コエチカラ~POWER OF VOICE~ 81プロデュース30周年記念感謝祭 レポート
2011-03-03
総勢50人以上の声優さんが登場
大手声優事務所・81プロデュースが創立30年を迎え、2011年2月26日に東京・メルパルクホールにてイベントを開催しました。題して「コエチカラ~POWER OF VOICE~ 81プロデュース30周年記念感謝祭」です。所属する声優・俳優さんが勢揃いし、総勢50人以上が出演した豪華なイベントとなりました。ここでは夜の部の模様をレポートします。まずスクリーンに映し出されたのは、81プロデュース創立当初の社屋の画像でした。原宿の一角にあった小さなビルからスタートした会社の歴史を振り返っていきます。映像には千葉繁さんによるナレーションが付けられ、何度か移転した社屋の映像が次々に映し出されていきます。ステージ上に中尾隆聖さん、玄田哲章さん、江原正士さん、鵜飼るみ子さん、佐久間レイさん、弘中くみ子さんが静かに登場し、千葉さんのナレーションに続いて社の歴史をひもといていきました。
続いて、81プロデュースが過去に手掛けていた演劇の楽曲より、出演者全員が次々に登場し「0.5馬力はすばらしい」「空を飛べたら」のスペシャルミックスを披露します。歌が終わると会場後方から、総合司会の三木眞一郎さんと豊口めぐみさんも壇上へ登場し、一層大きな拍手が起こりました。
司会のお二人のご挨拶に続いては、まず「思い出のフォトアルバム」のコーナーへと移ります。中尾隆聖さん、玄田哲章さん、鵜飼るみ子さん、江原正士さん、鈴木清信さん、篠原恵美さん、小林優子さん、津久井教生さん、くまいもとこさん、川島得愛さん、恒松あゆみさんといった声優陣のお写真がスクリーンに映し出されます。10年前、20年前のお写真もあるようで、ベテラン声優さんからは昔を懐かしむ声も聞かれました。司会のお二人からのツッコミを受けたり、写真のポーズを真似したりといったベテラン陣のおどけた一面、なかなか見る機会はありません。会場からも大きな笑い声が起きていました。
続いて、2001年から行われているという絵本の朗読会を会場で再現します。長谷川義史さん作の絵本「じゃがいもポテトくん」を、佐久間レイさん、勝生真沙子さん、くまいもとこさん、櫻井孝宏さんの4人が朗読していきます。スクリーンには絵本の挿絵が映し出され、4人の声優さんがじゃがいもの家族をコミカルに演じ、会場の笑い声とともに朗読していきます。
続いて、2001年から行われているという絵本の朗読会を会場で再現します。長谷川義史さん作の絵本「じゃがいもポテトくん」を、佐久間レイさん、勝生真沙子さん、くまいもとこさん、櫻井孝宏さんの4人が朗読していきます。スクリーンには絵本の挿絵が映し出され、4人の声優さんがじゃがいもの家族をコミカルに演じ、会場の笑い声とともに朗読していきます。
次は一転して大人のムードに。会場が暗くなりスポットライトの中に江原正士さんと勝生真沙子さんが登場。以前ラジオ番組で放送されていたという、歌謡曲をテーマにしたラジオ番組を再現します。今回のテーマは、1981年のヒット曲より「ルビーの指輪」です。先ほどとは違う夜の酒場を舞台とした、男女の別れ話がテーマの大人の朗読劇に、会場は静まりかえって聴き入っていました。
続いては81プロデュースが開催してきたミュージカルなどのイベントでの楽曲を、歌とともに振り返るコーナーです。行なってきたミュージカルやイベントなどで歌われた楽曲を振り返るコーナーとして、美しいドレス姿の佐久間レイさんが「サマースノー」をしっとりと歌い上げ、ギターを弾き語る中尾隆聖さん、そして福沢良一さんが、「スカボロ・フェアー」と「りんご追分」をミックスした楽曲、その名も「スカボロ追分」をダンディに歌います。そして最後に次々と今日の出演者がステージへ登場し「ブロードウェイ」を全員で歌い、前半のステージを締めくくります。
ベテラン陣の卓越した技量に会場からも大きな拍手が送られました。
続いては81プロデュースが開催してきたミュージカルなどのイベントでの楽曲を、歌とともに振り返るコーナーです。行なってきたミュージカルやイベントなどで歌われた楽曲を振り返るコーナーとして、美しいドレス姿の佐久間レイさんが「サマースノー」をしっとりと歌い上げ、ギターを弾き語る中尾隆聖さん、そして福沢良一さんが、「スカボロ・フェアー」と「りんご追分」をミックスした楽曲、その名も「スカボロ追分」をダンディに歌います。そして最後に次々と今日の出演者がステージへ登場し「ブロードウェイ」を全員で歌い、前半のステージを締めくくります。
ベテラン陣の卓越した技量に会場からも大きな拍手が送られました。