね。次のコピペを思い出しました。
世界的に有名なメガロポリスの中心に神聖不可侵の巨大な森がある。
その森にはその国の最高司祭が住んでいて、国民の安寧と安らぎを祈願している。
司祭は同時に世界最古の王家の末裔であり、世界で唯一の皇帝でもある。
伝説の3つの宝物は『神器』と呼ばれ、それぞれが霊的な古い聖所で固く守られ表にでることはない。
司祭の住む巨大都市そのものもその成立時において、何重にも念入りにある呪術者が守りを固めた人工魔法防御都市である。
空前の規模で、もはやこれほどの術を施された街は術の発祥の国にさえないのだ。
というファンタジーがこの国の21世紀のリアル。
by ヒロ
一番の”嘘吐き”は誰だ?