31年ぶり「貿易赤字国」=震災で輸出入に変調―11年
時事通信 1月21日(土)14時31分配信
2011年の日本の貿易収支は赤字に転じ、第2次石油危機後の1980年以来、31年ぶりに貿易赤字国へ転落することが確実だ。東日本大震災や円高の定着で輸出が伸び悩む一方、東京電力福島第1原発事故に伴う国内原発の相次ぐ停止で、火力発電燃料の輸入額が大きく膨らんだのが主因。円高基調が変わらないことなどで、貿易赤字は今後、数年続くとの見方もある。11年の貿易収支は25日に発表される。
「貿易立国」で高度経済成長を実現した日本は、81年から一貫して貿易黒字を享受。10年の年間貿易収支は7兆円近い黒字だったが、11年は1月から12月中旬までの累計で2兆7842億円の赤字を記録した。
【関連記事】
〔写真特集〕福島原発
〔写真特集〕東日本大震災〜2011年3月11日から現在まで
〔写真特集〕東日本大震災 復興元年
【マーケット情報トップ】株と為替の最新市況
【特集】ソーラーパワー〜節電時代の救世主〜
「貿易立国」で高度経済成長を実現した日本は、81年から一貫して貿易黒字を享受。10年の年間貿易収支は7兆円近い黒字だったが、11年は1月から12月中旬までの累計で2兆7842億円の赤字を記録した。
【関連記事】
〔写真特集〕福島原発
〔写真特集〕東日本大震災〜2011年3月11日から現在まで
〔写真特集〕東日本大震災 復興元年
【マーケット情報トップ】株と為替の最新市況
【特集】ソーラーパワー〜節電時代の救世主〜
最終更新:1月21日(土)22時26分
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 貿易統計 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- アンガールズ山根さんの名誉毀損=「強姦された」、女逮捕―大阪府警(時事通信) 1月19日(木)18時17分
- 「船長は座礁後に夕食を注文した」客船の料理人が証言 イタリア客船座礁(CNN.co.jp) 1月21日(土)11時12分
- 平田容疑者「やめて」松本死刑囚の話に取り乱す写真(読売新聞) 1月21日(土)3時3分
- 2週間信用されず「じゃ逮捕して」そして犯人に(読売新聞) 1月19日(木)12時3分
- トヨタの小型HV「アクア」、1か月で10万台(読売新聞) 1月21日(土)15時40分
コメント機能の投稿者名(Yahoo! JAPAN ID)の表示に関するお知らせ(2012年2月実施予定)