2011年5月 3日

オルベア・オニキスの試乗会しました。

DSCN8561ブログ.JPG 今回、ダイナソア社の協力により、なるしまフレンド神宮店スタッフで試乗会をしました。 その名はオルベア社が出すエントリーカーボンフレーム 【オニキス105完成車】

【機材的な魅力】

最初はエントリーカーボンフレームに定番とも言われる過剰な柔らかさかと思いきや、乗車すると剛性レベルが高く、キビキビと反応するのでビックリしました。

なのに、絶妙に振動を吸収してくれるので、バランスのとれた優等生的なバイクですね。

剛性レベルが高いのはちょっと・・・って・・・敬遠しているあなた!

そんな事はありませんよ!

スタッフ浅見の個人的な考えなのですが、日本の道路はとても綺麗に仕上がっており、多少フレームが硬くとも、スムーズに加速していき、驚くほどバイクは安定しくれます。
昔はゴツゴツとしたアスファルトで、硬いフレームは全く加速しなく、柔らかいフレームは重要でしたが、今は2011年!!

脚がなまるほど綺麗な道路環境だからこそ剛性レベルは比較的高い方が良いのではないでしょうか???

それに納車日の自宅に帰る時は、踏み出しが軽く初心者にとっては、ロードバイクならではの軽快な走り心地が実感でき感動も大きいですよね?


オニキスの4つのテクノロジー
【SSNテクノロジー(全てのサイズで同じ乗り味)】

【AIゾーン(空気力学)】

【アトラクション(振動の除去)】

【DCR(効率的なケーブルシステム)】

以上、上位機種に劣らないテクノロジーが搭載しており、ミドルグレードでもオルベアの求める高い性能が実感できるのは魅力です。!

【価格的な魅力】

このバイク、フレーム単体価格、定価189000円でカーボンフレームとしては、お求めやすく感じるのですが、完成車105にすると定価235200円!!

プラス46200円でシマノ105搭載のカーボンフレーム完成車がゲットできちゃいます!

3年前は105搭載のカーボン完成車が30万円でも安く感じたのに、この価格で手に入るとは・・・

今からロードバイクを始めるあなたは、とっても幸せかも・・・♪♪♪

あさみ

同じ商品カテゴリーの最新記事