戦姫絶唱シンフォギア・第3話

響と翼、全然息が合わない。そもそも響はまだまだ満足にノイズと戦えないし。そして不意の呼び出しに響は大分お疲れモード。それを未来がとても気にする。

お疲れの中、未来に励まされて何とかレポートを仕上げて提出してこれで晴れて約束の流星を一緒に見られそうと思った矢先にまたも呼び出し。楽しみにしていた約束をすっぽかされた未来だが、怒るよりも心配をする姿はまるで死亡フラグを積み重ねているかの様だ。
参考資料
これは死ぬか、敵に取り込まれて響と戦う事になるかかなー、とか思ったのだが、そう言えば第1話の冒頭は未来が響の墓前で泣いている姿だった。じゃあそんな悲劇は回避出来るのかな。

翼の到着までノイズをなるべく防いでおけと言われた響が未来との約束が果たせないとかそう言うイライラした面をノイズにぶつける。
参考資料
おー、出た出た。
第1話の最後の黒い響はあれきりなのかと思ったら、どうやら潜在的に抱えているものらしい。これは後日致命的な形で出て来そうで楽しみだ(をいw いや、実際このまま翼の足を引っ張るだけの存在じゃ面白くないから。

さてノイズそのものはずっと昔からたまに出現していたものだが、ここ最近集中して出現する様になったのは何かの作為ではないかと言う。作為ですよ、作為。文字面で見たらすぐ分かるけど音で聞くと「羽咋ですか?花いろの聖地の近くですよね?」と聞き間違える筈(を

そんな訳で後ろで誰か手を引いているんじゃないかと思ったら、最後に何か出て来た。
参考資料
なんだか翼が非常に驚いてますが。

| | TrackBack (0)

アマガミSS+ plus・第3話

二番手は梨穂子。一期の梨穂子ってちゃんと純一とくっついた訳じゃなかったんだったっけ?
確かに純一が茶道部に入って、先輩二人が卒業した茶道部を梨穂子が引き継いだ、と言うのは覚えているが、その後がどうだったかはあやふやな記憶になってる。

純一への告白が未だと言う梨穂子に香苗がせっつく。香苗って一期の時から梨穂子の友達なのだが、梨穂子を呼ぶ時は「桜井」だよね。だから最初に梨穂子が寝ている時に香苗が起こそうとして「桜井!」と呼んでいるのを聞いて若干違和感があった。アニメだと通常は仲の良い間では名前呼びなのに。

部室である茶室の掃除をしていた梨穂子と純一。純一の返事がいいかげんで、何をやってるんだろうと思った。と言うのも、純一は変態紳士ではあるものの、律儀なヤツなので(それを根拠にあちこちでフラグを立てている)二人で部室掃除をしている最中に意味もなくサボるとかはしないだろうと思ったからだ。そうしたら夏バテとの事。もうずっとスイカとそうめんの生活だそうだ。

いや、レトルトカレーくらい食べろw
カレーだから夏の食欲減退期でも食べられるし、レトルトなら簡単だし。

それを聞いて梨穂子は夕食を作りに行ってあげようかと言う。
参考資料
もじもじ

喜んで反応する純一。この辺りの素直さもフラグ立て要素。橘家ではそれを聞いた美也も大歓迎。スイカとそうめんの生活と言っていたが、スイカがあれだけ送られて来ていたのか。

夏バテで食欲減退の純一とは逆に梨穂子は夏でもふくふくと食べ続けている。おかげで前よりも太ったんじゃないかと純一に指摘されて体重を計る事になった。いやいや、梨穂子、その生活をしていて普段自宅で計ってないのかよ。

保健室で体重を計って思い出される幼い頃の出来事。あの時も梨穂子と純一で計り合った。
純一、この時から変態紳士かよ!
参考資料

あの頃は先に身長が伸び始めた梨穂子が純一より大きかったが、今や明らかに純一の方が背が高い。だったら身長に胸囲を加えた値で比べようと、さすが紳士純一さん。紳士だからメジャーで梨穂子の胸囲を測る時も胸をぐりぐりしたりしません。

そんなお胸の素敵な梨穂子が純一の所に料理を作りに行くと言う事で、着て行く洋服を選ぶ。下着を選ぶ。替えの下着も選ぶ(をい

途中で茶道部のOGの二人に会って鰻を貰うが、それでもう夕食の主菜は終わりじゃないの?と思ってしまうのは私がいつもショボイ食事を食べているからだろうか。

その他の食材も買って、純一の所へ向かう梨穂子が軟派される。ああ、こいつ、最初の方でこの夏休みのうちに彼女をどうのこうのと一場面使って叫んでいたのはこの繋がりか。迫られる梨穂子が好きな人がいると断るが、その場面をアイスクリームを買いに来ていた純一が影から見ていた。
参考資料

あれって、電車の音で梨穂子が何て言ったか聞こえなかったと純一が迷走するきっかけか?
もっとも今期は前後編でしかないので次回であっさり解決しちゃうだろうが。

| | TrackBack (0)

探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕・第3話

酷いノリだw

泥船って、昔の人がいいもんだと言う意味で使った訳じゃねーぞw
参考資料

島に侵入したと言う事で捕まってしまって強制労働をさせられるミルキィホームズ。
エリーの髪型が新鮮。
参考資料

誰かと思ったら、アンリエット様まで少年に化けて潜入か。
参考資料
って、あの胸がこうなる筈ないじゃないか。

結局ミルキィホームズは囚人達を逃がしてヨコハマが火の海だそうだが、火の海になった割にはけが人もなくG4が逃げた囚人を全部捕らえて収監する。囚人を逃がした罪でミルキィホームズも。

みんなを逃がした時は得意げだったのにね。
参考資料
エリーは恥ずかしそうだったが。

| | TrackBack (0)

テルマエ・ロマエ・第2話

テルマエ・ロマエがメタクソ面白いw

シャンプーハットと言う大発明にまたもカルチャーショックを受けるルシウス。
参考資料

奴隷の分際(植田佳奈)で見下した笑いをしやがってと悔しがるルシウス。
参考資料

外国人もびっくりの日本の多機能トイレに死ぬ程驚くルシウス。
参考資料
まあ、日本のトイレは現代の外国人でも驚愕だそうだから。


次回がもう最終回だなんて!

| | TrackBack (0)

ハイスクールD×D・第2話

起きてみたら隣に裸の(ry

とりあえずこのケースでは色々と意味があり理由がある。一誠が堕天使に串刺しにされて死にかけてリアスに助けを求めたのでリアスは一誠を助け、治癒する為に裸で抱いてあげたのだ(ちょっとここは無理あるがw)。
参考資料

しかしこれは世間一般の目から見たら若い男女が裸で抱き合っているやばい場面であって、一誠を起こしに来た母親がそれを目撃してそう思ってしまっても仕方ない。普通なら弁解のしようがないのだが、リアスは悪魔なので一誠の両親の認識をねじ曲げる事が可能。

リアスと一誠が一緒に登校すると周囲の目は何であんなヤツがリアス先輩とと陰口(と言うか、はっきり聞こえている)を叩かれるが、第1話の時は一誠達は単なるダメ人間なのかと見えたのが、実はここまで忌避される程の評判が立っていたのか。

リアスの使いとして一誠を迎えに来たのが木場祐斗。こいつが仲間だったのか。一誠が迎え入れられたオカルト研究部はその実体はリアスの悪魔の一族の集う場所。一誠はリアスと契約してリアスの下僕となり悪魔の一族となったと説明される。普通なら何のご冗談ですか?と言う事になるが、実際一誠には串刺しになった記憶があるし、松田と元浜から消えている天野夕麻の記憶もしっかり保持されている。そして背中に生える黒い翼だ。

人間から悪魔にされてしまった事に狼狽すべきところ、一誠は契約さえとれれば自分の下僕を作る事が可能で、下僕にはどんな命令も出来ると聞いて、下僕によるハーレム作りを目指す事にする。

前向きだ、前向きすぎるw

試しにセイクリッドギアで自分が思う最強の物を出してみろとリアスに言われるが、リアスのぱんつが見えてそっちに集中出来ない。だからてっきりそっち方向の最強の物が出てくるのかと思ったが、出なかったかw
参考資料

そして早速のお仕事。塔城小猫に来た依頼の片方をする事になるが、まだ能力が無いのかそのまま飛んで行けません。仕方ないのでチャリをこいで行く事に。チャリで行く悪魔など信用されず

チェンジでとりつく島もないかと思われたが、何かやってみろ、小猫ちゃんならコスプレして俺をお姫様だっこ出来たぞと言われて、ドラグ・ソボールの技を出そうとして失敗。もっともこれが依頼主の趣味に当たった為に本放送派と再放送派のアフォな議論に発展した。
参考資料

結局契約を結べなかったのですごすごと帰る一誠だが、あの依頼主は小猫を以前も呼んだ事があるとすると、小さい契約なら普段の生活には影響はほとんど無く、悪魔に力を少しづつ与えるだけって事なのか。

その帰り道、またも堕天使に発見されて襲われる一誠。こいつの堕天使との遭遇率は高すぎるな。このままではまた殺されると必死になって最強の力を念じた事で遂にセイクリッドギアが発動。堕天使はこの件の報告の為に引き下がったので不慣れなままでの戦闘は回避出来たが、リアスの一派に一誠が加わった事が知れ渡る事になる。

| | TrackBack (0)

カレンダー投げ売り半額セールの季節

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」と「魔法少女まどか☆マギカ」の今年のカレンダーが大体半額。
多分、例によって既出のイラストの使い回しなので売れ残っているんじゃないかなと思うが、それを持っていない人にはポスターを買う気持ちで買うのも悪くないかもしれない。

昨年の記憶だと、これより未だ下がるかも知れないし、売り切れるかもしれないw

| | TrackBack (0)

ちはやふる・第15話

圧倒的だった詩暢に対して終盤で連取した千早。観戦者達はここまで来ても戦意の衰えていない千早に驚くが、それ以上にいつもならクイーンスマイルを保っている筈の詩暢の表情が違う事にも驚いた。
参考資料

戦意を失っていないと言う事は勝つ事を未だ諦めていないと言う事で、大差をつけられつつも千早は踏ん張る。とは言っても流石に当代クイーンには敵わなくて5枚しか取れないで終わった。自分の試合が終わったので外に出た詩暢、ここで初めて対戦カードを見て相手の名前、即ち千早の事を知る。東京都の瑞沢高校の綾瀬千早、次は一枚も取らせないと。

一方の千早は対戦相手への敵愾心とかそんなのが全然無くて、詩暢のTシャツを見て「スノー丸のTシャツかわいいですね」と言ってのける。対戦で負けた悔しさは自分が未熟だったと言う悔しさ。

結局A級の決勝は詩暢と須藤とで行われ、詩暢が勝った。須藤は千早程には札の差をつけられなかったみたいだが、詩暢がニヤニヤしていたところを見ると難敵ではなかったと言う事か。千早は二回戦で詩暢とぶつかったから全国大会のA級でどこまで通用したかは結局分からないんだね。

そしてB級の決勝には太一が残った。決勝まで来ると何試合もしている訳で、流石の太一も疲労の色が濃く、ミスを犯す。普段はミスのない勝負をしているのに。場にある札の配置と残った札から戦略は頭の中で立てられるものの、腕がついて行けない。結局決勝戦では敗退。

優征の言葉が実感溢れる。
「悔しいよな、準優勝が一番悔しい」

瑞沢高校かるた部に沢山の課題を残して全国大会は終了。やっぱり新は今回はエントリーしていなかったんだね。千早達も新は先日までかるたをやめていたと言うのを踏まえてそこは諒解済みの事項だったのか。

夏休みに鍛えて二学期はかるたの秋だそうだ。
参考資料
ちょ、畳のあとw

ところで詩暢が使っていたこれ何?
参考資料
2ちゃんに情報が出ていた
百人一首読み上げ機「ありあけ」
何故こんな専用機が!


えーと、部の合宿で海に行くとか言う回は無いの?w

| | TrackBack (0)

パパのいうことを聞きなさい!・第2話

恐れていた事が現実となってしまったよ、万城目君。

ほんのチラとネタバレじみたのを見たのと、今回姉の祐理が死亡フラグの様に「すぐ帰って来るからね」なんて言ったのでやばいなと思ったら本当に飛行機事故が起きてしまった。

何人か親戚がいる以上、当然ながら空・美羽・ひなの三姉妹はバラバラに引き取られるのが順当な話だが(どこかとっても裕福で屋敷に部屋が余りまくって使用人も沢山いるとか言う家があるなら別だけど)、三人バラバラは嫌と言う空たちの言葉に祐太が俺の所に来いと言う。そう、祐太は嘗て両親を亡くした時に姉が二人は家族で絶対離れないと言われた過去があるのだから。
参考資料

だから祐太の気持ちが分からないでもないが、本来は無理だし駄目だ。
まあこう言う作品だから文句を言っても流れは一応受け容れるけど。

そもそも祐太のアパートって、一応仁村が布団を持ち込んで二人で暮らせる程度の部屋とは言っても多摩地区で家賃5万円でこの外観なんだろ?
参考資料
四人はきついだろう。
ひょっとして仁村が漢を見せてお招き部屋のマンションを祐太に貸与するとでも言うのだろうか。

面積問題の他に、ひなが未だ三歳と言うのが祐太と四人で暮らすのが望ましくないと思う理由だ。人間はこの頃の歳はまだまだ親からの吸収によって発達する過程だから昼間学校に行ってしまっているこの三人との生活は絶対望ましくない。

但し、繰り返しになるけどこう言う作風だから取り敢えず四人暮らしになるのは受け容れよう。
せせこましく拒否したってしょうがないし、小鳥遊両親を殺してまで(行方不明?)作った環境でどれだけの物語が出来るのかちゃんと見ようじゃないか。

| | TrackBack (0)

夏目友人帳 肆・第3話

ぽてまよ登場
参考資料
いや、そう思っただけですがw

今回もイイ話でした。
いや、それもいつもの事だけど。

雰囲気的に妖が夏目に害をなしそうな話じゃないかなと思ったが、まさかケマリが?と見ていたら害を及ぼそうとしたのはアマナの方だった。それとて思い違いの思い込みのせいではあるのだが。

| | TrackBack (0)

男子高校生の日常・第2話

男子高校生と旅立ちの朝

たった一本の棒がこれほどまでに罪作りであった事がこれまでにあっただろうか。
タダクニが棒を持っている時にずっとHPを失い続けていたのはそんな意味があったのか。つか、細かい所につっこみすぎだろ、ヨシタケ。

あんな場面を見られたらそら恥ずかしいw
参考資料

男子高校生と凸面鏡少女

奈古さん、太めに見えたが凸面鏡を持ち出したと言う事はやはりそう言う事でいいのか。
ふたりとも結構きわどい事をさらっと聞くなあ、奈古さんに。


男子高校生と友情パワー

妹の下着を・・・・
おまえらはダメ人間過ぎる。ダメ人間同士の友情は美し・・・くないw


男子高校生と文学少女2

オチは人違いかよ!w
参考資料

男子高校生と伝統行事

70時間断食と言う、よく分からん学校行事。タダクニ達が疑問に思うのは当然だが、いきなり校長先生に聞きに行くとか行動力あるな。先ずは担任からなんじゃないのか。

校長、任期三年のわしが知るかとか思ってるけど、赴任した学校の歴史ぐらい一読しておけよ。
そして昭和59年にあった事件を口から出任せで捏造した結果、県立真田北高校が平成元年創立と言う新設校と判明。


男子高校生と少年時代

それ、遊んだの?と思ったらやっぱり姉ちゃんにいじめられたのか、モトハル。
いや姉はいじめたつもりはなかったかもしれないが。

そして今でもモトハルをぶんまわせる姉ちゃんすげえ。
参考資料

男子高校生と怪談2

また怪談か。
また妹立ち聞きしてたのかw
参考資料

| | TrackBack (0)

«ゼロの使い魔F・第2話