日本風? あっさりラーメンブーム=食生活多様化の影響も―韓国
時事通信 1月21日(土)9時10分配信
【ソウル時事】日本以上に即席ラーメンが「国民食」となっている韓国で今、淡泊な白いスープのラーメンがブームになっている。これまでは日本でも販売されている「辛ラーメン」など真っ赤で辛いラーメンがほとんどだった。背景として、食生活の多様化や日本食が若者に人気を呼んでいることなどが指摘されている。
韓国の1人当たりの即席ラーメン消費量は年間約70食(2010年)で世界1位(日本は5位)。1960年代以降、軍隊での間食や学生、サラリーマンの夜食など、高度成長とともに韓国の即席ラーメン市場も拡大してきた。
唐辛子を使った辛い料理が一般的な韓国では、即席ラーメンも、食べると汗が噴き出す真っ赤なスープが大部分。しかし、昨年7月、長崎チャンポン風の「ナガサキチャンポン」、同8月に鶏がらスープの「ココ麺」が相次いで発売されて大ヒット。サムスン経済研究所は11年のヒット商品として、最新スマートフォンや「K―POP」などを抑え、1位に「ココ麺」を選んだ。
ソウルの若者が多い街では、日本を含めた多国籍の料理店があり、ラーメン店や居酒屋なども人気。「韓国調理士官専門学校」の安成洙教授は「韓国人の食の好みが多様化し、日本風ラーメンも受け入れられるようになった」と解説。さらに、健康志向ブームの高まりで、刺激的な赤いスープより好感を持たれたのではないかと指摘した。
【関連記事】
【特集】金正日総書記、死去
米コダック、また特許侵害で提訴=今度は韓国サムスン電子
韓国首相がUAEのマスダールを訪問〔BW〕
韓明淑元首相が初代代表=4月の総選挙は女性対決
月城原発1号機が停止=韓国
韓国の1人当たりの即席ラーメン消費量は年間約70食(2010年)で世界1位(日本は5位)。1960年代以降、軍隊での間食や学生、サラリーマンの夜食など、高度成長とともに韓国の即席ラーメン市場も拡大してきた。
唐辛子を使った辛い料理が一般的な韓国では、即席ラーメンも、食べると汗が噴き出す真っ赤なスープが大部分。しかし、昨年7月、長崎チャンポン風の「ナガサキチャンポン」、同8月に鶏がらスープの「ココ麺」が相次いで発売されて大ヒット。サムスン経済研究所は11年のヒット商品として、最新スマートフォンや「K―POP」などを抑え、1位に「ココ麺」を選んだ。
ソウルの若者が多い街では、日本を含めた多国籍の料理店があり、ラーメン店や居酒屋なども人気。「韓国調理士官専門学校」の安成洙教授は「韓国人の食の好みが多様化し、日本風ラーメンも受け入れられるようになった」と解説。さらに、健康志向ブームの高まりで、刺激的な赤いスープより好感を持たれたのではないかと指摘した。
【関連記事】
【特集】金正日総書記、死去
米コダック、また特許侵害で提訴=今度は韓国サムスン電子
韓国首相がUAEのマスダールを訪問〔BW〕
韓明淑元首相が初代代表=4月の総選挙は女性対決
月城原発1号機が停止=韓国
最終更新:1月21日(土)9時11分
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで ラーメン の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- アンガールズ山根さんの名誉毀損=「強姦された」、女逮捕―大阪府警(時事通信) 1月19日(木)18時17分
- 北朝鮮「日本は朝鮮の再侵略を画策し、大東亜共栄圏の実現を夢見ている」―北朝鮮メディア写真(Record China) 1月20日(金)12時19分
- ハンナラ党のロゴ、「日章旗と似ている」「親日」と批判殺到=韓国(サーチナ) 1月20日(金)10時52分
- 「パクリ、ごう慢、整形」中国ネットユーザーが選んだ韓国のキーワード―中国メディア写真(Record China) 1月19日(木)13時28分
- 2週間信用されず「じゃ逮捕して」そして犯人に(読売新聞) 1月19日(木)12時3分
コメント機能の投稿者名(Yahoo! JAPAN ID)の表示に関するお知らせ(2012年2月実施予定)