はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2012-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20120122153250

アフィリエイトは、まず何を張ったらクリックしてくれるかという市場動向を調べなならん。

その上で、検索ワードでのランキングを気にしたり、他人の歓心を買うサイトをつくらにゃならん。

なんかで成功するにはそれなりに才がいるわけで、FXにしろ何にしろ、ちょっとやってみようかって程度ならやめた方が良い。

この世で一番のマヌケは、「成功してる奴の言葉を信じる奴」だと思うわ、割と本気で。

http://anond.hatelabo.jp/20120122130902

自分はドMかも。くだらないことでもさ、声に出して「アッハッハッハ」と笑うとさ、すごい心地いいんだな。いやこれが本当に。

 はてなツイッターを見て、鼻で「ンフフ」とちょっと笑うよりも、「ハハハ」と笑った方が、なんか楽しくなる。なぜか。

 同じ内容なのに、自分の反応が違うだけで、自分テンションが変わるんだな。

自己催眠自分自分を騙してるんだろうが、そうしたほうが楽しくなるのでそれで良いやと思ってる。

そっちのほうが元気がでてきて、色々と実生活がなんとかなりやすいので、無理してでも笑おうとしてる。

 んで、そのうちに無理しなくても、「ハハハ」と笑えてしまうんだな。相変わらず、なんか楽しい

あいかわらず、そっちのほうが元気でる。

からって、反応が少ない奴に「なんだあいつ?」とは言わないようにするさ。

http://anond.hatelabo.jp/20120122151747

phaは精神構造が強いんじゃねぇ。

ニート商売してるだけだ。

他人があれを見て、ニートで生きられると思っても、馬鹿見るだけだぞ。

ニートを売りにTVに出る気はあるか?ニートで本を書く気は?

ニートだと言って他人に金を無心する気はあるか?

あれの精神構造を強いと言うのは、詐欺師精神構造を強いと言うのと一緒。

http://anond.hatelabo.jp/20120122162717

トラバありがとうございます。たったそれだけのシンプルな話を長々と語ってしまって申し訳ない・・・

自分自身、時々本業で成長が実感できないときなどにこういう「別の道」に逃げ出したくなるときがあるので、それを戒めるために書きました。

[]マネーの話

円高の正体 (光文社新書) - 安達誠司

マネー進化史 ファーガソン

貨幣論 (ちくま学芸文庫) - 岩井 克人

お金から見た幕末維新――財政破綻と円の誕生祥伝社新書219) - 渡辺房男

歴史が教えるマネー理論 - 飯田 泰之

経済学思考の技術論理経済理論データを使って考える - 飯田 泰之

農業で稼ぐ!経済学 - 浅川 芳裕

世界一シンプル経済入門 経済は損得で理解しろ! 日頃の疑問からデフレまで - 飯田 泰之

紫式部の欲望 - 酒井 順子

徒然草REMIX - 酒井 順子

格闘家に学ぶ体脂肪コントロール―なぜ格闘家は3時間で3kg体重を落とせるのか? - 佐々木

友人が20代にして過食で脂肪肝になった。

蛋白食を指導されるだろう。

炭水化物過多の食事で太った彼のことだ、低蛋白食にしても肥満化は止まらないだろう。

メンチカツコロッケに変えて、お肉を減らしたからヘルシーとか言うんだろう。

蛋白食じゃ筋肉もつきにくいだろう。

これを読んでる人の中にデブがいたら、聞いて欲しい。

一線を超える前に痩せろ。

彼女いない歴=年齢の30歳童貞だが最近イケメンになってきたらしい

まぁタイトルはほぼ釣りですが、ウソではありません。

わたくし、30歳になっても女性とお付き合いしたことのない男です。
ただの一度も、お付き合いしたことがありません。
女性はいろいろな意味で好きですが、積極的になる自信なんて持ち合わせておりません。
いわゆる非モテ、というと古い表現になってしまますが。

このことから想像できる通り、モテないさえない惨憺たる人生を歩んできたわけですが、
なぜか最近イケメンだよね」「モテるでしょ」などと言われることが多くなってきました。
もちろん、お世辞や茶化しであるということは承知しています
それでも、以前のアキバ系ダサ男」「ネクラ眼鏡」「雪国もやしといった言われようから
するとだいぶかけ離れているので、なぜそう言われるようになったのか考えてみました。

結論をひとことで言うと、イケメンと呼ばれるのは「顔」だけが原因ではないということ。

  • (3) あまりモテないので若い女性相手でも何も意識しないで接するようになった
     → 同世代や若い男性に比べてまったくがっつかず落ち着いている
      → イケメン

かくして、自分は分不相応にもごくたまにイケメンと呼ばれるようになったわけです。
肝心カナメの顔はまったく変わっていません。多少老いはじめたくらいです。
顔が原因ではなく、それ以外の振る舞いや印象、場合によっては相対的な社会的地位から
イケメンという言葉が選択されているということだと思います
いやはや、イケメンも地に落ちたものです。

今、イケメンと呼ばれずに困っている若い人も、その評価はこんな簡単にくつがえる
可能性があるということを覚えておいたらいいかもしれません。

自分は顔が悪いかモテないんだ」という逃げ道が無くなってからはや数ヶ月。
これだけ事態が好転しているように見えるにもかかわらず、最初に述べた通り自分には彼女ができません。
できるような気配もありません。
やはり、年齢に応じた経験値に裏打ちされた積極性がないとダメなんだと思います
これまた、顔の造作には直接的な関係は無いスキル
顔だけに責任をおしつけることができなくなっても、人生は続いていってしまうらしいのです。
数年後にはあっさりとキモいオッサンキャラ確立しているような気がしてます

http://anond.hatelabo.jp/20120122162502

仕方ないだろ。負荷に法則性が無いし、制限も出来ないんだから

http://anond.hatelabo.jp/20120122134045

そうだね。あいかわらず目の前の仕事を糧に新しい価値を生み出していくしかないってことだね。

2chの鯖って数百万以上のユーザーあるウェブサイトの中では世界トップクラスのショボさだろ。

ここまで頻繁に落ちる有名サービスがどこにあるんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20120122160424

とりあえず親に土下座してなきついてみる。

嫁、孫の顔も見せられず、そろそろ俺が介護する役にならなけならなくてはいけないのに。

ローリスクネット副業やりながら、試行錯誤してみるわ。

http://anond.hatelabo.jp/20120122145245

どっちにしろ、今の自分不安にさせるな。これからそれなりに楽しく生きていけるのだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20120122121150

おー、前の女の子は可愛かったけど、今回はどうなんだろう。

写メ撮ったんなら見てみたいわ。

コンビニ利用者ジジババ大過ぎ

あと低所得者

いや、低所得者=ジジババなのか

こんな大人になってはいけない

既婚40代中盤。

いまのところ収入はあるが、会社の将来は暗い。

仮に食いつないでも退職金はない。

転職を繰り返し、その場その場の知恵で何とか切り抜けてきたけど、職能と呼べるものはない。

なのに、一部の人からは「できる人」とみなされてしまった。で、堕落した。

気がついたら何もない。だからたいした仕事もしていない。

妻の収入は少なく当てにならない。

貯金はあるが、だんだん減っていくだけ。これで失業でもしたら住宅ローンが返せなくなってアウト。

いまのうちに手を打たないといけないんだけど、何もやりたいこと、向いていることがないので何もしない、できない。いろんなことをごまかしながら、内心びくびくと生きている。

子どもがいないのが唯一の幸運

何をするにもやる気がないので、どうしようもない。

もっと悲惨人生もいくつも知っているけど、こうやって崩壊する前のぼんやりとした不安の中で過ごすのも、それなりにつらいもんだよ。自業自得なんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20120122144411

年間に50万切り崩したって20年持つじゃん。

手取り年収150万だったら、その50万とあわせて年200万の生活ができるじゃん。

どんな仕事だって20年もやればそれなりに重宝されるんじゃないの?

左官屋でも板金屋でも塗装屋でも板前でも。

恋愛にはしない

この手で幸せにできないので、たまに話し相手になるとか、お酒飲むとか。

祈るとか。

http://anond.hatelabo.jp/20120122151337

とりあえず落ち着いたほうがいいよ。

部屋を暖かくするとか何か飲むとか。

http://anond.hatelabo.jp/20120122151337

過剰に追い込まれてるな。

別にそこまで自分を追い込まなくていいんじゃない

たぶん「このままじゃヤバ」くはないよ。

一晩寝て、明日やったら?

http://anond.hatelabo.jp/20120122144411

貯金を切り崩しつつ副業を充実させる作戦とかはどうなんだろう。

アフィリエイトでずいぶん儲かった人の話を聞くけど、あれを本気でやったら儲からいかなあ。

一応応募はそれなりに数をこなしたほうがいいと思うけどね。

今までやってきた仕事があるなら、それが使える仕事もどこかにはある。

根性気合は必要だけど。

せめて徐々にでなく楽にしなせてくれ。

意味が分からない。

きっとおれが悪かったんだろうけど、上司の言うとおりやったジャン。

何がいけないんだ。...

もうだめだ

そらこの国、80人/日以上自殺する国になるはな。

仕事アイデンティティ求め杉。

といってもid:phaさんのようには生きれん。

かれの精神構造の強さもすごいな。。。

精神的にやべぇ。

履歴書かかなければいかんのだが、ネットしてる。

2ch書き込めないので、増田

なぜか涙目になってる。

このままじゃヤバいって自覚ありまくり

人ごとで「頑張れー」とかいってる。

これって鬱なのか?甘えなのか?

日本企業の人に知ってほしい、外資系に見るグローバリゼーション

日本企業の人に知ってほしい、外資系に見るグローバリゼーション現実

http://togetter.com/li/245090

を読んでうちとだいぶ違うなあと思ったので比較。知識と感想が混じってるけどその辺は適当に判断してください

ちなみに今いる所は世界トップ企業クライアントに持って急成長してる外資技術中小企業

その前は日本大企業日本中小企業です。あくまで自分が見た範囲の話なので一般化するつもりはないです。

為替が大きく変わってるので単純比較できないけど財務、人事、ITサポート系は日本と同じかそれよりも賃金の高いところでやってる

たぶん正社員。少数精鋭は同じ

  • 単純業務は安い国で一括で行う。 これはもう常識です。

少なくとも人事はクリティカルミッション。そうでない会社が思い浮かばないけど特にうちではそう

うちはできてないね

  • 社内は少々もれや細かいところがうまくいかなくっても、気にしない。こんなものか。という感じ。

海外オフィス相手だとそんな感じ。単になめられてるだけだと思う。

スピードはめちゃくちゃ速い

バックオフィスでなくても考えないとね。

オフィス世界中に散らばってるのでミーティングはやりたくてもできない。オフィス内のミーティング半年で一度だけあった

  • 英語ができないって言ってる人は、これから本当にヤバイですよ
  • 英語は使いこなして当たり前。 うまく話すことが重要ではなく、英語を使って成果をだすこと。 成果が大事

英語と成果は別。メールと社内web中心なんでそこまで英語ができなくても良い。出世は絶対にできないが

  • 正直にいうと、今必死英語やってるというのがもう遅いくらいです。 (今年から英語を学ぼうとする人、すいません) 

始めた時期なんか気にしなくていいんじゃないか。

  • 海外に行きたい!っていう人ほど、海外にいけない。

自分の周りだと海外に行きたい人が行ってる。行きたくない人は日本で働いたり起業してる

うちの分野じゃ技術や知識にローカルグローバルの違いがない。日本のハンデがない代わりにバリューもない

奴らはおそろしい

書きちらしドキュメントの山はあるが社内マニュアルと呼べるものはない。それもどうなんだと思うが

日本人材がいないと言う人は人が見える所までたどり着けてないんだと思う。あるいは別の分野では本当に終わってしまってるのか?

http://anond.hatelabo.jp/20120122141559

コンビニバイトでもしばらくはやってける貯金は切り崩してジリ貧だろうがね。

起業というより

FCオーナー系かローリスクネットアルバイト(アフィ・ドロップシッピング

トライが足りないのはあるが、この年齢だと実務経験もの言うんだよね。

コネも持ってないし....

23043ページ中1ページ目を表示(合計:576055件)