クローズアップ

文字サイズ変更

クローズアップ2012:東大、秋入学移行へ 国際競争に危機感 留学促進狙い

 ◇「入学までの過ごし方」課題

 入学時期の見直しを検討してきた東京大の懇談会(座長、清水孝雄理事・副学長)が、学部の春入学を廃止し、秋入学への全面移行を求める提言をまとめた。背景には、国際的な大学間競争に対する強い危機感があり、他大学への波及も必至の状況。入試は現行の春を維持するとしており、東大がめどとする5年後に秋入学が実現した場合、入学までの半年間の過ごし方が課題になるほか企業の採用活動や高校教育にも大きな影響を与えそうだ。【木村健二、川口雅浩】

 「厳しい国際競争の中で、本学における検討そして行動には『待ったなし』のスピード感が求められている」

 提言は、日本を代表する大学として国際競争に遅れまいとする強い姿勢を打ち出した。

 英国の高等教育専門誌が昨年10月に発表した世界大学ランキングでは、米ハーバード大や英オックスフォード大など欧米の大学が上位を占め、東大は30位。ランクアップには、留学生や外国人教員の比率上昇などが不可欠とみられている。

 海外留学中の東大生は昨年5月現在、学部で53人(0・4%)、大学院で286人(2・1%)しかいない。提言は海外留学が進まない理由として、「入学時期や学期のずれが一つの要因」と指摘。入試時期を春に据え置いたまま、国際的に主流の秋入学への全面移行を提言した。

 ●海外体験求め

 高校卒業と大学入学の間に生じる期間「ギャップターム」については、海外での体験やボランティア活動に取り組むよう求めた。

 もともと日本の大学は9月入学だったが、1921年に会計年度に合わせて4月入学に変えた経緯がある。国際化の進展で秋入学が脚光を浴び、07年にも政府の教育再生会議が9月入学の大幅な促進を提言。文部科学省によると、09年度に学部段階で245大学が4月以外の入学を認め、2226人が入学している。だが、帰国生徒や留学生の受け入れが中心で、秋入学を全面実施する大学はない。

 民間の教育シンクタンク「ライセンスアカデミー進路情報研究センター」が昨夏、263大学から回答を得た意識調査によると、秋入学導入時の対応について、「4月入学と併存」が26・6%、「4月入学廃止」が16・4%で肯定派が43%を占めた。しかし「秋入学不要」も39・5%に上り、同センターは「各校とも東大の模様眺め」と分析する。

 ●有名大は意識

 それでも、他の有名大は東大の動きを意識している。九州大の有川節夫学長は18日、秋入学の検討委員会を来月にも発足させる方針を表明。京都大は「入学の時期、入学試験のあり方も含めて今後検討する予定」とコメントし、早稲田大も「秋入学のあり方については今後議論を進めていく」とした。慶応義塾の清家篤塾長は「秋入学については、大学界全体で、どのような形で進めていくのがよいのか検討を進めるべきだ」と話す。

 04年の開学当初から9月入学を取り入れた国際教養大(秋田市)の中嶋嶺雄学長は「東大の社会に対する影響は他の大学と比較にならないほど大きい」と評価したうえで「グローバルスタンダードのカリキュラムや留学制度などが整わなければならない」と内容面の課題も指摘した。

 ◇グローバル企業、歓迎多く/高校関係者、混乱懸念の声

 中間報告は、新卒者を春に一括採用する企業や国などに柔軟な対応を求めた。

 大企業の多くは「現時点では採用活動に大きな影響があるとは考えていない。他大学や産業界の動きを見極める必要がある」(三菱商事)などと、当面は大学側の動向を見守る考えを示す。最大の関心事は、旧帝大や早慶などの有名私大が追随するかどうか。「秋入学、秋卒業の大学が増えれば、春と秋の2回採用実施など採用活動を大幅に見直さざるをえない」(大手企業)との見方が支配的だ。

 グローバルに事業を展開する大企業の間では、秋入学を歓迎する声が多い。経団連によると、ソニーや日立製作所など大手企業の26・5%は「通年採用」を実施し、外国人や留学生などを夏や秋に採用している。「海外赴任を前提とした日本人や、国籍を問わず優秀な人材を採用する企業が増えている」(経団連)。ソニーは「現状でも上智大など9月入学の学生を採用するなど、時期にこだわらず柔軟に対応している」という。

 しかし、春採用の一般企業には戸惑いも広がる。東大のみ先行した場合、「時期がずれる東大生だけ青田買いされるのではないか。現状でも就職活動が大学3年から始まるなど早期化しているのに、どんな影響が出るか想像もつかない」(中小企業関係者)と、混乱を懸念する声もある。

 高校の関係者からも懸念の声が上がる。全国高等学校長協会の小栗洋事務局長は「東大か、東大を中心とした何校かが導入するだけでは、混乱するのでは。東大志望者はそれほど多くないので、生徒の気持ちの分断は避けたい」と生徒によって春入学と秋入学に分かれる事態を懸念する。

 高校卒業と大学入学の間の「ギャップターム」については、受け皿作りが課題だ。留学やボランティア活動が想定されるが、「日本学生ボランティアセンター」の西尾雄志・センター長は「東大が導入すれば、学生向けのボランティアプログラムを新たに組む動きへ確実につながっていくだろう」と期待する。

毎日新聞 2012年1月19日 東京朝刊

PR情報

スポンサーサイト検索

クローズアップ アーカイブ

1月21日東電値上げ案 「リストラ不十分」のまま写真付き記事
1月20日毎日新聞全国調査 道州制、知事は静観 「新たな一極集中」懸念写真付き記事
毎日新聞全国調査 道州制、知事は静観 道州制に詳しい南博・北九州市立大准教授の話
1月19日東大、秋入学移行へ 国際競争に危機感 留学促進狙い写真付き記事
1月18日オリンパス報告書公表 「監査法人は軽率」指摘 「首謀者が隠蔽」で不問写真付き記事
1月17日原発隣接地から避難校に遠距離通勤 「兼務」先生390人、疲弊写真付き記事
1月16日金総書記死去1カ月 正恩氏偶像化、急ピッチ写真付き記事
1月15日台湾総統選、馬氏再選 米中、現状維持に安堵写真付き記事
1月14日野田改造内閣発足 消費増税へ背水の陣写真付き記事
1月13日イラン原油、輸入縮小へ 代替先確保が急務 高騰、経済打撃も写真付き記事
1月12日JR西脱線・前社長無罪(その2止) 安全対策、異例の言及
JR西脱線・前社長無罪(その1) 調査機関の充実カギ写真付き記事
JR西前社長、無罪 「安全責任者の罪」問えず写真付き記事
1月11日小沢元代表、描けぬ「復権」 政治資金規正法違反事件をめぐる主な発言
小沢元代表、描けぬ「復権」 「増税解散」に若手動揺 「流れ、これから」結束に躍起写真付き記事
1月6日日本経済展望 企業トップ、強気と不安写真付き記事
1月5日米大統領選、指名争い 共和党員、揺れる胸中写真付き記事
1月4日衆院解散シミュレーション 「消費増税」軸、春から緊迫
1月3日オウム平田容疑者逮捕 ちらつく支援者の影写真付き記事
12月30日消費増税、民主了承 強い反発確実--柳沢伯夫元自民党税調会長
消費増税、民主了承 首相、意見集約譲らず写真付き記事
12月29日消費増税、割れる民主
民主離党組、新党へ 消費増税、党分裂含み写真付き記事
12月28日南海トラフ巨大地震 自治体の対策急務写真付き記事
12月27日原発・政府事故調中間報告 過小評価体質を指弾写真付き記事
12月26日日中首脳会談 具体策なき連携 対北朝鮮「拉致」の壁
日中首脳会談 「拉致」解決、中国頼み写真付き記事
12月25日来年度予算案決定(その1) 高齢者負担、先送り写真付き記事
来年度予算案決定(その2止) 審議見通し立たず
12月23日「八ッ場」建設再開決定 懸案多数、政権余力なく 前原氏、なお抵抗姿勢写真付き記事
12月21日金正日総書記死去 中国、安定移行に神経 「後見役」表明急ぐ写真付き記事
12月19日首脳会談「慰安婦」で緊迫 日韓の溝、浮き彫り
12月18日「女性宮家」限定で検討 典範改正ハードル高く写真付き記事
12月17日福島原発、冷温停止状態(その1) 地域社会維持危うく写真付き記事
福島原発、冷温停止状態(その2止) 政府、不信払拭を優先
12月16日「冷温停止」きょう宣言 除染、厳しい現実 モデル事業、進まず写真付き記事
12月14日グアム移転費削除 普天間、袋小路に写真付き記事
12月13日温暖化対策、20年新枠組み 米中、軟化迫られ写真付き記事
12月11日東日本大震災9カ月 復興事業に人手の壁写真付き記事
12月10日EU首脳会議 英「拒否権」で孤立
12月9日日米開戦70年 同盟深化を演出
12月8日福島第1原発 廃炉作業、未知の領域写真付き記事
12月7日避難区域外の原賠審指針 避難の実費、認めず写真付き記事
12月5日きょうアフガン支援会議 パキスタン、タリバン欠席
12月4日COP17交渉 合意の行方、混とん
12月3日福島のコメ汚染深刻 信頼回復、道遠く写真付き記事
12月2日関西広域連合発足1年 権限・財源移管に壁
米国務長官、ミャンマー訪問 「民主」「軍事」中国包囲へ写真付き記事
12月1日福井中3殺害、再審決定 開示の新証拠、決め手
福井中3殺害、再審決定 証拠開示が扉開く写真付き記事
11月30日普天間問題・田中局長発言 信頼回復、ぶち壊し
11月29日エジプト人民議会選挙 周辺民主化占う指標写真付き記事
11月28日大阪ダブル選 やまぬ維新の風
大阪ダブル選 都構想に難問山積写真付き記事
11月25日地位協定の運用改善 普天間進展へ、糸口探る政府写真付き記事
11月24日大阪ダブル選・公約比較 主張の違い、くっきり
大阪ダブル選・公約比較 土居・慶応大教授の話
提言型政策仕分け 識者の話
提言型政策仕分け 税と社会保障、改革へ露払い
11月23日東証・大証統合決定 強い危機感、後押し写真付き記事
11月22日オウム公判終結 進んだ裁判迅速化 裁判員に負担の懸念写真付き記事
11月21日大阪ダブル選・中盤情勢 都構想賛否と連動写真付き記事
原発政策仕分け 地域振興から安全対策へ写真付き記事
11月20日東アジアサミット 米中、対立と依存写真付き記事
11月19日大卒内定率59.9% 続く「超氷河期」
大学生内定率59.9% 続く「超氷河期」
大学生内定率59.9% 「ディスコ」の桑原博之氏の話
11月18日ASEAN議長国にミャンマー 資源巡り火花写真付き記事
11月16日イレッサ訴訟、逆転判決 「患者の保護、大幅後退」
11月15日米、TPP主導に躍起 中国、まずは様子見写真付き記事
11月13日TPP せめぎ合う米中 「アジア太平洋」狙い写真付き記事
11月12日TPP交渉参加表明 融和優先、玉虫色に
TPP交渉 参加優先、説明後回し 党内融和を重視写真付き記事
11月11日大震災8カ月 がれき、行き場なし 「放射能」誤解強く写真付き記事
11月10日生活保護、最多205万人 改革進まず、財政圧迫写真付き記事
11月9日オリンパス損失隠し 総額・手法、闇深く写真付き記事
11月8日サッカーW杯3次予選 日本VS北朝鮮、平壌で15日写真付き記事
11月6日危機並走、依然綱渡り イタリア、ギリシャ写真付き記事
11月5日ギリシャ混迷、G20振り回す 成長戦略など、かすみ
11月3日ギリシャ「国民投票」 宙に浮く包括策写真付き記事
11月2日原発ずさん検査 丸写し、揺らぐ安全写真付き記事
11月1日「為替介入、G20後」観測に反し 市場はサプライズ写真付き記事
10月30日福島・保管工程表 汚染土、先行き不透明写真付き記事
10月29日大飯原発、安全評価 保安院、地震・津波再検討へ
原発ストレステスト提出 安全性担保、遠く写真付き記事
10月27日衆院、在外公館へサイバー攻撃続発 見えぬ敵、対応遅れ写真付き記事
10月26日「自転車は車道」通達 市民の認識徹底へ写真付き記事
10月24日大阪府知事選 民自、一転主戦モード
除染、仮置き場に苦慮 住民の反対強く写真付き記事
 

おすすめ情報

注目ブランド

特集企画

東海大学:山下副学長「柔道家として教育を語る」

学生時代の思い出から今の日本の課題まで

縦横に語ってもらった。

毎日jp共同企画