• 連絡先(ネタ投稿)|
  • 広告掲載|
  • RSS

オレ的ゲーム速報@刃

ブログ内記事検索:
Google検索:
@jin115 twitter
Follow
スポンサードリンク
お知らせ:
あけましておめでとう!今年もよろしくね!(^ω^)/

  • |HOME
  • |PS3
  • |PSP
  • |PSVita
  • |Wii
  • |WiiU
  • |DS
  • |3DS
  • |XB360|

【東方プロジェクト】神主ZUN氏が現代アート集団カオスラウンジに対してコメント → 「他人の作品を勝手に使ったりズタズタにしたり踏みにじったりするのは幼すぎる」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • 2011年07月28日 02:44 |
  • コメント( 249 )|
  • 酷い話だ |
top

正論すぎる…



■過去記事
【酷すぎ】『けいおん!』CDジャケットのデザイナーが現代アート集団”カオスラウンジ”にブチギレ!「人のことをバカにするにも程がある」

f917edc0
18ac522d

akemi8py_kanaya かなやん

件のPixiv騒動の発端になった変な人たち、
私がデザインしたけいおんのCDジャケットを勝手にプリントして水ぶっかけてぐちゃぐちゃにして、
その上何の関係もないのに自分たちのサイン入れてるって…なんなの…人のことをバカにするにも程がある…。・゜・(ノД`)・゜・。



↓pixiv騒動についてZUN氏がコメント


1 名前:◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★投稿日:2011/07/28(木) 00:05:29.26 ID:???

tw001

なんか毎日のように現代アートの話を見かけるなー。よく把握出来ていないので頓珍漢な事を言うかも
知れないけど、二次創作といえど絵は自分で描くというのがルールだと思っていたところに、人の絵を
集めて自分の作品にしたってところが怒りを買った理由なのかなー

http://twitter.com/korindo/status/96180443845623808




tw002

人の振り見て我が振り直せ。再確認しよう、東方の二次創作のガイドラインは「原則自分で作ること」。
自分でデータを作れない場合は人に依頼しても可。他人の絵とか許可無しで使っちゃ駄目よ

http://twitter.com/korindo/status/96183138560114688




tw003

例え憤りを表現したとしても他人の作品を勝手に使ったりズタズタにしたり踏みにじったりするのは
表現者としては幼すぎると思う。もっと効果的に訴えかける別の表現方法がある気がするな


http://twitter.com/korindo/status/96193418623062017


2 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:08:48.22 ID:TPXmL2ac

tw004

3 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:08:57.42 ID:hOEsMAoE
美化されてるキャラもいるが、基本的にZUNのキャラは可愛いので寛大なのは嬉しいわ
クズはこの言葉にちゃんと耳傾けろよ


4 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:09:21.77 ID:fpqcsy/b
エロ同人よりましに思えるの俺だけ?

5 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:11:02.10 ID:l0j6nU0q
>>4
エロだろうがなんだろうがルールは守らんといかんだろ

7 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:12:37.04 ID:1duIGt7R
>>5
だな
同人は原作者が許可したものか完全オリジナルにするべき

6 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:12:29.38 ID:ow3FLMNN
エロ同人こそその作品に対して愛があるじゃなイカ。

9 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:16:18.30 ID:rl23F2gL
エロ同人はまだ自分で描いているだけまし、作品愛もあるだろ
こいつら人の作品パクっただけ、愛もくそもない金が全て
1000円コピーなんぞ言葉もでない

11 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:18:49.33 ID:IbCo53Nx
エロ同人に作品愛ってw

12 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:19:01.29 ID:jL0xQP3x

神主がコメントできるギリギリのラインだなこれ

15 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:24:43.62 ID:sF8jCBdI
>>12
というか怒りを通過して呆れになってる気がする

なんでこんな事言わないといけないの?
普通言わなくても判るでしょ 馬鹿なの?死ぬの?
的な心情なのでは


13 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:20:05.30 ID:0pVbyrnE
他人の漫画にサイン入れて自分の作品として出す同人屋はさすがにいないだろう

21 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:41:33.11 ID:XX/7IZtD
模範的な解答例である







aa006


  • タグ: 
  • pixiv 
  • ZUN 
  • 東方プロジェクト 
  • カオスラウンジ 

「酷い話だ」カテゴリの最新記事

  • シー・シェパード、ランチャーで調査捕鯨船団を攻撃
  • 中国でiPhone5よりも先にiPnoho6が発売されたぞwwwww
  • ゲーム内でした悪行を懺悔するスレ
  • ソニー、円高にギブアップ
  • 人気モデル 151cmで36kgのダイエットに非難の声、つかその体重やべえだろ!
[ 酷い話だの記事一覧 ]

今週の人気記事

Amazonお買い得品ランキング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • SCE、ドコモiモード向けにゲーム提供開始!PSPなどの人気タイトルを移植
  • 【緊急事態】 国民的アイドル「平野綾」さんの恋人?とのキス写真が流出!!
ページトップに戻る

COMMENT

コメントする

名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:45 返信する
    どうしようもないっすね
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:45 返信する
    1かね
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:45 返信する
    正論すぎて
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:46 返信する
    正論..........
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:47 返信する
    キチガイでおkw
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:47 返信する
    「なんでこんなこと言わないとわからないの?」っていう呆れが強いんだろうね
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:47 返信する
    やらない夫はやっぱり
    いっぺんいんだほうがいいとおもうのですよ
    妄信的な×箱信者だからしかたがないのかな?
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:50 返信する
    たのむ、その調子でエロ同人にも物申してくれ…
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:51 返信する
    ZUNの顔きめぇえええwwwwwこんな顔してたのかよwwww
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:52 返信する
    エロ同人は今回の件とはあまり関連性がないだろう…
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:52 返信する
    せ、先生www
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:54 返信する
    まさに正論
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:56 返信する
    まあその通りだな
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 02:57 返信する
    ZUNは壮絶にまともな人です
    まともすぎて騒動があったとき口を出すと
    祭りが一気に冷める
    これまで何度もあったこと
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:02 返信する
    転載されてるコメにもあるけど実に模範的な解答だよなぁ
    こういう事言える人間になりたいわ
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:02 返信する
    東方には二次創作を部分的に認可するガイドラインがあったのか。
    ならば、カオスラウンジは二次創作に対するアイロニーを表現しているとする言説を否定できるな。
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:05 返信する
    一発右頬を尋常じゃないくらい腫れる程の拳で殴れば眼が覚めるだろ
    もしくは手加減して利き腕のフルパワーで殴れば解決
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:05 返信する
    11 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2011/07/28(木) 00:18:49.33 ID:IbCo53Nx

    エロ同人に作品愛ってw

    愛が無いとセックスできないし描こうとも思わない
    でも作品愛というよりキャラ愛じゃね?


  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:06 返信する
    絵を傷つけたり踏んだりするのって朝鮮人並み
    それを芸術だと思っているのはもはや人非人
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:07 返信する
    >>17
    おいww全力のワード二つも入ってて手加減って何wwww
  • 21  名前: 2011年07月28日 03:10 返信する
    現代アートの部分をゲハに置き換えてみなさい。
    自分が言われてる事に気付きませんか?
    分からないなら、よっぽど馬鹿なんですねw
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:12 返信する
    同人は愛があるからいいとかどんな理屈だよ・・・
    それこそカオスラウンジと同じレベルの屁理屈だろ
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:13 返信する
    他人の絵の踏み絵がアート・・・?
    わけがわからないよ
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:14 返信する
    >>16
    というか商業流通しなければ
    二次創作は殆ど可

    その結果が今のコミケサークル数である
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:15 返信する


    知るかボケ!ww

  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:15 返信する
    神主(笑)
    これ見る度にニコクソに呆れてまうわ
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:19 返信する
    ZUNが前に出てくるなんて珍しいな。
    まあ、この人の場合東方に関しては同人コミュが第一ってスタンスだから、
    あるいは出てきて当然か。
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:19 返信する
    >>26
    は?
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:21 返信する
    >>22
    でも愛があったらカスラジみたいなことはやらないよね。
    あとやっぱZUNも言ってるけど自分の手で描くってのが大きいんじゃないのかな。
  • 30  名前: 名無し 2011年07月28日 03:22 返信する
    エロ同人は儲かるしストーリー知らなくても描けるから、原作知らない奴がキャラや設定だけ見て描いてる奴が多い
    東方はエロに限らず、原作知らないで、二次設定が本家とかマジで思ってる奴が多い
    最近もどっかの同人ゴロが問題起こしただろ
    神主にとってはカオスラウンジも金儲けで東方同人やってる奴も同じなんじゃないか?
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:26 返信する
    著作権を有する作者が黙認するか許さないか、そんだけの話だろ。
    作者が嫌悪感を表明したなら素直に引け。全面的に引け。
    作者様のお膝元で遊ばせて貰ってるっつー心構えを持つのは当然だろ。
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:28 返信する
    幻想入り動画作ってるゴミクズ息してないなw
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:30 返信する
    オリジナル作品を作ってる人は流石だな
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:30 返信する
    美化されてるキャラもいるが、基本的にZUNのキャラは可愛いので寛大なのは嬉しいわ
    クズはこの言葉にちゃんと耳傾けろよ
    ↑赤字になっていて糞わろたw
    東方厨は何が可愛いのか説明してくれwww
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:31 返信する
    正論がどうとかだけじゃなくて、東方の作者はこの件に関して凄い強い立場にいるんじゃないの?
    二次創作のガイドラインってもんがあるんだから、それに則ってカオスラウンジ駄目、他はOK、ってのを法律的にもっていけると思うんだが
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:31 返信する
    これはアル中が正しいわ
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:34 返信する
    エロ同人に愛が有るか無いかは作品を見れば漠然と解るよね
    原作や二次設定を間違っていたり。逆に設定を限りなく見えなくして、無難な感じに仕上げようとするし

    東方に限らず
    イカ娘の水着設定とか、一昔前ならローゼンメイデンの球体関節有る無しとか
    明らかに原作読んでないけど話題にに乗って書きました。みたいな作品有るし
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:34 返信する
    本当の意味で理解してないからこういう事やる屑が消えないんだろ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:36 返信する
    ZUNの顔きもすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:40 返信する
    「カスラジのコラアートも同人誌もどっちも人の作品勝手に使ってるんだから一緒だろwwww」とか言ってるカスがツイッターには多いが、単に物知らずなだけという事だな
  • 41  名前: あ 2011年07月28日 03:43 返信する
    まあ、今じゃ教育現場でも教師が正論言ってもモンスターペアレントの保護者にボコられるくらいだからなw
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:47 返信する
    >>39
    これわざと顔が悪くみえるコマを撮ってるんだけどね・・・
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:52 返信する
    コレが日本の民度だというのか
    在日だろ?
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:55 返信する
    ※30
    金を稼いでるかどうかは議論の内容とはかけ離れている
    それを理解しないと箱庭日本人的な2ちゃんねらーになってしまうよ
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:55 返信する
    カスラジ擁護はついに顔についてしかコメントできなくなったようですw
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:56 返信する
     想像しようぜ・・・。自分が精魂こめて描いた絵が、勝手にアートにつかわれて踏まされてるんだぜ?一個人が「嫌いだから」という理由で破いたりするのとワケが違う。不特定多数の人に閲覧させる場所でやられるんだ。
     あとは何も言わなくてもわかるだろ?立場だの同人だの作品愛だの、コメントに持ってくること自体がおかしくね?
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:57 返信する
    オレの日本が…ここまで落ちぶれたなんt…
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 03:58 返信する
    >>45
    あれれ〜カスラジなんて擁護してないよ〜?
    な〜に行ってんだこいつwwwwうははwwwwwww
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:00 返信する
    カオスラウンジ(笑)
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:03 返信する
    愛っていうとあれだけど、要はマナー
    自分が作ったキャラを好きで楽しんでくれたらうれしいだろ
    でもそれを踏んで「アート」とか言い出したらどう考えても不愉快だろうよ
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:05 返信する
    カオスラウンジ((┌(。△。)┐))
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:06 返信する
    顔きめぇとしか言えないのな
    苦しいすね
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:06 返信する
    >>48
    45と別だが、なんかもう不憫すぎるな。
    頑張れ(笑
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:08 返信する
    カスラジみたいなのが我が物顔でアート()作ってるのは許せないな
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:09 返信する
    カスラジって偽札問題で在日暴力団と関係があると聞いたが・・・
  • 56  名前: 名無し 2011年07月28日 04:11 返信する
    本当にレベルの低い批判しか無いよな
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:13 返信する
    確かカオスラウンジの奴って生粋の日本人じゃ・・・・
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:13 返信する
    全力でつぶせ
    お前らの得意分野だろ? 早く通報しろよ
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:14 返信する
    カオスラウンジというかpixiv
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:15 返信する
    対カスラジ窃盗団夏祭り会場
    ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1311787062/
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:18 返信する
    よくしらねーけど
    そうなのカーのAAがなんかツボった。かわいい
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:19 返信する
    火消し屋さんの特徴だよ。
    正論言うと関係ないところを批判したり茶化したり。
    個人の顔なんかこの件に糞ほども関係ない。
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:19 返信する
    カオスラウンジ( ´,_ゝ`)
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:22 返信する
    やる夫を支持する
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:22 返信する
    アート言ったら許されると思うなよw
    小学生の夏休みの工作の方がまだレベル高いぞ、いやマジで
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:23 返信する
    芸術なんて本来は受けての感受性に委ねられてるもんだけどな
    現代の「萌え文化」をどう感じるかも、人それぞれだろ?
    だから中には水を掛けたり、足で踏んだりする人も出てくる
    それは別に芸術や文化の否定じゃなくて、一個人の感性の表現でしかない
    こういうのが好きな人は影響を受ければいいし、嫌いな人は無視すればいい
    アートなんて昔からそんなもんだ
    他人の作品を使うってのも、昔からある手法
    岡本太郎も「大事そうにしまっとく芸術に価値なんて無い」って言ってる
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:24 返信する
    日本のサブカルチャーは金儲けになるから、どっかの外国人や在日暴力団に金がまわる。。。
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:24 返信する
    二次創作と二次使用の違いも分からんアホが多いな。
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:28 返信する
    同人と二次創作を一緒にしてる奴が多すぎる
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:28 返信する
    正直これが現代アートだと言われても、えっ何が?
    と聞きたくなるくらいアートとは程遠い代物
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:29 返信する
    描いた奴がキレたんだからどうちらにせよアウトだろ
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:31 返信する
    人の作品を馬鹿にして『現代アート』
    こりゃ人生やり直したほうがいいわな・・・・
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:32 返信する
    このZUNって人心にぐっと来るナナちゃんの人に似てね
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:38 返信する
    カスラジもアル中も消え去れ
    どっちか消えて欲しいかと言われるとアル中
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:44 返信する
    やらない夫お前のことだw
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:45 返信する
    キャラ窃盗団カスラジと個人情報売ってる可能性あるピクシブの全経緯掲載お祭り会場
    ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1311787062/
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:51 返信する
    店員「お客さん、清算が御済みで無い商品をお持ちですよね?」
    カスラジ「アートだから」
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:54 返信する
    幼いのではなく、無能だから他人の原案を倒錯してしか自己主張できない無能アート集団なんだから、しかたないだろ。
    こんな馬鹿でも表現できる現代アートってショボ
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:54 返信する
    ZUNキモすぎる!
    こいつの頭の中も幼そう
    どんなツラしてあんな下手クソな落書き描いてるんだ?
    曲とかも毎回同じコードでバカだろ?コイツ。
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:54 返信する
    一大勢力のボスが動きよったか…
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:55 返信する
    >>74
    アル中が何をしたんだよ
    頭悪いにも程がある
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:56 返信する
    >>79
    元々本職プログラマーに絵と曲のセンス求めるなよ
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 04:59 返信する
    でもZUNの関係者にカオスラウンジの人間いたような気がする…
    正論というか無難なコメントでやり過ごそうという意図を感じる
    それでも言っている事は至極真っ当なので基本的に避難される発言ではないだろう
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:00 返信する
    てか写真のチョイスに悪意がありすぎだろ
  • 85  名前: 将軍 2011年07月28日 05:01 返信する
    なんでZUNが叩かれてるのか理解できない
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:02 返信する
    >>83
    「気がする」から「意図を感じる」に判断が移るって
    どうなってるんだお前の頭は
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:04 返信する
    正論って言ってる奴
    自分で自分のこと卑下してるもんだぞ
    いつもズタズタに叩きまくってるからな
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:09 返信する
    ※85
    東方だからって理由だけで叩いてるんだろ
    常時ゲハ脳の連中はレッテルで語るのが大好きだから脊髄反射で東方叩いてるだけ
  • 89  名前:   2011年07月28日 05:11 返信する
    自分の絵を踏み潰されたり切られたりして喜ぶ奴なんざいないだろ
    それなのに一次と二次の両方に手をだしてるんだから全部敵に回したって感じだなカスラジw
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:12 返信する
    東方は他と違って2次のガイドライン作ってるんだから、
    それに従って、削除依頼してくれればいいのに
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:20 返信する
    ※66
    岡本太郎の引用は、今回の件にはちょっと当て嵌らないだろ。
    ぞれは作品そのものについて述べたもので、引用元やモチーフを
    大事にしなくても良いということではないと思うが。

    表現としてこういう方法論を取って公開した以上、フルボッコに
    されても致し方ない。
    そもそも受け手の感受性に委ねられているんだろ?、芸術ってのは。
    批判的な評価も受け手の感受性から発せられたものだよ。
    この作品の作家も、それを判ってやってるのかもしれないが、
    それでも、受け手の私個人としては不快感しか残らないな。

    万一やる夫の相談みたいに逆ギレするようなら、厨二的な
    上辺だけ取り繕った芸術家もどきでしかないよ。
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:21 返信する
    >>90
    ZUNのお友達に関係者がいるんじゃないの?
    夢幻騒動の時(同人カードゲーム商業流通)も知り合いってことでお咎めなしで鎮静化させたぐらいだし
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:21 返信する
    ※66
    岡本太郎の引用は、今回の件にはちょっと当て嵌らないだろ。
    ぞれは作品そのものについて述べたもので、引用元やモチーフを
    大事にしなくても良いということではないと思うが。

    表現としてこういう方法論を取って公開した以上、フルボッコに
    されても致し方ない。
    そもそも受け手の感受性に委ねられているんだろ?、芸術ってのは。
    批判的な評価も受け手の感受性から発せられたものだよ。
    この作品の作家も、それを判ってやってるのかもしれないが、
    それでも、受け手の私個人としては不快感しか残らないな。

    万一やる夫の相談みたいに逆ギレするようなら、厨二的な
    上辺だけ取り繕った芸術家もどきでしかないよ。
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:28 返信する
    踏まれていいような絵もいっぱいありそうだな
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:35 返信する
    >>92
    関係者が居そうな文に見えるか?
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:39 返信する
    ※96
    岡本太郎は「自分の彫刻に落書きしたければ、すればいい」って発言してるけどな
    もちろんこの自称現代アーティスト達を叩きたければ叩けばいい
    俺はこいつらのやってることは別に好きじゃないし、擁護する気もない
    でも「こういう荒々しい事も表現の内」って理解することは大事
    それを肯定するかどうかは別問題
  • 97  名前: 96 2011年07月28日 05:43 返信する
    安価ミスった
    ※93な
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:48 返信する
    とりあえずカスラジがゴミクズだってことだけわかった
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:50 返信する
    ※97
    表現の内、ってのは同意

    とはいっても、表現の内と言いつつこんな不愉快な方法ばかりが目立つから
    現代アートへの共感度が下がるんだろうな。
    先鋭化しがちだとは言え自業自得。
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:51 返信する
    >>92
    今回のツイート見る限り、露骨に批判してるんだけどなーー
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:53 返信する
    ※97
    表現の内、ってのはわかる。

    とはいえ、こんな方法ばかりが目立つから現代アートへの共感度が下がるんだろうな。
    先鋭化しがちだとは言え,致し方ない。
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:54 返信する
    ZUNの顔写真見てキモいとか言ってるやついるけど
    俺の顔に比べたらよっぽどマシだわ
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 05:57 返信する
    Jinさん、そんな時のために法律があるんだよ。
    まあグレーゾーンを疾走する輩もいるけど。
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:03 返信する
    >>96
    表現のうちだから、他人の創作物を許可なく使っていいとか、
    お札を作るとかをしていいの理由になるのは別だと思う。

    俺は表現の自由は、限りなく認めるべきではないかと思う立場だけど、
    いま現代アートと称しているのは、中国のパクリモノより酷いものだと思う

    だから、表現の一つだが権利関係上許されないものである
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:09 返信する
    そういえば2chのレスを勝手にコラージュしてアフィを稼いでる奴がいるらしいですね
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:10 返信する
    ※104
    そのあたりの線引きは難しいな
    でも他人の作品に改変を加えるってのは芸術界では今に始まった事じゃない
    パクリと言われればそれまでだが
    「どんな改変を加えるか」ってとこに芸術家の表現が含まれる事もある
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:15 返信する
    カオスラウンジって人が怒る所まで含めてアートですみたいな感じで
    やってる事は先人の劣化悪質フォロワーに過ぎないのに
    評論家や美術雑誌がヘンに持ち上げてた印象
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:16 返信する
    東方は叩かれやすいのはまあ仕方ないとして、正論だわな
    カスラジの連中はネットに落ちてる物すべてフリーとか言いやがる馬鹿だし
    著作権を真っ向から否定してるもんなあ
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:18 返信する
    >>96
    しかし>>66の書き方では賛美は受け取るが批判は消えろといってるように見える。
    こういうことがあった結果、勝手に利用された側が「傷ついた、もう何も作らない!」ってなるのが見る側にとって一番の痛手。
    表現をする権利を行使するのなら、その反響を真摯に受け止める義務を甘受すべき。
    っていうかその反響も含めて現代芸術なんでしょ?
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:21 返信する
    >>106
    昔は法律という縛りがなかったし、
    他人の創作物をまねるとしても、コピー技術がないから模写とかトレスになる

    けど今は、コピー技術や大量印刷によって、創作物と全く同じものがある
    全く同じものを用意して手を加えるのは現代によって発生したものじゃないか?

    それをかつての模倣芸術と同じというのは違う気がするんだけどなー
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:24 返信する
    ※109
    誤解されるような書き方をしてしまったかもな
    もちろん俺も批判はあって当然だと思う
    ただZUN氏のコメントを見ると、まるでこれは表現ではなく、ただの遊びだと言わんばかりだ
    表現だと認識した上で、それにコメントするなら話は別だが
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:26 返信する
    現代アートといえば
    アメコミの一コマを抜き出したような
    リキテンスタインを思い浮かべる人もいるだろうね
    あれも全部手描きだ
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:29 返信する
    ※110
    何故トレスならOKって考えるのか分からんが
    かの有名な村上隆も、最近大量の萌えフィギュアを溶かして固めるっての作ったよな
    あれもただの既成のアートを改変しただけだが、普通に認められてる
    何が著作権違反で、そうでないかってのは芸術界では極めて曖昧
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:29 返信する
    よく知らないけど、このカオスラウンジってのを支持してる人って居るの?
    価値あるモノを生み出せないなら誰も相手にしないからそれまでだと思うんだけど
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:33 返信する
    >>111
    作り手がそう感じたら、そう意見するのは問題ないと思う。
    俺らが意見するのは別の視点を持つべき立場だし

    さらに言えば、芸術かどうかを判断するのも、前衛芸術の視点の一つだし
    「すべて芸術だ」って押し付けるのは、芸術の本来の趣旨でもない気がする
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:33 返信する
    目立った問題
    主に梅ラボ氏の著作権無視と盗用作品
     ・キメこなを自作として盗用
     著作物を無断で商業利用
      ・ホテルカオスラウンジ
       ・iPhoneケースカオスラウンジ>全品回収処分
        ・トートバッグカオスラウンジ
    その指摘を受けると代表黒瀬氏が
     「これが犯罪ならコミケも犯罪」
     「これからも無断使用するしあやまらない」
     「自分らのせいで他のコミュニティが潰れても仕方のないこと」
    と問題発言

    関係したイベントや人物にも様々な問題が発生
     ・偽札コピー
     ・雑誌、同人誌を切り抜いて使用
     ・客に同人誌を踏ませる(アートと主張)
     ・無断使用にピカチュウ(ワイセツな悪戯)サンライズ作品やマイクロソフト商標など危険物を発見
     ・東氏の震災の死者と原爆の虐殺への冒涜発言(東氏はカオス*ラウンジのパトロンである)
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:34 返信する
    マトモに現代アートとやらに取り組んでる奴らもなんか言ったれ
    あんなカスどもはアーティストじゃありませんとでも
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:35 返信する
    ◆美術家(自称)・梅沢和木こと梅ラボ◆
    ・「ネット上の全ての画像は僕の素材」という主張通り、匿名掲示板やpixiv等で気に入った画像を保存。
     自作品に丸々コピペする手法を取る。特に気に入った作品は自演工作等で起源を主張する。
     pixiv運営とはズブズブの関係で、苦情により一度事務的にアカBAN処理されたものの
     すぐに復活する。本人の実力はニコニコドラゴン(要グーグル)。

    ◆評論家(自称)・黒瀬陽平◆
    ・梅ラボの手法である「他人の創作や商標を丸々コピペ」が犯罪なら「同人、コミケも犯罪」であるという主張。
     著作権と商標権を意図的にすり替えて説明する。(※著作権は親告罪。商標権は刑事罰。)
     同人界を勝手に巻き込んで企業に喧嘩を売った。

    ◆発起人・藤城嘘◆
    ・主張は上二名とほぼ同じ。「ネットの素材はフリー」「使用許可は取らない」
     「同人だってそういうものでしょ?」「画像を刻んだり踏んだりするのはエロ同人と同じ」
     商標権・著作権については企業が決めることなのでグレー。これからもどんどん使っていく。
     そんな本人のHPにある一文「☆画像・文章等の個人範囲を超えた利用・無断転載はご遠慮ください。」
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:40 返信する
    >>113
    トレス云々は、かつての話をしているんだけど?

    村上さんのフィギュアを溶かすのは、俺は芸術だと認めてないし認められているのか?
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:41 返信する
    ※115
    まぁ芸術ではないと判断するのは良いとして
    「私の芸術が汚された」って思うのはナイーブすぎると思う
    芸術を作るからには、それを見る人がどのように受け止めても、それを認める精神はあってほしいものだ
    自分の意図しない方向に受け止められたからといって被害者面はいただけないな
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:45 返信する
    ZUNの発言に対する反論が「顔がキモイ」だけとはw
    東方が嫌いだからって頭が悪いのに無理矢理話に入ろうとしなくていいよwww
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:45 返信する
    >>119
    トレスによる「ほとんど同じもの」と、コピーによる「全く同じもの」は別だってのがお前の主張じゃなかったの?
    村上の作品に関しては、間違いなく認めてる人は居るよ
    村上=現代アートのトップみたいな認識が強いから
    「認められれば何をしてもアート」それが芸術界
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:45 返信する
    >>120
    ZUN氏は芸術家なのか?

    >「私の芸術が汚された」って思うのはナイーブすぎると思う
    ごめん、どこでの発言?
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:46 返信する
    逆切れされたら最早交わす言葉も掛ける情けも無し、システマチックに
    10億でも100億でも吹っかければ良いのさ
    「アートだから」で何でも許されると思ってる馬鹿が多いこと多いこと
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:51 返信する
    ※123
    ZUNもクリエイターだし、自分の作品を改変された事が気に食わないんだろ?
    そういう意味ではZUNも芸術家だし、「自分の作品を汚された」と感じたってことだ
    自分は被害者だと思ってるわけだからな
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 06:57 返信する
    >>122
    話題があっただけじゃないか?
    実際それを商業的に売っているわけでなく、作って見せて自己満足しているだけだろ?
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:00 返信する
    >>122
    つまりこういう風に多くの人からNO!を突き付けられているカオスラウンジはクズってことでFA?
  • 128  名前: 名無しさん 2011年07月28日 07:01 返信する
    >>26
    もしかして:神って文字が付いてるから叩いてる
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:03 返信する
    >>125
    あれだけ、酷い同人誌が沢山出ていても文句言わないのに、
    その言い方か?

    そもそも、2次創作自体が著作者が許すか許さないかのさじ加減ひとつの領域で、
    ZUN氏はガイドラインを作って、その基準にのっとらないものはいけないと明言している。

    あと、幼すぎる→汚された、と読み替えるのはどうかと思うぞ?
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:03 返信する
    >>126
    あのグロいマーブルキューブが売れたかどうかは知らん
    でも世間に認められてなければ、あんなもの大々的に発表できない
    現にあれが美術館とか飾られたりしてるわけだからな
    自己満足と言うが、芸術なんて突き詰めればみんな自己満足だ
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:07 返信する
    >>127
    お前がクズだと思うならそうなんだろう
    でもこいつらは自分たちがクズだとは思ってないし
    こいつらを止める権限はだれにもない
    ほっとけば淘汰されるかもな
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:13 返信する
    別にいいっつーか、たいした事じゃないと思うんですよ、今回のことは。
    自分個人のとこで細々とやってたならな(´・ω・`)
    馬鹿なのは渋。
    企業がそんなもんをまともに、しかも大々的に取り上げてどうすんだと。
    アホかと、馬鹿かと、脳ミソ膿んでんじゃないかと。
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:14 返信する
    >>102
    zunで画像検索したら分かるけど、この写真は奇跡
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:14 返信する
    これは同人業界へもあてはまるアンチテーゼ 大人だな
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:14 返信する
    >>129
    今回は二次使用であって二次創作ではないから同人誌のガイドラインはあてはまらないだろ
    カオスラウンジはこれを販売してるのか?
    まぁ正しいかどうか別として、認められれば何でもアートになっちゃうのが現代アートってやつなんだ
    批判は構わないが、特定の表現を幼稚呼ばわりして見下すのは良くないと思う
    本当に違法だと感じるなら訴えればいいって話しだしな
  • 136  名前: 名無しさん 2011年07月28日 07:17 返信する
    >>135
    ところでこれは認められてるンですか?(・ω・`)
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:20 返信する
    >>113
    フィギュアをドロドロに溶かしたのは村上隆じゃないぞ
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:21 返信する
    芸術と暴力の違いを理解しろよ。
    芸術は理解しにくいけど理解しにくいのが芸術じゃないんだよ。
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:25 返信する
    ※136
    知らん。
    認められてなければ勝手に消える。
    少なくとも、ZUNが認めないからといって「アートではない」とは言えない
    ※137
    え、違うの?誰?
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:29 返信する
    今の時代に前衛とか現代とかつけて芸術をいうなんて、
    すでに終わってる気がするけどな・・・・・・・・・・・・・・・・・・とはいいますまい
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:38 返信する
    >>139
    137ではないがフィギュア溶かしたのはthree(スリー)って奴のことじゃね?
    http://www.three-studio.com/
    http://tokyoartnavi.jp/vision/index041.php
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:39 返信する
    認められればアートになるのはその通りだと思う。

    が、認められないうちから、そのジャンルに大きく関わる企業が宣伝するような題材じゃないってこったな。
    取り上げられた場所が違っていたら、おそらくたいして叩かれていない。
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:40 返信する
    他人の価値観に依拠するくせして、いざあーだこーだ言われた反論がお前らはおかしい、なんてのはどうかね?
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:44 返信する
    何をどう言い繕おうとも
    自分で描かずに他人の絵を無断使用し加工した上で金取って販売してる時点で
    どんな言い訳も通用しない
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:44 返信する
    カスラウンジ()オタク文化に寄生しないと何にもできない無能集団(笑)
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:45 返信する
    >>131
    勝手に作品使われた人らは止める権限ありまくりだろう。
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:48 返信する
    これがアートと認められるなら、アイコラで捕まったりなんかしないわ
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:54 返信する
    >>146
    違法だと判断されればな
    でも改変は加えられてるし、商業目的で作ってるとも言いがたい
    そんなに止めたければ、訴えてみるのも一興だろう
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 07:56 返信する
    >>148
    既に金取って販売してんのに何言ってんだあんた
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:02 返信する
    カオスなんたらはカスだけど同人に作品愛はないだろ
    どれだけ理屈並べても他人のフンドシで相撲取ってる時点で…ね?
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:04 返信する
    ZUNさんの御言葉は本当に五臓六腑に沁みわたるよな・・・
    なんというか・・・心に・・・魂にさ・・・

    この非の打ちどころのない正論に難癖つけられる奴って果たしているの?
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:07 返信する
    >>149
    金取ってんのか
    まぁどこまでの改変ならセーフかなんて一般人には判断できないし
    止めたきゃやっぱり訴えるしかねーな
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:08 返信する
    作品愛だとかその辺は今回の話とまるで関係ないからw
    他人が作った作品を許可なく勝手に販売してるのが問題なわけよ
    例えば、自分が夏休みの工作で作った貯金箱に勝手に別な色塗られて
    オリジナルでございと販売されたら腹が立つだろ?そういう事だ
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:13 返信する
    エロ同人とこれとは全く別次元の問題だろ
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:14 返信する
    >>145
    おい、なんて表現だよ!!

    自分で創作する力もないを入れないとだめじゃないか
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:23 返信する
    こういう輩は悪い目(何かしらの罰や苦痛)に合わないと一生駄目だろうな・・・
    今は良い目しか見て無いだろし、騒げば騒ぐほど喜ぶだけだよ
    俺らのアートが認められた!って感じで。
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:25 返信する
    まぁ一応自分で描いてるものとコピーは一緒じゃないな
    どちらにも原作者が止める権利はあるが
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:28 返信する
    どんなことでも評価されれば素晴らしいアートだって言われるんだよ。
    評価され認められれば。今回こいつらには無理だっただけ。
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:30 返信する
    何この劣化富野
    この爺さんがZuneって人なの?
  • 160  名前: 名無しさん 2011年07月28日 08:35 返信する
    >>159
    オイオイまだ30代だぞ
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:36 返信する
    めんどくさいからブン殴ればいいねん
  • 162  名前: 名無しさん 2011年07月28日 08:38 返信する
    >>159
    この写真は些か写りが悪いw
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:40 返信する
    必死になってZUN批判に話題を逸らそうとしてる阿呆が湧いてるな
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:43 返信する
    >>152
    商標も使ってるらしいから訴える、ないに関わらずアウト
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:43 返信する
    自分ちにいきなり知らない連中が押しかけてきて
    ペンキで壁をグチャグチャに塗りたくって家を破壊して
    「アートです」って言われて許せるかどうかって話だからな当事者としては
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:48 返信する
    ZUNさんの公式HPでのガイドラインは、これそのものが東方projectの二次創作物(同人誌以外も含む)を作成する上での規約になってて、これに反していなければ、いちいちZUNさんに許可求めなくても使用しても良いって内容じゃないの?
    で、そのガイドラインには二次創作物の著作権は二次創作作者のものになると記載されてる訳だから、無断使用された作品の著作権は、その作品の作者にあるって事だと思う。
    そうだとしたら、単純に許可を取らずに使用し、作者側が無断使用していると訴えたにも関わらず、作品を取り消す、又は改めて無断利用した作品の作者に許可を得る等の行為をしなかったカオスラウンジが悪いと思う。

    カオスラウンジの作品が「アートである」「アートではない」、世間で「認められている」「認められていない」、「愛がない」「愛がある」とかはあまり関係なく、あくまで無断利用による著作権の侵害が問題なんじゃないの?
    事前に各作者に「こういう風にこういう作品をつくりたいので使用しても問題ないか」をきいて、各作者が「問題ありません。使用しても良いです。」と許可していれば、問題ないわけでしょ?

    二次使用についてはよく知らないけど、二次使用に関しても、結局は無断使用された作者に著作権がある訳だから、その作者が自身の作品の二次使用にあたって規約を記載していない場合、その内容について確認をとる必要があったと思う。
    それとも二次使用って著作権とか関係なしに使用しても問題ないものなの?

    pixivが行なった事に関しては、「やっちまったな」って感じしかわからないけど。
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:50 返信する
    >>163
    基地外ばかりのゲハ住人に同人アンチや東方アンチがいてもおかしくはない
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:56 返信する
    正論に拘るのが弱者しかいないからそうなるんだよJINさん
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 08:58 返信する
    エロ同人でも愛があるかで出来不出来が決まる
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 09:01 返信する
    版権キャラの痴態が見れるエロ同人とか最高だよな
  • 171  名前: 超高校級の名無し 2011年07月28日 09:03 返信する
    いい加減に気付け
    芸術はマネーゲームだ。
    金の使い道がよくわからない奴がはまる道楽だ。
    ぶっちゃけ美術評論家がこれは芸術だって言えば芸術なんだよ
    無視しろ
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 09:03 返信する
    やらない夫も正論だったw
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 09:04 返信する
    某ゲームから弾幕を丸パクリした人にはあんまり言われたくはないが
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 09:06 返信する
    なんかアートという言葉が免罪符になってると勘違いしてる奴らなんだろうな。
    犬を広場に繋いで餓死させる様をアートとか言ってた基地外もいるし。
    この言葉を使ってる限りは何を言われようと、相手は芸術が理解出来ない馬鹿、
    自分は理解されない天才だ、などと勝手に納得出来るしな。
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 09:09 返信する
    刃やはちまも最低限のルール守ってないってのに、何を言ってるんだお前は。
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 09:14 返信する
    >>9
    顔関係ねぇw どんだけ自分の顔コンプレックスなんだよw
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 09:20 返信する
    プロデューサー役の奴がきちんと版元と交渉して許諾を得て公開すればいいだけの話。
    面倒だからと放置することを現代アートと言い張り
    著作権論争で炎上マーケティングを企んでも
    関係者の怠慢にしか見えないんだよ。
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 09:23 返信する
    違法である事が問題なら、ZUNもハッキリそう書けば良いのに
    わざわざ「幼すぎる」とか言って、他人の感性を否定してるから話がズレるんじゃないか?
    カオスラウンジの感性なんかどうでもいいだろ
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 09:28 返信する
    エロ同人とは全然違う話だろ
    これはコラージュを自分の作品だってしてるような感じ
    ネタなら笑い話で済むけど踏ませてるから問題
    同人は好きだから元キャラパクってるんであって、貶したいわけじゃない
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 09:29 返信する
    ZUNがこの件に口を出したのは
    他人の絵を勝手に使って商売したってのと
    禁止してる自分の絵を勝手に使って商売したってのがあるんだろうな
    しかしZUNの絵がカスラジの駄コラに使われたのは比較的初期から言われてたのに
    東方厨に火がついたのはpixivの東方絵募集の件ていうのがよくわからん
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 09:34 返信する
    別にこんなの珍しくないだろ
    中韓では
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 09:40 返信する
    もっと問題大きくしてほしいからってやんわり批判してる奴叩くとか
    お前ら本当にクズだなw
  • 183  名前: あ 2011年07月28日 09:51 返信する
    分かっててやってるって一番質悪いよね

    犯罪自慢する厨房レベル
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 10:02 返信する
    AAワロタww
  • 185  名前: 名無し 2011年07月28日 10:03 返信する
    弾幕丸パクリってなんのこと?

    なんていうゲームから?
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 10:07 返信する
    ※181
    中韓は、1文字変えたり、色を変えたり、角を生やす努力をしているだろw
    しかも奴等はバレたら何か誤魔化そうと手を加えたりする(またやるけどなwww)

    一方カスラジ達は「パクって何が悪い!今後もパクる!」と宣言
    底辺と思ったら中韓よりさらに下な事を平然とやる団体が
    pixivと一緒にインタビューに答えたりしてたりするんだぜ?
    そしてpixiv取締役も「トレスより、トレス作品を見つけて騒ぐ奴のが悪い!」とTwitterで発言しちゃうぐらい
    pixivとカスラジってどうみても関係しているのに「無関係」発言しちゃうから
    さらに炎上
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 10:14 返信する
    幼すぎるか
    まぁあの簡単な作業なら幼稚園児でもできるしね
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 10:15 返信する
    さすがZUNは格が違った


    jinも見習えよw
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 10:17 返信する
    コンマイや角川よろしく訴えれば終わるんじゃないの?
    カスラジは人非人以下としても商標踏みにじられて傍観してる公式もどうなの
    てか、カスラジ創作担当の画力がマジ基地レベル
    http://file.yoshiwo.blog.shinobi.jp/326905_m.jpg
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 11:04 返信する
    ※185
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm9106563
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 11:35 返信する
    話が通じない奴にゃ
    全力で行くしかないね。
  • 192  名前: 名無しさん 2011年07月28日 11:46 返信する
    弾幕傾向の話までしだしたら
    ほぼ全てのSTGに当てはまるんじゃね
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 11:48 返信する
    成功者への妬みか見苦しいな
    世の中合法的に金を掴んだ者勝ちだろ
    妬んでる隙があるなら勉強するなりアイデアでも考えてろ
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 12:24 返信する
    >>193
    非合法なんですが
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 12:24 返信する
    >>193
    オレたちの叩き芸術が理解できないので嫉妬か

    妬んでる隙があるなら勉強するなりアイデアでも考えてろ
  • 196  名前: 考え方 2011年07月28日 12:41 返信する
    中国さんですら見た目は微妙に変えてきてると言うのに
    コピって濡らしてはい俺のですって中国以下だろ
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 12:49 返信する
    >>193
    てか東が言うには儲けてないらしいよ
    外野にあれこれ言われてるのはどうでも良かったが
    著作権者が不快感示したなら土下座して作品処分するしかないってツイートしてた
    著作権料払うにも彼ら大して金持ってないって
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 12:49 返信する
    エロ同人に関しては別に神主がいいよって言ってるんだからいいんじゃない?
    でも、クソラジがやったのは他人の本をそのままコピーして売ってるようなものだからなぁwww全然レベルが違うでしょwww
  • 199  名前: カイバーヾ(*゚д゚)ノ 2011年07月28日 13:24 返信する
    みのさんも言ってたな
    常識の通じない人には何を言っても無駄……とな
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 13:31 返信する
    エロ同人に愛があるわけないじゃん
    キャラを性的な目でしかみてないか金儲けのために利用してるだけだろ
    特に汚いオッサンとかキモオタとかに集団レイプされるような奴はキャラ愛があるなんて絶対に思えない
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 13:53 返信する
    >>200
    好きな娘といちゃいちゃしたいってのは普通の欲求じゃん。
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 13:57 返信する
    カオスラウンジ擁護してZUN批判してる奴

    カオスラウンジは偽札印刷して売ってたからな
    中身を求めるのも酷なほどの奴だと思った方がいいよ
  • 203  名前: 2011年07月28日 14:09 返信する
    ヤクザの親分があいつはけしからんのうと言ったようなもんで
    大勢いる子分の中で血の気の多いのが何かするかも
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 14:12 返信する
    >>190
    ※東方は同人作品です
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 14:18 返信する
    昨日の時点でpixiv運営からコメント出てたんだな

    まあ「関係ない」と言い張るのは当たり前だけどなw
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 14:18 返信する
    なんでこんな事言わないといけないの?
    普通言わなくても判るでしょ 馬鹿なの?死ぬの?

    言わないとわからないのがクソガキなんだよ・・・
    そして過ちは繰り返される・・・
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 14:20 返信する
    >>190
    同人作品に何言ってんだ? 世間知らずのガキか?
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 14:31 返信する
    でもZUNはその弾幕丸パクリ同人ゲーで金儲けしてるんでしょ?
    それでいっちょまえにクリエイター気取りってのもなぁ・・・
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 14:39 返信する
    弾幕ゲーっていちいち弾の形ごとに著作権払わないといけなかったのか
    知らなかったわー(棒)

    …こいつらにかかれば世に広まってる技術体系は全てパクリで違法なんだろうな
  • 210  名前: 名無しさん 2011年07月28日 14:41 返信する
    >>208
    ん?なら俺と一緒に存在する全てのSTGごとの他STGとの
    弾幕の類似点について追求する作業でもするかい?
    果たしていくらあるだろうねえ完全オリジナルな弾幕が
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 14:43 返信する
    >>208
    アイディアのかぶらない物なんてないし、そもそもZUNはエスプレイドや色んなシューティングから影響受けてると公言してるんだが。
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 14:44 返信する
    ドブスを守る会で何も学ばなかったのか、コイツらはw
    金もとってるし完全に詰んでるとしか・・・
    ミッキーマウス相手にやれば売名にしてもアートとしても面白かったのにな
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 15:10 返信する
    >>208
    ついでに211の追記に言わせて貰うけど
    ZUNは元TAITOの中の人間だからな
    正直東方以外の同人STG側にとって彼自身が大元のような存在
  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 15:14 返信する
    ZUNも昔は さんざんオマージュとか言って似てる曲ばっか作ってたろwwwww
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 15:38 返信する
    STGが流行るように、と作られたのが東方
    流行ってるのにSTGが今にも消えそうな現状に深い悲しみを感じるわ
  • 216  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 15:53 返信する
    まぁ 東方旧作も一次創作だけど、警部シューやティンクルスターを真似したという意味では二次創作だしな

    元ネタの出展は旧作の説明書に載ってるし、もちろん弾幕のソースコードもオリジナルだけどね

    それでも当たり前だが同人作品だから出来ることだし、商業で同じことすると当てつけの嫌がらせみたいになるわ

    だから同人ゴロと比べて、そこまで崇高な人ではないと思うし、ZUNさんはただの一次創作者、それでいいんじゃないの?
  • 217  名前: 名無しさん 2011年07月28日 16:04 返信する
    >>215
    コンシューマSTGの現状を東方のせいにする
    やつまで出てくる始末。滅茶苦茶
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 16:54 返信する
    流れに便乗して書いているやつもいるだろうけど基本的に同人誌ってキャラ愛で書く物だろ、何も間違っちゃいない
    まぁ人によってはその表現の仕方でどうこう言われるだろうけどな

    だけどカオスラウンジ(笑)はそういった物でさえも勝手に使ってるから叩かれてるんだろ、何か勘違いしてるやつが多いと思う
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 16:55 返信する
    東方厨はほんと酷いのいっぱいいるけど
    ZUNさんはしっかりしすぎてるぐらいだなぁ・・・
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 17:56 返信する
    >>166
    原作絵をそのまんま使用するのはガイドラインで禁止されていて
    カスラジはそれも破っているわけですが
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 18:01 返信する
    本日のお前が言うなスレはここですか
  • 222  名前: 名無しのレーサーさん 2011年07月28日 18:12 返信する
    正論過ぎる。
    後、一部の東方ファンの影響で東方シリーズが全体が悪く見られているのは悲しすぎる。
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 18:25 返信する
    お前が言うな http://www.nicovideo.jp/watch/sm8558246
  • 224  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 18:33 返信する
    現代アートだろうが、著作権の切れていない他人の著作物を使っちゃまずいだろう。本質的には盗作や剽窃とは違うとは思うけどさあ。
    村上隆みたいにそれっぽいアニメ絵を描いて壊すとかすれば問題ないのに。
  • 225  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 18:44 返信する
    >>223
    その動画見たら音楽ってのはたいてい似るものだっていうことがわかるだろうに。
    弾幕で言い返せないからって音楽に走るとか、どんだけ東方にケチつけたいんだよ。
  • 226  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 18:52 返信する
    どうしようもない世の中wwww
  • 227  名前: 名無しさん 2011年07月28日 19:06 返信する
    1小節レベルでパクり言ってるスレならみた事ある
  • 228  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 20:20 返信する
    東方は興味ないが、言ってることは至極正論だな
  • 229  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 21:01 返信する
    ちょっと潰してくるわ
  • 230  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 21:29 返信する
    ジャンプ買って来て水ぶっかければ俺も現代アーティストだな
  • 231  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月28日 23:32 返信する
    正論だな
    それはそうと神主初めて見たわw
    意外とおっさんやな
  • 232  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月29日 09:14 返信する
    作り手視点の模範解答ダナー
  • 233  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月29日 15:25 返信する
    神主(笑)
  • 234  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月29日 16:43 返信する
    神主ツイッターやってんのかよ
    東方界隈は一瞬しかいなかったわ、周りが気持ち悪くて。
  • 235  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月29日 17:06 返信する
    AA職人が作ったAAを勝手に使って金稼ぎしてるjinもアウトー
    正論すぎるんだから人の振り見て我が振り直せよー
  • 236  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月29日 21:07 返信する
    >>220
    それが著作権侵害だろ?
    それが問題でカオスラウンジが悪いと書いてあるじゃないか
  • 237  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月29日 21:32 返信する
    ZUNはこーゆーことに首つっこむな

    ゲームからデータを抽出して使用していいよ的な意見を言ってほしかった
  • 238  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月29日 21:38 返信する
    彼らのやっていることは二次創作ではなく芸術なんだよ

    他人の作品を踏んだりして汚して出来る偶然の色や形に美を感じるのさ
    特にけいおん!を選んだのはいいよね作品を見る目もかなりあるよ
  • 239  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月29日 22:36 返信する
    神主を神の主とかと思って勘違いしてる人の為に

    神主(かんぬし)は本来、神社における神職の長を指していたが、現在では神職と同じ意味で用いられる。神官(しんかん)は祭祀を司る官吏(公務員)のことで、第二次世界大戦前は伊勢神宮の「神宮司庁」の祠職のみが呼ばれた。日本国憲法施行以後、祭政の分離がなされており、神官は存在しない。

    なんでZUN氏が神主って呼ばれてるかはわからんが博麗神社的なものがあるんだろ。
  • 240  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月29日 22:37 返信する
    ↑
    わからないのに文句言うな
  • 241  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月30日 02:32 返信する
    カスラジがどんだけ「アート無罪」を叫ぼうが、
    粛々と裁判で訴えてやればいいんじゃねえの?と思ったり。
  • 242  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月30日 18:27 返信する
    >>238
    従来とは違う物を創るのが現代芸術なんだろ?
    それが「芸術」っていう既存の言葉持ち出して、だから許せってのは自爆にしか見えん。
  • 243  名前: 名無しゲーマーさん 2011年07月30日 22:13 返信する
    カオスラウンジが改心しない限り、公開してる自作絵盗まれそうで安心できない
    とりあえずPIXIV退会したけど、
    知らないところで自分が描いた絵切り刻まれたり踏みにじられて売り物にされてたらへこむ
  • 244  名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月16日 13:33 返信する
    カオスラウンジの言動と行動はコレなんだわ
    カオスラウンジ→ナポレオンヒル、デール・カーネギーは「どんな大悪人でも自分のやっていることは仕方がなくやっていることだ、つまり正しい行為だ」
    ■凶悪無類の者でも理解されたい
    ■他人を批判して得られるもの
    ■批判も非難もしない。苦情もいわない。
  • 245  名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月28日 00:03 返信する
    日本人のご民度はほんとにすごいですね、wwww
  • 246  名前: 名無しゲーマーさん 2011年08月29日 21:39 返信する
    顔キモイてwwwwww
    お前の顔よりマシだわアホwwww
  • 247  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月19日 00:22 返信する
    逝ってよしd(´∀`*)グッ$ http://jn.l7i7.com/
  • 248  名前: 名無しゲーマーさん 2011年12月22日 14:56 返信する
    アンチどもが必死に叩ける点を探した結果が、人の個性である部分(顔)くらいってのもだらしねぇな
    ってかモデルの顔叩くならともかく、酒呑んでゲーム造ってるだけのおっさんの顔叩いたところで何の意味もねぇよww
  • 249  名前: 名無しゲーマーさん 2012年01月09日 14:36 返信する
    >>243
    新年あけましたがまだやってますよー
    ディズニーだろうが東方だろうが公式だろうがぶっちぎってアートに

コメントする

名前
コメント
ページトップに戻る
  • SCE、ドコモiモード向けにゲーム提供開始!PSPなどの人気タイトルを移植
  • 【緊急事態】 国民的アイドル「平野綾」さんの恋人?とのキス写真が流出!!
人気アイテム



真剣で私に恋しなさい!S 初回版【予約特典:まじこいソングCD付き】


ランス・クエスト マグナム


美少女万華鏡-呪われし伝説の少女-


グリザイアの迷宮【予約特典冊子付き】
スポンサードリンク
登場人物紹介
YARUO
YARUO
良くも悪くも行動に素直です
当BlogではPS3&PSP担当です
エロいゲームもやります
YARANAIO
YARANAIO
バイオレンスなゲームが好きな 自称常識人です
当BlogではXbox360担当です
KUTARAGIさん
KUTARAGIさん
プレイステーションの父です
最近全く出番がありません
まこ8さん
まこ8さん
ジャレコ新作『WiZmans World』に 登場する敵モンスターです
グスタフ
グスタフ
必殺技のイグナイトファングです
GIF0
INAFUNEさん
どんな判断だ、金をドブに捨てる気か!?
おすすめ




売れ筋
最新記事
  • マクドナルド、宅配本格化!全国展開を視野に
  • シー・シェパード、ランチャーで調査捕鯨船団を攻撃
  • 機動戦士ガンダムAGEはTVガンダム初の惑星国家間戦争を描く話と判明
  • これからはPCゲームの時代がくるのか?
  • しょこたんのナイスバディは母親譲りだったことが判明
  • ロシアの軍事工場に少女が勝手に侵入し、ロケット工場を激写  写真が神秘的と話題に!・他
  • スクエニが海外で「Final Fantasy Dimensions」の商標登録とドメインを取得。新作ではないかと噂される
  • なぜ学校の購買部では、焼きそばパンごときが大人気なのか?
  • 中国でiPhone5よりも先にiPnoho6が発売されたぞwwwww
  • 『FF零式』がPSVitaに登場するかもしれない
人気記事
逆アクセスランキング

アクセスランキング
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
記事検索
注目ワード
  • 2ちゃんねる
  • 3DS
  • 5pb.
  • AKB48
  • Android
  • au
  • DeNA
  • DLC
  • E3
  • FF13-2
  • FF14
  • FF零式
  • FPS
  • Gree
  • iPhone
  • iPhone4S
  • NEWラブプラス
  • PS3
  • PSN
  • PSP
  • PSvita
  • SCE
  • TGS2011
  • Twitter
  • Wii
  • WiiU
  • XBOX360
  • けいおん!
  • アイドルマスター
  • アイドルマスター2
  • アップル
  • アニメ
  • アノニマス
  • アメリカ
  • アンチャーテッド
  • イメージエポック
  • ウメハラ
  • エルシャダイ
  • カプコン
  • ガンダムAGE
  • キネクト
  • グリー
  • ゲーム
  • コール・オブ・デューティ
  • コナミ
  • コミケ
  • サムスン
  • ジャレコ
  • スカイウォードソード
  • スカイリム
  • スクウェア・エニックス
  • スクエニ
  • スティーブ・ジョブズ
  • ステマ
  • スパ4AE
  • スマートフォン
  • セガ
  • ゼルダの伝説
  • ソーシャルゲーム
  • ソニー
  • ダークソウル
  • テイルズ
  • テイルズオブエクシリア
  • ドラクエ10
  • ドラゴンクエスト
  • ドラゴンクエスト10
  • ドリームクラブ
  • ニコニコ動画
  • バイオハザード
  • バグ
  • バトルフィールド3
  • バンダイナムコ
  • ファイナルファンタジー
  • ファミ通
  • マイクロソフト
  • マリオカート7
  • メタルギアソリッド
  • メルルのアトリエ
  • モバゲー
  • モンスターハンター
  • モンスターハンター3G
  • ラブプラス
  • レベルファイブ
  • 稲船敬二
  • 映画
  • 海外
  • 韓国
  • 岸田メル
  • 雑談
  • 初音ミク
  • 小島秀夫
  • 声優
  • 千代丸
  • 閃乱カグラ
  • 中国
  • 東京ゲームショウ
  • 日本ファルコム
  • 任天堂
  • 売上
  • 平野綾
ブックマーク
■個人ゲーム・アニメ系
  • Welcome to YoshidaMian.com
  • チラシの裏でゲーム鈍報
  • 読みゲー
  • カオスな情報置場
  • 定点観測。
  • わぷわぷだいあり~♪
  • Aちゃんねる~A助様
  • Re戯言
  • 小太郎ぶろぐ
■2chスレ紹介系
  • VIPあんてな
  • ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
  • 痛いニュース(ノ∀`)
  • VIPPERな俺
  • 【2ch】ニュー速クオリティ
  • 2ch勢いランキング
  • 働くモノニュース
  • 特設ニュースちゃんねる
  • まとめちゃんねる
■海外
  • Kotaku
■情報羅列系
  • まさか勝てるとでも?(私が)
  • カトゆー家断絶
  • かーずSP
  • ふぇいばりっとでいず
  • ゴルゴ31
  • 移譲記章
  • 中野龍三プロゲーマーWEB
  • 情報屋さん。
  • えろまんがとぴっくす
  • にゅーあきばどっとこむ
  • げーむにゃーす1.0
  • 究極最終兵器2ndWeapon
  • MOON CHRONICLE
  • くまニュース
■ゲーム業界関係者
  • ITmedia Gamez
  • Kotaku JAPAN
■ショッピング
  • Amazon.co.jp
  • 楽天
  • Yahoo!オークション
RSS関連
  • お気に入りに追加
  • はてなアンテナに追加
  • はてなブックマークに追加
  • MyYahooに追加
  • Add to Google
  • ライブドアリーダーに登録
フィードメーター - オレ的ゲーム速報@刃
アクセスカウンター
QRコード
QRコード
  • チェッカーズに登録
  • livedoor Readerに登録
  • livedoor Blog(ブログ)
  • livedoor (ライブドア)
  • Syndicate this site
  • Edit
  • コメントを見る
  • コメントを書く
  • 前の記事へ
  • 次の記事へ
  • トップへ