蹴球探訪
ゴン中山 来季も現役続行へ(12月10日)
トップ > 中日スポーツ > プロ野球 > 紙面から一覧 > 記事
【プロ野球】中畑監督が南相馬市訪問 元気を注入2012年1月22日 紙面から
DeNAの中畑清監督(58)が21日、故郷・福島県の中でも東日本大震災の被害が大きい南相馬市を初訪問。大震災以来県内20カ所以上を慰問に訪れている中畑監督は、放射能の被害と闘い、雪に凍える被災地最前線で、「頑張ろう」と熱い思いを訴えた。 午後2時過ぎ、中畑監督は福島第一原発から直線距離で約25キロの南相馬市役所で桜井勝延市長と対談。原発事故での政府対応を動画サイトで批判、世界に支援を訴えた桜井市長は、米誌タイムの選ぶ「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた人だった。中畑監督は「逃げずに戦ってきた人。私も同じ(監督という)立場。ダブっているような感じがした。オレも逃げずに立ち向かうかじ取りをしないと」と刺激を受けた。桜井市長も「元気な人が来てくれるとみんな元気になる」と笑顔だった。 その後は市北部の施設に避難住民150人を招待し歌とゲームで激励。指揮官の熱唱で参加者の目頭を熱くさせ、続くビンゴ大会では、賞品のグラブを手にした女性の亡き夫が中畑監督のファンだったと聞き「仏壇に飾ってください」と涙をこらえ渡した。 中畑監督は「(訪問は)キャンプ前にけじめをつけたかった。自分が勇気づけなければいけないのに元気づけられた。ガンバッペという感じ」と真剣なまなざし。最下位からの巻き返しを目指すベイの指揮に、あらためて意欲を燃やした。 (後藤慎一) PR情報
おすすめサイトads by adingo
|