先日、お米の記事を書いてから、多くの方々からお問い合せがありました。
まずは福島県に現在お住まいの方を優先的にメールのやり取りをして、お米を送らせて頂いております。現在まで順調に2〜3日に1便のペースで複数のご家庭に発送しています。(お米は発送の直前に精米しています。)
送られてくるメールには、皆様の様々な思いが綴られており、一つ一つ大切に読ませて頂いております。
お米を受け取った方々からのメールや送られてくる子ども達の”笑顔の写真”などに、日々励まされながら発送の準備を行なっています。
メールのやり取りやお米の手配などがとても忙しいため、記事の更新はしばらくお休みさせて頂きます。お米やその他の支援については、随時ご報告したいと思っています。
お問い合せはいったん閉め切らせていただきましたが、福島県にお住まいの小さなお子様のいらっしゃるご家庭や妊娠中の方で、お米に不安を感じていらっしゃる方はご連絡ください。
food@savechild.net
(※携帯電話からのメールで、こちらからの返信を受け付けないアドレスがあります。もう一度ご確認の上、送信ください。)
(2012年1月22日 22:26)
▼以下関連のあるかもしれない記事
- 【支援】SAVE CHILDをご覧の皆様へ
- 【食品】厚労省1/4公表 福島県 魚の検査結果、広野町のアイナメ1,480ベクレル・コモンカスベ580ベクレル、相馬市のスズキ260ベクレルなど
- 【食品】全国で販売されている「新潟県産コシヒカリ」で新潟県産と確認されたのは全体の半数程度
- 【食品】黒豆の放射性物質検査について
- 【食品】福島県 加工食品の検査結果、二本松市の梅干し280Bq、伊達市のプルーンジャム103Bq・ブルーベリージャム79Bq・リンゴジュース113Bq、本宮市いもがら550Bqなど
- 【食品】福島県の水産物検査結果12/14公表、最高値はいわき市産キタムラサキウニ1660Bq/kg・広野町産アイナメ1940Bq/kg(500Bq/kg超えは合計で8品目)
- 【食品】福島県の魚のモニタリング11/30と12/7公表、暫定基準値超えは合計で8品目
- 【食品】福島県相馬市のキウイフルーツから590ベクレル/kg検出
- 【食品】米の汚染=福島・伊達市の2地区で新たに規制値超え 最高値1240ベクレル/kg、3市7地区に(汚染マップと米の調査一覧)
- 【食品】福島県伊達市の米から基準超の放射性セシウムを検出、旧月舘町地区1,050ベクレル/kg、旧小国村地区780ベクレル/kg(9kgが販売済み)