どなたか「glide OS 繋がらない」でこのブログに訪れた方がいたようだ。そういえば以前、オンライン上で動くWeb OSとして触れたことがあった(「未来形」)。気になってサイトに訪れてログインしてみたら、上記のようなエラーが出て繋がらない。どうやら日本語の言語パックを読み込めなくなっているようだが、、、
これを使っていたわけではないので全く実害は無いのだが、これがもしgoogleだったとしたら?gmail、googleドキュメント、googleカレンダーなど、googleにドップリ依存してる現在、googleのサービスにアクセスできなくなったらかなり痛い。googleなら大丈夫という過信がいつの間にか芽生えていた。
オンライン上にデータを置くのは非常に便利だが、ネットに繋がらなくなった場合やサービスに何らかのトラブルが発生した場合、データを引き出せなくなる危険がある。そんな当たり前のことを今回の件で改めて思い出した。
教訓、ネットに繋がっていてもWeb OSはダルマさんになってしまいました。