登録情報
|
|
あなたの意見や感想を教えてください:
|
||||
最も参考になったカスタマーレビュー
15 人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
充実作,
By
レビュー対象商品: GO (CD)
ラジオから流れてきた「BAD GIRL」を耳にしてから、ファンになり、早10年。
いちどもライブに行った事はないのですが、 このアルバムを聴き、さぞライブも楽しかろうなあ…と心が躍りました。 豪快さが出てきたといいますか、それでいてポップなメロディーや繊細さは失われていない、 常に進化しているという感じで、たのもしいです。 前半はクール、後半はほっとするような曲でまとめられているようです。 多彩な曲が集まっています。 個人的には、より後半の方が好きです。 「Still」は文句なしのバラード、「1989」は大変美しい曲です。 ノーナリーヴスは、多少くせがあるものの、他には無い味わいや技があり、退屈させません。 聴いたことがない人も、いちど聴いてみてほしいです!
10 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
聴きこんでの感想です。,
By ちか (東京都文京区) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: GO (CD)
正直言って、発売後最初に聴いた時は「天変地異か?」とも思いました。
全然「MY LOVELY NONA」(インディー1st SIDE CAR) じゃない! Nona Reeves って架空の女の子の名前じゃなかったの? このアルバム「GO」ってめちゃめちゃ男じゃん! でも、いい意味での男性化はすでに始まっていたように感じます。 前作アルバムの「DAY DREAM PARK」でも「GO」に繋がって行くような男らしさを感じていました。 私はNONAのアコースティックギターの似合う曲、シンセが似合う曲どれも好きです。 それは聴きこんでそれぞれのアルバムの「役割」を発見したからです。 「GO」進化 これは私個人の事情ですが、働き生きることがサバイバルな毎日です。 「GO」は仕事に行くまでに聴くアルバム(特に気乗りのしない仕事) #1〜4 で勢いをつけ、#5〜 落ち着いて仕事場へ NONAの他のアルバムは「休日家で」「鎌倉にドライブで」「金曜の夜まったりと」 私の生活がNONAの音楽の進化とともに進化しているからかもしれない、 でも、私はこのアルバムを特に推薦します。 「GO」 流れる水は濁らない NONAの他にも好きだったバンドはずいぶん解散してしまいました、 よくも悪くも裏切らないと明日がない気がします。 同じ雰囲気の曲、アルバムが続くことの方が危険だと思います。 「GO」は「まだまだいくぜ!」という意思にあふれたアルバムです。 私も「まだまだいくぜ!」という気持ちで、日々聴いています。 そしてNONAのこれからも楽しみです。 同じように、こんなに不確かな毎日なのにもかかわらず、 自分の明日も楽しみに感じられます。 やっぱり マイ ラブリイ ノーナ! (親友の性別や名前が変わっても親友なように) マイ ラブリイ ノーナ!
16 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0
う〜ん‥,
By モゲ (大阪市) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: GO (CD)
前作の打ち込み路線をさらに進めたような感じですが、何が引っかかるかて言われたらメロディーに全く魅力を感じないこと‥。前作でもだいぶ少なかったですが、NONAと言えばちょっと青くさいけどグッとくるメロディーが魅力じゃないでしょうか。 打ち込みに伴いヒゲちゃんのベースも聞けないのが悲しいです。 正直聞いた感想としてはショックでした‥。
あなたの意見や感想を教えてください: 自分のレビューを作成する
|
|
この商品のクチコミ一覧
関連トピック一覧のアクティブなトピック
クチコミを検索
|
関連するクチコミ一覧
|
|