現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年9月26日19時35分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

JR美祢線が運行再開 豪雨災害から1年2カ月ぶり復旧

写真:田園地帯を走るJR美祢線の臨時列車。沿線からは幼児園児らが声援を送り、運転再開を喜んだ=26日、山口県美祢市、藤脇正真撮影拡大田園地帯を走るJR美祢線の臨時列車。沿線からは幼児園児らが声援を送り、運転再開を喜んだ=26日、山口県美祢市、藤脇正真撮影

 昨夏の豪雨災害で全線が不通となっていた山口県のJR美祢線(山陽小野田市の厚狭駅―長門市の長門市駅)が26日、約1年2カ月ぶりに全線で運転を再開した。沿線では、幼稚園児や住民らが列車に向かってスティックバルーンを振って復旧を祝った。

 美祢線は昨年7月の豪雨で第3厚狭川橋りょう(同県美祢市)の橋脚や橋桁が流失するなどし、全線が不通となった。県は今年10月の国体開幕までの運転再開を要望し、JRが工期を短縮して工事を進めていた。復旧費用は約13億円で、県が約5億円を負担した。

 この間、JR西日本は代行バスを運行していた。美祢駅から長門市駅まで通学する長門高校野球部2年の吉田幸司さん(17)は「バスだと渋滞で朝練に遅刻することがあった。これで早く練習に行ける」と笑顔で話した。(高田正幸)

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

ネコ好き必見の一冊! 駅長帽を被る愛らしい姿で一躍人気者となった“たま駅長”の写真集

記憶に残る鉄道のある情景を自分の手で再現。ジオラマ作りのすべてがわかる一冊

実在する列車をそのまま小さくしたような鉄道玩具、プラレールをご紹介


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介